


ファンの強弱の切り替えができますが強はさすがにうるさいですよね、皆様どちらで運用されていますか?
夏は弱では厳しいでしょうか?
書込番号:24798121
0点

あっても使わない方も多いのでは?
FANコントロールはマザーボード側で触るほうが細かくも設定できますし。
書込番号:24798148
0点

ケースについてるファンコン次第ですね。
自分の使ってるケースのファンコンは1つはケースフロントで強・中・弱とマザーと言う切り替えがあって、自分で好きな風量に設定するかマザーに任せるかがボタンで選べるので、これはファンコン使ってます。
もう一つはケースについてるファンコンがソフトで操作するものですが、こちらは面倒なのでマザーに繋いで設定してます。
普通は自分で選ぶかAUTOが付いてると思いますが、このAUTOが優秀と言うか自分の感性に合えば使うという感じでしょうか。
完成してからでもケーブル差し替えは出来ると思いますので、試してみたらいかがでしょうか。
書込番号:24798173
0点

5インチベイがついているようなので、こういった物理的に調整できるものがお勧めです。
https://kakaku.com/item/K0000215568/?lid=20190108pricemenu_hot
書込番号:24798222
0点

ZALMAN Z3 Plusという強弱のファンコンが付いているケースを使ってます。
標準付属の2個のファンのみの制御で、リアのファンはマザーボード、他追加した2個のファンは5インチベイに大昔に買ったファンコンで制御してます。
ケース付属のファンコンは、強でもそれほどうるさくはありませんが弱にして使用してます。
ファンの数が多いので全体的に回転数を絞ってますが夏でもそのままです。
エアコンの効いた部屋で使用しているのでそれほど熱くはならないし、熱くなるならその都度5インチベイのファンコンを調整するなりすれば良いかと思って使ってます。
書込番号:24798702
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





