ビッグX 11 EX11NX2-D5-1-AR
- デリカD:5(三菱)専用の11型カーナビ。独自の音声認識「ボイスタッチ」により、目的地設定や周辺検索が手を使わず声だけで完了する。
- バックカメラのガイド線も車種専用のため、駐車も安心。曲がり道までの信号の数を音声案内する「カウントダウンガイダンス」を採用。
- Amazon Alexaの音声認識やiPhone/アンドロイド接続に対応。車内で美しい映像を楽しめるWXGA液晶を搭載している。
最安価格(税込):¥245,800
(前週比:-1,000円↓)
発売日:2021年 2月

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2024年11月4日 15:33 |
![]() |
13 | 4 | 2024年7月17日 16:01 |
![]() |
1 | 0 | 2024年4月1日 15:40 |
![]() |
172 | 50 | 2024年5月17日 17:31 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2023年6月30日 20:31 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2022年10月22日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11NX2-D5-1-AR
最近、BIGX11に変えて困ったことがあったので教えて欲しいです。
今日、目的地を設定して走行中高速に入る際案内が分かりづらく戸惑ってしまいました。
本来であれば行く方向の拡大図(3D)が出てくると思うのですが、出ない場合もあるんですかね。。
高速を走行中の分岐点は拡大で出たので設定はできていると思うのですが。。
ちなみに阪神高速の京橋出入口で大阪方面か舞鶴方面かの分岐でした。『道なりに進んでください』と言われて土地勘のない自分にはどっちか分からず……
2画面にすると出ないのかなぁ。。
とりあえずどっちか分からず困ってしまいました。。
書込番号:25948822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

舞鶴ではなく、姫路の間違いでした。
すいません。
書込番号:25948827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高速の◯◯方面が分かりにくい時がある、というのは大いに共感します。
「え?それってどこなん?」と思いますよねぇ…
もういっそのこと「九州」と「北海道」にしてくれたらいいのに…なんて思ったりしますけど、そう単純ではないですね。
ちなみに兵庫在住の私からすれば、大阪と姫路でわからない、なんて言われたら「そんなヤツおらんやろ〜…」とツッコんでしまいます。σ(^_^;)
書込番号:25949414
0点

ダンニャバードさん
そうなんです。県外から車購入につき兵庫まで取りに行ってたんですけど、ナビに頼ってたんで『帰りはどっち!?』ってなってしまいました。笑
よく考えるとわかる話なんですけどね。
その時は詳細表示がでずに案内だけだったのですごく迷ってしまいました。
書込番号:25949432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11NX2-D5-1-AR
先日デリカD5後期納車された者です。
ナビはEX11NX2S-D5-1-ARです。
USBとHDMIのポートがビルドインされています。
iPodclassicで音楽を聴きたいのですが、時代的にもう適合外となっております。
何とかして聴けたりしないものでしょうか?
どなたかiPod系(nano)で聴方いる方いましたらご教授願いたく思います。
ワイヤレスだと音が悪いもので。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25814663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPodclassicで音楽を聴きたいのですが、時代的にもう適合外となっております。
すでに納車されているのですよね?
実際にUSBで接続して聴ければラッキー。
ダメならUSBメモリに音源を入れて聴くしかないかな。
それともFMトランスミッターでイヤホンジャックから音を飛ばしますか?
書込番号:25814744
5点

>茶風呂Jr.さん
返信、アドバイスありがとうございます。
やはりラッキー程度ですよね。
また、SSDメモリーはBIGXのUSBポートで認識・再生出来るのしょうかね?
書込番号:25814784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>何とかして聴けたりしないものでしょうか?
おそらくUSBに挿しても認識されないもしくは『対応できないデバイス』のエラー表示になると思いますが、
以下のサイトの情報が参考になるかも・・・
https://e-tune-mt.net/ylab/3260
書込番号:25814830
4点

>クシィティガルバさん
こんにちは。
2020年の下記適合表ではEX11NXの時点で(未検証ではなく)NGとなっていますので、無理だと思います。
https://www.alpine.co.jp/files/support/connect/apple/pdf/210405_iPhone_iPod_fit.pdf
<AUX 変換 /ビデオ入力ケーブル>KCE-250iV(別売)
を使ってアナログPINケーブルでつなげば音質的には十分と思いますよ。
曲選択はipod本体でやることになります。
書込番号:25814831
1点



カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11NX2-D5-1-AR
iPhone が最新バージョンの iOS にアップデートされている場合は、以下の手順を実行してください。手順を 1 つ実行するたびに、CarPlay が機能するようになったか確かめてください。
CarPlay ステレオへの接続状況を確認します。
有線接続の場合は、別の USB ケーブルを別の USB ポート (ある場合) に接続し直してみてください。
ワイヤレスで接続している場合は、iPhone の「設定」>「Bluetooth」で Bluetooth が有効になっていることを確認します。次に、「設定」>「Wi-Fi」の順に選択し、Wi-Fi も有効になっていることを確認します。CarPlay ネットワークタップし、「自動接続」がオンになっていることを確認します。
CarPlay が自動的に有効にならない場合は、車載ディスプレイに CarPlay のロゴが付いているか探し、そのロゴを選択します。
iPhone を再起動し、車のエンジンをかけ直します。
Siri が有効になっているか確認します。
iPhone が CarPlay で検出されない場合は、CarPlay に機能制限が課されていないか確認します。「設定」>「スクリーンタイム」>「コンテンツとプライバシーの制限」の順に選択します。「コンテンツとプライバシーの制限」がオンになっている場合は、「許可されたアプリ」をタップし、「CarPlay」がオンになっていることを確認してください。
「設定」>「一般」>「CarPlay」で、ご利用の車をタップし、「この車の登録を解除」をタップします。その後、あらためて CarPlay を設定してください。
上記Appleに記載されてるのを発見しました、因みに私は先程試して10分程度接続しましたが切断されず、エンジンかけ直しても自動再生され以前の状態に戻りました。因みにEX11NX2-NVE80、iPhone14pro.ios17.4.1です。
書込番号:25682943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11NX2-D5-1-AR
ナビプログラム:M2335A1R(2023.12.15更新)
地図データ:19X.010.37.00.00(2023.12.15更新)
Gracenoteデータベース:1.1.1.3163(2023.12.26更新)
iOS:17.2.1
モデル:iPhone13ProMax
とりあえず上記通りBIGX11及びiOSは最新にしてあります。ここのところCarPlayでの接続に不具合が生じています。具体的には一度CarPlayで接続しても途中で切れてしまい、Bluetooth接続しようとします。その状態で再度CarPlay接続し直そうとすると、一応音楽再生画面などはCarPlayの画面になりますが、ナビ側の接続状態は「NO USB」と秒時されてしまいます(音楽やGoogleMapなどはCarPlay接続の時と同じ操作が可能)。しかし、この接続状態は2〜3分でまた切れてしまいます。
我が家は4人家族全員iPhoneなのですが、iOS17.2.1の2人は接続不安定で17.1の端末は普通に接続できています。iOS17.2.1も時々正常に接続できるという、不具合出でたり出なかったりという1番厄介な状態です。
似たような症状の方おられますでしょうか?
書込番号:25566878 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

スマホのOSのバージョンアップ(ナビの推奨仕様から外れる)で不具合が生じるのはよくあることです。
アルパインの対応を待ちましょう。
書込番号:25566889
11点

茶風呂Jr.さん、早速の返信ありがとうございます。
アップデート直後のこの症状なので関連はあるだろうとは思っていたのですが、他にも似たような症状の方がいるのかどうかも気になったので投稿いたしました。
この症状のほかに、無線でCarPlay接続しているのに「このアクセサリは使用できない可能性があります」のメッセージが出ることもあります。
有線で接続すると上記メッセージが必ず出ます。この時使っているLightningケーブルはApple純正品です。スマホ側の不具合も疑ったのですが、2台のiPhoneで同じメッセージが出るので、やはりシステム更新が原因かなと思っています。
書込番号:25566909 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>あうとらいだーさん
ナビではなく同社のディスプレイオーディオのDAF11Zの場合ですが、iOS17.2.1の接続は特に問題ありません。
iPhone11です。
接続は市販の安価なライトニングケーブルで1mくらいのものをグルグル巻きに束ねて使っています。
接続不良と言えば、動画再生でミラーリングさせるためにiPhone>Apple Lightning - Digital AVアダプタ>汎用HDMIケーブルを使った際に、1時間足らずで熱暴走気味に再生不能となったので、HDMIケーブルをAlpine純正品に変えましたら問題無く動作するようになりました。
スレ主様の場合は、ナビ側の相性問題っぽいですね。
書込番号:25569006
2点

現象をより正確に説明なさると回答可能者がいるかも知れません。
私の頭では今ご体験中の不具合が正確に理解できません。
>具体的には一度CarPlayで接続しても途中で切れてしまい、Bluetooth接続しようとします。
@ お使いのCarPlayは有線(USB)接続ですか、それとも無線(WiFi)接続ですか?
A「Bluetooth接続しようとします」から無線接続と解釈可能ですが、CarPlayの無線接続開始時(正確には最初にBluetooth接続が確立し、Bluetooth通信でWiFi接続に必要な情報をやり取りし、WiFi接続が自動確立されたらBluetooh接続は停止し全てWiFi通信になる)に、私の経験では、「今Bluetooth接続しようとしてる」という状況は分からないと思います。何で「Bluetooth接続しようとします」状態をご確認なさいましたか?
>その状態で再度CarPlay接続し直そうとすると、一応音楽再生画面などはCarPlayの画面になります
B「接続し直そうとする」操作は具体的にはどのような操作ですか?通話ボタンを押すなどですか?
Cしかし「CarPlay接続し直そうとすると、一応音楽再生画面などはCarPlayの画面になります」なら「し直そうとすると(=まだ操作していない)」とする段階で既にCarPlay作動中なのではありませんか?
Dそしてこれは有線接続ですか、それとも無線接続ですか?
>ナビ側の接続状態は「NO USB」と秒時されてしまいます(音楽やGoogleMapなどはCarPlay接続の時と同じ操作が可能)。
有線接続なら「NO USB」もあり得るでしょうけれど、無線接続でしたらUSBは無関係です。
そして有線接続で「NO USB」なら「CarPlay接続の時と同じ操作が可能」は理解困難です。
E「音楽やGoogleMapなどはCarPlay接続の時と同じ操作が可能」という事はこれもCarPlayが作動中という事ではないのでしょうか?
書込番号:25569132
3点

>KIMONOSTEREOさん
返信ありがとうございます。
私の場合、熱等による暴走は考えにくいと思います。
アップデートまでは正常に動作していたので、そのあたりに原因があるとは思っているのですが、いかんせん症状が出たりでなかったりと不具合の特定が難しいのです。
正月休み明けを待ってめかーにも相談してみますが、相性って一番困りますよね(^^;
書込番号:25570204
3点

>SMLO&Rさん
返信及び詳細なアドバイスありがとうございます。
実は私もどういう状況なのか完全に把握しきれていないのかもしれません。
すみませんが、また言葉足らずで伝わらなかったり説明不足の部分があるかと思いますが、長文になりますがご指摘いただければと思います。
SMLO&Rさんのご教授をもとにもう少し詳細にまとめてみました。
@まず、接続に関しては基本的に無線接続をしています。
この接続に関してなのですが、有線で接続しようとすると「このアクセサリは対応していません」(添付画像)のメッセージが出てしまい、そもそも接続できません。しかしこれも、iOS17.1.xの端末では問題なく接続できています。ケーブルは純正のものを2本用意しましたが、両方とも同じ結果でした。また、(これは時々ですが)有線ではなく無線でCarPlay接続しようとしても「このアクセサリは対応していません」のメッセージが出てしまいます。この辺りはなぜなのかさっぱりわかりません。
A「CarPlayの接続に失敗したのでBluetoothで接続しますか」といった旨のメッセージが出ているのと、画面下部にBluetooth接続のアイコンが点滅していることからそう判断しています。しかし、これは以前からあった現象ですが、「CarPlay接続に失敗したのでBluetooth接続しますか?」に「いいえ」と答えるとCarPlay接続を確立します。この時のCarPlay接続時、地図画面下部の再生情報には「No USB」と表示されていますが、なぜかCarPlay画面は再生や各種アプリは使えます。
以前書いた、数分で接続解除となるのは、この不思議な接続の時に発生する現象です。
B接続しようとする操作は、ナビ側の「アプリ」メニューから登録されているCarPlay端末を選んで「接続」ボタンを押しています。
Cそうなんです。その不思議な状態がAの現象です。
Dすべて無線接続です。@にも書いた通り、現在自分のiPhone13ProMaxは有線接続できない状態です。(以前はできていました)
Eそこがわからないところで、地図画面下部の再生中の曲名などが表示される部分に「NoUSB」と出ているにもかかわらずCarPlayの地図等の表示が出る…私もここが一番わからないところです。
iOSを17.2.1にアップデートするのと、BIGX11のナビプログラムをアップデートするのをほぼ同時に行ってから発生している現象なので、そのあたりが影響しているのかもと思っています。
書込番号:25570208 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あうとらいだーさん
OS側にセキュリティー対策が入ったさいなどでのトラブルは厄介ですね。お疲れ様です。
念のためですが、
iPhoneの「設定」→「Face ID とパスコード」内下部の「ロック中にアクセスを許可」セクションの「アクセサリ」をオンを確認されていますでしょうか。
次に面倒ですが、Alpineのスマホアプリを削除。念のためiPhoneを再起動しアプリを再インストール では如何でしょうか。
書込番号:25570317
2点

