LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BAS
- 11.5型ワイド有機ELと8コアプロセッサーを搭載したプレミアムモデルのタブレット。ストレージには従来のeMMCよりも転送速度の速いUFSを採用。
- HDR 10に対応し、HDR対応のネット動画やゲームを臨場感あふれる映像で楽しめる。バッテリー駆動時間は約15.6時間(Web閲覧時)。
- どんな持ち方や置き方でも音が聞こえる4スピーカーを搭載し、Dolby Atmosに対応。顔認証対応高性能Webカメラと指紋認証機能を搭載。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2021年6月12日 23:06 | |
| 1 | 4 | 2021年5月3日 20:50 | |
| 16 | 8 | 2021年5月3日 20:28 | |
| 7 | 0 | 2021年4月11日 08:07 | |
| 11 | 9 | 2021年4月8日 14:00 | |
| 50 | 8 | 2021年3月19日 20:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > NEC > LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BAS
【質問内容、その他コメント】
ELECOM WRC-2533GS2のルーターでステルス機能を有効にしてwifiを使用してます。
このタブレットのwifi接続について、ステルスを無効にするとwifiに接続できますが、有効にすると接続できません。
これ仕様ですかね??
どなたか、解決方法をご存じの方がいらっしゃれば、ご教授頂けませんでしょうか。
書込番号:24184825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
以下の方法で解決しました!
https://www.aterm.jp/support/qa/qa_external/00005/android.html
書込番号:24185458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > NEC > LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BAS
1枚3-10MBくらいの画像ファイルを可能な限り素早く表示(サムネイルや全体の表示)させたいのですが、
どのSDカードを選べば十分に速度が発揮されますか。
極端に良いカードを選んでもボトルネックがタブレットにあると意味がないですし、かと言ってSDカードにボトルネックがあるのは勿体ないです。
現在、楽天で海外並行輸入品で入手性の良いSanDiskの中から検討していますがどれがオススメでしょうか?
もちろん、他に良いものがあればアドバイスいただければ幸いです。
また、スペックを見ると256GBまでしか対応していないようですが、
今どきとして考えると少し容量が小さい気もしますが本当に256GBが最大容量になっているのでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点
LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BASはLenovoのOEMですが、ベースモデルのLenovo Tab P11 Proの公式スペック表でmicroSDカードの最大容量は256GB、「Lenovo Tab P11 Proのスペックまとめ!Snapdragon 730G搭載のプレミアムタブレット!」では1TBと書いて有ります。
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/tablet-2020-tab_p11pro_web_1104/
https://garumax.com/lenovo-tab-p11-pro-spec
microSDXCカードの最大容量は規格上2TBとなっていまが、現状販売されているmicroSDXCカードの最大容量が1TBだからでしょう。
https://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_Spec101=9&pdf_so=Spec301_d
LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BASのスペック表で
>*7: microSD/microSDHCメモリーカード、本製品でフォーマットしたmicroSDXCメモリーカード(256GB)に対応しています。本製品でフォーマットしたmicroSDXCメモリーカードは本製品でのみ使用できます。
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/211q/share/spec/tablet/spec_cf_t11.html#7
と謎めいたことを記載していますが、私は市販されている1TBのmicroSDXCカードは使用出来ると思います。
書込番号:24116313
0点
> SanDiskの中から検討していますがどれがオススメでしょうか?
耐久性重視で
サンディスクMAX ENDURANCE 高耐久 microSD™ カード
https://shop.westerndigital.com/ja-jp/products/memory-cards/sandisk-max-endurance-uhs-i-microsd#SDSQQVR-256G-JN3ID
書込番号:24116484
0点
>>1枚3-10MBくらいの画像ファイルを可能な限り素早く表示(サムネイルや全体の表示)させたいのですが、
>>どのSDカードを選べば十分に速度が発揮されますか。
過剰性能にはなりますが、転送速度100MB/sを目安としてはどうでしょうか。
https://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_Spec101=9&pdf_Spec302=90-200&pdf_so=Spec302_d
書込番号:24116555
0点
タブレットPC > NEC > LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BAS
質問です.
こちらの製品はMicrosoft Office Mobileを入れた場合では無料で編集も行えますでしょうか,それともサブスクリプション版の購入が必要になるのでしょうか.
また,現在ノートPCをWeb閲覧,たまにMicrosoft Officeでワードやパワポを作製しZOOMなどでビデオ通話しつつ画面共有などの用途で使用しているのですが,これらの処理に耐えうる性能でしょうか.
Web閲覧等ではタブレットとして,Officeを使う際はキーボードを用いて2in1のPCのように使うことを想定しています.
ご助言のほどよろしくお願いいたします.
6点
>>こちらの製品はMicrosoft Office Mobileを入れた場合では無料で編集も行えますでしょうか,それともサブスクリプション版の購入が必要になるのでしょうか.
画面サイズが10.1インチを超えているため、文書閲覧のみの機能です。
新規文書作成、文書編集するためには、Microsoft 365のサブスクリプション版の購入が必要です。
書込番号:24116289
3点
Zoomでの使い心地については、PC watchにレビューがあります。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1318731.html
Officeに関してはブラウザ利用なら無料です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/free-office-online-for-the-web
但し、商用利用の場合はOffice365の購入が必要になります。
書込番号:24116314
![]()
2点
>キハ65さん
以前のPC不具合時に続き教えていただきありがとうございます.
無料使用できないのであれば互換ソフトかプレインストールされたものを探してみるしかなさそうですね。
書込番号:24116354
0点
>ありりん00615さん
非常に参考になるURLを教えていただきありがとうございます.
OfficeはWeb版であれば無料とのことでしたが,画面サイズによる閲覧のみなどの機能制限はないのでしょうか
重ねての質問で申し訳ありません,よろしくお願いいたします.
書込番号:24116365
0点
web版で制限されているのは商用利用のみです。これは、10.1インチ以下のデバイスでAndroidアプリ版を利用した場合でも同じです。
書込番号:24116413
2点
>>OfficeはWeb版であれば無料とのことでしたが,画面サイズによる閲覧のみなどの機能制限はないのでしょうか
画面サイズの規制は有りません。
ただ、トインターネット接続している必要が有ります。
>在宅ワークでも使える? Web版Office「Office Online」のメリットとデメリット
https://news.livedoor.com/article/detail/18161794/
書込番号:24116416
2点
>ありりん00615さん
教えていただきありがとうござます.
想定している使用に十分な機能であると思ったので早速購入してみようと思います.
PC-T1195BAS用キーボードはURLのサイトで初めて知り,非常に参考になりました.
ありがとうございました.
書込番号:24116489
1点
>キハ65さん
Officeについて詳しいURLありがとうございます
非常に勉強になりました.
書込番号:24116494
0点
タブレットPC > NEC > LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BAS
カタログなどはご覧になりました?
https://www.nec-lavie.jp/products/tablet/lavie/laviet11/
チューナー付きとは書かれてないみたいですが。
書込番号:24067945
1点
>けーるきーるさん
前モデルには付いていて、重宝しているのですが、なんでオミットされたんでしょう?
書込番号:24067977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>前モデルには付いていて、重宝しているのですが、なんでオミットされたんでしょう?
https://kakaku.com/item/K0001320483/
これはLenovo Tab P11 ProのNEC版で、貴方が前モデルと呼んでるものの後継機種なんかじゃないからでしょ。
書込番号:24068019
![]()
3点
そういやNECのPC部門はレノボの傘下になったよなぁ〜、と思ってちょっとググると、こんなわかりやすいページがあったので参考までに貼っておきます。
https://mbp-japan.com/aomori/ipconfig/column/5062743/
NEC買うよりDELLやHP買った方が安全なのかなぁ?
書込番号:24068075
2点
チューナーが無ければ外付けのTVチューナーを接続するぐらいしかないですけど。
他いくつかAndroid対応品がありますけど、このタブレットPCで動作するかは確認が必要かと思います。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%94%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%A9-PIX-DT300-Windows-Android%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC/dp/B00J4ZNCPM
書込番号:24068215
![]()
1点
あ、質問見落としてました。(^^ゞ
>その場合、フルセグを見る方法はありませんか?
私の場合はですが、自室にnasneを2台設置していまして、タブレット(XPERIA、iPad)やiPhone、Fire TVなどからアクセスして番組を視聴しています。
Androidならnasne ACCESSというアプリが非常に使いやすいのでお勧めです。
外出先でも4G回線経由で視聴可能ですが、電波が安定していないとすぐに止まってしまいます。Wi-Fi環境下ならかなり安定して視聴可能です。
https://www.buffalo.jp/nasne/
書込番号:24068258
![]()
1点
なるほどnasneがあれば、チューナー要りませんね。
ただ、キャンプ地とかWi-Fiがない環境は厳しいですね。
書込番号:24068522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>サルbeerさん
はい、nasneは便利なのでお勧めです。
出先で見る場合はパケ放題のスマホとテザリングするか、モバイルWi-Fiなどが必要ですね。
以前、一人キャンプに行ったときはAmazonプライムで見たかった映画を3本ほどiPadにダウンロードして行きました。端末に入れていけばパケット消費しませんから。結局2本目で寝落ちしましたが...
.
書込番号:24068549
2点
タブレットPC > NEC > LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BAS
>どうやら中身は中国製で怪しいシステムアプリ(削除不可)があると聞きました。
これを人から聞いただけなら、判断しづらいですが、
どこかの記事に書かれていたことなら本当でしょう。
書込番号:24030234
0点
ペースモデルはLenovoのP11 Pro(Xiaoxin Pad Pro)なので当然中国製です。また、AndroidならアプリはROM内にもあるので消せないアプリもあります。
しかし、怪しいアプリがあるという話は聞いたことがありません。
書込番号:24030243
3点
>>どうやら中身は中国製で怪しいシステムアプリ(削除不可)があると聞きました。
>>実際どうなのでしょうか?
確かにLAVIE T11のハードウエアはLenovo製ですが、アプリケーションソフトの一覧は下記のとおり公開されています。
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/211q/share/software/t11.html
上記の一覧に怪しいアプリはないと思います。
「怪しいシステムアプリ(削除不可)」の出典を教えて下さい。
書込番号:24030257
5点
>>普段、泥の設定作業の一連の中で、システムアプリ表示で不要な部分を無効化したり
>>するのですが、それもかなわず、
要するにレビュー者は自己中心者なのでしょう。
書込番号:24030323
![]()
11点
消せないアプリ=怪しいアプリ
じゃないし。
何でもかんでも消せるわけじゃない。
レビュアーのエゴ。
書込番号:24030442
![]()
13点
レビューはこの製品でシステムアプリケーションの一覧が表示できないことを指摘しているだけです。削除以前の問題です。
書込番号:24030487
![]()
7点
どうやらこのレビューはシステムアプリが表示できなくて文句言っているだけのようですね。
本格的に購入を検討させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:24030499
5点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







