ESET インターネット セキュリティ 3台3年 のクチコミ掲示板

2020年11月 5日 発売

ESET インターネット セキュリティ 3台3年

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応OS:Windows/Mac/Android ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○ ESET インターネット セキュリティ 3台3年のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ESET インターネット セキュリティ 3台3年の価格比較
  • ESET インターネット セキュリティ 3台3年のスペック・仕様
  • ESET インターネット セキュリティ 3台3年のレビュー
  • ESET インターネット セキュリティ 3台3年のクチコミ
  • ESET インターネット セキュリティ 3台3年の画像・動画
  • ESET インターネット セキュリティ 3台3年のピックアップリスト
  • ESET インターネット セキュリティ 3台3年のオークション

ESET インターネット セキュリティ 3台3年キヤノンITソリューションズ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月 5日

  • ESET インターネット セキュリティ 3台3年の価格比較
  • ESET インターネット セキュリティ 3台3年のスペック・仕様
  • ESET インターネット セキュリティ 3台3年のレビュー
  • ESET インターネット セキュリティ 3台3年のクチコミ
  • ESET インターネット セキュリティ 3台3年の画像・動画
  • ESET インターネット セキュリティ 3台3年のピックアップリスト
  • ESET インターネット セキュリティ 3台3年のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET インターネット セキュリティ 3台3年

ESET インターネット セキュリティ 3台3年 のクチコミ掲示板

(46件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ESET インターネット セキュリティ 3台3年」のクチコミ掲示板に
ESET インターネット セキュリティ 3台3年を新規書き込みESET インターネット セキュリティ 3台3年をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

勝手に設定が変わる

2023/12/11 23:22(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET インターネット セキュリティ 3台3年

クチコミ投稿数:37件

おそらく自動アップデートのせいだと思われますが、不定期に設定が変わって今までアクセスできていたwebサイトにアクセス警告が表示されブロックされる(検知除外登録していてももう1度登録しなおさないとアクセスできない)

他のウイルス対策ソフトを使用した事がないのですが、ESETを6年使用していても設定画面が入り組んでいてどれが何の設定かわかりづらく、除外登録するだけでもあれ?どこだっけ?となるほどなのですが、他のウイルス対策ソフトもこんなものでしょうか?

ゲーム用途がメインでアクセスするサイトは海外のサイトが多い(漫画違法アップロードサイトなど)のでセキュリティが強く、軽いと評判だったesteを選んだのですが、使っていてストレスが多いので、このアップデートの度に設定が勝手に変えられるのをなんとかしたいです

書込番号:25542351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2023/12/11 23:26(1年以上前)

書き忘れてましたので追記です

おそらく前回アップデートからなのですが、設定で何かを変更しようとすると毎回パスワードの入力を求められるようになったのですが、これの治し方がわからないです

書込番号:25542355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2023/12/12 10:00(1年以上前)

今まで使った中で、Webサイトを登録しなきゃいけなかったことはないですね。
Webレピュテーションとか流行った後だと、Avast, Kaspersky, McAfeeは使ってました。
ウイルスバスターは誤報だらけなので、もう全ての警告を無視でしたけど。

が、最近は手元端末ではDefenderしか使ってないです。
特に面倒なことは要求してきません。

そもそも怪しいサイトは踏まないせいか警告が出たことも無いから、本当に機能しているの? という気がしないでもないですけどね。
まぁ、所詮は確率を下げるだけのものなので、オオカミ少年よりはマシ。

>ゲーム用途がメインでアクセスするサイトは海外のサイトが多い(漫画違法アップロードサイトなど)のでセキュリティが強く、軽いと評判だったesteを選んだのですが、使っていてストレスが多いので、このアップデートの度に設定が勝手に変えられるのをなんとかしたいです

それは本当に攻撃受けるから警告してるんだと思いますけど。

書込番号:25542706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2023/12/12 10:02(1年以上前)

セキュリティソフトの警告無視するならインストールしている意味はないので、アンインストールでいいと思うんですけどね。

既知のマルウェアであればDefenderでも防いでくれるし、検知率は有名どころと大差ないです。

書込番号:25542708

ナイスクチコミ!1


tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:46件

2023/12/12 11:23(1年以上前)

ESET18年、ノートン25年使っていますが、
このような事は一度もあったことがありません。

初回は数回メッセージが出ますが、
この15年近くこのようなメッセージが出ていないです。
海外の人とやりとりが多いため
ログには毎日20〜40件くらいブロック記録が出ています。

