870 EVO MZ-77E500B/IT
第6世代V-NANDを採用した2.5インチSSD(500GB)



SSD > サムスン > 870 EVO MZ-77E500B/IT
スレッド違い、失礼いたしました。
価格コムの兵の皆様に久しぶりにご相談となります。(6年ぶり)
Samsung SSD SSD 750 EVO【500GB】
https://www.iodata.jp/product/samsung/ssd/ssd750evo/spec.htm
すでに型落ちしてスレッドが無いため、こちらにて失礼いたします。
失ったBTO魂を奮起させるため、6年間使用したSSDを新品にしようと考えてます。
ベンチマーク上は、使用 43TB のため、BTW(100TB)目安には到達して
おりませんが、M.2スロットなる物が今では主流とお聞きいたしまして、
幸い、マザーも対応しているようでございます。
・マザー
GIGABYTE GA-AX370-Gaming 3
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/GA-AX370-Gaming-3-rev-1x#kf
(2年前までは仕事用で使用していなかったので)クリーンインストールが
望ましいのは十分承知しておりましたが、
現在は在宅ワークのため、WEBブラウザのcookie(やパスワード)が全消去
してしまうことが、仕事上、絶対にできません。
一応、パスワードは控えてはおりますが、ログインのため、再度打ち込める
数をとうに超えてしまってます。(200以上のサイトでログインしなおす必要がある)
そこで、ご存じの方がいましたら、ご相談です。
置換するM.2スロットは安物で考えていますが、
https://www.amazon.co.jp/dp/B07WK39WNW/?coliid=IIBIGXQ0WYSAW&colid=2NGVWXM9AXK1E&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
このあたり↑
@現在使用しているSamsungのツールで余計なこと(※)をしているため
クローンができないのではないのかという不安があります。
※画像を添付します。SSDの寿命を延ばすため、の「Over Provisioning」
おそらくこのせいで、パーティションが滅茶苦茶になってます。
このまま1TBのM.2スロットのストレージにクローンが可能でしょうか。
また、可能だとして、1TBの余った部分は、パーティションとして使用ができるものでしょうか。
Aケチって、今と同じ500GBのM.2スロットにした場合でも、クローンが出来ますでしょうか。
B可能だとして、無料のクローンソフトはどれが対応してますでしょうか。
-----------------------------------
個人的には、無理そうなら、クリーンインストールを考えては
いるのですが、
仕事やプライベートでログインが必要なサイトのすべてを
自力でログインしなおすことを考えると、ちょっと気が狂いそうです。
厳しいご意見もあるとは思いますが、可能かどうかだけでも知りたいです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
書込番号:24972150
0点

>>このまま1TBのM.2スロットのストレージにクローンが可能でしょうか。
可能。
クローンソフトで自動的にパーティション領域を調整してくれるものと、そのままクローンし未割り当てができるものも有ります。
未割り当てが出来れば、ディスクの管理で未割り当ての領域を移動し、システム領域のOS(C)とくっつければ良い。
書込番号:24972191
1点

クラウド使えない理由があるならしょうがないですけど、、、
>現在は在宅ワークのため、WEBブラウザのcookie(やパスワード)が全消去してしまうことが、仕事上、絶対にできません。
ブラウザーでログインしていれば引っ越す必要は無いですよ。
>一応、パスワードは控えてはおりますが、ログインのため、再度打ち込める数をとうに超えてしまってます。(200以上のサイトでログインしなおす必要がある)
パスワードは使いまわし等すると、だいたいどこかが漏らしてくれて非常に面倒なことになるので、自動生成してGoogleに覚えておいてもらう方がいいかと。
#AmazonのURLは、dp/とその直後だけで製品にたどり着きます。そのほかのパラメータは個人情報が入ってそうだから公開しない方が良いかと。
>厳しいご意見もあるとは思いますが、可能かどうかだけでも知りたいです。
じゃなくて勘違いです。
引っ越しでメンドクサイのは、
@ログイン情報
Aブクマ
Bメール(+連絡先)
Cカレンダー
Dメモ
E著作権管理
Fファイル共有
だと思います。
クラウド使えばほとんど解決。たいした引っ越し作業はないし、スマホとも自動的に共有されます。
例えばですが、@〜CはGoogle、DEはMSだけだとすると、ログイン情報が必要なのは2個だけです。
Eは、中小ベンダーの変に固執した著作権管理だと非常に面倒なことになりますけど、大概は、新しいPCに登録しようとすると旧いPCを取り消しますよって言われるだけで無問題。
その管理サイトのログイン情報もブラウザーが覚えてるのでたいした手間は掛かりませんし、アプリは使うときに少しずつやっていけばいいので、引っ越しの際にやる必要もない。そもそもアップデートインストールは普段からやってるハズだし (放置は危険)。
そして、引っ越しソフト使うとうまく行かなかったりトラブルシューティングを考えると時間掛かると思います。あとあと、「あのときのクローンが不味かったのでは?」って悩まされることになるし。
まぁ、1個100GBとかのプラグインを沢山使ってると馬鹿にならない手間がかかるとは思いますけど。
Fはメモにスクショ取って再現すればいいだけですね。
というわけで、仕事/私用併せて6台のPCと3台のスマートデバイス使ってますし、思いついたらクリーンインストールしますけど、たいしたストレスはないです。
書込番号:24972192
1点

>>また、可能だとして、1TBの余った部分は、パーティションとして使用ができるものでしょうか。
未割り当てが発生した実例。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001173553/SortID=24110734/
EaseUS Todo Backup Free 12.0.0で715.41GBの未割り当てがクローンの結果発生しましたが、ディスクの管理でフォーマットすれば新しいパーティションとして利用出来ます。
ただ最新版のEaseUS Todo Backup Freeは、クローンしようとすると有料版へ誘導されます。(AOMEI Backupper も同様)
書込番号:24972222
1点

皆さん、早すぎる回答、6年前と変わらず、ありがとうございます(^-^;;
【補足】WEBブラウザが一番ネックとなります。
・Chromeは、仕事用。
・Edgeは、趣味用。
・FireFoxは、ショッピング用。
この3つに細分化してしまいまして、ログイン情報(パスワード、cookie)が記録されてます。
6年前SSD化した時は「FireFox」しか使用しておらず、
FireFoxのCookieデータフォルダを調べて強引にコピーしてきて、
クリーンインストールしたドライブに読み込ませたら
なんか全部読みこんだのですが、今回は3種類となります。
それぞれ「ログイン」すれば、いける時代だとは思いますが
cookieもクラウド上には残っているものでしょうか。。。
書込番号:24972325
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





