PROXES CL1 SUV 245/45R20 103W XL のクチコミ掲示板

PROXES CL1 SUV 245/45R20 103W XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥26,450

(前週比:+2,110円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥26,450

TIRE SHOP 4U

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥26,450¥39,400 (15店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:20インチ 外径:728mm 総幅:243mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ 車種ボディタイプ:SUV PROXES CL1 SUV 245/45R20 103W XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PROXES CL1 SUV 245/45R20 103W XLの価格比較
  • PROXES CL1 SUV 245/45R20 103W XLのスペック・仕様
  • PROXES CL1 SUV 245/45R20 103W XLのレビュー
  • PROXES CL1 SUV 245/45R20 103W XLのクチコミ
  • PROXES CL1 SUV 245/45R20 103W XLの画像・動画
  • PROXES CL1 SUV 245/45R20 103W XLのピックアップリスト
  • PROXES CL1 SUV 245/45R20 103W XLのオークション

PROXES CL1 SUV 245/45R20 103W XLTOYO TIRE

最安価格(税込):¥26,450 (前週比:+2,110円↑) 発売日:2021年 1月14日

  • PROXES CL1 SUV 245/45R20 103W XLの価格比較
  • PROXES CL1 SUV 245/45R20 103W XLのスペック・仕様
  • PROXES CL1 SUV 245/45R20 103W XLのレビュー
  • PROXES CL1 SUV 245/45R20 103W XLのクチコミ
  • PROXES CL1 SUV 245/45R20 103W XLの画像・動画
  • PROXES CL1 SUV 245/45R20 103W XLのピックアップリスト
  • PROXES CL1 SUV 245/45R20 103W XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 245/45R20 103W XL

PROXES CL1 SUV 245/45R20 103W XL のクチコミ掲示板

(270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PROXES CL1 SUV 245/45R20 103W XL」のクチコミ掲示板に
PROXES CL1 SUV 245/45R20 103W XLを新規書き込みPROXES CL1 SUV 245/45R20 103W XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

TOYO TIRE PROXES CL1 SUV 耐久性観察

2025/02/01 11:02(7ヶ月以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 215/55R17 94V

アウト側

イン側

サイドウォール

新品時

半年ぶりの投稿です。

自車に履かせたPROXES CL1 SUV(215/55R17 94V。2021年51週、宮城工場製)が、使用から3年が経ちました。今の状態を報告します。

1. 装着車両は旧ヴェゼルハイブリッド2WD(型式RU3)、車両重量およそ1.3t。市街地における省燃費運転が中心で、およそ2.7万キロ走行です。※家族同乗が多いため、車体の姿勢を乱すような走行、急のつく加減速、可能な限りしていません。

2,新品時の溝高さは「約7.7ミリ」→ 2.7万キロ走行後の溝高さは、アナログゲージによる測定で4本とも「約5.7~5.8ミリ」です。ローテーションは9千キロ走行時に1度だけ実施しています。

3. 代表として、フロント右側の写真を掲載します。ローテーション後に約1.8万キロを走行しましたが、4本とも偏摩耗は気になりません。

SUV用設計として採用されたダイナミックテーパー、バレルルーフリブが機能して接地性がいいのだと思います。

https://www.toyotires.jp/product/pxcl1suv/

4.サイドウォールにはひび割れが見当たりません。アウト側ショルダー部にはひび割れが観察できます。またタブレットなど大きめなディスプレイで見ると、グルーブ(溝)にも僅かなひびが観てとれます。相変わらず省燃費で走行安定性は高いですが、ゴムの硬化が始まったせいか、路面による入力を感じやすくなりました。(登録から11年、7万キロ走行、足廻り未交換の個体)

今はとても寒いので、硬化が始まったサマータイヤを評価するには厳しいはず。今年の夏を越えた頃、乗り心地次第で履き替えしようかな、という印象です。

書込番号:26057795

ナイスクチコミ!13


返信する
Rissaさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/28 16:02(5ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
こういうスレッド、本当に参考になり、ありがたいです。
今まで3年くらいでトレッド摩耗ではなくショルダーやサイドウォールのひび割れで交換してきました。
ひび割れがどの程度まで許容範囲なのかもわからないですが。。
まもなく新車に乗り換え、今度は225/55R19で高くなるので3年交換はキツ過ぎます。
トレッド摩耗は距離や高速をどれだけ使うかなどによっても変わりますが、ショルダーやサイドのひび割れをレポートしていただけるとうれしいです。

書込番号:26126450

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信22

お気に入りに追加

標準

タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 215/55R17 94V

PROXES CL1 SUV(サイズ215/55R17 94V)について、前回から半年後のレビューをさせていただきます。

1. 装着車両は旧ヴェゼルハイブリッド(型式RU3)、車重およそ1.3t。省燃費運転が中心で、装着後2.5年、2.3万キロを使用しました。

2,新品時の溝高さは「約7.7ミリ」→ 2.3万キロ走行後の溝高さは4本とも「約6ミリ」。9千キロ走行時に1度だけローテーションを実施しています。

3. 写真の通り4本とも偏摩耗は見当たりません。

4.今のところ走行感の低下は感じず、省燃費に走れています。

相変わらず費用対効果の高さを感じていますが、これからどう変化していくか、また半年後にご報告したいと思います。

書込番号:25830627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件 PROXES CL1 SUV 215/55R17 94VのオーナーPROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vの満足度5

2024/07/29 23:09(1年以上前)

なお、写真5枚目の通りショルダー部にほんの僅かな変化を見つけています。

書込番号:25830634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2024/07/30 15:15(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

>2.3万キロ走行後の溝高さは4本とも「約6ミリ」

長持ちは良いんだけど
電卓叩くと(暗算でも)あと5年使っても十分溝残っている感じになる
そこまでゴムが持つか

僕の車もそうだけど
減りよりゴムの劣化(年数)の方が早かったりする
減りを多少は早くして他の性能に回せないのかな




書込番号:25831346

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件 PROXES CL1 SUV 215/55R17 94VのオーナーPROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vの満足度5

2024/07/30 18:52(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ご意見ありがとうございます。

年間走行距離がそれほど多くないため、摩耗限界より前にヒビ割れて3年半とかで交換する事が多く、今回はなるべく安価なものを選択してみた次第です。

おそらくPROXES CL1 SUVもヒビ割れで交換するでしょう。

摩耗する方が新しい?ゴムが現れて、ヒビ割れし難いかもしれませんが、偏摩耗を考慮すると難しそうですね。

TOYO TEO PLUS。ヒビ割れ前に偏摩耗して交換

DUNLOP VEURO VE303。年間走行が少なく、ケアしていなかったイン側サイドウォールがヒビ割れて交換。残り溝6ミリ程度、3年半ほど

YOKOHAMA BluEarth RV-02。年間5~6千キロ、サイドウォールよりも前にトレッド面の排水溝がぐるっとヒビ割れて交換。残り溝5ミリ程度、3年半ほど

紫外線に強いカーボンブラックではなくシリカの配合が増えた銘柄が多いようですし、強い紫外線や高い気温に晒されれば、どうしてもヒビ割れしそうですね。

書込番号:25831542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/07/30 22:10(1年以上前)

TOYOはここから粘ります。
(少なくとも私が装着させているPROXES Sportは、ここからしばらくこのままでした。まだ装着中・・・残り3mmでもう交換したいですけど。おそらく今年はこのまま〜)

ショルダー部のヒビ割れが多少増えていきますが、気持ちの問題になっていきます。

書込番号:25831820

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件 PROXES CL1 SUV 215/55R17 94VのオーナーPROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vの満足度5

2024/07/30 22:45(1年以上前)

>Berry Berryさん

ご意見ありがとうございます。

なるほどTOYOは粘るんですね、期待しちゃいます。

ところで、ヒビ割れが増えてくると、路面によっては微振動も増えていきますか?

