ZEN CAN
- フラッグシップモデルに搭載される「Class A Discrete」バランス回路を備え、最大15.1V@300Ωの出力を誇るヘッドホンアンプ。
- 「XBass」アナログ・バス補正システムが、ヘッドホンやスピーカーの失われた低音レスポンスを矯正する。
- 4段階(0dB、6dB、12dB、18dB)で6dBステップのゲイン設定ができ、さまざまなヘッドホンやイヤホンの駆動を実現する。



ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN CAN
現在ZEN CANの前面の4.4mm、3.5mm端子にそれぞれヘッドホンを、背面の4.4mm出力端子にパワーアンプ→スピーカーを接続して使用しております。ヘッドホンを使用する場合はパワーアンプの電源を落として使用していますが、スピーカーを使用する場合はヘッドホンからも音が出た状態です。ヘッドホンから長時間、音が流れ続けている状態はヘッドホンの劣化など何かデメリットはありますか?デメリットがあるのであればスピーカー使用時にはヘッドホンの端子を外そうと思います。
書込番号:25253927
0点

>あさからよるまでさん
音を出すことでエージングが進むので、劣化も進むと考えるべきでしょうね。
書込番号:25254028
1点

うちも同じ使い方してます。
劣化はするんでしょうけど、何時間使用したら何%劣化するとかある訳ではなないので、
気にするかどうかではないでしょうか。
うちには4〜50年前のヘッドホンとか何台もありますので、
私はあまりきにしてなくて、利便性だけで、挿しっぱなしにしてます。
デメリットあるのかも…と考える位なら、抜いておけば良いと思います。
書込番号:25254518
0点

>あさとちんさん
ありがとうございます。
たしかにそう考えると劣化もしていると考えるべきですね。
>MA★RSさん
ありがとうございます。
私も一々刺したり、抜いたりするのも面倒でヘッドホンを使う頻度が下がりそうだなー、と思ってます。
出力が選択できればよかったですねえ。
書込番号:25254941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZEN DACのソース側にセレクターかスプリッターを入れるというのはどうでしょう?
ソース━→ZEN DAC
┗→パワーアンプ
にすれば、ZEN DACの電源ONでヘッドホンを使用する、
パワーアンプの電源ONでスピーカーを使用する、
の選択ができるようになるかと思います。
バランスだと選択肢が少ないのが難点ですね。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1344621/2069/?gclid=Cj0KCQjwpPKiBhDvARIsACn-gzDjXVNQvcIuedJlSimF-FisSeDKPDXdYvlI6zUQh5FcuJ7HSEOxB2YaAn6aEALw_wcB
こちらifiのおすすめみたいですが、パッシブにしては高すぎです。
導入してみようかなと思っているのは、
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/241380/
バランスを4分配できます。
書込番号:25256893
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





