LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BAS
- 11.5型ワイド有機ELと8コアプロセッサーを搭載したプレミアムモデルのタブレット。ストレージには従来のeMMCよりも転送速度の速いUFSを採用。
- HDR 10に対応し、HDR対応のネット動画やゲームを臨場感あふれる映像で楽しめる。バッテリー駆動時間は約15.6時間(Web閲覧時)。
- どんな持ち方や置き方でも音が聞こえる4スピーカーを搭載し、Dolby Atmosに対応。顔認証対応高性能Webカメラと指紋認証機能を搭載。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1019
LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BASNEC
最安価格(税込):¥50,292
(前週比:±0
)
発売日:2021年 2月25日
このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2021年7月5日 16:30 | |
| 7 | 0 | 2021年4月11日 08:07 | |
| 5 | 1 | 2021年4月11日 08:50 | |
| 9 | 0 | 2021年4月9日 14:09 | |
| 11 | 9 | 2021年4月8日 14:00 | |
| 19 | 13 | 2021年4月15日 12:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > NEC > LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BAS
二日前にこのタブレットを買ったんですが、アマゾンプライムビデオ、ユーチューブの動画再生視聴中に
暗いシーンの場面で黒いシミのような映像の乱れが頻繁におきます
同じ機種で他の方はどうですか?
映像が変わったら消えたり、またジワジワと発生したりします
映像内に暗い部分があるシーンに発生します
動画再生後にすぐにスキップして、発生しそうなシーンまで飛んでも発生します
スマホも有機ELなんですが、同じ映像を見ても発生しなかったです
0点
購入店にその画像を見せれば初期不良交換になると思います。
私は3年程前に購入したタブレットがセットアップ中に画面の回りが
赤く表示される症状が出たので、出荷状態にリセットして再発するなら
初期不良交換してもらおうと実行したら、治ってしまいました。
それ以降、症状は出ていません。
あまり期待できませんが、リセットしてみても良いかも。
書込番号:24079401
1点
>ベルスター9999さん
わたしも、端末をリセットしてみることをお勧めします。
それでも直らなければ初期不良交換または修理を依頼してください。
書込番号:24079471
0点
見た感じ階調不足で黒潰れの激しい奴、、、なんだけど、比較して欲しいなら少なくても同じ映像が見れるだけの情報がないと無理だよ。
書込番号:24079633
1点
私のはYouTubeなどはノイズなど粗がMatePad Proより目立ったりカクカクはしますが画像のような症状は起きていないですね。
書込番号:24079712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。とりあえず端末をリセットしても直らなかったら
ショップの方へご相談してみます。ありがとうございました
結果はまたご報告したいと思います
書込番号:24080436
1点
本器を昨日購入しました。
これは有機ELのハズレ品だとおもいます。
蒸着ムラといい、製造工程で有機EL発行部材を蒸着させるさいにムラが出たものだと覆います。
昔有機ELの供給が安定しなかった時代、暗いシーンで黒いシミがでると、よく報告がよくありました。
ある程度のムラは製造上の仕様扱いですが、まぁ写真でわかるくらい酷いなら不良品だとおもいます。
メーカーかショップに、そのようにお問い合わせください。
書込番号:24224274
0点
タブレットPC > NEC > LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BAS
今日気付いたのですが、画面の左側に薄く線のようなものが見えるようになりました。今のところブラウザの白いページなどでないとそれが確認出来ませんが、焼付きなんでしょうか。
YouTubeなど他は気にすらならないのですが、ひどくならないことを祈りたいですね。
書込番号:24072577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
厳密には、綺麗な線ではなくペイントのアプリで線を引いたような感じに見えます。
書込番号:24073624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > NEC > LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BAS
このタブレットにはプロダクティビティモードという機能があり、対応している複数のアプリを同時に表示して使えるらしいのですが、設定や通知からオンにすると強制的に横画面に固定されてしまいます。
なのでオフにしたのですが、それが原因からかバッググラウンドの動作がおかしくなり、まるでこのプロダクティビティモードが有効になっているかのような動きをしてしまいます。具体的にはバッググラウンドのアプリ履歴の画面がホーム画面のままでなってしまうほか、バッググラウンドのアプリの大きさや位置が変になります。
標準のホームではプロダクティビティモードをオフにすれば完全に動かなくなりますがNova Launcherなど標準以外のホームアプリではオフにしていてもこれがなるようです。
標準ホームは使いにくい(adbでホームを無効化するとバックグラウンドが動かなくなるので無効化すらも出来ない)のでNova Launcherは必須な状態ですが、本体のアップデートでもない限り改善は難しそうですね。
9点
タブレットPC > NEC > LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BAS
カタログなどはご覧になりました?
https://www.nec-lavie.jp/products/tablet/lavie/laviet11/
チューナー付きとは書かれてないみたいですが。
書込番号:24067945
1点
>けーるきーるさん
前モデルには付いていて、重宝しているのですが、なんでオミットされたんでしょう?
書込番号:24067977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>前モデルには付いていて、重宝しているのですが、なんでオミットされたんでしょう?
https://kakaku.com/item/K0001320483/
これはLenovo Tab P11 ProのNEC版で、貴方が前モデルと呼んでるものの後継機種なんかじゃないからでしょ。
書込番号:24068019
![]()
3点
そういやNECのPC部門はレノボの傘下になったよなぁ〜、と思ってちょっとググると、こんなわかりやすいページがあったので参考までに貼っておきます。
https://mbp-japan.com/aomori/ipconfig/column/5062743/
NEC買うよりDELLやHP買った方が安全なのかなぁ?
書込番号:24068075
2点
チューナーが無ければ外付けのTVチューナーを接続するぐらいしかないですけど。
他いくつかAndroid対応品がありますけど、このタブレットPCで動作するかは確認が必要かと思います。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%94%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%A9-PIX-DT300-Windows-Android%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC/dp/B00J4ZNCPM
書込番号:24068215
![]()
1点
あ、質問見落としてました。(^^ゞ
>その場合、フルセグを見る方法はありませんか?
私の場合はですが、自室にnasneを2台設置していまして、タブレット(XPERIA、iPad)やiPhone、Fire TVなどからアクセスして番組を視聴しています。
Androidならnasne ACCESSというアプリが非常に使いやすいのでお勧めです。
外出先でも4G回線経由で視聴可能ですが、電波が安定していないとすぐに止まってしまいます。Wi-Fi環境下ならかなり安定して視聴可能です。
https://www.buffalo.jp/nasne/
書込番号:24068258
![]()
1点
なるほどnasneがあれば、チューナー要りませんね。
ただ、キャンプ地とかWi-Fiがない環境は厳しいですね。
書込番号:24068522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>サルbeerさん
はい、nasneは便利なのでお勧めです。
出先で見る場合はパケ放題のスマホとテザリングするか、モバイルWi-Fiなどが必要ですね。
以前、一人キャンプに行ったときはAmazonプライムで見たかった映画を3本ほどiPadにダウンロードして行きました。端末に入れていけばパケット消費しませんから。結局2本目で寝落ちしましたが...
.
書込番号:24068549
2点
タブレットPC > NEC > LAVIE T11 T1195/BAS PC-T1195BAS
このタブレットに関して私はレビューやクチコミでかなりの賛美をしましたが、当然ながら使いにくい点もあります。
まず、NEC版だけかLenovo版もなのかはわかりませんが、画面の向きが横前提になっており、仮に自動回転をオフにすると、強制的に横画面になってしまいます。Nova Launcherなどで回転しないようにしても、ロック画面と設定だけは絶対に横画面になってしまいます。横画面で使う人ならまだしも、私のように縦で使いたい人には確実に使いにくいでしょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.crape.rotationcontrol
私はこのアプリを使い画面回転と向きを縦に強制的に固定しました。縦に固定したら横にはならず横回転させるにはアプリを介し手動で直すしかありませんが、勝手に回転されるよりはマシになりました。
ロック画面に関しては、画面の向きを固定するアプリですら縦になりません。こちらは別の、ロック画面を変更やカスタマイズするアプリが必要です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wbald.forsonyxperiaz
これはXperia用で、このタブレットでは最適化されていないと表示されます。さらには、勝手に通信を行い内部ストレージにゲームのアプリ広告を溜めるという危険なアプリなため(アプリの通信をオフ、ファイルアプリでこのアプリのフォルダを丸ごと削除、必要以外このアプリを開かないなどの対策をしない限り)積極的にはお薦めしませんが、他に使える、または合うアプリが無いのでやむを得ません。しかしこのアプリを使えば横画面強制のロック画面を縦に出来ます。
一応これらアプリによって完全にはいきませんが不満点の解消または緩和が可能です。YouTubeが若干カクカクするような部分などまだ不満または使いにくい点はありますが、少しずつ対処をしていく必要がありますね。
書込番号:24060691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ロック画面変更アプリはXperia以外にXiaomi用もありました。どちらも中身に変わりはありませんが、試すためXperia用からXiaomi用に変えました(唯一壁紙が違う)。
ギャラリーに関しては、有料のシンプルギャラリーProでなければ外部ストレージの閲覧は出来ません。が、シンプルギャラリーPro自体昔より読み込みが遅い上に読み込むためには画像のフォルダを一々認識させなければならず大変です。しかし他に方法がありません。これは本体というよりはアプリ側の問題が大なので、早くシンプルギャラリーProは昔のように読み込みを速く戻して欲しいですね。
書込番号:24062692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
YouTubeが若干カクカクするって
コマ落ちするってことですか?
書込番号:24063488
0点
>かっちょエイトさん
いえ、再生自体は何ともないのですが、ブレというか、MatePad Proと比べて滑らかに再生されません。
書込番号:24063509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
YouTubeの動画に、複数のアプリを同時に開ける機能があると見たのでやろうとしたら、バッググラウンドがおかしくなりアプリをバッググラウンドに引っ込める時の動作が変になりました。標準のホームアプリでは正常なためNova Launcher側の問題のようですが治る気配がありません。HUAWEIのように操作に支障が出るわけでは無いのでそのままでも構いませんが、標準ホームでないとあの機能は使えないという事なのでしょうか。
書込番号:24063798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません。持っているわけではないんですよ。
私も有機ELってところに惹かれ迷っているんです。
ただYoutubeがカクカクってのが気になっただけです。
書込番号:24065370
1点
>香川竜馬さん
Lenovo版ですが、ロック画面は縦・横どちらも対応してますね。自動回転を切ると、その方向でロック画面も維持されます。
NEC版だけの制御なのかもしれません。
書込番号:24069518 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>saku_rinさん
情報ありがとうございます。Lenovo版とNEC版には違いが他にもありそうですね。
今現在でのメリット、デメリットです。
メリット
・有機EL
・スピーカーの音質が非常に良い(MatePad Proのように音量がバラバラにはならない、音は全然籠もって聞こえない)
・MatePad Proより25g重いにも関わらず、実際手に取るとMatePad Proより軽く感じる
・Lenovo Tab P11 Proのケースやフィルムがそのまま使える
・exfatに対応(クチコミには非対応と書いたがあくまでギャラリーアプリの話で、フォーマット表示は出ないので本体側は対応している)
デメリット
・画面の自動回転を切ると横画面に固定される、ロック画面は自動回転に関係なく強制的に横画面のまま
・ジェスチャーが使いにくい、HUAWEIやGalaxyにあるようなスクリーンショット用のジェスチャーが無い
・YouTubeが若干カクカク(ブレ?)する
・標準以外でプロダクティビティモードを使うとバッググラウンドがおかしくなる
・ブラウザやYouTubeは起動自体スムーズだが、ブラウザならURLを踏む、YouTubeならコメントを開く時の動作がやや遅い(MatePad Proなら瞬時)
総合的にはスペックは上位モデル並みなのは確かですが、MatePad Proをすでに持っている私の評価としては、MatePad Proに匹敵する部分はあるにはありますが、やはり反応速度など総合的には敵いません。
今のところまだ再レビューは考えていませんが、余程の変更点などが出れば再レビューをします。
書込番号:24069876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
NEC版購入しましたが、
私のは自動回転切っても横に固定されるということはないですね。
縦の状態からなら縦のまま固定されます。
今はNovaLauncher入れてますが、
入れる前でも問題なかったですね。
どこが違うのかは分かりかねますが・・・。
書込番号:24070643 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Tino0624さん
ロック画面は縦になりますか?私のように横にはなりませんか?
書込番号:24070985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> ロック画面は縦になりますか?私のように横にはなりませんか?
勝手に横になるようなことはありませんね。
書込番号:24072663 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本機購入しましたが、私の端末は自動回転を解除すると ↓ のようになります。
設定の【ユーザー補助】から自動回転を解除 → 画面が横に固定(ロック画面も同じ)
設定の【ディスプレイ】から自動回転を解除 → 画面が解除時の向き(縦向きで解除した場合は縦)に固定(ロック画面も同じ)
NovaLauncherは入れてないです。
あとオプションのキーボードですが、言語入力がGboardのままだと半角/全角キーが機能しません。
書込番号:24076906
1点
>シルバーキングさん
ご報告ありがとうございます。私もやってみましたが、やはり自動回転を切ると強制的に横になるのは変わらないですね。
書込番号:24077061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追記
自動回転を切ると横になるのは、開発者向けオプションの最小幅が原因だったようで、デフォルトで自動回転を切れば縦のままでした。おそらく最小幅で表示を拡大し過ぎて表示しきれず強制的に横になったのではと思います。しかしそれでもロック画面は横のままでした。
あと残るはYouTubeのカクカクでしょうかね。
書込番号:24082050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





