書込番号:25831877

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/07/30 23:17(1年以上前)

はい。

残念なことに微振動だけでなく、そこから起因するノイズも増えます。
ショルダー部のヒビ割れ → トレッドゴムの硬化 → 吸収しきれない振動が増える → ノイズが増す という仕組みです。
でも、「気持ちの問題」です。

硬化したら摩耗もこれまでより遅くなります。

本当は残り3mmで交換が無難なのですが、私は我慢して12月までの4年間使用を目指します。
あと半年弱。
そろそろ次のタイヤの選定を始めます。

今回はサイズを変更するかも含んでますので、時間をかけます。

書込番号:25831911

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件 PROXES CL1 SUV 215/55R17 94VのオーナーPROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vの満足度5

2024/07/30 23:35(1年以上前)

>Berry Berryさん

ご返信ありがとうございます。

そうですか、それくらいご使用になられたPROXES Sportも、微振動が増えたころには、当たり前のようにロードノイズも増えているのですね。

自身も目標は4年間の使用です。最近はずっと3年半で棄てていたので…

Berry Berryさんが次回はどのメーカーのどんな銘柄を選択なさるのか、興味深いです。

書込番号:25831927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/08/02 23:18(1年以上前)

>次回はどのメーカーのどんな銘柄を選択なさるのか

以下、現段階での頭の中です。

今回、215/45R17→205/50R17にサイズ変更を考えています。
というのは、乗り心地を改善するだけでなくて、ノイズ、燃費、縦のグリップと考えた上で、です。
接地面の縦横比を変えたい思いが強いですね。
(接地面積は、外径が変わらなければほとんど変わりませんから。)

本命はFALKEN AZENIS FK520L。
でもサイズがありません。
(215/45R17だったらあります。)

住友ゴム工業に質問メールを送りましたが、現段階でサイズ拡充はないとのこと。
(交換は年末近辺になるため、追加アナウンスがあれば飛びつきます。)

残る銘柄は、TOYO PROXES Sport2になります。(サイズ拡充発売があり、新しいのもポイントの一つです。)
UTQG240といえど、私の状況では4年4万キロ+ヒビ割れ寿命と摩耗寿命が一致しますので、無駄なく使用できるという見方もできます。

2024/8月現在
本命(◎):TOYO PROXES Sport2
対抗(○):FALKEN AZENIS FK520L(サイズ拡充次第、もしかしたら215/45R17の可能性も捨てきれない)
〜以下、ちょっと無理矢理候補に入れて〜
単穴(▲):YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701
連下(△):PIRELLI CINTURATO P7 P7C2(他と毛並みが〜)
穴(×):PIRELLI POWERGY(PIRELLIとSUBARUの組み合わせは往年の〜)
大穴:KUMHO ECSTA PS71(ノイズと空気圧に過敏なところが我慢できるか・・・でもコスパは最強)

書込番号:25835590

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件 PROXES CL1 SUV 215/55R17 94VのオーナーPROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vの満足度5

2024/08/03 00:08(1年以上前)

>Berry Berryさん

わざわざのご返信ありがとうございます。ナルホドです。

FALKEN AZENIS FK520、ご存知かもしれませんが、欧州では205/50R17サイズが流通しているようです。写真1枚目のように欧州ラベリングがありましたので。

このとき215/45R17サイズよりも転がり抵抗が改善することが分かります。日本市場にも導入されると良いですね。

以下は余談です。読み流して下さい。

BOXERエンジン+AWDの良さに魅せられてSUBARUを初めて買う愛車にする積もりでしたが、予算の制約がありNISSANのFR車が初号機→TOYOTA→ホンダに落ち着いています。今もBOXERエンジンには惹かれますが、リッター20kmを超えるハイブリッド車の省燃費を体感してしまうと、コレで良いかなと感じ…

では失礼します。

書込番号:25835627

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/08/03 13:24(1年以上前)

>欧州では205/50R17サイズが流通しているようです

うすうすは気付いていましたが、ガッツリは見てませんでした。
住友ゴム工業の欧州フラッグシップですから、そりゃ先に登場させますよね。


>日本市場にも導入されると

FK510の在庫があるのか、金型を(まだ)もっていないのか分かりませんが、将来的には導入される流れなのでしょうけれど、早くても年明け発表の3月発売になるのかなと。
スタッドレスタイヤを履かせて、待つのも手でしょう。



ガソリン高値の今時は、燃費が良くないと厳しいですよね。

書込番号:25836153

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/09/10 21:23(11ヶ月以上前)

銀色なヴェゼルさん

現在進行形のあちらの板の主さんは、少々難しい(質問が・・・ではなく、なんというか、アレ)です。
私は同時進行している板の方で、可能な範囲で返信しようとは思いますが、あまり気が進まないです。

そちらの板にも回答することは可能ですが、横から入りますか?



gdaさん、いかがですか?

