LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BAS
- 11.5型ワイド有機ELと8コアプロセッサーを搭載したプレミアムモデルのタブレット。ストレージには従来のeMMCよりも転送速度の速いUFSを採用。
- HDR 10に対応し、HDR対応のネット動画やゲームを臨場感あふれる映像で楽しめる。バッテリー駆動時間は約15.6時間(Web閲覧時)。
- どんな持ち方や置き方でも音が聞こえる4スピーカーを搭載し、Dolby Atmosに対応。顔認証対応高性能Webカメラと指紋認証機能を搭載。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1019
LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BASNEC
最安価格(税込):¥50,292
(前週比:±0
)
発売日:2021年 2月25日
このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 5 | 2022年10月21日 19:54 | |
| 3 | 6 | 2022年10月14日 11:16 | |
| 2 | 1 | 2022年10月11日 16:11 | |
| 2 | 2 | 2022年10月9日 12:56 | |
| 26 | 10 | 2022年9月28日 22:48 | |
| 5 | 4 | 2022年9月24日 17:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > NEC > LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BAS
私の端末はアマプラがHD再生できません。
widevine L1なのは間違いありません。
Amazonに問い合わせたところ、本機はホワイトリストに入っていないとのでHD再生出来ないとのことでした。
ホワイトリストは完全未公開で、機種・年代共に教えてもらえません。
ただ、こういった意見は非常に重要に受け止めて改善に努めるといった淡い期待を持たせるような回答がありました。
私と同じ症状の方はAmazonに問い合わせてみてください!
多数の声が集まれば、amazonも対応してくれるかもしれません。よろしくお願いします。
書込番号:24973878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記
ベータ版でもHD再生出来ません。
1.82GB/時は選択出来ますが、この状態で再生するとLICENCE SERVICE CALL FAILUREエラーが出て再生出来ません。
書込番号:24973890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以前は再生できていましたが、3月の時点でLenovo版・NEC版共に非対応に変更されています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001320483/SortID=24656398/
これはLenovoが申請を行っていないためでしょう。Lenovoに要求を出すべきでしょうが、AmazonやNetflixへの申請費用が必要になってくるので厳しいでしょう。
海外では廉価版のP11 Pro (2nd Gen) が対応しているという話もありますが、国内版がどうかはわかりません。
書込番号:24974123
![]()
1点
ありりんさん、ご返信ありがとうございます。
大変参考になりました。
やはりメーカー側の対応が必要なのですね。
因みにAmazonからの回答に一部にも「メーカーなどにも相談くださいませ」とあったので、NECのサポートに問い合わせたのですが、アプリ側の問題の一点張りでした。
HD再生目的でWidevine L1の端末を選ぶ人は多いと思うのですが、公開されていないホワイトリストではじかれていてそれが叶わないのは何か納得いかないですね。
書込番号:24974238
2点
メーカー次第でしょうね。
アマプラは強い動画配信サービスですから、すぐに対応製品を出すと思いますよ。既存の製品では非対応のままかもしれませんが。
書込番号:24974443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何かガッカリですね。でも、これから購入検討される方の参考になればと思います。
書込番号:24974653 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
タブレットPC > NEC > LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BAS
USB typeC hdmiケーブルにて外部モニターに出力できましたが、音声がモニターからのみ出て、タブレット本体から出ず、タブレットから音声を出す方法がわかりません。 最初にhdmiを接続した際に、タブレット画面上に「タブレット、モニター」と選択できる画面が出てきて、モニターを選択した記憶があり、その為モニターから音声が出てしまったのかな?と。 選択画面を出す方法が設定画面を調べてもなくわからず困っています。 両方から出せるのがベストですが、片方しか出せないのであれば、モニターからではなくタブレット本体から音を出したいです。 至急教えて下さい。
書込番号:24963339 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>リバーアフローさん
お聞きします。
コントロールパネル➡ハードウェアとサウンド⇒サウンドから設定ができないのですか?
書込番号:24963386
0点
>リバーアフローさん
あ アンドロイドでしたか無視してください。m(_ _)m
書込番号:24963389
0点
>リバーアフローさん
スピーカーとイヤフォンの切り替えはありますか?
書込番号:24963396
0点
スピーカーとイヤホンの切替?設定の項目には見当たらないです。
書込番号:24963807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>リバーアフローさん
何年も前(Android OSのバージョンはかなり古い時代)に、アプリ「レッサー音声切り替え」を使って、本体・外部スピーカーの音声出力先を切り替えていたことがあります。
ダメ元で良いならお試しください。
書込番号:24963961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>リバーアフローさん
音量を上げ下げするときにイヤフォンとスピーカーのマークが出てきませんか?
(アプリによって違うのかな?)
書込番号:24964221
0点
タブレットPC > NEC > LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BAS
OSをAndroid11 またはAndroid12にアップグレードしたいのですが、正常にインストールして稼働しますか? 不具合報告ありますか?
これから購入を考えてます。
またはおすすめの別機種ありますか?
11.5インチで、GPSが付いていて(補助的GPSではなく)、高性能GPUが気に入ってます
宜しくお願いします
書込番号:24943310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > NEC > LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BAS
WiFiのない環境下で、AndroidスマホとT11をUSBケーブルで接続し、USBテザリングでネット検索等(T11でNet閲覧)をしたいと思っているのですが、このようなことはできないのでしょうか?
8点
>>AndroidスマホとT11をUSBケーブルで接続し、USBテザリングでネット検索等(T11でNet閲覧)をしたいと思っているのですが、このようなことはできないのでしょうか?
Wi-FiテザリングやBluetoothテザリングでは駄目なんですか?
書込番号:24942517
0点
WiFi環境のないところでの利用なので、WiFiテザリングはできません。Bluetooth テザリングよりUSBテザリングの方が速くて安定しているとのことなので、USBテザリングができればと思っています。
書込番号:24942547
4点
スマホからWifiの電波飛ばせませんかね?(機種によるけど)
あと、BTでいいんじゃという気も。
書込番号:24942549
1点
windowsのパソコンで使用しているのは「Remote NDIS Compatible Device」というドライバです
Android12タブレットは分かりません
ただAndroidのスマホがインターネット回線の親機になるのでスマホでWi-Fiテザリング(ホットスポット)をONにしてAndroidタブレットのWi-FiでAndroidのスマホのSSIDを検出して設定すればAndroidタブレットはWi-Fiでインターネットに接続出来ます
書込番号:24942560
1点
スマホの機種は?
大抵のスマホは、Wi-Fiテザリング時にスマホからWi-Fiの電波を飛ばせます。
>テザリングとは? iPhoneやAndroidの設定方法や注意点、モバイルルーターとの違いを解説
https://time-space.kddi.com/ict-keywords/20191223/2800
書込番号:24942561
0点
>WiFi環境のないところでの利用なので、WiFiテザリングはできません。
そんな訳ないです。
普通はテザリングできる=スマホが親機になるって意味です。
書込番号:24942569
3点
Androidスマホをインターネット回線の親機(ルーター代わり)とすることをテザリングといいます
AndroidスマホがWi-Fiの親機になるのでWi-Fiでタブレットに接続できます
Androidスマホのインターネット回線はモバイルデータ通信→Wi-Fiテザリング→AndroidタブレットWi-Fi接続
Androidスマホのインターネット回線はWi-Fi→Wi-Fiテザリング→AndroidタブレットWi-Fi接続
書込番号:24942582
3点
wifi環境がないって所とスマホからのwifiテザリングは全く無関係なので、wifiテザリングの定義を大きく誤解している気がします。
書込番号:24942761
1点
AndroidスマホがWiFiの親機になることという「WiFiテザリングの意味」を理解していなかった私に、皆さん親切に教えていただき、本当にありがとうございました。お陰様で、私のスマホとT11を「WiFiテザリング」で繋ぎ、T11でWebページが閲覧できるようになりました。
・ キハ65さん
・ カナヲ’17さん
・ 男・黒沢さん
・ ムアディブさん
・ エメマルさん
皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:24942988
4点
タブレットPC > NEC > LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BAS
Galaxy Tab S8+、LAVIE Tab T12とLAVIE Tab T11検討中ですが、表題の質問、ご存知の方はいらっしゃいますか?
書込番号:24932467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
NECは今のところどっちもAndroid11なのです
公式発表がないので12以降が来るかは誰にもわからないのです
galaxyは4年OS保証が公式で告知されてるのです
土曜日からのamazonでgalaxyの方がいいのです
書込番号:24932486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001419500_K0001444093_K0001433697_K0001327260&pd_ctg=0030
LAVIE Tab T12 T1295/DASとLenovo Tab P12 Proとは兄弟モデルですが、Lenovoの「タブレット用アップグレードプラン」を見ると、Lenovo Tab P12 ProはAndroid 13(Android T)までのアップグレードプランは有るものの「OS リリース日」の2022年6月30日に動きはないので、本家のLenovo Tab P12 ProがAndroid 12にアップデートがない以上、LAVIE Tab T12及びT11のAndroid 12のアップデートは当面無いと思った方が良いでしょう。
Android アップグレードマトリクス
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht501098-android-upgrade-matrix
Android 12のタブレットが欲しいなら、Galaxy Tab S8+でしょう。
書込番号:24932541
2点
LenovoのP12proを所有していますが、Android12にアップデートされました。9/24に確認出来ました。
書込番号:24937634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうですか。
Lenovo Tab P12 Pro」はAndroid 12アップデートが提供されたのですね。
>例えば8月30日にアップデートの配信が予定されているLenovo Yoga Tab 11の他、「Lenovo Yoga Tab 13」「Lenovo Tab M10 3rd Gen」「Lenovo Tab P11 Plus」「Lenovo Tab P11 5G」「Lenovo Tab P12 Pro」にはAndroid 12アップデートが提供されている。
https://www.gapsis.jp/2022/08/lenovo-android-os-update-matrix.html
LAVIE T11 T1195/BAS もAndroid 12にアップデート出来る可能性が有ります。
NECの決断次第です。
書込番号:24937870
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







