PROXES CL1 SUV 225/50R18 95W
- 上質な静粛性・室内空間を楽しめるSUV専用低燃費タイヤ。SUV専用設計を採用し、ロングライフを実現。
- リブ基調非対称パターン、非対称ブロックピッチ配列により、パターンノイズの低減を図り、快適なドライブを楽しめる。
- 「ナノバランステクノロジー」によって、転がり抵抗性能とウェット性能を両立している。
PROXES CL1 SUV 225/50R18 95WTOYO TIRE
最安価格(税込):¥15,189
(前週比:-1円↓)
発売日:2021年 1月14日

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
38 | 4 | 2021年6月26日 23:20 |
![]() |
29 | 5 | 2021年4月6日 20:56 |
![]() |
59 | 4 | 2021年3月16日 08:01 |
![]() |
53 | 9 | 2022年4月19日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 215/50R18 92V
【使いたい環境や用途】
CX-3 ディーゼルの4WD 215/50/18で使用
通勤で使用し高速道路は使いません
【重視するポイント】
耐摩耗性と静穏性
【検討一覧】
TOYO PROXES CL1 SUV
YOKOHAMA ブルーアース-A AE50
ダンロップ LE MANS V 耐摩耗性に難あり?
ミシュラン Primacy 3 ちょっと高いのが難あり
この四つで考えているんですがみなさんの意見を聞かせてほしいです。
ダンロップのルマン5で考えていたんですが、減りが早いと聞いたのでちょっと躊躇しています。
耐摩耗性と静穏性の両立もしくはバランスが良いのってどれでしょうか?
出来ればミシュラン以外の3つだとありがたいです(ちょっと高いので)。
17点

ルマン5
減りが早い?
車種違いですが嫁さんのタイヤは全てルマンシリーズです。
軽四も含めてね。
タイヤ違いの同時使用など出来ないので比べられるべくでも無いですけどね。
減りは早くなかった普通だと思います。
書込番号:24208343 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

麻呂犬さん
耐摩耗性が問題ないならルマン5かなり有力になりそうです。
ありがとうございます!
書込番号:24208393
2点

晴れやかなごりごりさん
我が家のフィットにLE MANS Vを履かせています。
LE MANS Vの摩耗状況ですが、1万km走行すれば0.5mm程度溝が減るような感じの摩耗状態です。
これならLE MANS V で5万km程度は走行出来そうですから、LE MANS Vが特に摩耗が早いといった事は無いでしょう。
という事で当初履かせる予定だったLE MANS Vで良いと思いますよ。
それとPrimacy 3なら確かに耐摩耗性や静粛性は高いです。
ただ、215/50R18というサイズのPrimacy 3はAO(アウディ承認タイヤ)になる点が気になります。
又、BluEarth-A AE50は静粛性が良いとは言えません。
参考までにPrimacy 3とBluEarth-A AE50の欧州ラベリングは下記の通りです。
・BluEarth-A AE50 215/50R18 92V:省燃費性能C、ウエット性能C、静粛性71dB
・Primacy 3 215/50R18 92W AO1:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛681dB
以上のようにLE MANS Vで良いと思いますが如何でしょうか。
書込番号:24208404
5点

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。詳しい摩耗具合を教えていただき感謝です。
ブルーアースは静穏性がいまいちなんですね。
ルマン5に関して、そのぐらいの摩耗なら全然許容範囲なのでなおさらルマン5が欲しくなりました。
ありがとうございました!
書込番号:24208465
3点



タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 215/50R18 92V
ディーゼル FF 6MTです
軽快感よりウェット性能と直進安定性が望みです
1年に1回の積雪を考えると3つ目も捨てがたいです
それぞれの特徴など、アドバイスをお願いいたします
PROXES CL1 SUV 215/50R18
AZENIS FK510 SUV 215/50R18
ExtremeContact DWS06 225/50ZR18
11点

くらぼねさん
先ずPROXES CL1 SUVはSUV用のコンフォートタイヤです。
又、PROXES CL1 SUVはTOYOという事もあり価格も比較的安価です。
この事からPROXES CL1 SUVは価格と快適性能を重視する場合に選択したいタイヤです。
次にAZENIS FK510 SUVはSUV用のプレミアムスポーツタイヤです。
この事からAZENIS FK510 SUVはドライ&ウエット性能等の運動性能が高いタイヤです。
AZENIS FK510 SUVも比較的安価ですので、価格と運動性能を重視する場合に選択したいタイヤです。
最後にExtremeContact DWS06はくらぼねさんもご存じの通りM+Sのオールシーズンタイヤです。
くらぼねさんはウェット性能や直進安定性重視という事ですから、AZENIS FK510 SUVがくらぼねさんのご希望に合致するタイヤとなるでしょう。
書込番号:24063411
6点

「雪道」というキーワードが出てきたので、オールシーズンタイヤも考えてみては?
ミシュラン クロスクライメート プラスなら215/50R18 もありますよ。
書込番号:24063481
2点

>くらぼねさん
雪道を考えると、ExtremeContact DWS06で決まりでしょう。
選択肢の中では、耐摩耗性能も抜群です。
書込番号:24063512
3点

>ウェット性能と直進安定性が望み
SUVではない、乗用車用のAZENIS FK510を12月まで装着させていましたが、ウェットでの不安は皆無でした。
乗り心地と静粛性も兼ね備えたプレミアムスポーツの銘柄です。
>PROXES CL1 SUV
登場したばかりなので、なんとも言えません。
>ExtremeContact DWS06
M+S(マッドアンドスノー)の刻印がある、オールシーズンタイヤになりますが、スノーフレークマークがついていないため、積雪に対して効果があるとは言えません。あまり当てにしない方がよさそうですよ。
コンチネンタル社でも以下のように回答しています。
https://www.continental-tire.jp/car/technorogy/new-content-item
書込番号:24063634
5点

皆様、アドバイスありがとうございました。
ExtremeContact DWS06とミシュランは雪対策をどこまで配慮するかですね。今回は、候補から外そうと思います。
そうすると、やはり、AZENIS FK510 SUV が良さそうです。
サマータイヤ同士で雪道の比較テストでもあれば参考にするのですが、こんな邪道なテストはどこもしていないでしょうね。
書込番号:24065378
2点



タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 225/55R18 98V
純正のPROXES R44 225/55R18 98Hは、路面が悪い時にロードノイズを拾いやすく、EV走行時は気になるため、タイヤ交換を検討しております。(静粛性アップのため)
21年に発売されたPROXES CL1 SUV 225/55R18 98V は、いかがでしょうか?五味さんのインプレッション動画とか竹岡圭さんの紹介YouTubeを見ても評価が高いようです。2t近い重量のPHEVならばSUV用のタイヤを選択すべきかな。
他の候補としては、
・ALENZA LX100 225/55R18 98V
・BluEarth-XT AE61 225/55R18 98V
・ADVAN dB V552 225/55R18 98V
があげられますが、価格を考えるとPROXES CL1 SUVを第1候補と思ってます。
29点

静粛性最優先であれば、
国産プレミアムコンフォートのADVAN dB V552や、REGNO GR-XU譲りのトレッドパターンを採用したALENZA LX100が良さそうですが、
純正タイヤからの交換では、PROXES CL1 SUVはコストパフォーマンスに優れ、好適かと思います。
書込番号:23992084
12点

>マランダーさん
静粛性ならALENZA LX100やADVAN dB V552で決まりです。
ここは頑張っちゃいましょう(^^)/
きっと満足しますよ。
書込番号:23992410
5点

>マイランダーさん
現在レクサスNX-HVに乗ってます。
昨年6月、純正(DUELER)タイヤからダンロップのプレミアムコンフォートのVEURO VE304 235/55/18 100Vに履き替えました。
昨年3月?発売されたばかりのタイヤで、流石にプレミアムコンフォートタイヤとしてかなり満足度が高いタイヤだと感じています。
他の候補としてBS ALENZAも考えましたが、新発売のタイヤであることでVEUROを選択しました。
VEURO VE304は、SUVも視野に入れたタイヤでレクサスRXまで考慮されて開発されたと聞きました。
静粛性は、ハイブリッド車でも全く問題ありません。
宜しかったら、候補にお考え下さい。
書込番号:23992694 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

みなさん、ご意見ありがとうございました。
TOYO CL1 SUV で一旦結論を出しましたが、価格COM掲載のタイヤ屋さんに問い合わせをしたところ、「価格を決められているが、このサイズはいつ入るかわからない。」とのことでした。
見栄えと乗り心地重視ということで、そのタイヤ屋さんでPrimacy 4 225/55R18 102V XL (PEU)で決定し、21.3.15に交換しました。
価格は、交換費用、処分費用、バブル(日本製)込みで、85千円弱でした。
交換時、帰り道の評価としては、
・静粛性の向上 (ゴオー → ゴウー)
・乗り心地の向上 (ゴトン → コトン)
・見た目のカッコよさ (TOYO → MICHELIN)
純正タイヤからの交換であり、バッチ グーです。
さて、一皮剥けたら、どんな乗り心地になるかな?
書込番号:24023831
5点



タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 225/50R18 95W
3月で4年になり、走行距離は42,000kmを超えました。タイヤ交換の時期になり、ブルーアースRV-02かなと考えていましたが、最近プロクセスCL1が気になっています。乗り心地と静音性重視で、コンフォート以上プレミアムコンフォート以下のタイヤが希望ですが、予算との兼ね合いがあり、悩んでおります。どなたかアドバイスをお願い致します。また、上記2タイプ意外にお勧めタイヤがありましたら、ご教授願います。
書込番号:23990413 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

窓際族のさんちゃんさん
下記は価格コムで225/50R18というサイズのタイヤを検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=50&pdf_Spec201=18
この中で価格面も考慮したコンフォートタイヤがご希望なら、今年発売されたPROXES CL1 SUVは良い選択だと思います。
ROXES CL1 SUVはSUV用のコンフォートタイヤであるPROXES CF2 SUVの後継モデルとして今年発売された最新のタイヤという点もお勧め出来る点となります。
又、価格面に関しては価格コム内の価格はミニバン用タイヤのBluEarth RV-02よりも安くなる点も魅力ですね。
という事で窓際族のさんちゃんさんが気になるというPROXES CL1 SUV をヴェゼルに履かせれば如何でしょうか。
書込番号:23990494
10点

>窓際族のさんちゃんさん
ブルーアースは評価が確立しているので、手堅い選択ならこちら。
プロクセスは発売されたばかりの新商品なので、新しいもの好きならこちら。。
どちらを選んでも、ご希望の要件は満たしていると思います。
書込番号:23990838
7点

>スーパーアルテッツァさん
>ぜんだま〜んさん
回答ありがとうございます。
もう少し悩んでみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23990917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>窓際族のさんちゃんさん
こういったCUVタイプの車はオフロード性能を求めなければRVタイヤでなく普通のタイヤで十分です。
お薦めは
一番 MICHELIN Primacy 4 225/50R18 99W XL
2番目 YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 225/50R18 95W
実利はありませんが、かっこをつけるなら、これ。やってみます?
YOKOHAMA PARADA PA03 225/50R18C 107/105H
私だったらRSにはMICHELIN Pilot Sport 4 225/50ZR18 (99Y) XL
書込番号:23991284
1点

>funaさんさん
ありがとうございます。
RVタイヤに拘らず普通タイヤもですね。
ますます悩ましいです。
プライマシー4がもう少し安ければいいのに…。
書込番号:23991968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

静粛性最優先であるなら、プレミアムコンフォートからの選択がよろしいかと思いますよ。
>プライマシー4がもう少し安ければいいのに…。
安価に済ませるならネット通販、近隣の整備工場組み替え・装着はいかがですか?
アップガレージ
カーコンビニ倶楽部
宇佐美鉱油(GS)
または
ガレナビで検索ができます。
https://garenavi.com/
書込番号:23992095
4点

>窓際族のさんちゃんさん
スレ拝見し メッセします
結局 PROXES CL1 SUVを購入しましたか? 評価はいかがでしょうか?
特に 1年くらい経過した後の状況が気になりました
ご返事いただければ幸いです
書込番号:24700700
1点

>ueksysさん
返信遅れてまして申し訳ありません。
最終的にはミシュランプライマシー4に決めました。
純正タイヤに比べると全てにおいて満足です。
1年以内位に娘のハリアーが交換時期になり、プロクセスを勧めようと考えております。
期待された回答にならず、すみませんでした。
書込番号:24707973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま
お邪魔します。
>ueksysさん
2014年式ヴェゼルハイブリッドZに装着、3ヶ月ほどなので耐摩耗性は不明ですが、総合的に満足しています。下記は自身のレビューです。よろしければ参照ください。
https://review.kakaku.com/review/K0001323945/ReviewCD=1544655/#tab
何かあれば質問いただいても、こちらは構いません。
書込番号:24708011
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