書込番号:25885787

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件 PROXES CL1 SUV 215/55R17 94VのオーナーPROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vの満足度5

2024/09/10 21:40(11ヶ月以上前)

>Berry Berryさん

お気遣いありがとうございます。

その雰囲気わかります…可能であれば、御無理のない範囲でお願いします。

書込番号:25885809

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/09/12 21:24(11ヶ月以上前)

ごめんなさい。

あちらは撤退します。

書込番号:25888492

ナイスクチコミ!1


Rissaさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/22 13:59(10ヶ月以上前)

銀色なヴェゼルさま
たいへん有意義なスレッドありがとうございます。
近々新車(SUV)を購入予定ですが、早くもそのタイヤを交換するときの候補を考えています。
わたしも運転はおとなしく、また高速の長距離走行が多いため「減り」よりもひび割れで3年で交換してきています。
今まで、ダンロップとミシュランを履いてきましたが、いずれも3年でかなりひび割れてました。

タイヤ専門店の店員さんによるとひび割れが発生しやすいメーカーというのは確かにあって、でもそれはゴムの特性であり、ひび割れが早く起こるから品質が悪いというものでもないそうです。
誰もが高品質を認めるあのメーカーもひび割れは結構早いとおっしゃってました。

なのでこのスレッドは存続していただき、ぜひ、ひび割れの進行具合についてもレポートいただければと思います。

書込番号:25934569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2024/10/22 14:36(10ヶ月以上前)

Rissaさんのあのメーカーか分かりませんが

石橋さんの所の昔からある有名コンフォートタイヤはこちらのサイトでも細かいひび割れの発生が速いみたいですね
まあ高額なこのタイヤを選ぶお金持ちは早めに交換してくださいって感じかななんて思ってしまいます




書込番号:25934598

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件 PROXES CL1 SUV 215/55R17 94VのオーナーPROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vの満足度5

2024/10/22 19:04(10ヶ月以上前)

>Rissaさん

ご意見いただき、ありがとうございます。

使用から2年9ヶ月、2.5万キロほど走行しましたが、アウト側ショルダーの状態は写真の通りです。青空駐車の保管環境ですが、少しだけヒビ割れが発生しています。

耐摩耗性は高く、偏摩耗への耐性もありますから、走行距離の多いユーザーほど費用対効果の高さを享受できると思います。

書込番号:25934871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/12/05 21:55(9ヶ月以上前)

銀色なヴェゼルさん

本日タイヤを発注しました。

FALKEN AZENIS FK520L 215/45R17です。
4本交換工賃込みで\73,000弱です。
TIREHOODより安価で購入できたので、良しとします。
ここ(価格.com通販)で見ると、現在\14,305/1本
4本で\57,220。
ここに工賃を入れて約\70,000くらいと考えると、店舗購入にしては破格のお値段かなと。

205/50R17のTOYO PROXES Sport2はここから\16,000強高かったです。

TOYO PROXES Sportにて、4年4万キロ到達しました。

書込番号:25987392

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件 PROXES CL1 SUV 215/55R17 94VのオーナーPROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vの満足度5

2024/12/05 22:51(9ヶ月以上前)

>Berry Berryさん

こんばんは。
わざわざのご連絡ありがとうございます。

そうですか、ご愛車のTOYOは4年4万キロでお役御免でしたか。上手く交渉すれば?、工賃を含め実店舗でも安価なのですね。

我が家のTOYOは、まだまだ溝はありますが、少し硬くなってきたような、空気圧を少し低めにして乗り心地とのバランスを試みています。幸い耐摩耗性は高いので。

PROXES CL1 SUVはネット通販では相変わらず5万円以下と安価、住んでいるエリアでは4~5千円の工賃の選択肢が複数存在してくれているので、少し早めに新品へ履き替えるのもアリかもしれませんね。

書込番号:25987442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/12/06 21:39(9ヶ月以上前)

