PROXES CL1 SUV 215/55R17 94V のクチコミ掲示板

2021年 1月14日 発売

PROXES CL1 SUV 215/55R17 94V

  • 上質な静粛性・室内空間を楽しめるSUV専用低燃費タイヤ。SUV専用設計を採用し、ロングライフを実現。
  • リブ基調非対称パターン、非対称ブロックピッチ配列により、パターンノイズの低減を図り、快適なドライブを楽しめる。
  • 「ナノバランステクノロジー」によって、転がり抵抗性能とウェット性能を両立している。
PROXES CL1 SUV 215/55R17 94V 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥12,500

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥12,500

FYパーツ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,500¥19,415 (18店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:17インチ 外径:668mm 総幅:226mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ 車種ボディタイプ:SUV PROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vの価格比較
  • PROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vのスペック・仕様
  • PROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vのレビュー
  • PROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vのクチコミ
  • PROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vの画像・動画
  • PROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vのピックアップリスト
  • PROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vのオークション

PROXES CL1 SUV 215/55R17 94VTOYO TIRE

最安価格(税込):¥12,500 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 1月14日

  • PROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vの価格比較
  • PROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vのスペック・仕様
  • PROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vのレビュー
  • PROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vのクチコミ
  • PROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vの画像・動画
  • PROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vのピックアップリスト
  • PROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 215/55R17 94V

PROXES CL1 SUV 215/55R17 94V のクチコミ掲示板

(119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PROXES CL1 SUV 215/55R17 94V」のクチコミ掲示板に
PROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vを新規書き込みPROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TRANPATH mp7 PROXES CL1 SUVで迷っています。

2024/02/03 12:06(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 205/60R16 92H

スレ主 kyuma7さん
クチコミ投稿数:11件

80ノア後期に乗っています。
4本交換をしたいのですが、値段の近いこの二つのタイヤで迷っています。

TRANPATH mp7 205/60R16 96H XL
PROXES CL1 SUV 205/60R16 92H

現在履いているのは、最初から履いていたPROXES J54 です。

3年約30000キロで、ほぼ山が無くなってきた為、交換を考えております。

自分のイメージですが、
トランパスは、硬め、山の減りがゆっくり、静かでは無い。

プロクセスは、トランパスよりは静か、柔らかめで減りが早い。

タイヤ交換を考えている店舗ですと、
トランパスの方が1本700円高いです。

素人考えですと、プロクセスの方がコンフォート寄りで、値段高めだと思っていたのですが、
トランパスの方が高いのには理由があるのでしょうか?
トランパスの方が現行モデルが新しいからでしょうか?

通勤(往復30キロ)と土日の行楽が、主な用途です。

回答、よろしくお願いいたします。

書込番号:25608069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2024/02/03 13:17(1年以上前)

TRANPATH mp7の方がいいと思います。 

書込番号:25608145

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kyuma7さん
クチコミ投稿数:11件

2024/02/03 14:10(1年以上前)

>からうり さん

返信ありがとうございます。

トランパスを、選ぶ理由はどういった所でしょうか?

書込番号:25608191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2024/02/03 15:11(1年以上前)

車重が1630`なので。 ハンドルを切った時のリアタイヤの無駄な動きが嫌いなので。 SUVの方はブロックの剛性が少し弱いように感じました。 

書込番号:25608257

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2024/02/03 15:15(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=_te1zUNJcoc
ここで説明している動画があります。

書込番号:25608263

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5691件Goodアンサー獲得:93件

2024/02/03 15:25(1年以上前)

前車フォレスターでプロクセス履いてたけど、特に悪くなかったね。
むしろコスパは、とても良かったような。

書込番号:25608278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2024/02/03 15:59(1年以上前)

ロールセンターがフォレスターより高いです。 

書込番号:25608312

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyuma7さん
クチコミ投稿数:11件

2024/02/03 16:58(1年以上前)

>からうりさん
返信ありがとうございます。

SUVも車重が有るので、
そのタイヤだったらノアでも大丈夫かなと思ったのですが、
いろいろと違いが有るのですね…

気持ちお値段が高めですが、専用タイヤを選びたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25608391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyuma7さん
クチコミ投稿数:11件

2024/02/03 17:01(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

返信ありがとうございます。

せっかく情報をいただいたのですが、
今回はミニバン専用のタイヤを選びたいと思います。

回答、ありがとうございました。

書込番号:25608396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件 PROXES CL1 SUV 205/60R16 92HのオーナーPROXES CL1 SUV 205/60R16 92Hの満足度5

2024/02/04 00:53(1年以上前)

解決に間に合いませんでしたが、失礼します。

>トランパスは、硬め、山の減りがゆっくり、静かでは無い。

↓旧モデルTRANPATH mpZの耐摩耗データが公開されています。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00057/11.pdf

サイドウォールに剛性があり、耐摩耗性もあると思うので、荒れた舗装路では振動がロードノイズとなって車内へ伝わるかもしれませんが、基準値71dB(車外計測)を満たす低車外音タイヤではあります。

>プロクセスは、トランパスよりは静か、柔らかめで減りが早い。

車重1.3トン程の自車では、2万キロ走行して1.7mmほどの摩耗ですので、減りは早くないと感じています。偏摩耗もありません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001323945/SortID=25599593/

また旧モデル同士の車外通過騒音比較ですが、TRANPATH mpZは70dB、PROXES CF2 SUVは69dBです。

進化したはずの現行モデル同士の数値は分かりませんが、少なくともPROXES CL1 SUVは侮れない快適性があると思います。

PROXES CL1 SUVにも充分なライフ性能がありますが、やはりミニバンにはミニバン専用タイヤかもしれませんね。

参考になれば幸いです。

書込番号:25608964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

四月からの価格

2023/05/01 16:00(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 225/55R19 99V

クチコミ投稿数:25件

TOYOタイヤは四月から値上げしたみたいですが、ここではこの商品はむしろ安くなっていますが、理由わかる方いますか?
これから高くなるんでしょうか?

書込番号:25243465

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件 PROXES CL1 SUV 225/55R19 99VのオーナーPROXES CL1 SUV 225/55R19 99Vの満足度5

2023/05/01 17:07(1年以上前)

理由は分かりませんが、例えば売れにくいサイズだったりしませんか?

以前に225/50R18あたりの価格を見たとき、あれ?安いなと思いました。

自身が1年くらい前に購入した215/55R17サイズは、1本あたり2千円と少しくらい値上げになりました。

書込番号:25243562

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2023/05/01 17:10(1年以上前)

マースケ777さん

下記のようにTOYOは4月出荷分より値上がりと説明しています。

https://www.toyotires.co.jp/press/2023/23012701.html

つまり、TOYOより4月より前に出荷され、販売店で在庫していたタイヤに関しては値上がりの対象にはなりません。

このような事情から販売店で4月より前に入荷したタイヤの在庫が無くなれば、値上がりする可能性が高いでしょうね。

書込番号:25243566

ナイスクチコミ!3


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2023/05/01 18:37(1年以上前)

他の方も仰るように、サイズ需要と、古めの在庫価格(とは言え、2022〜23年製としてますね。年週は分かりませんが)なんだと思います。

いつまでもこの値段であるとは限らないので、交換時期なら買いじゃないですか?

書込番号:25243681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2023/05/01 18:48(1年以上前)

>四月から値上げ

4月出荷分から値上げなのですが、便乗して4月販売から値段を上げる店舗も見受けられます。
その反動が「平均価格」には現れていますが、最安値は下がった後、戻ったように感じます。

このタイヤが登場して2年が経ち、モデルとしては折り返しにさしかかったこと(一般的なタイヤは4年サイクルで新製品が登場)、また、最安店は常に競争していますから、値上げの影響が出にくいのではないかと予想します。

書込番号:25243692

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤ選びでアドバイスください

2023/03/24 08:09(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 225/50R18 95W

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
エスティマACR50の最終型で、現在は新車装着のタイヤ(ダンロップ製)です。6年目に入り、若干のひび割れ等も出始めているので、そろそろ交換時期かと思っています。週末の買い物と、年に1、2回の長距離高速道なので、年間7000kmくらい(夏タイヤで4から5000kmくらい)です。
【重視するポイント】
1、静粛性、乗り心地
2、ライフ、価格
【比較している製品型番やサービス】
トーヨー proxes CL1 SUV
トーヨー mp7
ヨコハマ RV03
【質問内容、その他コメント】
次のタイヤも5から6年乗りたいと思っていますが、proxesだと、偏摩耗などでライフが短くなってしまいますでしょうか?(現行装着タイヤは特に気になる状態にはなっていないようです)アドバイスお願いします。

書込番号:25192885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2023/03/24 08:39(1年以上前)

>エスティマ50さん

ここでは摩耗は早いかもしれませんが、YOKOHAMA RV03をお薦めします。
・一番新しいタイヤです。
・ミニバン用です。
・静粛性、乗り心地は良いです。

https://tire-navigator.com/choose-summer-tire/select-summer-tire-car-type/minivan-tire

書込番号:25192908

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2023/03/24 12:11(1年以上前)

エスティマ50さん

静粛性と乗り心地を重視しながら価格も考慮するという事ならSUV用のコンフォートタイヤであるPROXES CL1 SUVが良さそうですね。

サマータイヤでの走行距離が年間5000km程度なら、ライフ(耐摩耗性)もそんなに気にする必要は無いでしょう。

タイヤローテーションをきっちりと行えば、PROXES CL1 SUVでも5〜6年は使用出来ると考えています。

書込番号:25193098

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件 PROXES CL1 SUV 225/50R18 95WのオーナーPROXES CL1 SUV 225/50R18 95Wの満足度5

2023/03/24 12:16(1年以上前)

1,静粛性では、トーヨー PROXES CL1 SUVだと思います。

欧州ラベリングによる車外騒音では、CL1 SUVの旧モデル(CF2 SUV)が69dB、RV03の旧モデル(RV02)が70dBです。加えてCL1 SUVはパターンノイズエネルギーが22%の低減、RV03はロードノイズに僅かな低減、であることを判断材料にしています。

↓PROXES CL1 SUVのパターンノイズ
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00126/06.pdf

↓BluEarth-RV RV03のロードノイズ
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00138/05.pdf

排水溝がひび割れて交換時期(残溝5mm強)になっていたRV02からPROXES CL1 SUVへ履き替えて1年ほど経過しましたが、静粛性は改善して充分快適に乗れています。(コスト次第で更に上位もあるでしょう)

ミニバン専用の残り2種も低車外音タイヤ(基準値71dB)です。硬化して交換時期を迎えているタイヤから履き替えれば、快適になると推察します。

2,乗り心地では、ヨコハマ RV03だと思います。

縦方向に力を加えたとき、サイドウォールに最も柔軟性を感じたのはRV03です。縦方向の入力では撓むような乗り心地が得られ、一方で横方向の入力ではヨレを感じると想像します。残り2銘柄は、RV03より剛性感があってヨレない乗り心地だと思います。これは好みによって分かれるでしょう。

3,耐摩耗性では、トーヨー mp7です。

↓RV03の耐摩耗性
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00138/11.pdf
(旧モデルRV02の摩耗量は一般的でしたが、交換時期でも偏摩耗は感じませんでした)

↓旧モデルTRANPATH mpZの耐摩耗性
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00057/11.pdf

PROXES CL1 SUVの耐摩耗性は公開データがありませんが、悪くないと思います。新品から9千キロ走行では0.7mmほどの摩耗(7.7mm→7.0mm)、今のところ偏摩耗はありません。ですが、自車はたかだか車重1.3tのコンパクトクロスオーバーSUVで、エスティマの車高や車重には遠く及ばず、適合性は断言できません。

PROXES CL1 SUVは安価な割に静粛性に優れて使用者としてはオススメですが、背が高く車重のある条件を加味するとミニバン専用設計から選ぶほうが一般的です。PROXES CL1 SUVと違って2銘柄はウェットグリップa(車重があるからこそ重要視したい項目)なことも加点材料です。

静粛性は同等とした場合に、柔らかな乗り心地を求めるならRV03、剛性と耐摩耗性を求めるならmp7、と整理させて下さい。

書込番号:25193107

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2023/03/24 13:05(1年以上前)

>エスティマ50さん

CX-5に乗っていますが、エスティマとの車両重量は100kg位しか変わらないと思いますので、ほぼ同じと思ってもいいのかなという前提ですが・・・

このタイヤいいですよ。
道路からの突き上げ感がマイルドです。
ハンドリングも安定していて、不満はないです。

2021/1発売のタイヤですから長期使用の実レポートはないと思います。
SUV向けの専用タイヤというのは、今のSUV全盛期では一般的なノーマルタイヤそのものです。
メーカーも力を入れているはずなので心配無用だと思います。

詳しい事は知りませんが、勧められるかと聞かれたらお勧めできます。




書込番号:25193165

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2023/03/24 19:50(1年以上前)

>次のタイヤも5から6年乗りたいと思っていますが、proxesだと、偏摩耗などでライフが短くなってしまいますでしょうか?

いいえ。
そこまで減りは早くありません。
しかしながら、新車装着タイヤはかなり減りにくいものが使われているため、今のタイヤほどではありませんが、適宜タイヤローテーションを行えば、それなりにもつ銘柄です。

しかし、タイヤのコンパウンドは経年で硬化しますので、4年を過ぎたら交換を意識した方が良いでしょうね。

書込番号:25193652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件 PROXES CL1 SUV 225/50R18 95WのオーナーPROXES CL1 SUV 225/50R18 95Wの満足度4

2023/03/24 22:36(1年以上前)

>エスティマ50さん
今日は

>そろそろ交換時期かと思っています
>次のタイヤも5から6年乗りたいと思っていますが、proxesだと、偏摩耗などでライフが短くなってしまいますでしょうか?

CX-5で1年半ほどproxesを乗っています。
乗り心地も良いし、音も静かですよ。
SUV用として出ているタイヤなので、耐摩耗性はあると思いますよ。
参考までに
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001413894_K0001323940_K0001420367&pd_ctg=7040

良い判断を

書込番号:25193858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/03/27 12:40(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
今更なのですが、トーヨーもヨコハマもミニバン用とSUV用と別々にラインナップされていますが、ミニバン用とSUV用とで大きくはどの様な違いがあるのでしょうか?ホームページを見てもよく分かりませんでした。

>銀色なヴェゼルさん
乗り心地の点で教えてください。RV03をお勧め頂きましたが、CL1よりも柔らかい乗り心地になる可能性はあるのでしょうか?

書込番号:25197355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件 PROXES CL1 SUV 225/50R18 95WのオーナーPROXES CL1 SUV 225/50R18 95Wの満足度5

2023/03/27 15:20(1年以上前)

>ミニバン用とSUV用とで大きくはどの様な違いがあるのでしょうか?

ミニバン用とオンロード用SUVタイヤの比較なら、剛性を上げることでフラつきや偏摩耗に配慮している点で、どちらも同じ方向性だと思っています。

実際に履き比べてみて、RV02でもCL1でも高速時のフラつきや偏摩耗は感じません。

>RV03をお勧め頂きましたが、CL1よりも柔らかい乗り心地になる可能性はあるのでしょうか?

1個人の主観に過ぎませんが、縦方向に力を加えたとき、RV03のほうが柔軟性を感じました(多人数な乗員への配慮?)。CL1より柔らかい乗り心地になる事を想像します。

思い起こせば、乗り心地の硬さが酷評されていた自車+RV02に乗り換えた初期の印象は「想像ほど悪くないし、むしろ程よいダンピング」でした。(自身は荒れた舗装路での微振動によるロードノイズ低減を狙って、RV03ではなくCL1を選択した訳ですが)

改めて2種を整理しましたが、相反する部分もあるのでお好みで選択ください。

・継ぎ目など縦方向の瞬間的な入力でも、撓みによる優しい乗り心地を得たいならRV03を。(ただしRV02では、大きく凹んだ道で左右に揺すられた記憶があります)

・コーナーなど横方向の入力でもヨレなく安定した走行を得たいならCL1を。(段差の通過時はどちらかといえば硬質、全般にスッキリした走行感)

書込番号:25197558

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2023/03/27 15:26(1年以上前)

>ミニバン用とSUV用とで大きくはどの様な違いがあるのでしょうか?

ミニバン用タイヤの説明については、以前別板に記載したことがありますので、それを転記します。


転記ここから********************

ミニバンは車高が高い(重心が高い・真横の投影面積が広い)ために、路面の傾斜や横風等を受けてタイヤの外側に負担がかかりやすいです。
ミニバン用タイヤはそのあたりを考慮して、左右非対称設計のトレッドパターンを採用し、ストレスがかかりやすい部位の剛性を高めているため、偏摩耗やフラツキしにくくなっています。
高速道路を走行する際には、速度が上がるために車に対して風圧がかかります。
そのようなときには踏ん張りが効き、効果的でしょう。

転記ここまで********************

私はミニバン用タイヤの特徴を「外剛内柔」と呼んでいます。


それに比べてSUV用タイヤの特徴は、以前でしたら、H/T(ハイウェイテレーン)、A/T(オールテレーン)、M/T(マッドテレーン)と走行路面に合わせたタイヤの設計がなされていました。

基本的に溝を深くし、硬めのコンパウンドを使用して耐摩耗性を高められていました。
また、車重のある車が多いため、サイドウォールの剛性も高く、岩肌に当たっても強さが必要で、厚くつくられていて、乗り心地や静粛性とはほど遠いタイヤが多かったです。

しかしながら、最近ではSUV車に乗ってはいても、未舗装路や泥濘路を走行することはないという方がほとんどです。
それに合わせて、タイヤ自体も乗用車ライクな性格のものが増えてきました。

ただ、TOYO PROXES CL1 SUVでいえば、ほぼミニバン用と同様の性格でありつつ、SUV用のタイヤサイズにした(タイヤサイズの守備範囲がミニバン用と重複するところがある)という銘柄でですね。

書込番号:25197565

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2023/03/30 22:16(1年以上前)

>エスティマ50さん
以前乗ってましたプリウスに17インチプロクサス付いてました。
1万キロ過ぎた頃からゴーゴーと急に音が変わりうるさくなりました。
こんな事もあるんだと思った経験があります。その点も参考にされたらどうでしょうか?

書込番号:25202274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/04/02 23:19(1年以上前)

>funaさんさん
>スーパーアルテッツァさん
>本当に好きな事はさん
>湘南MOONさん
>銀色なヴェゼルさん
>Berry Berryさん
>時々販売員2さん
皆さま、色々とアドバイスありがとうございました。柔らかい乗り心地になりそうなRV03も良さそうだと思いましたが、今回は静粛性とコストでCL1SUVにしてみようと思います。

書込番号:25206816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤについて素人です。教えてください

2022/12/29 18:34(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 225/65R17 102H

スレ主 yumemataさん
クチコミ投稿数:3件 PROXES CL1 SUV 225/65R17 102HのオーナーPROXES CL1 SUV 225/65R17 102Hの満足度5

現在ハリアーのDBA-ZSU65Wの標準タイプのタイヤを使用しているのですが交換を考えています
サイズは 225/65R17
現在のタイヤに不満はなく近い仕様を考えているのですが正直どれが適正か分かりません
候補であげているのが以下の4点です。
BluEarth-XT AE61 225/65R17 102H
BluEarth RV-02 225/65R17 106V XL
LE MANS V 225/65R17 102H
PROXES CL1 SUV 225/65R17 102H
予算は@14000〜20000で考えており、4-5年で切り替えるイメージでいます。
PROXESがコスパも含んて良さそうに見えるのですが、ご意見いただければと思います。
主な使用用途は通勤や買い物です。宜しくお願いしますmm

書込番号:25074052

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/12/29 19:05(1年以上前)

yumemataさん

私のお勧めはヨコハマのBluEarth-XT AE61ですね。

その理由ですが、BluEarth-XT AE61はウエット性能と静粛性が良いからです。

静粛性に関しては欧州ラベリングが参考になりそうです。

このBluEarth-XT AE61の欧州ラベリングは下記の通りです。

・BluEarth-XT AE61 225/65R17 102H:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性68dB

上記のようにBluEarth-XT AE61の静粛性は68dBですから、数値的にはかなり優秀です。

又、BluEarth-XT AE61のウエット性能は日欧のラベリングで共にウエット性能Aを獲得したウエット性能に優れたタイヤです。


以上のように静粛性とウエット性能が高いBluEarth-XT AE61は如何でしょうか。

書込番号:25074093

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2022/12/29 19:19(1年以上前)

>yumemataさん

込々でしょうが2万円/本 まで出せるならいろいろな製品があるのでは?
静穏性・乗り心地系では、
@TOYO TIRE PROXES CL1 SUV 225/65R17 102H
AMICHELIN Primacy SUV+ 225/65R17 106H XL
Bグッドイヤー EfficientGrip 2 SUV 225/65R17 106V XL
値段的には高 B>A>@ 低ですが、おすすめ順としても同じです。
AはPrimacy LTX の改良版、BはE-Grip Performance 2のSUV版です。
性能の良いのはB コスパが良いのは@です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec014=1&pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=65&pdf_so=p1

書込番号:25074114

ナイスクチコミ!7


スレ主 yumemataさん
クチコミ投稿数:3件 PROXES CL1 SUV 225/65R17 102HのオーナーPROXES CL1 SUV 225/65R17 102Hの満足度5

2022/12/29 19:49(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様

ご提案ありがとうございます。
BluEarth-XT AE61の性能は申し分なさそうですね。
ウエット性能と静粛性を一番大事にしているので安心しました。
参考にさせていただきます。ありがとうございました!

funa様

お勧めのご提案ありがとうございます。
あとは財布と相談みたいな感じですね。
グッドイヤーは予算オーバーなので、TOYO TIRE PROXES CL1 と
MICHELIN Primacy SUV+ 225/65R17 106H XLの購入を検討させて頂きます。
ありがとうございました!

書込番号:25074157

ナイスクチコミ!1


6091kengiさん
クチコミ投稿数:6件

2022/12/29 21:13(1年以上前)

ネット注文、行きつけ整備工場直送をオススメ

こんばんは、スバルXVを相棒とする還暦過ぎ爺じぃです。
同じ銘柄の225/60R18を愛用しております。
2021年6月に、2年落ち走行28,000kmで入手し、現在は走行約40,000kmです。
およそ半年前に純正のBSタイヤからこれに履き替えました。
その際候補として比較検討したのは
・ミシュラン プレマシイ4
・コンチネンタル エココンタクト
・ヨコハマ アドバン?
・ダンロップ (コンフォート)?
です。


前のレガシィアウトバックでは、
プロクセスCF2 SUV215/55R17 を気に入って愛用しておりました。
・抜群のコストパフォーマンス
・若干腰高のアウトバックやXVでも、「ほどよく踏ん張り」「晴雨共に必要十分なグリップ」
・「そこそこ」の静粛性
です。

価値観や優先順位は百人百様。
『カーライフスタイル』や家族構成、環境(地域・経済・・・)も様々。

この私含めて有象無象の情報が跳梁跋扈。
取捨選択する目をしっかりとなさって、決して先入観や鵜呑みにされることなく、
タイヤ選びがウキウキわくわく楽しいものになることをお祈りいたします。

(蛇足ですが) 購入先、方法でも懐の痛み具合がかなり差異がありますので、これも情報の見極めを。

書込番号:25074249

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件 PROXES CL1 SUV 225/65R17 102HのオーナーPROXES CL1 SUV 225/65R17 102Hの満足度5

2022/12/29 23:22(1年以上前)

PROXES CL1 SUV を使用しています。

大手ブランドに比べるとかなり安価ですが、実際に履かせてみると転がり抵抗の低さや高い静粛性が印象的で、それでいて速度域を上げてもフラツキやヨレのない剛性もあります。

静粛性は旧モデルでも車外騒音69dB、PROXES CL1 SUVはパターンノイズエネルギーが22パーセント減をメーカーが謳っていますから、BluEarth-XT AE61に近い車外騒音の低さがあると想像しています。(データはありません)

交換前より下がったウェットbですが、豪雨の高速走行も他車と同じ速度域なら不安を感じたことはありません。充分な排水性があるようですが、高速走行からのフルブレーキングは経験がないので、ウェットaからbへダウングレードしたデメリットは、体感出来ていません。

乗り心地は、SUV用としてサイドウォールの剛性が高いので、大き目な段差や舗装の継ぎ目でそれなりに衝撃を感じることもありますが、総じて快適です。(これは同じくSUV用のBluEarth-XT AE61も、類似していると考えられます)

コスト次第では更に上位の性能をもつ銘柄もあると思いますが、自身の運転環境ではこの性能で充分にイイ、と感じています。(ウェット向上ならBluEarth-XT AE61。静粛性向上ならALENZA LX100。VEURO VE304ならどちらも向上)

↓ハリアーに装着させたPROXES CL1 SUVレビュー記事(動画付き)があります
https://www.webcartop.jp/2021/04/690042/

BluEarth RV-02 は、PROXES CL1 SUVの前に装着していた銘柄で、交換時期でもショルダー部に偏摩耗が無いのは特筆ものですが、静粛性と乗り心地はPROXES CL1 SUVが上回っていると思います。

解決済みのところ、失礼いたしました。

書込番号:25074373

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

キックスの乗り心地改善するタイヤは?

2022/10/24 12:29(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 205/55R17 91V

スレ主 cloudwanさん
クチコミ投稿数:7件

教えて下さい。

現在キックスに乗っているのですが、後部座席の突き上げがきつくなんとかならないかと思っています。
タイヤ交換で完全できるならやってみたいと思います。乗り心地重視で検討してます。

候補としては
@PROXES CL1 SUV 205/55R17 91V
ABluEarth-GT AE51 205/55R17 91V
BBluEarth-RV RV03 205/55R17 91V

価格等を含めてこのあたりで検討してます。

アドバイスをお願いします。よろしくお願いします。

書込番号:24978580

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/10/24 13:49(1年以上前)

ちなみに乗り心地の良いSUV風の車って何があった?

同サイズのタイヤに変えたとして、劇的に改善できる事はないですよ。

微々たる改善ができたとしても費用対効果が小さすぎる。

所詮小さなSUV風の車。
乗り心地を求めるだけ無駄ですよ。

書込番号:24978674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2022/10/24 15:42(1年以上前)

>cloudwanさん

現在お使いのタイヤは何でしょう?

書込番号:24978790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/10/24 15:54(1年以上前)

タイヤで多少良くなる可能性はあるが、サス等が主原因だろうからおそらく劇的に良くはならない

普通車用のVEURO VE304 辺りをダメ元で試すとかしてみては(高いけど)。

書込番号:24978809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cloudwanさん
クチコミ投稿数:7件

2022/10/24 15:59(1年以上前)

>funaさんさん


今のタイヤは、純正タイヤのBluEarth E70です。

書込番号:24978812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2583件Goodアンサー獲得:50件

2022/10/24 16:09(1年以上前)

ロードノイズは、減るかも知れませんが、純正タイヤも
オンロード用なので、変化を感じ取れない可能性大ですね、多分ですが。

書込番号:24978822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/10/24 17:06(1年以上前)

>cloudwanさん

乗り心地の悪さをクルマやタイヤの性にする前に・・・

失礼ですがタイヤ空気圧はご自分で管理してますか?
GS任せでパンパンに入っていたりとかしてませんか?

もしご自分で管理されてるなら前後の空気圧はいくらですか?
一人か二人乗車で街乗りメインなら指定空気圧より0.2〜0.3程度下げた方が乗り心地も良くなりますよ。

書込番号:24978873

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2022/10/24 17:12(1年以上前)

>cloudwanさん

E70もOnRoad Sport 風にブロックが大きく硬いので、
ブロックが小さく細かいタイヤを選んでは?

https://www.youtube.com/watch?v=WxKBkGGXPhI

LE MANS V 205/55R17 91V

書込番号:24978883

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件 PROXES CL1 SUV 205/55R17 91VのオーナーPROXES CL1 SUV 205/55R17 91Vの満足度5

2022/10/24 17:23(1年以上前)

>cloudwanさん

同等の車重(1.3~1.4t)で、同じ小型SUVに分類され、乗り心地が酷評された初期型ヴェゼル乗りです。

皆さんが言うようにタイヤの交換だけでは改善幅に限界はありますが、それでも自身は足回りの交換をせずとも満足できています。

キックスの純正はBluEarth E70ですね。OEタイヤらしく、耐摩耗性と省燃費性は高いでしょう。自身は同じBluEarthから旧モデルRV02を使用していましたが、乗り心地を最優先する場合、以下から選択します。

@ルマンファイブ。
サイドウォールに高い柔軟性を感じ、いかにも縦横の衝撃をいなしてくれそう。引き換えに剛性感は緩和されると思います。ヴェゼルも純正タイヤがスポーツ寄りで、乗り心地の改善にルマンファイブが良い、という口コミを価格comでよく見かけました。MICHELINのPrimacy4(今はプラスが最新版)も乗り心地に定評があります。

APROXES CL1 SUV。
旧モデルBluEarth-RV02から本タイヤへ交換したところ、かなり静かになり、荒れた舗装での微振動も減少しました。SUV用の中で安価な割に静かで快適、新しくなったBluEarth-RV RV03よりも静かなはずです。(旧モデル同士でもPROXESのほうが静か。車外騒音は69dB 対 70dB。メーカーデータではCL1 SUVは旧モデルより大きく改善)

ただし重量級のSUVにも耐えるようサイドウォールの剛性感は高めで、そのため速度域が高いコーナーもヨレは感じませんが、大きめな衝撃は、柔らかいルマンファイブやPrimacy4のほうが更に吸収してくれそうです。

ミニバンにも使えるBluEarth-RV RV03は、フラつきと偏摩耗抑制のためショルダー部の剛性が高めです。旧モデルでは、フラつきがなく交換時期でも偏摩耗が無かったのは利点ですが、引き換えに振動や跳ねる感じもありました。

BluEarth-GT AE51(サイズ205/55R17 95V XL)は、欧州ラベリングがあります。省燃費性とウェット性能は高いですが、車外騒音は少し大きいです。街乗りよりは長距離ドライブの快適性が高い銘柄と思います。

https://eprel.ec.europa.eu/screen/product/tyres/632881?navigatingfrom=qr

書込番号:24978891

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 cloudwanさん
クチコミ投稿数:7件

2022/10/24 17:52(1年以上前)

大変参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:24978929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/10/24 18:24(1年以上前)

>cloudwanさん
どなたかも言ってるようにタイヤサイズが同じでロードインデックスも同じならどの銘柄でも乗り心地は50歩100歩です。
空気圧の差ほど劇的にはかわりませんよ。
今時の車で扁平率55は普通ですが、195/60R17かインチダウンして195/65R16にしたら乗り心地は確実にソフトになりますよ。

書込番号:24978967

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件 PROXES CL1 SUV 205/55R17 91VのオーナーPROXES CL1 SUV 205/55R17 91Vの満足度5

2022/10/26 12:04(1年以上前)

>cloudwanさん

1つ補足させてください。

キックスにはスペアタイヤが非搭載で、代わりに応急修理キットが附属していると思います。

ルマンファイブは内部に吸音スポンジが貼り付けられており、パンク時はその応急修理キットでは応急処置ができない可能性があること、ご留意ください。内容次第だと思いますが、JAFやカー用品店等なら修理できるでしょう。

https://tyre.dunlop.co.jp/brand/technology/sponge/menu6.html

https://bestcarweb.jp/feature/column/373920

書込番号:24981314

ナイスクチコミ!3


スレ主 cloudwanさん
クチコミ投稿数:7件

2022/10/26 12:52(1年以上前)

わざわざありがとうごさいます。

感謝します。

考慮して検討します。

書込番号:24981378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

C-HRのタイヤ交換で悩んでいます

2022/05/26 23:27(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 225/50R18 95W

スレ主 pana v1さん
クチコミ投稿数:167件 PROXES CL1 SUV 225/50R18 95WのオーナーPROXES CL1 SUV 225/50R18 95Wの満足度5

2019年式C-HRのハイブリッドGに乗っています。
タイヤを交換しようと検討しています。

ヨコハマ BluEarth-RV RV03 225/50R18 95V
トーヨー PROXES CL1 SUV 225/50R18 95W

あたりが候補ですが、他におすすめや候補の中で
使用されていらっしゃる方等 アドレスがいただけたらと思います。宜しくお願い致します。

静粛性、乗り心地、雨天時の安心感、耐久性等が
重要だと思っています。

書込番号:24764410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件 PROXES CL1 SUV 225/50R18 95WのオーナーPROXES CL1 SUV 225/50R18 95Wの満足度5

2022/05/27 01:53(1年以上前)

装着タイヤがPrimacy3であれば、静粛性と乗り心地の良さから、PROXES CL1 SUVをオススメしたいです。

ポテンザRE-050Aであれば、硬めの乗り心地であるBluEarth-RV03への交換でも良さそうです。

↓サイズ違いですが、BluEarth-RV02からPROXES CL1 SUVへ交換、両者を比較した、自身のレビューです。
https://review.kakaku.com/review/K0001323945/ReviewCD=1544655/#tab

旧モデルBluEarth-RV02は、ミニバン専用タイヤらしく、ふらつきない硬めの乗り心地。荒れた路面ではロードノイズも大きめ。一方で低燃費性は高く、雨天時の急制動は未体験ながらウェットグリップaは安心感あり。年間走行距離5千キロ程度の3年半では残溝5ミリ以上も、トレッド縦溝がひび割れて走行時に微振動。

PROXES CL1 SUVは、全般に静粛性が高く、乗り心地も全般に向上(大きな凸凹だけはそれなり)。低燃費性はBluEarth-RV02と同等。ウェットグリップはbにダウンも、急制動することはなく、違いは感じず。使用から4ヶ月ほど、耐久性は不明も、装着直後からの好印象に変化はなし。

以下は、BluEarth-RV03も基本的な特性は変わらないと推測した上で。

静粛性、PROXES CL1 SUVが上位。ブロックパターンも明らかに静かそう。なお旧モデル同士では、EUラベリングでの静粛性はPROXESが上位(69dB vs 70dB)でした。写真の通り、BluEarth-RV03は運転席ロードノイズが9%(0.4dB)改善。

乗り心地、好みもあると思いますが、PROXES CL1 SUVが上位かと。引き締まった乗り心地なら、BluEarth-RV03を。

雨天時の安心感、実感はないもののラベリングによりBluEarth-RV03が上位。メーカーデータでは、aとbの差異は時速100キロからの急制動で5メートルくらいの距離差。

耐久性、摩耗データがなくわかりませんが、BluEarth-RV02が優れていたとは思いません。

他のおすすめ、ピレリ POWERGY 225/50R18 99W XLが良さそうです。自分が欲しいくらい。転がり抵抗A、ウェットグリップaで、安価です。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1386004.html
https://review.kakaku.com/review/K0001421268/#tab
https://review.kakaku.com/review/K0001421267/#tab

書込番号:24764534

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件 PROXES CL1 SUV 225/50R18 95WのオーナーPROXES CL1 SUV 225/50R18 95Wの満足度5

2022/05/27 02:06(1年以上前)

Primacy3の欧州ラベリング

Primacy3だけ、欧州ラベリングがありました。

ちなみに215/55r17サイズの場合、ピレリPOWERGYも同じ静粛性69dBでした。

書込番号:24764543

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/05/27 06:29(1年以上前)

pana v1さん

下記は価格コムで225/50R18というサイズのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=50&pdf_Spec201=18

お求めの性能からウエット性能が高いコンフォート系タイヤが良さそうですね。

この条件に該当するのがSUV用のコンフォートタイヤであるBluEarth-XT AE61です。

BluEarth-XT AE61なら下記のような欧州ラベリングとなっており、欧州ラベリングでの静粛性は67dBと優秀な値となっています。

・BluEarth-XT AE61 225/50R18 95V:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性67dB

又、BluEarth-XT AE61は日欧でのウエット性能がAとウエット性能も高いタイヤです。

次は価格が高くなってしましますが、高い快適性能が期待出来るプレミアムコンフォートタイヤのVEURO VE304という選択もあるでしょう。

このVEURO VE304も国内ラベリングでのウエットグリップ性能aと、高いウエット性能が期待出来るタイヤです。

あとは欧州銘柄のプレミアムコンフォートタイヤであるPrimacy 4があります。

このPrimacy 4の欧州ラベリングは下記の通りで、ウエット性能や静粛性は高いです。

・Primacy 4 225/50R18 99W XL:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性68dB

更にはPrimacy 4は耐摩耗性にも優れたタイヤとなっています。

最後に下記は上記3銘柄の価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001064813_K0001226002_K0001225879&pd_ctg=7040

書込番号:24764638

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2022/05/27 10:06(1年以上前)

>pana v1さん

以前、C-HR-HV G に2年程(3年前)乗っていました。

現在所有しているレクサスNX300h-versionLのタイヤで DUNLOP VEURO VE304へ履き替えて2年使用しています。プレミアムコンフォートタイヤなので、静粛性は良いです。おまけにハンドリングや乗り心地も向上しました。プラス ウェット性能 a も満足しています。

SUV専用タイヤでは無いですが、レクサスRXやCX-8といった重いSUVでも想定されて開発されたと聞いているので、安心して履き替えしました。

多少値段が上りますが、満足度が高いタイヤだと私的には感じています。候補として考えられても良いのでは?

書込番号:24764838 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pana v1さん
クチコミ投稿数:167件 PROXES CL1 SUV 225/50R18 95WのオーナーPROXES CL1 SUV 225/50R18 95Wの満足度5

2022/05/27 20:50(1年以上前)

返信をいただきました皆様 本当にありがとうございます。
いろいろなタイヤがあり 迷います。
良いタイヤは、やはり高いという当たり前の
悩みになります。

皆様からのアドバイスを、参考に今暫く
迷いたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:24765688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件 PROXES CL1 SUV 225/50R18 95WのオーナーPROXES CL1 SUV 225/50R18 95Wの満足度5

2022/05/29 00:10(1年以上前)

>pana v1さん

追記です。

オススメしたピレリPOWERGYを手に取って感じたのは、サイドウォールの硬さでした。とはいえ、PROXES CL1 SUVも重量級に備えた剛性高めのサイドウォール、それでも乗り心地は悪くないので、装着してみないと分からないですね。

写真の通り高価になりますが、同じピレリのCinturato Rosso 225/50R18 99W XLの方が、柔軟性を感じました。(転がり抵抗AA、ウェットグリップa。YellowHatで先行販売)

ちなみに、乗り心地と走行性能のバランスに定評のあるMICHELINのPrimacy4だと、サイドウォールはびっくりするほど柔らかいです。

書込番号:24767457

ナイスクチコミ!1


スレ主 pana v1さん
クチコミ投稿数:167件 PROXES CL1 SUV 225/50R18 95WのオーナーPROXES CL1 SUV 225/50R18 95Wの満足度5

2022/06/25 05:43(1年以上前)

返信ありがとうございました。
いろいろ迷いましたが。
今回は、乗り心地、静粛性、価格を重要視した結果
PROXES CL1 SUV 225/50R18 95W
を購入致しました。
ご報告させていただきます。

書込番号:24809222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PROXES CL1 SUV 215/55R17 94V」のクチコミ掲示板に
PROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vを新規書き込みPROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PROXES CL1 SUV 215/55R17 94V
TOYO TIRE

PROXES CL1 SUV 215/55R17 94V

最安価格(税込):¥12,500発売日:2021年 1月14日 価格.comの安さの理由は?

PROXES CL1 SUV 215/55R17 94Vをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング