エオリア CS-251DFL
- 内部クリーン機能でエアコン内部のカビを抑制するシンプルモデルのエアコン、Fシリーズの2021年モデル(おもに8畳用)。
- 暑さが厳しいときも涼しさを実感できるようパワフルに冷やす「快速制御」(「立ち上げ時」温度シフト)を搭載。スマホで遠隔操作が可能(※別売品が必要)。
- 室外機のコンプレッサー制御により猛暑の中でも運転可能。熱交換器のコーティングによって、冷房や除湿で発生した水を利用してホコリを洗い流す。



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-251DFL
エアコンのネット購入って、どうですか。
家電のネット購入は、ポットとトースターくらいです。
(冷蔵庫も含めて、大きい物は不安です)
エアコンをネット購入した場合、工事費とか諸々掛かると思いますがその点は、どうなのでしょうか。
心配なら、実店舗で買え!との声もあると思いますが、参考のため教えて欲しいです。
書込番号:24722388 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

私は実店舗派です。なぜかと言うとトラブった時の対応に対する期待です。
でも、必ずトラブルというわけでもないし、世の中にはネット購入で問題なく過ごしている方もおられるのですから、必ず実店舗でないといけない事もない。本人の判断だと思いますね。
エアコンの場合、自分で設置以外は大抵どこぞの工事屋さんに設置してもらうことになることが急所でしょう。
機器の故障(設計・制作じのミスを除く)は運送・運搬時の取り扱いと、工事の出来・不出来の差によるので、それをどう評価されるかによりますね。
(*^▽^*)
書込番号:24722404
5点

家電量販店で買った場合、納得できない追加料金を請求されたり、取り付けた後で不具合が出ても、販売店にクレームを言えば調べて対処してくれるけど、
通販専門業者の場合、売った後は販売店は何もしてくれないので、工事後に確認のはんこを押したらあとはクレームがあっても工事業者に対処させるのは大変です。
低価格機なら価格差が小さいので実店舗の方がいいと思います。
ただ上位機種になると、実店舗と通販で10万円ぐらい価格差が出ることがあるし、私も通販で買ってくらしのマーケットの業者に工事をしてもらったことがあります。
書込番号:24722421
3点

実店舗のチラシを見て電話注文してエアコンを買ったことがあります。
夏の盛り8月初旬にエアコンが壊れて買うことに、電話で問い合わせるもどの店も盆明け以降の取り付け、我慢できんよ。
コジマを忘れていたのに気づきチラシを探すとあったので電話で問い合わせ、盆前の取り付け可能ということで即決。
テレホンショッピングも便利で良いと思う。支払は工事終了時に支払いという代引きのような形になった。
取り付け後室温調整が冷えすぎてうまくいかんので購入店へ善処を頼む、メーカーのサービスマンがやってきて確認、結果は延長のセンサーで解決。
通販大手の対応も同じだと思うが実店舗で購入はもっと安心できると思う、電話1本で済むので楽ですね。
ジョーシンの通販で買ったコロナのファーンヒーター、室温と表示温度の乖離が大きいのでがおかしいのでサポートへ問い合わせるとメーカーのサービスがやってきた、現認したがこんなものということで納得することにした。
ジョーシンは故障のクレーム対応も返品か修理かと的確にしてくれるよ。他の商品で初期不良で交換してもらったことがある。
書込番号:24722422
9点

>入院中のヒマ人さん
返信頂き、有難うございます。
そうですよね、万が一、トラブった時の対応ですね。
到着して不具合があった場合、梱包し直し発送すると、考えただけでも悩ましいところです。
ネットを見ると、工事も業者に手配できるとのこと。
ただ、実店舗で、担当者と顔を突き合わせて色々確認しながら進めた方が、安心かなとも。
まして、若い方ならまだしも中年の私にはネット購入は、ハードル高そうですね。
書込番号:24722430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>notonotoさん
返信頂き、有難うございます。
そうですよね、もし万が一の場合の対処ですよね。
対面ではないので、それが1番の不安要素です。
数十万もするのは買えないので、予算としては10万以下です(ダイキンが欲しいけど無理)
実店舗で、ギリギリ値切って購入した方が安心ですね。
価格コムで見る価格が、あまりに安いので心が動いた次第です。笑
書込番号:24722439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>神戸みなとさん
返信頂き、有難うございます。
詳しく教えて頂きまして、有難うございます。
地元は地方都市で、電器店はK'sとヤマダ電機とコジマしかありません。
この三か所を回って、いつも決めてました。
ジャパネットのチラシも、時々見てます。
書込番号:24722444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハラダの妻です
>@ブルーさん こんにちは
確かに冷蔵庫等の大型家電の場合は保証やアフターサービスの面でアマゾン等のネット通販専門店での購入は不安ですよね。
しかし、同じ通販でも地域に店舗展開している大手家電量販店の通販なら保証やアフターサービスも実店舗で購入するのと変わりませんよ。
数年前にビックカメラのネット通販でエアコンを購入しましたが、設置業者が設置から代金清算、保証書の作成まで問題無くやってくれました。
書込番号:24722447
3点

>@ブルーさん
大型の白物家電は地域の実店舗購入+5年保証がお勧めです。
理由は、故障時の対応になります。
特にエアコンの場合は、取り付け業者の技能が未熟ですとトラブルになる可能性があり、実店舗の方が何かと相談できます。
その他はネット購入でも構いませんが、設置時の初期不良を交換対応してくれるショップを探してください。
ネット購入の際も5年保証を付けてください。
書込番号:24722455
3点

>@ブルーさん
工事込みでネットが安いと判断。購入した事あります。安いという事は問題発生時の手配等は自分が責任持てば良いだけです。
そこまでの意識あればどちらでも良いと思います。
配送時に室外機のカバー割れを一度経験しましたが販売店に交換部材を手配してもらい対処しました。
こういうのを大した事では無いと思えるかどうかです。
書込番号:24722462 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ハラダヤンさん
返信頂き、有難うございます。
そうなのですね!
確かに私も小さい物、ポットやトースターは
大手家電のネット通販で、購入しました。
安心感からそこを、選んだんです。
故障した時は、実店舗に持ち込めると確か、書いてあった気がします。
大手家電のネット価格は、実店舗でも同じ値段にしてもらったことが結構あります。
でも単純に見ると、圧倒的に安いのは価格コムの価格ですね。
書込番号:24722475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャック・スバロウさん
アドバイス、有難うございます。
以前、日立の冷蔵庫購入して一年半程で、扉のパッキン不良で無料で交換してもらったことがあります。
10年の無料長期保証に入ってたからです。
(うち一年は、メーカー保証)
最近も、冷蔵庫の鍵マークが点滅したので見てもらったら、コンプレッサーの異常で交換してもらいました。
そろそろ保証が切れるので、故障するなら今のうちにしてくれって感じですが、購入が2013年なので
寿命が来てますね。
ネット購入でも、その点を注意すべきですね。
有難うございます。
書込番号:24722489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
返信頂き、有難うございます。
万が一の時、不安になってしまい、不眠になるタイプです。
自分では対処できないので。
やはり、実店舗にしたいと思いました。
書込番号:24722612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今更かもしれませんが、個人的に家電製品は配送のみであれば通販でも良いんじゃないかと思いますが、そこに工事も入るとなると実店鋪かなと思います
大型家電であれば、修理対応は基本的に訪問修理となるのでメーカーが実際に家まで来ます
なのでどこで買っても同じ対応を受けることが出来ます。正直エアコン本体に関しても同様です
なので本体に関していえば通販でも実店舗でもあまり変わらないと思っています。
とひえ延長保証の内容などは異なるので、自分にあった店舗を選べばいいと思います
ただ、エアコンが他の家電と違うところは、工事が絡むというところです
通販で買って工事は別途お願いすることはできますが、何かあったときにどこの業者がやったのかを追跡することが難しくなります
業者がやったことなので・・と逃げられることもあるでしょう
その点実店舗であれば、どこの工事業者がやったとしても看板を背負っているのは店舗側です
例えば○○電気というお店で買ったとして、そこに設置工事をお願いしたとなれば○○電気が責任を負うのが通例です。
確かに安いのは通販の魅力ですし、いい業者に当たることも多いとは思いますが、不具合があったとしたら店舗に直接文句を言えるというのが店舗購入の最大のメリットだと思います
自分の馴染みの設置業者があってそこにお願いしたい とかであれば通販でエアコンを買うのもありかなとは思います
書込番号:24722832
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