銀色なヴェゼルさん

他愛もない私の書き込みにご返答くださりありがとうございます。


>空気圧を少し低めにして乗り心地とのバランスを試みています。

ヒビ割れ部分の摩耗も促すことができ、一石二鳥かも知れませんね。


>少し早めに新品へ履き替えるのもアリかもしれませんね。

CL1 SUVは来月で3年ですね。
MICHELINが来年2月の値上げを発表しましたので、他社も追随する可能性は高いと読んでいます。

個人的には、ヒビ割れが大きく進行していなければ来シーズンも使用して、2026年春に新タイヤもありかと思います。

書込番号:25988846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2024/12/06 22:23(9ヶ月以上前)

>石橋さんの所の昔からある有名コンフォートタイヤはこちらのサイトでも細かいひび割れの発生が速いみたいですね
>まあ高額なこのタイヤを選ぶお金持ちは早めに交換してくださいって感じかななんて思ってしまいます

たしかに高いイメージだよね石橋さん。

僕のタイヤ選択肢の中には、夏も冬も石橋さんは無いね。

トーヨータイヤ気になります、メモっておこうかな。

書込番号:25988900

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件 PROXES CL1 SUV 215/55R17 94VのオーナーPROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vの満足度5

2024/12/06 23:37(9ヶ月以上前)

>Berry Berryさん

こちらこそありがとうございます。

>個人的には、ヒビ割れが大きく進行していなければ来シーズンも使用して、2026年春に新タイヤもありかと思います。

ショルダー付近のヒビ割れはそれほど進行していません。TOYOの経年劣化を観察したい気持ちもあり、もうしばらく継続使用してみたいと思います。

>ナイトエンジェルさん

>たしかに高いイメージだよね石橋さん。

BSにはブランドの強さがありますね。新車のタイヤガチャで、BSならアタリ、TOYOならハズレ、が一般的な価値観でしょうけれど、自身の場合はTOYOにはコスト差と同じだけの性能差があるように感じません。

とある経済誌に掲載されていた給与ランキングを見た時、横浜ゴムや住友ゴムに比べると、BSの平均給与はかなり高く感じました。もちろん売り上げや利益規模が違いますが。

書込番号:25988966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2024/12/07 07:55(9ヶ月以上前)

>BSにはブランドの強さがありますね

そういうのが嫌いだからアンチなんだよね。
他メーカーでも良いものは沢山有るし。

書込番号:25989268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信6

お気に入りに追加

標準

PROXES CL1 SUV、2年2万キロ走行後の残り溝

2024/01/27 13:26(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 215/55R17 94V

フロント右側、約6mm

リア右側、約6mm

フロント左側、約6mm

リア左側、約6mm

PROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vを、装着後2年、2万キロほどを使用しました。

写真の通り、残り溝の測定結果を報告させて頂きます。(少し見にくいですが、赤いラベルの上にある、小さく黒い矢印部分を見ます)

1. 装着車両は旧ヴェゼルハイブリッド(型式RU3)、車重およそ1.3t。

2,新品時の溝高さは「約7.7ミリ」→ 2万キロ走行後の溝高さは「約6ミリ」。ただし9千キロ走行時に1度だけローテーションを実施しています。

偏摩耗やヒビ割れも見当たらず、まだまだ耐久性がありそうです。走行感にも目立つ性能低下は感じません。

書込番号:25599593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2024/01/27 14:09(1年以上前)

アバウト
7年7万キロ使えるって事ですか
タイヤ自体のゴムの劣化が進まなければ
良いパフォーマンスのタイヤじやないですか


書込番号:25599634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2024/01/27 14:44(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

タイヤの見極めは2万キロを超えてから。
ノイズが増えたり、ゴムが固くなるためショックが増えたり、ひび割れが出たり....。

これからも定期的にレポをあげていただけると助かります。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-suv/suv-toyo/proxes-cl1-suv%ef%bc%88%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9-%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%82%a8%e3%83%ab%e3%83%af%e3%83%b3-%e3%82%a8%e3%82%b9%e3%83%a6%e3%83%bc%e3%83%96%e3%82%a4%ef%bc%89

書込番号:25599665

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件 PROXES CL1 SUV 215/55R17 94VのオーナーPROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vの満足度5

2024/01/27 16:59(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ご意見ありがとうございます。

残り溝3mmくらいまで使えたらいいなと思っています♪

>funaさんさん

アドバイスありがとうございます。

はい、僭越ながら、半年くらいごとにレポート出来たらと思っています。

ちなみにネットで注文して工賃込み5万円未満で履かせられた銘柄なので、少々早くゴム質が低下して交換時期が訪れても構わないと考えています。

書込番号:25599796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2024/01/27 21:12(1年以上前)

できれば溝の深さだけではなく、タイヤ本体の写真もいただきたいですね。
普通は使用タイヤの寿命は五年程度でヒビが出たりすると思うのでよほど車庫などの環境も良いのでしょうか。
使用環境などもいただけると非常に有意義な報告になると思います

書込番号:25600138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件 PROXES CL1 SUV 215/55R17 94VのオーナーPROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vの満足度5

2024/01/29 12:51(1年以上前)

>柊 朱音さん

ご意見ありがとうございます。

後日となりますが、ジャッキアップして車体からタイヤを取り外せたら、トレッドとサイドウォールの様子を撮影してみたいと思います。

書込番号:25602105

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件 PROXES CL1 SUV 215/55R17 94VのオーナーPROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vの満足度5

2024/02/10 18:05(1年以上前)

ご参照いただける皆様

代表して1本のタイヤを撮影しましたので、写真の通り報告させていただきます。

製造年月は2021年51週目、気になるヒビや偏摩耗は見つかりませんでした。

書込番号:25617287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 215/55R17 94V

フロント約6.5ミリ

リア約6ミリ

TOYOのSUV用コンフォートタイヤ、PROXES CL1 SUVを装着後1年7ヶ月、1.5万キロ走行しました。写真の通り測定結果を共有します。

1,新品時の溝高さは「約7.7ミリ」→ 1.5万キロ走行後の溝高さは「フロント約6.5ミリ、リア約6ミリ」。(ただし9千キロ走行時に1度だけローテーション実施)

2,使用サイズは215/55R17、車両は旧ヴェゼルハイブリッド(型式RU3、車重1.3t)、純正アルミホイールに装着、省燃費運転が主体。

※指定空気圧はフロント220kPa、リア210kPa。±5kPa程度で使用。

(所感)
ローテーションが未実施だったら、フロント(今はリア)は6ミリを下回っていたと思います。それでも標準的な銘柄の耐摩耗性(5千キロ走行で1ミリ摩耗)と比べれば、充分な耐摩耗性があります。

前後で0.5ミリの差がついてしまったので、定期的な残溝測定とローテーションは重要ですね…

1.5万キロの使用後、荒れた舗装路では初期よりロードノイズを感じやすくなったものの、相変わらず走行安定性や省燃費性は高く、コストを抑えたい方にはオススメできると思います。

書込番号:25398682

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/08/27 13:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ あざーす♪
⊂)
|/ 
|

書込番号:25398721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/27 13:18(1年以上前)

あざまーーす

書込番号:25398738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件 PROXES CL1 SUV 215/55R17 94VのオーナーPROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vの満足度5

2023/08/27 13:31(1年以上前)

わざわざのご返信、恐れ入ります。

書き損じましたが、偏摩耗はなく、謳い文句通り均等に接地していそうです。

書込番号:25398752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信0

お気に入りに追加

標準

PROXES CL1 SUV、1年(9千キロ)使用後の残り溝

2023/01/30 17:57(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 215/55R17 94V

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件 PROXES CL1 SUV 215/55R17 94VのオーナーPROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vの満足度5

TOYOのSUV用コンフォートタイヤ、PROXES CL1 SUVを装着後1年間、9千キロ使用しました。

1,新品時の溝高さは「約7.7ミリ」→ 9千キロ走行後の溝高さは「約7ミリ」。

※4輪とも。車検時の計測値。
※ローテーション未実施。5千キロ走行時に前後の溝高さに差異がなかった為。

2,使用サイズは215/55R17、車両は旧ヴェゼルハイブリッド(型式RU3、車重1.3t)、純正アルミホイールに装着。

※指定空気圧はフロント220kPa、リア210kPa。±5~10kPa程度で使用。

(所感)
ハイブリッド(i-DCD)らしい省燃費を意識した運転が主体ですが、9千キロ走行後も前後の溝高さに差異はありませんでした。

車検なのでローテーションしましたが、9千キロ走行での摩耗量が4輪とも0.7ミリほどだったことから、充分な耐摩耗性がありそうです。

あくまで個人の一例や主観に基づきますが、1年間9千キロの使用後もオンロード走行用のSUVタイヤとして充分な快適性や省燃費性を感じられるので、コストを抑えたい方にはオススメできると思います。

