CFD Selection W4U2666CM-8GR [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
デスクトップ向けのDDR4-2666対応メモリー(8GB×2)
CFD Selection W4U2666CM-8GR [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]CFD
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 1月中旬

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2022年7月17日 23:28 |
![]() |
18 | 14 | 2021年10月27日 12:15 |
![]() |
2 | 13 | 2021年8月13日 21:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > CFD Selection W4U2666CM-8GR [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
自作PC初心者です
某ゲームを行っているとメモリが100%を迎えるため増設しようと思っています
メモリについてないもわからないのでご教授お願いします
スペック↓
cpu ryzen5 3500
マザボ B450 steel
GPU GIGABYTE NVIDIA GeForce GTX1660Super
0点


追記で申し訳ない。
BIOSも最新に近いくらいにバージョンアップされてると安定しますよ。
書込番号:24838621
0点

CFDはQVLにも乗っかってないので、イチかバチかですね。
書込番号:24838756
0点



メモリー > CFD > CFD Selection W4U2666CM-8GR [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

このクロック動作で使うなら問題起きにくいでしょう。
書込番号:24414912
1点

比較表を作成しました。メモリー規格は同一なので、問題ないでしょう。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001324097_K0001022093&pd_ctg=0520
書込番号:24414954
1点

>あずたろうさん
>キハ65さん
ありがとうございます😊
購入を検討いたします。
書込番号:24414956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しばいぬくんさん
どちらもCFD Selection のしっかりしたメモリーチップであることが良かった点です。
Crucial - Micron のチップですから、安心してお使いできます。
CFDでもPanram などになれば、若干不安定さは否めません。
書込番号:24414973
0点

W4U2666CM-8GがMicronの前の世代のメモリーで8GbitチップのメモリーでW4U2666CM-8GRが新しい世代の16Gbitのチップを使ったメモリーです。
だからといって別に速度が違うわけでもないので、動作するとは思いますが、どのCPUでお使いになられますか?
まあ、新しいPCに使うなら問題はないとは思いますが、古い場合はBIOS更新などが必要な場合も有ります。
書込番号:24414985
0点

基本的には違うモジュールはトラブルの元。
SPDをちゃんと読んで、まったく一致してるとかでない限りは、挿し方で定格割ることになる。
そもそも検証されてないなら、当たるも八卦、当たらぬも八卦。
CFDの場合はどうせどのMBだろうとQVLに載ってないだろうから同一モジュールでもどうせ賭けっていう解釈もできるけど。(笑
書込番号:24415082
0点

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
マイクロンの新しいチップだったのですね。
マイクロン製は品質が高いと聞きます。
3300Xを使っています。
それほど古くはないCPUです。
書込番号:24415105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ムアディブさん
本当に動かない可能性が結構高いなら、安くはない投資とはありますね。
書込番号:24415107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIOSをなるべく新しいものにして動かせば動作する可能性は高いと思います。
Micronで今まで、どうにも動作しなかったのは古いBIOSでのE-Dieかな?新しいBIOSでは動作します。
AGESAが古いと動作しないケースがあります。
CrucialはMicronベースの基盤を使ってますし、基本設計はMicronのそのままです。
QVLを見る場合はW4U2666CM-8G→CT8G4DFS8266でW4U2666CM-8GRはCT8G4DFS6266です。
とはいえ、絶対に動作するとは言えないです。
書込番号:24415161
1点

恐らくどちらもシングルサイドのメモリーなので問題ないかなと思いますが、メモリーチップが違うのは間違いないのでビット構成の違いから正常に認識しない可能性があります。
両方とも正しく認識する場所だけ使って、メモリー容量が増えないということがあります。
動作に問題がなくてもメモリー容量が増えなかったら何の意味もないでしょう。(問題ない可能性もあります)
元のメモリー仕様が不明なので何とも言えません。(本家に情報がない)
確実なのは2倍の容量のものを2枚で使うことです。
これが一番間違いが少ないですし確実でしょう。
それに合わせる必要もなくなるので、PC4-25600のメモリーを使うことも可能です。
PC4-21300のものと比べると僅かに高いですが...
書込番号:24415233
2点

>揚げないかつパンさん
>uPD70116さん
ありがとうございます。
お二人の情報から95%動作しそうな気がしますが、容量が増えなかったり認識しなかったら悲しいので、16GBでも現状は十分なので使うことにします。
次は、DDR5でマザーボードごと載せ替えれば、全体的にレベルアップしますしね。
恥ずかしながら、昨日まで間違った箇所に挿していてシングルメモリで使用していた位なので、大変勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:24415304
0点

Goodアンサーは、全員に差し上げたかったのですが、独断と偏見で選びました。
皆様、貴重な知識をありがとうございました。
書込番号:24415308
0点

>本当に動かない可能性が結構高いなら、安くはない投資とはありますね。
それは、あなたの「動かない」と「高い」の意味が何か次第ですね。
それにYesと答えたらどういう意味になるのかがわからないです。
メモリー刺してOSが起動したら「動きました。ばっちりです!!」って言っちゃう人も居るわけで。
書込番号:24415791
1点

>ムアディブさん
いつも、質問者にそんな厳密な回答を求めているんですか?
OSが立ち上がっても、不安定ですぐ落ちたりしたら、普通は不便でまともに動かなくて嫌なんじゃないでしょうか。
何だか、やり取りに悪意を感じて少し不快に感じました。
書込番号:24415861 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



メモリー > CFD > CFD Selection W4U2666CM-8GR [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
デスクトップパソコンのメモリー増設を検討中です。
マザーボードが、msi P67A-G45(インテルP67チップセット(B3)搭載ATX USB3.0)です。
いまのメモリーが、4GB×2 PC10600 DDR3 1333MHzです。
このメモリーは、取り付け可能でしょうか?
また、おすすめのメモリーを教えてください。
よろしくお願いします。
0点

付かない。
そもそも、指定のメモリーはDDR4でマザーの規格はDDR3.ソケットの切り欠きの位置すら違う。
書込番号:24286175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



早速ありがとうございます。
4GB×2→8GB×2に変更したいのですが。。。
それも出来ないのでしょうか?
できれば合うメモリーを教えてください。
書込番号:24286231
0点



これなんかどうでしょう?
https://www.amazon.co.jp/dp/B08L8DK3MH/
https://www.timetecinc.com/product-category/desktop-memory/?filter_memory-type=ddr3
書込番号:24286261
0点


メモリは足りなければPCの性能が落ちますが。過剰に積んでも性能は上がりません。
どうも、8Gから16GBにすれば体感性能が倍!とか期待している人が多そうな…
メモリを多く必要とすることをやらせる…にしても、マザーの古さから考えてCPU性能が足を引っ張るのでは無いかとも思います。たとえ2600Kでも、現行のCore i3 11400の1/3以下の性能です。
性能が欲しくて古いPCに投資するよりは、新しいPCを。
書込番号:24286688
2点

そーなんですよねー
PC変えたいんですが、まだ使えるので使ってしまう。
でも、買い替え欲を抑えるために古いPCをいじって遊ぼうかなぁ〜って感じです。
お金が余るほど有れば買い換えるんですがねぇ
書込番号:24286851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカー以前に規格違い、今のマザーボードはDDR3、これはDDR4なので全く別物です。
この辺りのPCはWindows 10の終了と共に消える予定です。
Windows 11動作対象外なので、Windows 10のサポート終了で終わりとなります。
増設なんて考えないで、新しいPCの購入資金を貯めるべきです。
この世代の最高性能でも当代Pentium越えがやっとでCore i3にすら勝てません。
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-Pentium-Gold-G6605-vs-Intel-i7-3770K-vs-Intel-i3-10100/4461vs2vs3717
書込番号:24287920
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





