霧ヶ峰 MSZ-R2821
- 空清機能を搭載したコンパクトモデルのエアコン、Rシリーズの2021年モデル(おもに10畳用)。本体の高さは255mm、据え付けスペースを含めても295mm。
- エアコンと扇風機のいいとこどりで、快適と省エネを実現する「ハイブリッド運転」が可能。体感温度に合わせて2つの運転を自動で切り替える。
- エアフィルターを巻き取りながらブラシで汚れをかき取る「フィルターおそうじメカ」、内部にホコリ、油が付きにくい「よごれんボディ」を採用。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2022年7月23日 08:51 |
![]() |
35 | 5 | 2023年2月19日 09:53 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-R2821
何台かエアコンを購入してきましたが、この機種の室外機の音がうるさいです。
ファンのふぉーーーーんという音ではありません。
動作するたびに、「こつん」という音がします。
部屋の中に居ても、音が聞こえます。
イメージでは、ファンが回転する際に、動き初めに力がかかるので、その時に軸と羽根のどこかで音がしているような感じです。
こつん・・・・も固い感じの音です。
ファンが回ろうとして、いったん、止まって(止まりきらずに、少し前後してブレる)、そこから動き始める・・・・・というような動きに発しそうな音です。
あるいは、何か電気的な音とも言えます。
リレーがon・offしているような感じの音とも聞こえます。
このような同様の症状がある方いますか?
あるいは、そもそも、こういう仕様でしょうか?
最終はもちろん、メーカーに聞いてみますが、手っ取り早くここで質問させていただきました。
0点

検索すると詳しい情報や対策が色々でてきますよ。
書込番号:24844363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リレーはそんなに大きな音では無いと思います。
やはり、ファンかモーターかな。
ファンの軸に対する取り付け方が不明ですが遊びが出来ているのかも…
モーター自身も位置固定が甘いと出ますね。
大丈夫だと思いますけど、室外機の固定は如何ですか。
点検して貰うしか無いでしょう。
書込番号:24844368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三菱のエアコンを使用しています。
制御の構造上、そのような音や動作をするのは自然なことです。
特にきにすることもないのではないでしょうか。
書込番号:24844847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YUKI-YUKI-YUKIさん
霧ヶ峰機種不明ですがTwitterでは「四方弁」の音らしい情報もありますね。
この音のことなら仕様かも?
https://twitter.com/Aircon_Kousuke/status/1410540509831995398
Kousuke@エアコンマニアさんの動画(42秒、1分、1分05秒辺りの音かな?)
書込番号:24845192
0点

冷房運転中に四方弁の音が聞こえたのでしょうかね?
四方弁動作音集♪
https://www.youtube.com/watch?v=MQqr3p8HHLE
四方弁は ヒートポンプサイクルの切り替えで作動するので 冷暖切替 除霜運転時の作動ですが。
書込番号:24845212
0点


冷房運転時なので、四方弁の動作音ではなく、電子膨張弁の音になりますか・・・・・。
そうすると、この電子膨張弁の音と全く同じです。
こつん・・・・・・・そっくりです。
今までのエアコンではこんな音は室外機からしていなかったので、不安になりまして。
にしても、標準でこのような音がしていたら、うるさいですね。
寝室用として買ったのですが、窓を閉めていても聞こえるし。
寝室で冷房運転中に、隣の子供部屋の窓を開けていたら、「こつん・・・・・こつん」とうるさい。
書込番号:24845612
0点

>YUKI-YUKI-YUKIさん
昔の感温筒のついた膨張弁なら 無音なんですけどね(笑
最近は それ以外にも インバーターの音だったり
電磁弁の音だったりと 何かしら 動作音がします、
エアコンメーカー調達できる部品メーカーも限られるので 似たり寄ったりの音がすると思います。
書込番号:24845775
3点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-R2221
戸建て2階6畳和室に2年前に取り付けた富士通エアコンの室外機の作動音に馴染めず、本シリーズかXシリーズに買い替えを検討しています。
就寝時しか使用しないため、室外機、室内機共に静かな機種を探してこの2機種に辿り着きました。
ただX2220のレビューで三菱製の室外機の作動音にムラがあるとの書き込みが気になり二の足を踏んでいます。
つきましては2機種を現在使用中の方限定で、使用感を教えて頂ければ幸いです。
尚、現在室外機は和室ベランダに設置しています。
何卒宜しくお願い致します。
15点

こんにちは。
RシリーズとXシリーズでの室外機の運転音についてですね。
メーカーの仕様書によると、同じ2.2Kwクラスで比較した場合、Xシリーズが55db,Rシリーズが59dbとありますのでXシリーズのほうが若干は静かであると思います。
また、Rシリーズの室外機は小ささを重視して作られており、あまり防音性能については考慮して設計されていないことも考えられますので、個人的にはXシリーズ推しです。
ただ、現在使用しているダイキンのものは仕様書によると60dbを越していますが、特に気になるような騒音はありません。どちらでもあまり気になるような音はないと思います。
それでもどうしても気になるようでしたら、YouTubeで「三菱 室外機 音」などで検索してみると運転音の動画がいくつか出てきますので、そちらを視聴してみてください。
書込番号:24570704
6点

>E4系Maxときさん
明快なご教示ありがとうございます。
ユーチューブ参考にさせていただきます。
書込番号:24570797
4点

いえいえ!!
申し忘れましたが、お宅の防音性能などにより騒音の感じ方は違うかもしれません。
リビングに三菱の9kw(つまり29畳用)のエアコンがありますが、確かにこれを真冬にハイパワーモードにすると多少気になるような音はしますが、普通に22度設定くらいで使っていれば大丈夫です。
あまりにも騒音が酷い場合は、防振ゴムの設置を施工時にお願いしてみてください。
書込番号:24572104
1点

>E4系Maxときさん
使用情報のご提供やアドバイス痛み入ります。
今後Xシリーズ購入の方向で進めていきたいと思います。
また機会がありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:24576656
4点

ウチは1年半前にこのシリーズを4台購入しましたが、
室外機の音がうるさくて隣の家に迷惑かけているか心配です。
仕事がら他のメーカー(ダイキン、パナソニック)などは
音が聞こえないくらい静かでした。
現在苦情を入れているところです。
書込番号:25149318 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