>あうとらいだーさん
かなり手強い状況ですね。
まとめると現時点では有線接続CarPlayは作動するがワイヤレスCarPlayは起動できないという理解であっていますか?
A 「すべて無線接続です。@にも書いた通り、現在自分のiPhone13ProMaxは有線接続できない状態です。(以前はできていました)」で、それはCarPlayの事のみでしょうか、それとも音楽再生も有線接続ができないという事でしょうか?(下記C)
B 「iOS17.2.1の2人は接続不安定で17.1の端末は普通に接続できています。」についても二台とも有線接続でCarPlay不可能でしょうか?その場合の純正ケーブルは同じケーブルでしょうか、別のケーブルでしょうか?
C 取説(ウエブ2024年版)P91に「iPhone/iPod操作」なる項目があり「iPhone/iPodを聴く」方法の説明がありますが、この使用法も「このアクセサリは対応していません」で不可能でしょうか?
D 「このアクセサリは対応していません」はiPhone上のメッセージだと思いますが、何度かケーブルを抜き差ししてみる(iPhone側、反転を含め)、iPhone再起動でも直りませんでしょうか?
このトラブルは「iPhone このアクセサリは対応していません」で検索するとたくさん解決法が出てきます。
最終手段はiPhoneの設定をデフォルトに戻す、そして究極はiOSの完全再インストール(通常のバージョンアップでは不完全)ですが、この辺りにお詳しくないようですから、上述の対策で直らないようでしたら最寄りの専門家に診てもらうのが一番です。
お持ちのiPhone13ProMaxをiOS17.1にダウングレードして確認するのも手ですが、アップルはiOS17.1の署名を停止しましたので公式にiOS17.1をダウンロードしてロールバックする方法は使えません。もしやってみようとお考えなら、あえて私は説明しませんので、ご自身でお調べになってロールバックなさってみて下さい。ご自身でやり方がお分かりにならないないようでしたら実行なさらない方が良いです。
E「CarPlayの接続に失敗したのでBluetoothで接続しますか」といった旨のメッセージが出ているのと、画面下部にBluetooth接続のアイコンが点滅していることからそう判断しています。しかし、これは以前からあった現象ですが、「CarPlay接続に失敗したのでBluetooth接続しますか?」に「いいえ」と答えるとCarPlay接続を確立します。この時のCarPlay接続時、地図画面下部の再生情報には「No USB」と表示されていますが、なぜかCarPlay画面は再生や各種アプリは使えます。
から「いいえ」の結果として有線接続のCarPlayが作動しているように思えます。この状態でCarPlayが普通に使えているのでしょうか?
また私は接続=CarPlay起動という意味で理解していますが、取説(2024年版)P104にCarPlayの「利用開始」方法として三種類記載されていますが、「ナビ側の『アプリ』メニューから登録されているCarPlay端末を選んで「接続」ボタンを押」はこの三種のどれに該当しますでしょうか?
「No USB」のメッセージは取説に記載がないので不明です。
書込番号:25570368
0点

私も全く同じ症状で困っています。
今まではiPhone持って車に乗ってエンジンかけたら自動でCarPlayに接続されてましたが、今は自動でCarPlayに接続されたり、されなかったり、接続されても数分で切れてしまいます。
切断された後に、再度ナビ設定でCarPlayに接続したとしても、また数分後には切れてしまします。
12/16のナビアップデート前後でも同じ症状なので、やはりiOSの影響なのでしょうね。
まともにGooglemapが使えなくなってしまったので、久し振りにカーナビマップを使っています。
早くナビかiOSが改善される事を祈っております。
書込番号:25573921 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

ああ、失礼、無線での話ですか?無線なら私も最初から繋がりません。Bluetooth接続機器としては使えますが、カープレイにはなりません。そういう仕様と思ってました。
私の場合はBluetooth接続は遅延が厳しいのと音質低下するかなと思い(他のナビでの経験)、DAF11Zでは有線オンリーです。
書込番号:25574234
2点

>Holidayはカメラマンさん
アドバイスありがとうございます。
>>iPhoneの「設定」→「Face ID とパスコード」内下部の「ロック中にアクセスを許可」セクションの「アクセサリ」をオンを確認されていますでしょうか。
もしやっ!?と思い慌てて確認しましたが、ちゃんとONになっていました(;_;)
>>次に面倒ですが、Alpineのスマホアプリを削除。念のためiPhoneを再起動しアプリを再インストール
これは最終手段としてやってみるべきと私も思っています。
仕事が急に忙しくなってしまい、少しまとまった時間が取れるようになったら試してみます。
書込番号:25574601
2点

>SMLO&Rさん
アドバイスありがとうございます。
>>まとめると現時点では有線接続CarPlayは作動するがワイヤレスCarPlayは起動できないという理解であっていますか?
症状としては、有線接続の場合「アクセサリは対応していません」(1/3投稿の添付画像)と出てしまい充電すらできません。ワイヤレス接続でのCarPlayが今まで書いてきた症状になってしまいます。しかし、毎回接続できないわけではないので困っています。
>>A
上記の通り、「アクセサリは対応していません」となってしまいます。
>>B
iOS17.1.xは有線接続OKで、iOS17.2.xはNGです。
純正ケーブル2種類で試行しましたが、同じでした。
>>C
A,Bに書いた通り認識すらしません。
>>D
物理的な不具合も考えてはいますが、現状では我が家にあるiPhone13の1台は接続OKで2台接続NGなので、iOSのバージョンとナビ側のバージョンに何らかの問題があると考えています。
前述の通り接続OKなのはiOS17.1.x、NGなのは17.2.1です。
iOSのダウングレードは以前別のiPhoneでやってことがあります。今使用しているiPhoneではそこまではできないと思っています。
>>E
言葉足らずで申し訳ないのですが、私の一連の作業の中で有線接続は一切行っていません。
前述の通り、今は認識すらしません。
ちなみに以前は、現在の端末(iPhone13ProMax)で有線でもつながっていました。
もともと有線接続はほとんど利用していなかったので、どのタイミングで接続不良になったのかは定かではありませんが、今回無線でCarPlay接続不良になったため有線接続してみたところ「アクセサリは対応していません」というエラーメッセージが出るようになってしまいました。
CarPlayの接続方法としてはマニュアルP103の「iPhoneをワイヤレスで接続する」方法です。
いろいろアドバイスをくださりありがとうございます。
引き続きいろいろ試してみます。
書込番号:25574650
0点

>1111HANAさん
コメントありがとうございます。
(変な言い方ですみませんが…)
同じ症状の方がいるとなんとなく心強いです。
球に仕事が忙しくなってしまったので、3連休明けに少しまとまった時間が取れるようになったらメーカーにも直接問い合わせてみようと思っています。
何か情報があったら教えてください。
書込番号:25574658
6点

>KIMONOSTEREOさん
コメントありがとうございます。
そうなんです、無線接続でのCarPlayの不具合です。
私の場合、今は有線では全くつながらなくなってしまいました。
書込番号:25574663
3点

>あうとらいだーさん
有線接続自体(CarPlayに限らず)は拒否されて出来ない、無線接続は「一応音楽再生画面などはCarPlayの画面になります」ですからCarPlayも一瞬は接続される、という事ですね。通常のBluetoothのみでの接続は可能なのでしょうか。
アップルサポートコミュニティで同様な現象を探してみましたが日本語圏では見つからず、英語圏では一件だけありました(他車、未解決)。それほど幅広く起きている現象でもなさそうで、アップルが本件を認識しているかも不明です。このスレッドでも今のところ1111HANAさんお一人が同様の現象を訴えておいでです。
今後の解決策ですが、次の更新を待っても直る保証はありません。現時点ではアップルサポートとコンタクトなさることが最良かと思います。アップルサポートはiPhoneのSupportアプリから入力するとアップルから電話をもらう事ができます。チャット方式も使えますがまどろっこしいのでお勧めしません。
17.2の複数台で同じ現象が出ているとのことですから個体の問題ではないと思いますが、期待薄ですけれど、もし現在のOSのクリーンインストールを試してみるのでしたら
https://support.apple.com/ja-jp/HT201263
で、必ず「アップデート」を選んでください。OSが最新の綺麗なものに入れ替わります。
アプリやデータは影響を受けませんが、念の為バックアップを取って作業をなさってください。
ロールバックのご経験があるとのことですので、フレッシュインストールも可能かと思います。
お役に立てず申し訳ありません。
書込番号:25574684
0点

>SMLO&Rさん
早速の返信ありがとうございます。
通常のBluetooth接続は全く問題なく可能です。
有線接続と無線接続のCarPlayが曲者です。
いちおう、iPhoneのネットワークリセットはやってみましたが改善はしませんでした。
この後いろいろ試してみようとは思っています。
・iPhone側、BIGXconnectアプリの再インストール
・ナビの初期化
同時に
ALPINEへの問い合わせ、Appleサポートへの問い合わせ
これも同時にやってみようと思っています。
これからがだめなら、諦めるかiPhoneの初期化&復元…これはやるかどうかも含めて検討します。
いろいろ解決策のアドバイスをいただきありがとうございました。
新たな情報が分かり次第またここに書き込みます。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:25574719
4点

私は「XF11NX2S」を利用していますが、全く同じ現象が出たため
メーカーに問い合わせをしてみました。
参考までに回答を載せておきますね。
メーカーも問題は認識しているようですが、Appleの対応に
---
ご不便な状況のお問い合わせにつきまして、誠に恐れ入ります。
Apple CarPlayですがiOS 17.2のアップデート後、必ずではないですが
ワイヤレスでのCarPlay接続ができない事象が確認されております。
アルパイン製品側での問題でなくAppleやApple CarPlay側の仕様に依存
するしかないため、弊社で対策についてはご案内ができかねる現状で
ございます。
ワイヤレス接続ではなくケーブル接続でCarPlayが使用できる際は、
Apple側で更新があるまではお手数ですが使用の都度接続してご利用願います。
※補足のご案内
以下はCarPlayを使用するお客様へのご案内です。
Amazon Musicアプリを使用する場合は「Alexaハンズフリーモード」をOFF
に設定してください
(ONにしているとAVソースやBluetooth接続の挙動に影響がある場合が
あります)
※設定方法
@カーナビとiPhoneのCarPlay接続を一旦切断する。
AiPhoneのAmazon Musicアプリを開く。
B"設定"をタップして、"Alexaハンズフリーモード"をOFFにする。
C再度カーナビとiPhoneのCarPlay接続を行う。
以上、ご確認のほど宜しくお願いいたします。
書込番号:25578608
4点

>makkuro_kurosuke_9438さん
返信ありがとうございます。
また、ALPINEサポートからの回答の掲載、非常に参考になります。
原因の特定には至ってないまでも、やはりiOS17.2の仕様変更が大きく影響しているようですね。
ネット上を検索してみると、17.2へのアップデートでCarPlayやBluetooth接続アクセサリ不具合の報告が散見できます。
私もALPINEサポートに同様の質問をしているのですが、今のところ回答は未着です。
この回答内容を見ると、「ケーブル接続でCarPlayが使用できる際は…」と記述されているので、できないケースもあるのかなと推察できます(環境が整っているのかどうかというとり方もできますが…)。
いずれにしても、我が家にあるiOS17.2.1(最新iOS)のiPhone13は、2台ともケーブル接続も無線接続も不安定(できない)状態になっています。
iOS17.1のiPhone13端末は、ケーブル接続も無線接続も問題ありません。
今後対応されることがあるのかどうかわかりませんが、ALPINE側で対応できないと書いているところを見ると、Apple側の対応になるのですかね。
最終手段として、ナビ(BIGX11)の初期化とiPhoneの初期化→復元をやるかどうか、微妙なところです。
書込番号:25578755
4点

>あうとらいだーさん
>我が家にあるiOS17.2.1(最新iOS)のiPhone13は、2台ともケーブル接続も無線接続も不安定(できない)状態になっています。
>iOS17.1のiPhone13端末は、ケーブル接続も無線接続も問題ありません。
有線接続で少々気になる点が。
iPhone13はLightningですがiPhone15はCですね。
iPhone15を接続時にもしLighting/C変換アダプタを使用していると有線CarPlay接続に問題が出る場合がある様です。
https://support.apple.com/ja-jp/105109
このページの最後に注意書きがあります。
私の場合は他社の7年前の古いナビですがiPhone15 ProでiOS17.2.1のCarPlay有線接続にUSB-A/USB-Cケーブルを使い問題はありません。
書込番号:25578794
0点

>SMLO&Rさん
コメントありがとうございます。
私が試したのは、自分のを含めて我が家の家族のiPhoneで、すべてLightningコネクタモデルです。
iPhone13が3台とiPhone11が1台です。
ですので、変換コネクタ等は使用しておりません。
また、ナビとの接続もApple純正のLightningケーブルを使用しています。
引き続き、いろいろ試してみたいと思います。
書込番号:25578809
2点



カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11NX2-D5-1-AR
このナビにiPhoneの Huluを映したいのですが、上手映りません。
純正のビルドインhdmiを使用して、アップル純正の変換器は使っています。〔hdmiケーブルは社外です〕
YouTubeは音声映像共に問題なく映るのですが、
HuluやAmazonプライムビデオ等は映りません。
何か方法わかる方教えて下さい。
書込番号:25316869 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回答ありがとうございます!
知識がなく素人なので、全くわからないのですが、ナビにHulu等を映すのは無理という事でしょうか??
書込番号:25317034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネットを検索したりはしないですかね?
「車 iPhone Hulu」で幾らでも記事がありますけど。
https://www.diylabo.jp/column/column-428.html
書込番号:25317099
2点

回答ありがとうございます。
ネットなどで調べて同じ有線の方法で映るという方がいたので、よくわからなくなっていました…
書込番号:25318486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なおき1106さん
こんにちは。
iphoneとデジタルavアダプタはトラブル多い様です。
アルパインのhdmiにfire tv stickを繋いでusb電源をどこかから取るのが確実です。fire tvのhuluアプリを使って下さい。
書込番号:25324401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
その方法で試してみます!
ありがとうございました。
書込番号:25324633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11NX2-D5-1-AR
質問失礼します。
オーディオ以外のコマンドを押すと「データの読み込みができないため 操作できません」とエラー表示が出て地図も表示出来ない状態になってしまいました。
まだ購入して1年も経ってないのですが故障でしょうか?自分で解決できる方法分かる方いらしたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
書込番号:24974493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メモリーが飛んだかもですね。
保証があるうちに購入店に連絡するのがいいですよ。
書込番号:24974499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
明日持っていってみます。
書込番号:24974524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みかわの巨人さん
こんばんは
XF11NX2ユーザーです。うちはなったことはありません。取説によれば、「データの読み込みができないため 操作できません」エラーの場合、サービスに相談とのことです。
リセットという意味であれば、ナビを取り外す前に、車のバッテリーをはずして10分程度放置してから再度つないでみてもいいかもしれません。常時電源が切れればOSが再起動しますので、ソフト起因なら直る可能性もあります。
書込番号:24974816
2点

返信ありがとうございます。
木曜から不具合で出したのですが、今日出掛けようとしたら復活してました。インストール中だったのでしょうか?お騒がせしました。
書込番号:24975891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