書込番号:25119975

ナイスクチコミ!27




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

安かったので

2022/07/21 12:47(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 225/65R17 102H

クチコミ投稿数:507件

YAHOOショッピングのPayPay祭りで購入しました。
思いのほか安く買えたので参考までに書きます。

店名 タイヤショップZERO PayPayMall店
表示価格 4本 45,480円 送料無料
支払金額 43,206円 YAHOOショッピング期間限定5%引きクーポン使用
後日PayPayポイント還元 6,854円

実質 36,352円(1本あたり9088円)

製造年週 2022年6月 4本とも同じ

製造年には、それほどこだわり有りませんが、売れ筋なのか、非常に新しい品がきました。
当方遠方なので送料無料は外せません。
当初他店で買うつもりでカートに入れていたのですが、ペイペイ祭が始まると値上げ!!(怒)
ここは、値段も変わらず良心的でした。

以前から比べるとペイペイの還元率も下がりましたが、何でも値上げのご時世では少しでも安く買えてよかったです。

まだ交換してませんが、評判良さそうなので選んでみました。

書込番号:24843350

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:219件

2022/07/21 14:23(1年以上前)

PROXES シリーズはTOYOがヨーロッパとかで扱っているタイヤを日本に持って
来て扱う事が多い、高性能で値段が安めで良いタイヤですよね。

書込番号:24843430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:507件

2022/09/03 13:41(1年以上前)

購入後の感想です。

まず第一印象で静かです。
乗り心地もソフトになった感じで路面の凹凸の突き上げ感も柔らかになりました。
以前は新車時に付いてたヨコハマタイヤです。
買って良かったと思います。


ちなみに
タイヤ組み換えは、
一番安かった、マツダ正規デイラーで行いました。
近くの、スタンド、工場など問い合わせましたが、
4本組み換え
バランス
ゴムバルブ交換
廃タイヤ
で16000円〜20000円と言われました。

一番高いと思っていた、北海道マツダに聞いたら9800円!ほんとに!?と耳を疑いましたが
灯台下暗
デイラーが一番やすかったです。

半年点検もあり、同時作業でお願いしました。
清算時に廃タイヤ代サービスとなり9020円で済みました。

良かった良かった!!


書込番号:24906122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/09/11 11:08(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 工賃安いッすねぇ〜!!! 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24917819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:507件

2022/09/11 13:22(1年以上前)

そうなんですよ!安いんです。
ありがとうマツダさんと思いました。

書込番号:24918002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 PROXES CL1 SUV 225/65R17 102HのオーナーPROXES CL1 SUV 225/65R17 102Hの満足度4

2022/09/25 06:26(1年以上前)

4本重ねるとその存在感、圧倒的!

225/55R18サイズは4本縦置き不可、2区画に横置き

相棒XV

>ヒグマの父さん
はじめまして、仙台市在住の還暦過ぎ爺じぃです。
私も今日このタイヤに、行きつけ整備工場で組み替えてもらうのが楽しみすぎて、もう目が覚めてしまいました.

相棒はスバルXV2.0 i S 2018年4月登録、純正のブリヂストンDUELER H/P SPORTからの初回履き替えです。
去年6月中古購入時の走行約28,000km、現在約42,000kmです。

仙台市在住で、仕事(土木発注者支援・施工管理)柄、年中東北地方を駆けずり回っております。
半年弱はスタッドレスタイヤを履きますので、夏タイヤでの実質走行距離は6割弱でしょうか。

225/55R18 98Wで、価格.comのお店で4本?\62,000.-、送料無料でした。
組み替え装着工賃は工場長と要相談
今日14時に組み替えと装着作業を予約しており、昨日お店を覗いてみたら無事届いてました。

市販からの得したご褒美に、バッテリーも注文しており到着待ちです。なんとか間に合ってくれることを願っております。
タイヤを更新したら仙台市自宅から福島県いわき市の単身赴任先まで常磐自動車道を約160km早速慣らし走行です。

震災復興事業も急ピッチで進み、常磐自動車道の4車線化工事も徐々にその延長を伸ばしつつあり、快適安全なグランドツーリングを愉しむ条件も整ってきました。まずは一皮剥けて新たなタイヤとホイール、そして足回りやシャシーがそれぞれ馴染むまでじっくりと調教師気分を堪能したいとワクワクうきうきの日々の到来です\(^o^)/

書込番号:24938644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:507件

2022/09/25 18:57(1年以上前)

kentada6091さん

組み換え終わり初走行はいかがでしたか?
安さに釣られ購入しまいしたが、自分的には満足しています。
次回もトーヨーにする可能性大ですね!