設定の問題ならいったん初期化してやり直してみてはどうでしょうか。

ESETは1日4〜6回回分けて500〜800種類の定義ファイルが更新されいます。
実際に実行し、感染させてウイルス判定する機能を搭載するなど
未知ウイルスに強いのが大きなポイントです。

今後は1日に万単位のウイルスが誕生するのが当たり前の時代が近づいています。
数年で1日に100万種類誕生しても不思議ではないくらいウイルスは進化されています。

書込番号:25542816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/12/13 01:09(1年以上前)

>ムアディブさん >tkbbsさん

面倒で今まで試そうとしてなかったのですが、対策の設定を1つ1つオンオフしながらwebにアクセスしてみたらフィッシングで引っかかってページがブロックされてたみたいです
ウイルスソフト切ってアクセスすると海外のアダルト広告ページに飛ばされ会員登録しろみたいなページに飛ぶのでそれがブロック原因なのかもです

ノートンやマカフィーは次いで評判が高めなのを比較サイトで見たのですが、3年1万越えだったので逃げてしまいました。。。
対策ソフトなんて所詮。。。って聞いちゃうとzeroセキュリティに目が行ってしまいますね。。。

ESETのライセンス見たら2月までになってたので一回アンインストールして無料期間でマカフィー、ノートン、zero辺りを試してみます

書込番号:25543839

ナイスクチコミ!0


tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:46件

2023/12/13 14:15(1年以上前)

フィッシングによるブロックは正常に機能している証です。
正規サイトの場合はブロックされませんよ。
ブロックされるのは会員登録およびカード決済方式に問題があると
審査にかけられます。問題ありと判定さるとブロックリストに登録されます。
正規ではないサイトは「PCI DSS」の運用ルールに沿っていないことが多いです。
「PCI DSS」は反社会勢力との接続およびサービス提供禁止になっています。
利用者のカード更新拒否になるリスクがありますので。

何も考えずサイトに行って被害を受けたとします。
カード会社から有効期限間近の時に更新しない通知が来た時のこと予想してみてください。

「フェミニズム国際法」および
クレジットカードの不正利用を防ぐ「PCI DSS」について調べておくことをおすすめします。

アダルトサイトのドメイン申請は下記の団体が管理されています。
https://www.icann.org/

書込番号:25544386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/12/14 00:58(1年以上前)

>tkbbsさん
ありがとうございます
クレカは所持してなく、デビットカード情報しかpcにもスマホにも登録してなく使うときしかチャージしないのでカード情報を抜かれたとしても痛手にはならないので大丈夫かと思います
とはいえ、リスクのあるwebサイト(onionや違法投稿系)にアクセスすることが多いので少し勉強しておきます

書込番号:25545093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

必要性と性能について

2023/08/13 08:29(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET インターネット セキュリティ 3台3年

クチコミ投稿数:186件

パソコンやアンドロイドスマホのセキュリティについてお伺いします。

遠隔操作でGドライブや端末に入っているデータを削除されたり抜き取られたり、盗聴、盗撮されたりということを危惧してESETの購入を考えているのですがそういった類のリスクはPLAYプロテクトで守られるのでしょうか?
パソコンの方も同じ理由で有料セキュリティを入れたいのですがWINDOWSセキュリティがあるから不要という話を聞いてどうしようか迷っています。
またアプリをインストールしたり使用する時に様々な権限の許可を求めてきますが権限を与えてもPLAYプロテクトがあれば大丈夫でしょうか?
必要な権限を与えなければならないですが絶対に不要な権限まで求められ許可しないとアプリが使えないパターンがあるので困っています。
詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:25381001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/08/13 08:55(1年以上前)

Windows付属のもので充分ではないかと。
アダルトサイトとか怪しいところに行くなら別ですが。

何れにしろ、
【必須】まずおためし版をアンイストールしてしばらく使ってみましょう。使っているソフトとの相性に寄っては、お金の無駄になりますので。

どうしてもと言うなら
マカフィー、ノートン、ウイルスバスター
をおすすめします。フリーは(所詮フリーなので)オススメしません
(今どきKaspersky使ってる人とかいないと思いますが念のため)

書込番号:25381025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/08/13 09:14(1年以上前)

AVASTこそ命です
永遠にただで使います!

どうせこの世に絶対安全はないので
全世界4憶人以上のAVASTにすり寄っていましょう

4億人以上の仲間がいるという、安心感?があります
感染する場合も4億人と一緒!!!GOOD!

----------------------------
https://saas.imitsu.jp/cate-anti-virus/service/2281/article
●法人・個人問わず全世界4億人以上に利用されている「avast」

書込番号:25381045

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2023/08/13 09:36(1年以上前)

複数PCやMacがありますが、ESETをインストールしているものや、Windows Defenderだけに頼り切っているものと2つに分類されます。

また、スマホやタブレットは、セキュリティアプリは、マイナーなLookoutです。

書込番号:25381078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2023/08/13 09:39(1年以上前)

>男・黒沢さん 


お盆のお休み中に早々の返信ありがとうございます。

女性なのでアダルトサイトにはいかないですが(笑)ESETより教えていただいたソフトの方がいいということですね。
Kasperskyはどこかのランキングサイトでほめたたえられていたのでちょっと考えました。
が、よくないということですね。
ただ実際ソフトを使ってみて重い軽いはすぐにわかると思うのですがどれだけプロテクトしてくれているのかはプロのみなさんはどうやって判断されるのでしょうか?
ド素人の私にとってはセキュリティは本当に謎すぎて判断に困ります。


>usernonさん

お盆のお休み中に早々の返信ありがとうございます。
AVASTは初めて聞きましたが調べたところ無料で使えるスマホ用のセキュリティなんですね。
AVASTとPLAYプロテクトはどちらが有能なのでしょうか。
どちらもせーので使えるといいのですがどちらかしか使えないですよね。
色々情報を集めてみようと思います。

書込番号:25381088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2023/08/13 10:14(1年以上前)

AVASTはセキュリティ下がるって話が、、、

>Gドライブや端末に入っているデータを削除されたり抜き取られたり、

Googleドライブのことですか? Gドライブっていわれると、5番目のハードディスクかと思っちゃいけますけど。

クラウドストレージは、アカウント乗っ取られたら当然全滅で、PCに何か侵入されたとか誰かに教えたとかいろいろ原因は考えられます。
友達のPCでアクセスした延長でアカウント乗っ取りとか友達がずっと覗いてたとか、色々考えられます。
そのうちPCがマルウェアに侵入されることは、セキュリティソフトがある程度防いでくれるし、既知のマルウェアなら運よく検知してくれるかもしれません。
あくまで補助です。

あるいは、運営の人は中身見てます。当然ながら。
そして、中を覗いて研究してますし、機械に判断させてあなたの嗜好を広告に反映したり広告主に売ったりしてます。
匿名過去してますとかなんとか書いてあるかもしれませんけど、そこは契約ので規約をよく読んでくださいというのと、規約にそう書かれててもあるいは書いてないのをいいことに覗かれるのは良く聞く話です。
従業員同士、あるいは技術者同士で酒飲みながら笑いものにしているなんて良くある話です。たまにバレたりして「反省してまーす」って言ってますけど、ぶっちゃけ氷山の一角。
ビジネスチャンスや給料上がるチャンスなら利用しないハズもなく。
警官なんかも良くやってますからね。自分もプライバシーで情報盗み見られて(プライベートで)踏み込まれたことあります。

嫌なら、クラウドに渡る前に暗号化するか、クラウド側にそういう仕掛けがあるところを探してそこを信用するかです。

>盗聴、盗撮されたり

これはPC乗っ取られてカメラ使われるとかって奴ですか?
それはアプリのインストールとか、あるいはデバイス使用する許可が必要な仕組みになってたりはするので、他人にPC触らせたらアウトですね。
PC屋もある程度は倫理規定を設けている会社もあるかもしれませんけど、バイトかそれに近い人も多いだろうし、基本は無法地帯です。
かわいい女の子が店にやってきて頼られてたら、誘惑に勝てるかどうかは個人の問題。

>ということを危惧してESETの購入

ESETはウェブカメラへの保護が明記されていますけど、以下の機能が欲しいかですね。
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/5773?site_domain=default

普通にWindowsでアプリごとに禁止することはできるし、アクセスしたらカメラ側にランプが点くとかあるんですけどね。
まずそれはちゃんと設定してますかって話で。

MSの甘言にのって無条件「はい」「はい」とかやってるようだと、どんなソフト入れても意味がないわけで。

>そういった類のリスクはPLAYプロテクトで守られるのでしょうか?

Androidのアプリに関しては、ある程度スクリーニングしてます。が、iPhoneみたいに頑強にやってるわけもなく、粗相もちょくちょく聞きますね。
そもそもAndroidは「OSがちゃんと動いてるんだから問題ない」とか開発リーダーが言っちゃうような類のもので、2〜3年でセキュリティパッチも切れちゃいますからそれ以上使ってたらスカスカです。
中国製だと中国にガンガンプライバシーデータ送ってるし、「なんか気にしてます?」くらいのものですけど。

そもそも「はい」「はい」押す前に全部規約とか読んでますかね? 法律が助けてくれるのは、規約違反のときだけなので、ユーザであるあなたが「はい」って押してたら「いつでもあなたのカメラで覗き見てもいいですか?」「はい」みたいなことになってるかもしれません。
実際、それに近い規約とかもありますし、ブラウザーもそうですけど「開発用に情報が欲しいので送っていいですか?」みたいな質問はしょっちゅうありますよね。
まぁこれもセキュリティ関係者が騒いでようやく入れることになったわけで、その前は黙って盗んでたんですけどねw

>パソコンの方も同じ理由で有料セキュリティを入れたいのですがWINDOWSセキュリティがあるから不要という話を聞いてどうしようか迷っています。

各社マルウェアスキャンは、テストで高得点取っているとはいえ、既知のマルウェアに対して100%のものはありません。
あと、何回も書きますけど「はい」ってやったらマルシャスな動きをするソフトはいっぱいありますし、正規のソフトにマルウェア仕込まれてましたっていうと割とどうしようもないです。
で、その中でESETは割と高得点なんですけど、WindowsのDefenderも似たようなスコアです。
つまり、ESETでセーフでDefenderだったら侵入されましたみたいなことは起きますし、逆も起きます。

マルウェアスキャン以外の機能とか速度に惹かれてるならアリと思いますけど、マルウェアスキャンだけならDefenderでいいんじゃないかと。

あと、WindowsにはDefender意外にもセキュリティ機能がありますが、それはONにしてますかって話で、セキュアブートとかメモリ整合性とかは効果の確実なプロテクトで、スキャンより先にやるべきことです。

それから、基本的なファイヤーウォール (NAT) や、なんにでもはいはい押したりリンク押したりしないとか、電話アンケートに答えないとか、むやみに無料WiFiにつながないとか実践してますかね?

>またアプリをインストールしたり使用する時に様々な権限の許可を求めてきますが権限を与えてもPLAYプロテクトがあれば大丈夫でしょうか?

権限外のことをしないようにする仕組みだと思いますけど (笑
権限与えたら見えるに決まってますよね。

>必要な権限を与えなければならないですが絶対に不要な権限まで求められ許可しないとアプリが使えないパターンがあるので困っています。

アプリを使わなきゃいいですよね。
公共性の高い団体がやっているなら、抗議するなり。

権限があれば覗いてみたくなるのが人情というものです。
大概の人は知ってても顔色一つ変えずに黙っているものではありますけど。

書込番号:25381130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2023/08/13 10:16(1年以上前)

なんか校正がイマイチでした。文章粗くてすいません。

書込番号:25381133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2023/08/13 10:34(1年以上前)

Kasperskyは技術力は素晴らしい、特に西側のスパイ組織の活動に関してはオープンなので助かります。

ただ、ロシアの会社なので、イマドキはロシア人に生殺与奪権を与えますかって言われると厳しいですよね。

書込番号:25381160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2023/08/13 15:35(1年以上前)

>キハ65さん

お盆のお休み中に早々の返信ありがとうございます。
使い分けされてるということですか?
Lookout初めて聞きましたが評価がたくさんついてますね。
有料アプリは必要なのか不要なのか永遠のテーマなのかも。

>ムアディブさん

お盆のお休み中に早々の返信ありがとうございます。

グーグルドライブはクラウドとそのコピー?パソコンのHHD的なものどちらもです。
グーグルやパソコンのパスワードを盗まれたら終わりなのでそれをwindowsセキュリティで防げるのか、ESETや他の有料ソフトやアプリの方が防げるのかということが知りたかったんです。

>運営の人は中身見てます

怖すぎる。知らなかったです。

>自分もプライバシーで情報盗み見られて踏み込まれたことあります。

何の情報ですか?メールとか?警察が盗み取ったと言ったんですか?ホント怖すぎる。例えばこのサイトの書き込みとかもみられるのかな。

盗撮盗聴はパソコンもスマホも心配です。
パソコンのカメラはシールを貼ってますが音声は、、、

>セキュアブートとかメモリ整合性とかは効果の確実なプロテクトで、スキャンより先にやるべきことです。

全くやってません。素人でもできるのでしょうか。
ファイヤーウォール (NAT)はやってます。セキュリティに入ってたと思います。

>電話アンケートに答えないとか、むやみに無料WiFiにつながないとか実践してますかね?

電話アンケートはスマホに電話がかかってくるんですか?ちょっと前に中国大使館を名乗る電話がスマホにかかってきましたが一方的に中国語で話されてそのまま切りました。それはよかったのかな。
無料WIFIはつながないようにしてますが気付いたら勝手につながってることがあるのかも。
一応VPNを入れてるので大丈夫かな?(パソコンのVPNはどう頑張っても接続できないのですが)

>アプリを使わなきゃいいですよね。

そうなんですが使いたいものもあるのでそういう時は困ります。

便利を取るか安全をとるかということでしょうか。
究極の選択ですね。

色々と教えて下さってありがとうございました。



書込番号:25381495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

ショッピングで

2023/05/20 21:52(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET インターネット セキュリティ 3台3年

クチコミ投稿数:186件

ESETダウンロード版買いました。送ってきたのはWindows版だという表示です。
セールしている画像には、Win,Mac,Andloidと三種類書いていました。

送ってきたデータをPCで受けて、アンドロイドに送り展開さそうとすると、動作しません。
こんなのだったら、Google Playで、ESET MOBILEをダウンロードすればよかったのにと、残念がっています。
どうすれば使えるでしょうか。

書込番号:25268118

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2023/05/20 22:24(1年以上前)

オフィシャルサイトでの購入でしょうか?

書込番号:25268154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2023/05/20 22:48(1年以上前)

ヤフーショッピングの中にある出品者です。canonが売るものと同じと考えていましたが。
ちなみに使用できないのでなく、アンドロイドにダウンロードできません。別の方法考えたのは、
Windows上でダウンロードしたexeファイルを、メールソフトでアンドロイドに送り、それを展開さそうとしましたが、
できません。

書込番号:25268191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2023/05/20 22:57(1年以上前)

ESETは知りませんが、普通はそれぞれOSに合ったインストーラーでインストールして、シリアル番号を入れて完了するものだと思っていましたが。
(自分のところはウイルスバスタークラウドの3台分で、Win/Mac/iPhoneにて使用中)

googleストアからESETをインストールして、シリアルの入力はだめですかね?

書込番号:25268203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/21 05:45(1年以上前)

>ハーベリーノさま

Win,Mac,Andloidどのアプリでも使用可能ですよ。
Windows用のソフトは、当然Androidにインストール出来ません。
GoogleストアからESETアプリをダウンロードし、購入時に送られてきた製品認証キーを入力すればOKです!

書込番号:25268392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:186件

2023/05/23 12:02(1年以上前)

CANON問い合わせ電話で詳しく教えてもらいました。「プログラムを再度ダウンロード」画面から、選ぶことをいたしました。
アクティベーションかけたら、最後に「漏洩したライセンス」と表示されました。ヤフーショッピングのその会社はCANONでも
漏洩したものを売っているところとされているようです。安物買いには気をつけます。(笑)さあどこで買ったらいいのかな。
グーグルストアのものとは異なるものだと言ってました。よくわかりませんが。

書込番号:25271227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/23 12:21(1年以上前)

>ハーベリーノさま

ものすごく興味深い話ですね!
無効なライセンスではなくて「漏洩したライセンス」表示がされるのですか・・

クラックしたライセンスコードを、堂々と販売してるショップさんがYahooショッピングに有るって事ですよね?
Yahoo窓口に連絡したら返金可能な気がしますよ。



参考までに、おいくら万円でご購入されたのですか?
私はAmazonのセールでしか購入した事ないですが、もし激安ではなく常識範囲内の金額で販売してたとすると、とっても悪質ですね。

逆に相場以下の激安でしたら・・ですけど。

書込番号:25271251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件

2023/05/23 16:53(1年以上前)

3900円くらいだったと思います。ヤフーショッピングでesetで検索して、安い順に並べ替えたらありました。
3台3年で、Win/Mac/anlroidという表示でしたね。
同じような商品が、価格comでは、7000円と少しですから、安さにつられた私が甘かった。
canonによると、canonダイレクトで買ったもの以外は、責任とりませんということでした。当然と言えば当然です。
パソコン用には何年も前からマカフィー使っています。アンドロイドにはもう少し軽めの動作なのかなと思い
esetがいいと思うのですが。

書込番号:25271538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/23 16:59(1年以上前)

>ハーベリーノさま

店舗名は控えますが、確かに怪しいのが3店舗程販売してますね・・
被害に合っていないですが、私も微力ながら通報しておきますね。

ESETが軽くて使い易いというのは同意です。
年に何回かAmazonさんで安く売られるので、次回は安心出来る販売店さんでのご購入をオススメします。

書込番号:25271544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:186件

2023/05/23 18:32(1年以上前)

もうひとつです。CANONが言うてました。アンドロイドにダウンロードするときは、yahooを使わないでほしいと。
グーグル・クロームであれば間違いなくダウンロードできますと言うてました。

書込番号:25271638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/05/23 21:34(1年以上前)

Vector
https://www.vector.co.jp/

でも四半期に一度の割合?でセールをやっている。
会員登録をしておけばセール案内が来るけど。

書込番号:25271856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2023/05/23 23:28(1年以上前)

VECTORで 

5/24(水)〜5/25(木)2日間限定
軽快で堅牢、高い評価の総合セキュリティソフト「ESET インターネット セキュリティ 5台3年版」
が爆裂超特価 6,800円(税込)あるそうです。

書込番号:25271991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2023/05/24 10:01(1年以上前)

vector販売のESETを買いました。VECTORから送られたライセンスキーを何回使ってもアクティベーションできなくって、
CANONに問い合わせたら、個人の新規会員登録をすればそこで初めてESETのアクティベーションキーが送られますとのことで、
いやはや。CANONの電話照会はとても親切でした。昨日も含めて。お騒がせしました。

書込番号:25272305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/05/24 22:16(1年以上前)

「【2日間限定】ESET インターネット セキュリティ 5台3年」
https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/esetss/

ですね。


ESET の場合、更新延長でない場合(新規購入)の場合は面倒だけどアンインストール/インストール を行ってアクティベーションしなければ成りませんね。

書込番号:25273137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

5台→3台への変更方法

2023/01/10 21:40(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET インターネット セキュリティ 3台3年

1/17(火)で有効期限切れとなります。
3台3年(パッケージ版)を購入し、いつでも延長手続きできる状態です。

現在は5台3年版で今回から3台3年となりますが、リンク( https://setusoku.com/ithack/44101/ )の方法で更新できるのでしょうか?
メールアドレスは同じアドレスを使用します。
一度アンインストールが必要でしょうか?

書込番号:25091771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 ESET インターネット セキュリティ 3台3年のオーナーESET インターネット セキュリティ 3台3年の満足度2

2023/05/11 14:15(1年以上前)

もう解決済みとおもいますが、私は3年5台から3年3台にしました。
同じ年数台数でないと更新はできないらしいので、もう面倒臭いからアンインストールして入れなおしました。
※アンインストールする前に、設定をファイル保存(エクスポート)しました。
そしてインストール、登録が完了したらバックアップした設定ファイルを復元(インポート)しました。

やり方は簡単で、ESETセキュリティ画面から設定→設定のインポート/エクスポート→
設定のエクスポート(ラジオボタン)を選んで→右の・・・をクリックすると、ダイアログがでるので、
ファイルの保存場所とファイル名をきめて保存をクリック→エクスポートのボタンをクリック。
処理は正常に完了しましたとなったのを確認して、アンインストールして、3年3台をインストールして
同様の方法でESETセキュリティ画面から設定→設定のインポート/エクスポート→
設定のインポート(ラジオボタン)を選んで→右の・・・をクリックすると、ダイアログがでるので、
エクスポートした設定ファイルを選んで、開くをクリック→インポートのボタンをクリック。
処理は正常に完了しました。となれば、アンインストール前と同じ状態になると思います。

書込番号:25255797

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:431件

2023/06/10 22:39(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

解決済にするのをすっかり忘れてました。

結論としては、期限切れ翌日に質問のリンクのように新規登録しました。
メールアドレスは5台3年版と同じアドレスで登録できました。

自分もアンインストールしようかと思いましたが、設定を一からやり直すのが面倒だったので一か八かで作業しました。

設定の保存方法のご教示ありがとうございました。3年後の参考にさせていただきます。

書込番号:25296389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ESET インターネット セキュリティ 3台3年」のクチコミ掲示板に
ESET インターネット セキュリティ 3台3年を新規書き込みESET インターネット セキュリティ 3台3年をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ESET インターネット セキュリティ 3台3年
キヤノンITソリューションズ

ESET インターネット セキュリティ 3台3年

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月 5日

ESET インターネット セキュリティ 3台3年をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング