ALENZA LX100 245/45R20 103W XLブリヂストン
最安価格(税込):¥42,100
(前週比:±0
)
発売日:2021年 2月 1日
このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 73 | 9 | 2023年5月9日 07:44 | |
| 30 | 3 | 2022年12月31日 23:17 | |
| 14 | 2 | 2022年4月9日 08:43 | |
| 58 | 15 | 2021年11月3日 09:39 | |
| 50 | 8 | 2021年9月15日 10:41 | |
| 60 | 11 | 2021年8月17日 19:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タイヤ > ブリヂストン > ALENZA LX100 215/60R17 96H
先日、急遽履き替えることになったこのタイヤですが、せっかくなので六甲山で試走してきました。
これの前はREGNO GRVII、さらにその前はBluEarth RV03です。
https://youtu.be/EIWap53Ro5c
間違いなくグリップ性能はALENZAが最高です。
REGNOではときどき滑ってVDIM(VSC)のランプが点滅することがあるのですが、ALENZAでは同じ条件でもほぼグリップを失いません。今日の走行では全行程で3回しか点灯しませんでした。
感覚的にはREGNOがBluEarthの2割増し、そしてこのALENZAがREGNOのさらに2割増しという印象です。
乗り心地や静粛性はREGNOと同等です。むしろ良いくらい。
燃費性能的にも、燃費計を見ている限りはREGNOと変わりません。(走行400km時点での印象)
かなり気に入りました。
少し高かったですが良いタイヤです。お勧めします。
23点
>ダンニャバードさん
そうですか、ウエットグリップ(ウエットハンドリング)はGRVUと同程度とみていたのですが、それ以上ですか。いいですね。
それにしても、4倍速では怖いくらいですね。実際はそうでもないようですが。
ついでにチャンネル登録者53→54にしました。
書込番号:25250865
4点
>funaさんさん
チャンネル登録ありがとうございます。(^^)
しょーもない動画しかありませんが、良ければまた見てやって下さい。
4倍速だと迫力ありますでしょう?
あと、ラインの下手さ加減とかも分かりやすくて反省材料にもなります。(^^ゞ
しかし今日は濃霧+枯れ枝などの落下物も多く、楽しく走れませんでした。本当はドライか、またはもっと大雨の中を走りたかったんですけれども・・・
ALENZA LX100は設計が新しいだけあるのか、意外なほど滑らず感心しました。
今度はもう少しコンディションの良い日に行って滑り始めのところを確認したいのですが、あまり速度レンジが上がると怖いので難しいかもです。
書込番号:25250941
6点
トレッド面ににもタイヤワックス?塗ってるのか?
そんな勿体無いことする人初めて見た
書込番号:25251486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タイヤワックス?
いえ、雨で濡れてるだけですよ…w
書込番号:25251508 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
路面も濡れてるし、ボディにも水滴付いてるし、今日は全国的に雨だしね。
トレッド面に塗っても走行すれば剥がれることくらい分かるだろうに。
書込番号:25251663
9点
新品タイヤですものね。
テカり方がワックスの様に見えたので失礼いたしました
書込番号:25252169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かず@きたきゅうさん
いえいえどういたしまして。
ご丁寧にありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:25252206
4点
サイドウォールの文字が結構デカいですね
自分は信号待ちのとき、隣のクルマがどんなタイヤ履いているか、横目でチラチラとチェックするのですが、メーカー名は分かってもブランド名は文字が小さくてよく見えないことがあります
やはり宣伝効果も兼ねてのことでしょうね
書込番号:25253031
3点
>しいたけがきらいですさん
タイヤの銘柄に目が行くのは共感します。私もときどきチェックして「おっ、REGNO履いてるねぇ!」とか思ってます。
今後はALENZAが気になりそうです。(^^ゞ
書込番号:25253052
5点
タイヤ > ブリヂストン > ALENZA LX100 225/55R19 99V
SUVで静寂性を重視するなら、
VE304とALENZA LX100なら
どちらでしょうか?
お分かりにかなる方ご意見をお願い致します。
書込番号:25077211 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
もももえちゅわんさん
静粛性に関してはREGNO GR-XIIと同じトレッドパターンを採用したALENZA LX100が上と考えます。
書込番号:25077236
![]()
5点
>もももえちゅわんさん
LX100は主にパターンノイズを、VE305はロードノイズを抑えます。
乗り心地・静粛性はLX100が上ですが、
そのほかの指標はVE305が上です。特にウエット性能が違います。
ただ、パンクした場合はLX100は修理可能、VE305はほぼ交換です。
LX100 https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-suv/suv-bridgestone/alenza-lx100%ef%bc%88%e3%82%a2%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%b6%e3%80%80%e3%82%a8%e3%83%ab%e3%82%a8%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%83%92%e3%83%a3%e3%82%af%ef%bc%89
VE305 https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-dunlop/tire-efficiency-dunlop-veuro-ve304
書込番号:25077259
3点
テスト車両やサイズ等が異なるので横並び比較できませんが、どちらも時速60キロで車内計測されたパターンノイズのデータがあります。
VEURO VE304
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00122/06.pdf
ALENZA LX100
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00129/06.pdf
データの通りALENZA LX100に8dBもの優位性があるか体感はありませんが、SUV専用設計であることも加味してALENZA LX100を試されてはいかがでしょう。
来年から始まる低車外音ラベリング制度で、低車外音タイヤとして認定されるはずのPROXES CL1 SUVを使用していますが、それでも充分に静かですから、どちらを選んでも静粛性は高いと思います。
書込番号:25077270
7点
タイヤ > ブリヂストン > ALENZA LX100 225/65R17 102H
エクストレイルハイブリッド5年目の春です。
冬はスタッドレスですが、走行距離も10万キロを超えたので、
買い替えタイミングも考慮して夏タイヤとしてALENZA LX100を選択しました。
ウエット環境に弱いということなので、朝の気温が7℃を超えたら履き替えます。
価格はバランス料など込々9万円でした。(ミスタータイヤマン)
月の走行距離が3000q近いので、3年走行でまた買い替えるかもしれませんね。
(質問)
オートバックスの激安タイヤと比較するとどの程度の性能差なのでしょうか。
CST メダリオンMD-S1は225/65R17で4万3千円なので、約半額です。
法定速度なら問題ないと思いますが、この価格は魅力的ですね。
もし同サイズ近傍で履き替えた方がいましたら、感想を教えて下さい。
12点
>くまごまさん
正新(チェンシン)ゴム工業(台湾)が製造するベーシックブランドだそうです。
この会社はマクシス(プレミアム)とCST(ベーシック)ブランドで販売しています。
いわば住友ゴムがダンロップ(高級路線)、ファルケン(エコノミー路線?)と同じようだと思います。
MD-S1はSUV向け?のタイヤだということは分かりましたが、性能評価はありませんでした。
https://kuruma-news.jp/publicity/2110_maxxiscst
書込番号:24682041
![]()
2点
>funaさんさん
情報有難うございます。
今週、天気も良いのでタイヤ交換を実施します。
正新(チェンシン)ゴム工業(台湾)も性能的には問題ないでしょう。
グレードは2種類あるのですね。
次回タイヤの交換時には比較検討しています。
書込番号:24691414
0点
タイヤ > ブリヂストン > ALENZA LX100 235/55R18 100V
【重視するポイント】
耐久性
雨天時の走行性
【比較している製品型番やサービス】
ALENZA LX100
プライマシー4
CROSS CLIMATE SUV
【質問内容、その他コメント】
乗っている環境は通勤と近場への買い物、行っても近県ぐらいです。
関東北部ですが雪も年1回ぐらいしか降らないのでスタッドレスにも履き替えない感じの所です。
店員さんや口コミを参考にして探しているのですがどれがおすすめでしょうか?
10点
kenken0303さん
一番のオススメは、プライマシー4です。次が、クロスクライメートです。
アレンザは乗り心地の面からもオススメしません。
何れもトータルパフォーマンスに優れたミシュランに軍配が上がります。
書込番号:24423273 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>関東北部ですが雪も年1回ぐらいしか降らない
この年1回の雪をどう考えるかでしょう。
オールシーズンタイヤである、CROSS CLIMATE SUVは凍結路面では力不足ですが、降雪したその日に乗らなくてはならないときには、ある程度の効果が得られると思います。
雨天時の性能では、Primacy 4が優勢です。
また、乗り心地でも優れています。
ALENZA LX100はREGNO譲りの静粛性ですが、乗り心地的には剛性感があるものなので、しっかりした感じになります。
書込番号:24423289
10点
kenken0303さん
ウエット性能を重視されるならPrimacy 4が良いです。
ただし、下記の価格コムでの検索結果のように、何れのPrimacy 4も承認タイヤとなっています。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_subse=2256&pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=55
この承認タイヤの中ならアウディ承認タイヤ(AO)が良いでしょう。
アウディ承認タイヤなら、下記の欧州ラベリングのようにウエット性能Aと高いウエットが期待出来るからです。
・Primacy 4 235/55R18 100V AO:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性69dB
これに対して耐久性(耐摩耗性)に関しては、Primacy 4よりもCROSSCLIMATE SUVの方が良いです。
参考までにCROSSCLIMATE SUVの欧州ラベリングは下記の通りです。
・CROSSCLIMATE SUV 235/55R18 104V XL:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性69dB
つまり、ウエット性能ではウエット性能BのCROSSCLIMATE SUVよりも。ウエット性能AのPrimacy 4が上となります。
という事でウエット性能重視でPrimacy 4(AO)、耐摩耗性重視でCROSSCLIMATE SUVという選択になるでしょう。
書込番号:24423304
4点
>スーパーアルテッツァさん
Primacy 4 235/55R18 100V AO1とPrimacy 4 235/55R18 100V AOは一緒でしょうか?
書込番号:24423466
0点
>kenken0303さん
静粛性重視であれば、DUNLOP VEURO VE304なんか如何ですか?
私はレクサスNX-HVでVEUROに履き替え使用しています。静粛性は勿論、ハンドリング、乗り心地全てで満足度が高いです(体感は個人差があります)。
候補として検討されてはどうでしょうか?
ウェット a も評価できる点です。
書込番号:24423494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kenken0303さん
お住まいが私に近いと思いますが、ハリアーで雪国へお出かけはありませんか?というのは、3候補のうち2つまでは耐浅雪性能がないので。
3種の比較からいえば求める性能としてはMICHELIN Primacy 4 でしょうが、各メーカー承認しかありませんのでハリアーに合うかどうか分かりませんし、それに万が一雪が降ったらお休みでしょうか?
私の推薦ですが、この中ではMICHELIN CROSSCLIMATE SUVだと思いますが、ヨーロッパ系のタイヤには静粛性はありません。
他のタイヤは当たってみました?この大きさのタイヤは殆どがSUV用のタイヤです。
SUV用のタイヤの内から耐摩耗性能・ウエットグリップ・浅雪性能で選択するとすれば、
ブリヂストン DUELER H/L 850 です。
https://tire-navigator.com/choose-summer-tire/select-summer-tire-car-type/suv-tire
足利市のお近くなら、タイヤショップツルマキを訪ねてみると、いろいろ情報交換ができます。
http://t-tc.com/index.html
最後に一番のお薦めはですが、スタッドレスタイヤをきちんと履いて冬の温泉巡りでもしてください。
書込番号:24423639
2点
>やはりプライマシー4ですか
kenken0303さんがタイヤに何を求めるかによるでしょう。
書込番号:24423654
3点
kenken0303さん
>Primacy 4 235/55R18 100V AO1とPrimacy 4 235/55R18 100V AOは一緒でしょうか?
別物です。
AOとAO1の欧州ラベリングは下記の通りです。
・Primacy 4 235/55R18 100V AO:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性69dB
・Primacy 4 235/55R18 100V AO1:省燃費性能A、ウエット性能B、静粛性69dB
つまり、AO1は省燃費性能Aと省燃費性能が高い代わりに、ウエット性能Bとウエット性能が劣ります。
書込番号:24423672
3点
SCORPION VERDEがいいと思います。
書込番号:24424206
3点
>スーパーアルテッツァさん
それでしたらPrimacy 4 235/55R18 100V AOとDUELER H/L 850ならばどちらがおすすめでしょうか?
書込番号:24424817
0点
kenken0303さん
ウエット性能を重視されるなら、下記の235/55R18というサイズでウエットグリップ性能aのタイヤから選択すれば如何でしょうか。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=55&pdf_Spec205=40
この中からならSUV用のコンフォートタイヤであるBluEarth-XT AE61に魅力を感じます。
参考までにBluEarth-XT AE61の欧州ラベリングは下記の通りです。
・BluEarth-XT AE61 235/55R18 100V:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性68dB
つまり、BluEarth-XT AE61なら日欧のラベリングでウエット性能Aを獲得したウエット性能が高いタイヤとなります。
又、静粛性も欧州ラベリングでの静粛性が68dBと数値的にはPrimacy 4を上回ります。
書込番号:24425093
2点
とりあえず候補はトーヨータイヤのPROXES CL1 SUV。
これで良いと思います。
トーヨーは安い割にしっかりできているタイヤだし。
Aとaなので燃費も悪くないし雨天時も安心できる。
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=blue+ocean&CategoryCD=7040
このレビューもハリアーのオーナーさんのものだし、信用できます。
書込番号:24426956
3点
タイヤ > ブリヂストン > ALENZA LX100 235/55R18 100V
ハリアーハイブリッド(AVU65W)の純正タイヤエコピアからの履き替え。
タイヤ館の見積もりは総額16.5万円もしたので、YOKOHAMAにしようかな、とか迷いましたが、ネットで4本税・送料込みクレジットで97,960円となっており、「タイヤ取り付け専門店」なるものも見つけたので、取り付け店へ直送で装着しました。
結果、取り付け費が、11,600円で合計109,560円と5万円以上節約できました。
私が利用したのは千葉の「タイヤ取り付けどっとこむ」というお店ですが、作業は手馴れていて30分、機械も最新のものとのことです。ネット+取り付け専門店、お薦めです。
22点
もう何年も前から利用してますがww
書込番号:24341934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>cubu2016さん
金額のご紹介ありがとうございます。
組付け料が少し高いと思いますが、平日割で、16インチが税込み7,000円のところまでは分かりましたが、もう少し内訳を紹介頂けるとありがたいのですが。
書込番号:24342002
2点
>cubu2016さん
ただ、アレンザはウェット性能 c なんですよね。
それが気になります。
カタログでも、ウェット性能の比較(前モデルとの)がされていません。静粛性や転がり抵抗アップはちゃんと表示しているのに、、
書込番号:24342102 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ですね。私もこのスレッドの書き込みで「プレミアムタイヤでウェットCはありえない」というご意見は拝見しました。調べましたら、時速100Kmからフルブレーキした場合で、車1台半ほど制動距離が違うようです(YOKOHAMAタイヤのサイト)。万一を考えると、無視できない差かもしれませんね。
ただ、私の場合は静粛性、乗り心地を最重視していますので、万一より、通常走行時の快適性を優先しました。おそらく、日常使用においては、ウェット性能もそれほど問題ないのでは?と思っています。ブリヂストンが問題のある製品を出すとは思えませんので、静粛性を優先した結果、ウェットC評価となったが、トータルではOKとしたのだと思います。
書込番号:24342371
13点
>ジャック・スパロウさん
よくご存じで流石ですね、私は前回(10年位前)はディーラーに持ち込みましたわ。
>funaさん
金額内訳ですが、標準工賃が18インチで@2,250円×4で9.000円、バルブ交換1,200円、廃タイヤ代が2,200円、大型車割増1,200円、ここからWEB予約割1,000円、平日予約割1,000円を引いてトータル11,600円(税込み)でした。
書込番号:24342388
3点
その料金でタイヤ処分料別って高くないですか?船橋のパーツワンの方が安いですよ。遠かったらすみません。
書込番号:24342540
3点
>cubu2016さん
私はレクサスNX-HVに乗っていて、昨年6月にDUNLOP VEURO VE304 235/55/18 に履き替えしました。
このタイヤは、プレミアムコンフォートタイヤですが、ウェット性能 a を確保しています。実際、aとcでどれだけ違うのかはわかりませんが、c<aの方が安心しますよね。
SUV専用タイヤというのではないですが、レクサスRXやCX-8まで想定で作られているので安心です。
個人的には静粛性、乗り心地、ハンドリングについて、純正のBS デューラーよりかなり満足感があります。
そして価格的にもアレンザより少しだけ、安価だったと思います。
機会があれば次回履き替えの時、検討してみて下さい。
書込番号:24342679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>麦秋鮮烈さん
ウチからは遠いですが、色々あるんですね。ありがとうございます。
>RTkobapapaさん
なるほど、そうですか。ALENZAは一番高い部類なので、せめてウェットbは欲しかったですが。
乗り心地は履いてみないと分からないですよね、同時に確かめられたらいいんですけど。
書込番号:24343172
0点
タイヤ > ブリヂストン > ALENZA LX100 225/55R19 99V
まっきー1015さん
引っ掛かるどころか、私なら候補から外します。
今時のタイヤでプレミアムを名乗るのなら、ウエット性能cはあり得ないです。
書込番号:24243020
18点
>スーパーアルテッツァさん
マジですか…結構高評価な口コミもありますが、
コンフォートに振ったSUV用が欲しかったのですが、DUNLOP VEURO VE304あたりがベストなんでしょうかね
書込番号:24243022 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
まっきー1015さん
そうですね。
私ならBluEarth-XT AE61かVEURO VE304の何れかを履かせると思います。
書込番号:24243038
6点
>まっきー1015さん
愛車はレクサスNX-HVですが、昨年6月からDUNLOP
VEURO VE304に履き替え使用しています。
ウェットはaですので、安心感があります。
特にSUVに特化したタイヤではないですが(レクサスRXやCX-8も対象内)、ハイブリッド車でも静粛性もかなり良いです(純正はBS デューラー)。ただ、吸音スポンジを使用しているためパンク時の対応に注意を要しますが、そこが唯一のデメリットでしょうか?
使用状況により最適なタイプは其々でしょうが、私にとっては良いタイヤだと感じさせてくれるタイヤです。
書込番号:24243123 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
まっきー1015さん
個人的にミシュランのPS4SUVがイチ押しです。
縦横グリップがピカイチで乗り心地も非常に良く運転し易いタイヤで車のランクがアップしたようなイメージになります。
書込番号:24243194 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>トランスマニアさん
それも候補に入ってたのですが、うるさくなったという意見もおおくて
ちなみにうちはcx-5です
書込番号:24243212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まっきー1015さん
ブリジストン自体が極端なグレーディング追求をしていませんので、そんなものでしょう。
ブリジストンが目指すのはグレーディング追求はそこそこに、優先するのは極上の静粛性。
ですから、SUVの「REGNO」と呼ばれるLX100でも同じ志向性能です。
まあ、そのためにS&M性能を失ってしまいましたが、オンロードSUVが増えている昨今の状況を見ると仕方がないのかなと思います。
ウェットグリップ性能を求めるなら「ALENZA 001」でしょう。
書込番号:24243908
![]()
12点
>funaさんさん
>トランスマニアさん
>RTkobapapaさん
>スーパーアルテッツァさん
もちろん大雨の中、暴走するバカでは無いつもりですが、万が一の雨で停止距離が数メートル違うことで必要のない事故になる可能性を考えるとやめておきます
皆さんありがとうございました
書込番号:24243963
4点
>スーパーアルテッツァさん
ごめんなさい ベストアンサーの印が回りませんでした。。。あなたは車関係の神っす!
書込番号:24243976
1点
ウェット特化ならブリヂストンにはプレイズrv2があります。
楽ドラのイメージでおちゃらけた感じですが、かなり良いタイヤです。静粛性は多少落ちますが、どれを取るかですね。
書込番号:24294871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)