書込番号:24939493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 PROXES CL1 SUV 225/65R17 102HのオーナーPROXES CL1 SUV 225/65R17 102Hの満足度4

2022/09/27 00:13(1年以上前)

純正ブリヂストンからTOYOに

>ヒグマの父さん
私が組み替えと装着をお願いした行きつけ整備工場の工賃は約14,500円でした。
対してマツダディーラーの工賃は破格の安さですね。

かかりつけスバルディーラーでもざっくり工賃を確認しておけば良かった、と反省しきり。
私の悪い癖で、思い込み・先入観・決め付けが激しく、今回は「ディーラーは街の整備工場より工賃が高い」という思い込んでおりました。

スバルのディーラーでもざっくりでも良いから見積もりを取っておくべきでした。
注文済みのバッテリー交換工賃は、あらかじめディーラーと行きつけ工場、大型量販店の工賃を確認しようと思っております。

書込番号:24941324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 PROXES CL1 SUV 225/65R17 102HのオーナーPROXES CL1 SUV 225/65R17 102Hの満足度4

2022/09/30 06:07(1年以上前)

>ヒグマの父さん
このタイヤの別スレッドにコメントしていますが、第一印象は想像以上に好印象でした。

 2018年4月から12316;2022年9月の4年4ヶ月に、42,000kmを夏タイヤとスタッドレスタイヤとの割合を6対4割として25,200km走行した、中古購入時に装着されていた純正ブリヂストンDUELER H/P SPORTから履き替えた当日の第一印象です。

 仙台市から福島県いわき市の単身赴任先まで、かなり勢力を弱めた台風14号がちょうど東日本を斜めに縦断する最中に、常磐自動車を南下しました。宮城県から福島県へとなんかするにつれて風雨が強くなり、最も激しい時にはワイパーを最速で動かしてもフロントガラスに打ち付け流れる雨滴で前方視界が悪化して、先行する車のテールランプがかろうじて確認できる状態でした。

 常磐自動車は、ここ数年の震度6クラスの地震による損傷が激しく、かなり修復工事が進捗したとは言え路面状態は決して良いとは言えません。
切土部と高架(橋梁)部との境界の橋梁端部と舗装路面との大きな段差がそこ此処に残っています。

 こういった悪条件下での夜間走行で車の流れは通常よりかなりスローペース。3連休最終日の日曜日夕方から夜間の時間帯でもあり、大型車2 : 普通車 : 8 の割合で、通行量は少なめ。

新タイヤの第一印象
1) レイングリップ : 8/10点
2) 制動能力 : 7/10点
3) 転がリ感 : 9/10点
4) 静粛性 : 9/10点
5) 踏ん張り感 : 8/10 点
6) ドライグリップ : 未評価
7) ライフ(エコ性能) : 未評価

ドライグリップは今後の好天下での走行で確認したい。レイングリップの確かさからかなり期待できる。ライフ(エコ性能)も高い転がり感から今後の期待大。

※ コストパフォーマンス : 10/10点
なんと言ってもこれがTOYO、とりわけPROXES最強の強み、長所ですね!

書込番号:24945208

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PROXES CL1 SUV 245/45R20 103W XL」のクチコミ掲示板に
PROXES CL1 SUV 245/45R20 103W XLを新規書き込みPROXES CL1 SUV 245/45R20 103W XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PROXES CL1 SUV 245/45R20 103W XL
TOYO TIRE

PROXES CL1 SUV 245/45R20 103W XL

最安価格(税込):¥26,450発売日:2021年 1月14日 価格.comの安さの理由は?

PROXES CL1 SUV 245/45R20 103W XLをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング