ALENZA LX100 235/60R18 103H のクチコミ掲示板

ALENZA LX100 235/60R18 103H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥26,600

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥26,600¥36,200 (22店舗) メーカー希望小売価格:¥40,370

ホイールサイズ:18インチ 外径:739mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ 車種ボディタイプ:SUV ALENZA LX100 235/60R18 103Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ALENZA LX100 235/60R18 103Hの価格比較
  • ALENZA LX100 235/60R18 103Hのスペック・仕様
  • ALENZA LX100 235/60R18 103Hのレビュー
  • ALENZA LX100 235/60R18 103Hのクチコミ
  • ALENZA LX100 235/60R18 103Hの画像・動画
  • ALENZA LX100 235/60R18 103Hのピックアップリスト
  • ALENZA LX100 235/60R18 103Hのオークション

ALENZA LX100 235/60R18 103Hブリヂストン

最安価格(税込):¥26,600 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 2月 1日

  • ALENZA LX100 235/60R18 103Hの価格比較
  • ALENZA LX100 235/60R18 103Hのスペック・仕様
  • ALENZA LX100 235/60R18 103Hのレビュー
  • ALENZA LX100 235/60R18 103Hのクチコミ
  • ALENZA LX100 235/60R18 103Hの画像・動画
  • ALENZA LX100 235/60R18 103Hのピックアップリスト
  • ALENZA LX100 235/60R18 103Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ブリヂストン > ALENZA LX100 235/60R18 103H

ALENZA LX100 235/60R18 103H のクチコミ掲示板

(29件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ALENZA LX100 235/60R18 103H」のクチコミ掲示板に
ALENZA LX100 235/60R18 103Hを新規書き込みALENZA LX100 235/60R18 103Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ALENZA LX100 と REGNO GRVII の違い

2024/10/28 23:39(11ヶ月以上前)


タイヤ > ブリヂストン > ALENZA LX100 215/55R18 95V

スレ主 EVIMANさん
クチコミ投稿数:26件

CX-30用にタイヤを購入検討しています。
ALENZA LX100 と REGNO GRVII はどりらもSUV用ですが、両者の違い特性が分かりません。
情報をお持ちの方ご教授願います。

書込番号:25942089

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2024/10/29 01:53(11ヶ月以上前)

>EVIMANさん

自動車用タイヤの種類として
・普通用途車用
・SIV車用
・小型トラック用
:大型トラック用
・特殊車両用
その他自動車用ではない産業用作業用、航空機用です。

さらにそれぞれ細かく分類されていて、細かく分ければきりがありませんが、違いはトレッドパターンです。
・普通使用車  舗装路かどうかは問わず主に道路上や整備された駐車場で使う
  普通車用、小型車用、軽自動車用 ハイト系車用
・SUV車 道路上はもちろん砂浜、草原、川原、ぬかるみなどに入る。2tを超える車にもつかえる。
  ハイウエイ用(道路上専用、ゴルフ場の駐車場まで) M(マッド)+S(スノウ)はない。
  オンロード用(主に道路上だが、ぬかるみ等にも入る) M(マッド)+S(スノウ)あり。
  オフロード用(道路上はもちろん砂地、草原、川原などに入る) M(マッド)+S(スノウ)あり。

で、お尋ねのCX-30ですが、どこで使うのかによって普通用途車とみるかSUV車とみるかによって選ぶタイヤが異なります。使用目的を無視すればどれでも履けるのですが。

お示しのタイヤは
REGNO GTVUはハイト系(ミニバン)普通・軽乗用車、CX-30なら普通用途用のREGNO GR-XVを選ぶ。
ARENZA LX100はハイウエイ用SUVタイヤです。
https://tire-navigator.com/choose-summer-tire

書込番号:25942147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2651件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/29 01:56(11ヶ月以上前)

GRVって,ミニバン用だと思っていましたが。
ブリヂストンのホームページは既に見ていると思いますが、リンク先です。
https://tire.bridgestone.co.jp/alenza/lx100/
https://tire.bridgestone.co.jp/regno/gr-v2/

サイズがあるので、どちらも装着可能です。

書込番号:25942148

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2024/10/29 02:03(11ヶ月以上前)

訂正、
× REGNO GTVII
○ REGNO GRVII
失礼しました。

書込番号:25942150

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ALENZA LX100 215/55R18 95VのオーナーALENZA LX100 215/55R18 95Vの満足度5 ドローンとバイクと... 

2024/10/29 06:32(11ヶ月以上前)

>EVIMANさん

車種は違いますが、REGNO GRVIIからALLENZA LX100に履き替えて今も使用中です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001326350/SortID=25250759/

3〜4年ほど経過した古いREGNOから新しいタイヤに変わった、というメリットと、価格が高かったという贔屓目を差し引いたとしても、私個人的にはLX100のほうが好印象です。
特筆すべきはやはり乗り心地というか、タイヤのしなやかさではないかと思います。
それとグリップもREGNOより向上した印象がありますが、1年半ほど経過した今になってみれば「それほど違いはないかもしれない・・・」というのが正直なところです。
ちなみに「しなやかさ」を考えれば、GRVIIやLX100よりも、スタッドレスタイヤの方が上です。(^^ゞ

基本的にどちらも静粛性を重視したプレミアムタイヤだったと思いますので、そのときの購入店でコスパの良い方(セールになっているなど)を選択されるのが良い気がします。
なんとなくですが、CX-30に似合うのはどちらかと言えばALLENZAブランドのような気がします。

なお、GRVIIは10年近く前の発売ですが、LX100は1〜2年前発売の新しいモデルです。
同じような性能ですが、より新しいモデルの方が性能も良いと考えられると思います。その分、割高かもしれませんが・・・

書込番号:25942207

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:435件

2024/10/29 09:06(11ヶ月以上前)

GRVIIはミニバン用(一部SUV用サイズ)、LX100はSUV用、の違いはあれど、どちらも重心の高い車両のふらつきを抑制する構造が取り入れられている点で、同じ方向性にある銘柄ではないでしょうか。

さすがにGRVIIはリリース時期が古くなり、新しくリリースされたLX100の方が、快適性は上回りそうに思います。

店頭で他社のSUV用と触り比べた事がありますが、個人の主観としてコシと柔軟性がバランス良く感じました。

同じ車両での試験ではないため単純に比較できませんが、パターンノイズのデータがあります。違いの表れではないでしょうか。

REGNO GRV II ※但し車両はアルファード
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00064/06.pdf

ALENZA LX100 ※但し車両はハリアー
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00129/06.pdf

書込番号:25942329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 EVIMANさん
クチコミ投稿数:26件

2024/10/29 20:28(11ヶ月以上前)

funaさん、肉じゃが美味しいさん、ダンニャバードさん
アドバイスありがとうございます。

どうやら、REGNO GRVIIはちょっと設計が古くALENZAに軍配が上がりそうですね。
しかし、REGNOはGR-XVが発売されたので、もしかしたらGRV-Vも発売されるのですかね?
それか、SUV用はALENZAに一本化でしょうか?
取り合えず、現状ですとALENZAが候補となりました。

また、新車で装着されているBSのTURANZA T005Aを履いていますが、小さな路面のギャップを拾ってしまう所が不満点です。
その点、MICHELIN PRIMACY 4+はその点、うまくいなしてくれるとの情報があり気になります。
静粛性とハンドリングはREGNO。
ノリ心地ではPRIMACYといった情報もあり、またこれで悩みますね。

参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=Aun8Coe0xx8
https://www.youtube.com/watch?v=J-mksLk7xOc

書込番号:25943027

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2024/10/29 21:09(11ヶ月以上前)

>ALENZA LX100 と REGNO GRVII はどりらもSUV用ですが、両者の違い特性が分かりません。

既出ですが、ALENZAがSUV用、REGNO GRVUはミニバン用です。

また、
ALENZA LX100 2021年2月発売
REGNO GRVU 2015年2月発売
です。

GRVUの先代GRVは2006年4月発売ですから、モデルサイクルとしては9年。
現在9年半以上が経過していますから、来春あたりにGRVVが登場してもおかしくありません。



>静粛性とハンドリングはREGNO。
ノリ心地ではPRIMACYといった情報

そうですね。
一般的に見れば、そのような傾向が見られます。



>TURANZA T005A

(SUV装着は確かに多いですが)SUV専用というわけではなく、日産AURAにも装着され、汎用性が高い標準装着タイヤです。
TURANZAは全体的に剛性が高いため、路面の凸凹を敏感に拾ってしまうという話は、ここに限ったものではなく、多くの方が同じような意見をもつ様子がうかがえます。

CX-30は1.4トン強と、現在では比較的に軽量なSUVですから、REGNO GR-XVという選択肢もアリかと思います。(GR-XUの欠点であったサイドウォール剛性とトレッド剛性の差異が少なくなり、改善されています。)

書込番号:25943080

ナイスクチコミ!3


スレ主 EVIMANさん
クチコミ投稿数:26件

2024/10/29 21:30(11ヶ月以上前)

Bery Beryさん
アドバイスありがとうございます。

BSのHPで適性タイヤを確認したら、REGNO GR-VUとALENZA LX100がでてきました。
GR-VUはミニバンメインなのですね。

CX-30の純ガソリンのFF、MTで1380kgで車高1540mmなのでSUVながらステーションワゴンに近いし、
GR-XVのありかと思いましたが、サイズがありませんでした。残念。

書込番号:25943109

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2024/10/29 21:56(11ヶ月以上前)

>GR-XVのありかと思いましたが、サイズがありませんでした。残念。

こちらの確認不足ですみませんでした。


乗用車カテゴリーでプレミアムコンフォートを選択するなら、
YOKOHAMA ADVAN dB V553
DUNLOP VEURO VE304
GR-XVを選択したいときには、サイズ違いの235/50R18(外径-2mm)になってしまいますね。
突き上げを減らしたいのに、偏平率を小さくするのは不都合ですので、選外になります。

もう少し経てば、サイズ拡充があるかと思いますが。。。

書込番号:25943134

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LX100とVE304

2022/12/31 22:29(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > ALENZA LX100 225/55R19 99V

SUVで静寂性を重視するなら、
VE304とALENZA LX100なら
どちらでしょうか?

お分かりにかなる方ご意見をお願い致します。

書込番号:25077211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2022/12/31 22:51(1年以上前)

もももえちゅわんさん

静粛性に関してはREGNO GR-XIIと同じトレッドパターンを採用したALENZA LX100が上と考えます。

書込番号:25077236

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2022/12/31 23:07(1年以上前)

>もももえちゅわんさん

LX100は主にパターンノイズを、VE305はロードノイズを抑えます。

乗り心地・静粛性はLX100が上ですが、
そのほかの指標はVE305が上です。特にウエット性能が違います。
ただ、パンクした場合はLX100は修理可能、VE305はほぼ交換です。
LX100 https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-suv/suv-bridgestone/alenza-lx100%ef%bc%88%e3%82%a2%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%b6%e3%80%80%e3%82%a8%e3%83%ab%e3%82%a8%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%83%92%e3%83%a3%e3%82%af%ef%bc%89
VE305 https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-dunlop/tire-efficiency-dunlop-veuro-ve304

書込番号:25077259

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:435件

2022/12/31 23:17(1年以上前)

テスト車両やサイズ等が異なるので横並び比較できませんが、どちらも時速60キロで車内計測されたパターンノイズのデータがあります。

VEURO VE304
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00122/06.pdf

ALENZA LX100
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00129/06.pdf

データの通りALENZA LX100に8dBもの優位性があるか体感はありませんが、SUV専用設計であることも加味してALENZA LX100を試されてはいかがでしょう。

来年から始まる低車外音ラベリング制度で、低車外音タイヤとして認定されるはずのPROXES CL1 SUVを使用していますが、それでも充分に静かですから、どちらを選んでも静粛性は高いと思います。

書込番号:25077270

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CST メダリオンMD-S1との比較

2022/04/03 06:55(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > ALENZA LX100 225/65R17 102H

クチコミ投稿数:2520件 ALENZA LX100 225/65R17 102HのオーナーALENZA LX100 225/65R17 102Hの満足度5

エクストレイルハイブリッド5年目の春です。
冬はスタッドレスですが、走行距離も10万キロを超えたので、
買い替えタイミングも考慮して夏タイヤとしてALENZA LX100を選択しました。
ウエット環境に弱いということなので、朝の気温が7℃を超えたら履き替えます。

価格はバランス料など込々9万円でした。(ミスタータイヤマン)
月の走行距離が3000q近いので、3年走行でまた買い替えるかもしれませんね。

(質問)
オートバックスの激安タイヤと比較するとどの程度の性能差なのでしょうか。
CST メダリオンMD-S1は225/65R17で4万3千円なので、約半額です。

法定速度なら問題ないと思いますが、この価格は魅力的ですね。

もし同サイズ近傍で履き替えた方がいましたら、感想を教えて下さい。

書込番号:24682007

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2022/04/03 07:35(1年以上前)

>くまごまさん

正新(チェンシン)ゴム工業(台湾)が製造するベーシックブランドだそうです。
この会社はマクシス(プレミアム)とCST(ベーシック)ブランドで販売しています。
いわば住友ゴムがダンロップ(高級路線)、ファルケン(エコノミー路線?)と同じようだと思います。
MD-S1はSUV向け?のタイヤだということは分かりましたが、性能評価はありませんでした。

https://kuruma-news.jp/publicity/2110_maxxiscst

書込番号:24682041

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2520件 ALENZA LX100 225/65R17 102HのオーナーALENZA LX100 225/65R17 102Hの満足度5

2022/04/09 08:43(1年以上前)

>funaさんさん
情報有難うございます。
今週、天気も良いのでタイヤ交換を実施します。

正新(チェンシン)ゴム工業(台湾)も性能的には問題ないでしょう。
グレードは2種類あるのですね。

次回タイヤの交換時には比較検討しています。

書込番号:24691414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウェット性能C

2021/07/16 15:40(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > ALENZA LX100 225/55R19 99V

クチコミ投稿数:488件

この一言がひっかかりますよねw

Bならまーしゃーない!となるのにCって。。。

なんでしょうねこの人間心理・・・

書込番号:24242932

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2021/07/16 16:53(1年以上前)

まっきー1015さん

引っ掛かるどころか、私なら候補から外します。

今時のタイヤでプレミアムを名乗るのなら、ウエット性能cはあり得ないです。

書込番号:24243020

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:488件

2021/07/16 16:59(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
マジですか…結構高評価な口コミもありますが、
コンフォートに振ったSUV用が欲しかったのですが、DUNLOP VEURO VE304あたりがベストなんでしょうかね

書込番号:24243022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2021/07/16 17:11(1年以上前)

まっきー1015さん

そうですね。

私ならBluEarth-XT AE61かVEURO VE304の何れかを履かせると思います。

書込番号:24243038

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/07/16 18:03(1年以上前)

>まっきー1015さん

愛車はレクサスNX-HVですが、昨年6月からDUNLOP
VEURO VE304に履き替え使用しています。

ウェットはaですので、安心感があります。

特にSUVに特化したタイヤではないですが(レクサスRXやCX-8も対象内)、ハイブリッド車でも静粛性もかなり良いです(純正はBS デューラー)。ただ、吸音スポンジを使用しているためパンク時の対応に注意を要しますが、そこが唯一のデメリットでしょうか?

使用状況により最適なタイプは其々でしょうが、私にとっては良いタイヤだと感じさせてくれるタイヤです。

書込番号:24243123 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/07/16 18:50(1年以上前)

まっきー1015さん

個人的にミシュランのPS4SUVがイチ押しです。
縦横グリップがピカイチで乗り心地も非常に良く運転し易いタイヤで車のランクがアップしたようなイメージになります。

書込番号:24243194 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:488件

2021/07/16 19:03(1年以上前)

>トランスマニアさん
それも候補に入ってたのですが、うるさくなったという意見もおおくて

ちなみにうちはcx-5です

書込番号:24243212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2021/07/17 07:59(1年以上前)

>まっきー1015さん

ブリジストン自体が極端なグレーディング追求をしていませんので、そんなものでしょう。
ブリジストンが目指すのはグレーディング追求はそこそこに、優先するのは極上の静粛性。
ですから、SUVの「REGNO」と呼ばれるLX100でも同じ志向性能です。
まあ、そのためにS&M性能を失ってしまいましたが、オンロードSUVが増えている昨今の状況を見ると仕方がないのかなと思います。
ウェットグリップ性能を求めるなら「ALENZA 001」でしょう。

書込番号:24243908

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:488件

2021/07/17 08:43(1年以上前)

>funaさんさん
>トランスマニアさん
>RTkobapapaさん
>スーパーアルテッツァさん
もちろん大雨の中、暴走するバカでは無いつもりですが、万が一の雨で停止距離が数メートル違うことで必要のない事故になる可能性を考えるとやめておきます

皆さんありがとうございました

書込番号:24243963

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:488件

2021/07/17 08:49(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ごめんなさい ベストアンサーの印が回りませんでした。。。あなたは車関係の神っす!

書込番号:24243976

ナイスクチコミ!1


khzipさん
クチコミ投稿数:1件

2021/08/17 15:02(1年以上前)

私もそう思います!

書込番号:24294562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/08/17 19:04(1年以上前)

ウェット特化ならブリヂストンにはプレイズrv2があります。
楽ドラのイメージでおちゃらけた感じですが、かなり良いタイヤです。静粛性は多少落ちますが、どれを取るかですね。

書込番号:24294871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ALENZA LX100 235/60R18 103H」のクチコミ掲示板に
ALENZA LX100 235/60R18 103Hを新規書き込みALENZA LX100 235/60R18 103Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ALENZA LX100 235/60R18 103H
ブリヂストン

ALENZA LX100 235/60R18 103H

最安価格(税込):¥26,600発売日:2021年 2月 1日 価格.comの安さの理由は?

ALENZA LX100 235/60R18 103Hをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング