RT-AX89X
- 最大10GbpsのSFP+、LAN/WANポート、2.2GHzクアッドコアCPUを搭載したハイエンドWi-Fi6無線ルーター。
- 無線LAN規格802.11ax(Wi-Fi6)に対応し、5GHz帯で最大4804Mbpsの高速通信を実現。
- 複数のWi-Fiルーターをつなぎ合わせて、隅々まで広い通信範囲を提供するメッシュネットワークシステム「AiMesh」に対応。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX89X
よろしくお願いします。
【概要】
光回線:フレッツ光クロス
プロバイダ:@nifty
上記まで完了済
昨日、フレッツ光クロスの工事が無事完了したので10gb対応のルーターを検討しております。
自宅にパナソニックマルチポートギガボックスを設置しており、そこから各部屋にLANケーブルを這わせています。
LANケーブルはcat6aですがマルチポートギガボックスは1GBまでにしか対応してませんので、
【ONU→RT-AX89X→ネットギア スイッチングハブ:XS512EM-100AJS→各部屋へのLANコンセントへ】
全てRJ-45の接続で考えております。
こちらの繋ぎ方で接続は可能でしょうか?
仮にこちらの接続方法以外におすすめな接続方法やおすすめのルーター等がありましたら、ご教授願います。
因みに使用しているデスクトップパソコンは自作で
マザボ:ROG MAXIMUS Z690 FORMULAな為、既に10gbpsポートがついております。
書込番号:24984467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aitkさん
>> RT-AX89X
こちらの製品は、
10GbEのポートがWAN/LANの1つと
10GbE対応のSFP+ポートが1つとなっているようです。
LAN内だけですと、10GbEのポートがWAN/LANの1つで済みますが、
WAN側も使う場合、SFP+ポートも併用しないと10GbEにならないかと思います。
WAN/LANを10GbEにされる場合、
WAN側はRJ45ポートを使いネットに繋げ、
SFP+ポートをLAN用にして運用するしかないかと思います。
RT-AX89XのSFP+ポートからは、XS512EM-100AJSのSFP+ポートに繋げる感じかと思います。
光ファイバーケーブルの曲げには気を付けて布設して下さい。
書込番号:24984531
1点

>おかめ@桓武平氏さん
ご回答ありがとうございます。
例えばですが、
ONU→ネットギアXS512EM-100AJS→RT-AX89Xの順番で接続した場合、全てRJ-45の接続でいけますかね?
書込番号:24984592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aitkさん
>> 光回線:フレッツ光クロス
ISPの契約で、10GbEのサービスを契約されていますでしょうか?
>> ONU→ネットギアXS512EM-100AJS→RT-AX89Xの順番で接続した場合、全てRJ-45の接続でいけますかね?
ルーターより上位側にL2SWの設置は、おすすめしません。
書込番号:24984620
0点

>おかめ@桓武平氏さん
ご回答ありがとうございます。
【nifty光プロバイダコース
v6高速10ギガプラン ipv6接続 IPOE方式】
を契約しました。
ルーターより上位での構成は良くないのはどういった理由でしょうか?
書込番号:24984680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>【ONU→RT-AX89X→ネットギア スイッチングハブ:XS512EM-100AJS→各部屋へのLANコンセントへ】
>全てRJ-45の接続で考えております。
>こちらの繋ぎ方で接続は可能でしょうか?
接続自体は可能です。
しかしRT-AX89Xの10Gbps対応のポートは1ポートだけのようですので、
WAN側に10Gbpsポートを使うと、LANは1Gbpsのポートしか残っておらず、
XS512EM-100AJSとは1Gbpsでしかリンク出来ません。
折角XS512EM-100AJSを使うのなら、
WANポートとLANポートの2ポートで10Gbps対応の無線LANルータにした方が良いです。
たとえば、WXR-6000AX12S。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wxr-6000ax12s.html
>ONU→ネットギアXS512EM-100AJS→RT-AX89Xの順番で接続した場合、全てRJ-45の接続でいけますかね?
XS512EM-100AJSをRT-AX89Xの上位に配置しても、
XS512EM-100AJSがルータの配下(下流)にないので、
XS512EM-100AJSに接続できるのはRT-AX89Xだけとなり、
あまり意味がないです。
書込番号:24984754
0点

>aitkさん
1ポートだけ、10GbEでルーターを介してネット接続出来ますが、
他のポートは、ルーターがぶら下がっていないので、ネットには接続出来ません。
ISPの契約は、原則1回線分かと思います。
契約ISPによっては、接続数2セッションとか使える契約もありますが、
その分ルーターの台数が必要になります。
IPv6 IPoE +IPv4 over IPv6とIPv4 PPPoEの2セッションとかです。
書込番号:24984756
0点

>羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます。
Aterm WX11000T12←の製品の方が良いですかね?10gbpsポートがWANポート含めて2ポートあるみたいなので。どうでしょうか?
書込番号:24984760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Aterm WX11000T12←の製品の方が良いですかね?10gbpsポートがWANポート含めて2ポートあるみたいなので。
そうですね、WX11000T12もWANポートと
LANポート(1ポート)の合計2ポートが10Gbps対応ですので、
WX11000T12でも良いと思います。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx11000t12/spec.html
WX11000T12とWXR-6000AX12Sの違いは、
Wi-Fi6Eに対応しているのか(WX11000T12)、
対応していないのか(WXR-6000AX12S)です。
ちなみにWi-Fi6E対応の子機はまだ殆どないので、
当面はWi-Fi6E非対応のWXR-6000AX12Sでも良いかと思います。
将来への投資と考えて、WX11000T12にするのもありですが。
書込番号:24984785
0点

>おかめ@桓武平氏さん
ご回答ありがとうございます。
>ISPの契約は、原則1回線分かと思います。
契約ISPによっては、接続数2セッションとか使える契約もありますが、
その分ルーターの台数が必要になります。
IPv6 IPoE +IPv4 over IPv6とIPv4 PPPoEの2セッションとかです。
確かにこれだと2回線契約しなくてはならず、もったいないですね。
10gbpsポートが2つある機器を検討してみます。
>羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます。
WXR-6000AX12Sも検討しましたが、アンテナが突出していて、マルチポートギガボックスに入らないので除外しました。
RT-AX89Xも入らないですが、こちらは今現在使用しているルーターがZENWIFIで同じASUSだったのでメッシュも想定して、ボックス内に入れるのは諦めようと思ってました。
書込番号:24984865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aitkさん
>光回線:フレッツ光クロス、プロバイダ:@nifty
ISP対応ルーター は チェックしてみた? いま再度、お探し中ということだけどれでも、RT-AX89Xについは
リストに ないみたいよ。
>【ONU→RT-AX89X→ネットギア スイッチングハブ:XS512EM-100AJS→各部屋へのLANコンセントへ】
1G の パナソニックマルチポートギガボックス との 接続は このつなぎのどこになるの?
XS512EM-100AJS の 後ろ? RT-AX89X の 後ろ? または、 バイパス するの?
XS512EM-100AJS の 後ろ? になるかと と思うけれども、 XS512EM-100AJS と パナソニックマルチポートギガボックス の接続は 1本 だけとすると 1G になるよね? そこは どうなの?
書込番号:24984930
0点

>Gee580さん
ご回答ありがとうございます。
>ISP対応ルーター は チェックしてみた?
当初フレッツからレンタルを考えましたが、機器が選べなかったので、自分で用意することにしました。
>1G の パナソニックマルチポートギガボックス との 接続は このつなぎのどこになるの?
繋ぎません。ボックスの中の各部屋から集まっているLANケーブルとXS512EM-100AJSとを接続させてハブ化しようと思っております。
書込番号:24985054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aitkさん
接続で「v6プラス」で接続が出来、
WAN/LANが独立して10GbEに対応した機器を探すといいかと思います。
※海外メーカーのルーターでは、上記の条件を満たすのが少ないのが現状かと思います。
玄関に当たるルーターは、無線LANが無くてもいいのですが、
市場の現状は、無線LAN付きが一般的かと思います。
なお、IO DATA製の場合、
サブネットマスクが255.255.255.0(/24)の固定なので、
拡張性がありません。
書込番号:24985074
0点

>WXR-6000AX12Sも検討しましたが、アンテナが突出していて、マルチポートギガボックスに入らないので除外しました。
それならば、WX11000T12が良さそうですね。
書込番号:24985242
0点

>aitkさん
この中から 選ぶように なるとは 思うけれども、
https://www.jpne.co.jp/service/v6plus/
Aterm WX11000T12 が よさげだよね。 いざとなれば メッシュ もできるしね。
クライアント は どういうのが つながってくるの? 用途は? その用途で 同時にデータ転送するのは何台?
ルーター を 除いて、 接続は それでいいとはおもうけれども。
書込番号:24985630
0点

>おかめ@桓武平氏さん
ご回答ありがとうございます。
>※海外メーカーのルーターでは、上記の条件を満たすのが少ないのが現状かと思います。
そうですね。なのでWX11000T12にする事にします。
>羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます。
WX11000T12に決定しました。
>Gee580さん
ご回答ありがとうございます。
>クライアント は どういうのが つながってくるの? 用途は? その用途で 同時にデータ転送するのは何台?
ルーター を 除いて、 接続は それでいいとはおもうけれども。
現状は10gbps対応のデスクトップパソコン・10gbps対応NAS
しか接続予定はありませんが、今後の事も考えて各部屋に10gbpsポートを這わせてそこから10gbps対応無線LANルーターで無線を飛ばそうかと考えております。
書込番号:24989304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aitkさん
なるほど。
それならば、家に中に高速インフラを整備すると いいよね。
書込番号:24989310
0点

>aitkさん
>> 現状は10gbps対応のデスクトップパソコン・10gbps対応NAS
>> しか接続予定はありませんが、今後の事も考えて各部屋に10gbpsポートを這わせてそこから10gbps対応無線LANルーターで無線を飛ばそうかと考えております。
10GbEの環境は、
1GbEの環境より、電気代も掛かり、
L2SWもファンレス仕様が無さそうで、ファンの音も煩いかと思います。
書込番号:24989374
0点

>おかめ@桓武平氏さん
ご回答ありがとうございます。
>10GbEの環境は、
1GbEの環境より、電気代も掛かり、
L2SWもファンレス仕様が無さそうで、ファンの音も煩いかと思います。
電気代は諦めています汗
ファン音はマルチポートギガボックス内に入れる予定なのでそこまで気にしていませんが、発熱の方が心配です。
当面はXS512EM-100AJSを使用せずonu→WX11000T12→NASで運用してみようと思います。パソコンはそこまで速度を求めてないので、無線LANとNASを10gbpsの速度を堪能してみようと思います。
書込番号:24989407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





