PROXES CL1 SUV 215/50R18 92V
- 上質な静粛性・室内空間を楽しめるSUV専用低燃費タイヤ。SUV専用設計を採用し、ロングライフを実現。
- リブ基調非対称パターン、非対称ブロックピッチ配列により、パターンノイズの低減を図り、快適なドライブを楽しめる。
- 「ナノバランステクノロジー」によって、転がり抵抗性能とウェット性能を両立している。
PROXES CL1 SUV 215/50R18 92VTOYO TIRE
最安価格(税込):¥14,801
(前週比:±0 )
発売日:2021年 1月14日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2023年1月13日 17:21 |
![]() |
25 | 8 | 2022年9月26日 14:01 |
![]() |
59 | 4 | 2021年3月16日 08:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 225/55R18 98V
TIREHOODで2023/1/1に購入しましたが、製造週数は4322でした。約2ヶ月前の製品です。
只今交換作業中です。
楽しみです!
書込番号:25093654 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

予想はしていましたが、雑なバランスウェイトの貼付けでした。
引き渡し時に質問しませんでしたが、ゴムバルブも交換されていない感じ・・・
本日タイヤを外してバランスウェイトの上にアルミテープを貼りました。
バランスウェイトの脱落防止対策です。
書込番号:25095583
3点



タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 225/55R18 98V
スバルXV、2018年4月登録走行距離約28,000km、タイヤは純正のブリヂストンのDEULER H/P SPORT 225-55R18を履いた状態で、2020年6月に購入。
2022年9月時点で走行距離約42,000km。タイヤ専門大型販売店で見てもらうと、「スリップサイン出てないけど、経年劣化でゴム自体の痛みが出始めています」との診断。
この場の情報を参考に、いろいろ悩んだ末にこのタイヤをネットで注文して昨日支払い手続き完了。販社から、出荷準備整い今日発送予定とのメール受信。直送先の整備工場にも組み替え装着予約済み。
先日列島を縦断した台風14号が東北地方を通過するタイミングで、常磐自動車道を仙台市から福島県いわき市の赴任先に向けて走行。最大限の速度で動くワイパー虚しく視界を遮る滝のような大粒の豪雨。度々襲われた地震で傷んだ荒れた路面に加え、うっすらえぐれた轍に苦戦しながらなんとか無事宿泊先に到着できました。
SGP(スバルグローバルプラットホーム)と、腰高の割には重心が高くないおかげか、運行中断を迫られるまでには至りませんでしたが、4年以上の時と相応の距離を走った老朽タイヤの怖さを思い知り、タイヤ履き替えを決断しました。
4年以上経過したタイヤとの比較になるので、第一印象がそんなに悪かろう筈もなく、徐々に慣らしながら乗り味を確かめることに今からワクワク浮き浮きの還暦過ぎ爺じぃです。ある程度の距離を走った時点での感想を、近いうちにご披露したいと思っております。
11点


>☆M6☆ MarkUさん
ありがとうございます。
このCM、訴求力かなり大きいですね。
これを機にバッテリーも注文しました。
書込番号:24935648
0点

>kentada6091さん
こんにちは。台風による悪天候が気掛かりですが、今からワクワクですね!
自身はサイズ215/55R17を8ヶ月で5千キロ使用し、オートバックスの無料ローテーションへ出掛けました。
4本ともセンター部で7.5から7.6ミリ程度の残り溝、前後とも均等な摩耗のためローテーションは不要、という診断でした。
個人の主観ですが、今のところ充分な耐摩耗性がありそうですし、交換初期の好印象に変化もありません。
過去に高価なREGNOやVEUROも使用しましたが、PROXES CL1 SUVのコスパには大満足です。サイドウォールとトレッド面ブロックのデザインも、結構カッコいいですよ。
書込番号:24935905
4点

>銀色なヴェゼルさん
私は、Cf2を4夏履いた後、コンチネンタルのエクストリームコンタクトDWS 215-55R 17に履き替えて、その総合性能の高さに驚きました。
履き替えると言うことは、古くなりパフォーマンスが落ちたタイヤから、新しい設計の旬のタイヤに履き替える訳ですから、
乗り心地や安心感が増し、挙動がしなやかかつ俊敏に感じられて当然だと思います。
やはりタイヤやオイル、足回りなどは車の性能を存分に発揮させるには欠かせないポイントだと思っております。
今は、遠足や運動会前日の小学生気分です🌈🙋‍♂️
書込番号:24935996
3点

>kentada6091さん
当該品はウェットグリップbであり、本日、台風の影響による豪雨の中を高速走行、また雨上がりの濡れた山道も走行する機会がありましたが、自身の運転では何ら不安を感じませんでした。
明日のタイヤ交換が納得のいく結果になるといいですね。
書込番号:24938273
1点

価格.comの最安店から、待望のPROXES CL1 SUVが無事届いていた。
製造年月を確認したかったが、老眼では悲しいかなお手あげ!
ゴムの匂いが新しさを強く主張してくる。
前相棒のBP9アウトバックで履いていたCF2 SUVは215/55R17サイズでもあり、
今よりは私自身もキモチ若かったので、夏タイヤとスタッドレスタイヤとの履き替えを自分でやっていた。
しかしサイズは同じだが、次のコンチネンタル EXTREME CQNTACT DWS 06からは、
履き替え作業から完全に引退した。
オフシーズンのタイヤは自宅で保管しているので、荷室への積み下ろしが苦になってくる。
明日組み替えを予約した時間までに新しいバッテリーが届くことを祈るのみ。
書込番号:24938304
0点

>銀色なヴェゼルさん
>☆M6☆ MarkUさん
こんにちは。昨日、待望のタイヤ組み替え装着を無事終えました。
両者を比べると、パターンがかなり異なっていました。
CL1 SUVは非対称で、外側と内側とではっきりとその機能を分担させる設計なっていることが私の目にもよく見て取れました。
理屈はさて置き、工場から出た途端にはっきりと「転がる」「段差を上手くいなす」タイヤであることが鈍感な爺じぃにもわかり、想像以上の第一印象に。大枚をはたいた甲斐があったと感激しました。
足を向けたのはとあるディーラーさん。
『今すぐ乗り換えはしない(できない)けど、どうしても試乗したいのですが・・・』
お目当ての車に試乗させていただき、その出来の素晴らしさとハイエンドオーディオの素晴らしさに我を忘れ、来週からの労働意欲を掻き立てる良き発奮材料として帰宅。さらにこのタイヤを履き潰す間は浮気は厳禁! とひとり戒めました。
1周間分の赴任生活の準備を整え、仙台から福島県いわき市に向けていざ出発。
まずは一般道、通行量多めの幹線道路での車線変更も自在かつ機敏にこなし、ストップ&ゴーでもしっかりかつ嫋やかに重心移動やピッチング、急制動&急発進にもしなやかかつ不安なく挙動してくれる。
常磐自動車 長町IC(仙台市)?いわき中央ICまでの約130kmの高速走行、短い追い越し区間をゆっくり巡航する大型車を。度々の震度6以上の地震で出来た橋梁と盛土部との継ぎ目の段差をも上手くいなして、不快なショックを感じることはない。
さらに、やや削られた轍状の不陸を跨ぐ車線変更も不安なくこなしてくれた。
総じて期待以上の乗り味と言っても差し支えない。
時筆すべきは、その【転がり感】だ。大袈裟だが、『やや上り勾配を平坦部に、平坦ぶを緩い下り勾配に錯覚する』ほどだ。
書込番号:24940502
4点



タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 225/55R18 98V
純正のPROXES R44 225/55R18 98Hは、路面が悪い時にロードノイズを拾いやすく、EV走行時は気になるため、タイヤ交換を検討しております。(静粛性アップのため)
21年に発売されたPROXES CL1 SUV 225/55R18 98V は、いかがでしょうか?五味さんのインプレッション動画とか竹岡圭さんの紹介YouTubeを見ても評価が高いようです。2t近い重量のPHEVならばSUV用のタイヤを選択すべきかな。
他の候補としては、
・ALENZA LX100 225/55R18 98V
・BluEarth-XT AE61 225/55R18 98V
・ADVAN dB V552 225/55R18 98V
があげられますが、価格を考えるとPROXES CL1 SUVを第1候補と思ってます。
29点

静粛性最優先であれば、
国産プレミアムコンフォートのADVAN dB V552や、REGNO GR-XU譲りのトレッドパターンを採用したALENZA LX100が良さそうですが、
純正タイヤからの交換では、PROXES CL1 SUVはコストパフォーマンスに優れ、好適かと思います。
書込番号:23992084
12点

>マランダーさん
静粛性ならALENZA LX100やADVAN dB V552で決まりです。
ここは頑張っちゃいましょう(^^)/
きっと満足しますよ。
書込番号:23992410
5点

>マイランダーさん
現在レクサスNX-HVに乗ってます。
昨年6月、純正(DUELER)タイヤからダンロップのプレミアムコンフォートのVEURO VE304 235/55/18 100Vに履き替えました。
昨年3月?発売されたばかりのタイヤで、流石にプレミアムコンフォートタイヤとしてかなり満足度が高いタイヤだと感じています。
他の候補としてBS ALENZAも考えましたが、新発売のタイヤであることでVEUROを選択しました。
VEURO VE304は、SUVも視野に入れたタイヤでレクサスRXまで考慮されて開発されたと聞きました。
静粛性は、ハイブリッド車でも全く問題ありません。
宜しかったら、候補にお考え下さい。
書込番号:23992694 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

みなさん、ご意見ありがとうございました。
TOYO CL1 SUV で一旦結論を出しましたが、価格COM掲載のタイヤ屋さんに問い合わせをしたところ、「価格を決められているが、このサイズはいつ入るかわからない。」とのことでした。
見栄えと乗り心地重視ということで、そのタイヤ屋さんでPrimacy 4 225/55R18 102V XL (PEU)で決定し、21.3.15に交換しました。
価格は、交換費用、処分費用、バブル(日本製)込みで、85千円弱でした。
交換時、帰り道の評価としては、
・静粛性の向上 (ゴオー → ゴウー)
・乗り心地の向上 (ゴトン → コトン)
・見た目のカッコよさ (TOYO → MICHELIN)
純正タイヤからの交換であり、バッチ グーです。
さて、一皮剥けたら、どんな乗り心地になるかな?
書込番号:24023831
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





