


スマートフォン・携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia PRO SIMフリー
ミラーレス一眼カメラとスマホは
電波で接続できるはずなのに
なぜ このスマホは
わざわざ 有線でHDMI接続させようとしているのですか
もう購入して
いろいろなモニターとして 便利に使っているし
スマホとしても 使いやすそうなんですが
(スマホとしては未使用)
疑問に感じました
書込番号:23982376
0点

>わざわざ 有線でHDMI接続させようとしているのですか
?前スレでfullscore さんのレスに同感と返されてるじゃないですか。
あんまり深読みしてないのですかね?
書込番号:23983020
17点

>8K 大好きさん
無線でアプリ利用なしで動画を転送、ストリームする仕組みはないと思います。
アプリなど利用出来ない機器とも接続する場合考えると有線でアプリなし
差せば映像が表示される仕組みの方がいいでしょう。
無線でワイヤレスで使いたければ使う仕組みもスマホとして持ち合わせてるので
手段が沢山あると言うことが大切だと思います。
何故か価格コムでは民生機扱いで掲載ありますが、業務用だと思います。
メディアなどが撮影動画を5Gストリームで局に送るなどの用途向けだと思います。
書込番号:23983381
14点

>8K 大好きさん
失礼かもしれませんが、何故購入されたのでしょうか?
>いろいろなモニターとして 便利に使っているし
>電波で接続できるはずなのに
ということは有線で接続されて使用しているのですよね?
それが答えなのではないのでしょうか?
それから、使用感などをおしえていただきたいのですが、
サイズ、輝度(晴天の屋外でも充分に見えるかなど)わかる範囲でコメントいただけたらと思います。
書込番号:23983852
13点

>まきたろうさん
はじめまして、スレ主さんに使用感など聞いても分からないですよ。
前スレで私も何点か質問したのですが、トンチンカンな回答しか頂けませんでした。
XPERIA proは宝の持ち腐れでしょう?
使いこなせていないかと?
1200万画素のスマホで撮影した写真を8kテレビ視聴して良いなと思いました。
これが感想ですからね。
何が良いのか意味不明、8k 3200万画素なのに1200万画素でしか撮影出来ないスマホで見たら?普通わかりますよね?
キレイには見れません(涙)
ピクセルシフトマルチ撮影も動かして撮影するようですし?
失礼ですが、このクオリティーで57年間プロの世界でご活躍されていた様ですからね?
8kもadobe premiere proで編集されているらしいのですが具体的な内容PCスペック、何に変換してどの様な方法で視聴しているかも教えて頂けません。
要するにそこまでのクオリティーが無い方なのでしょうね?
もちろん他のレスで詳しく教えて頂いている方がいらっいますが理解出来ないので無視しています。
クオリティーの低い方なので、当たり障りのないのが一番かと思います。
書込番号:23983934 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

遅延が発生するからです。有線と同レベルの転送速度まで突き詰めようとすると今度は画質や動画サイズを落とさなくてはならない。4kはおろかフルHDも厳しいでしょう。実際、昨今のデジカメには無線ホストが内蔵されており、スマホの無線LAN子機とつなげることで、デジカメのサブモニターとする機能を持ったアプリは、各メーカー標準で配布してます。が、無線側の技術的な限界に依り、必ず有線HDMIより圧倒的な遅延が発生します。
この商品は、「遅延なく画質と画面サイズをデジカメのメインモニターとして使用しても満足いくように実現させる」、というのがコンセプトなので、無線は初めから考慮されてないと考えられます。まあ前述したアプリは普通に入れられるんじゃないですかね。ソニーが出してれば。でもそれ使うとこの商品がただのスマホに成り下がるだけで意味がないと思います。無線で有線HDMIで4k画質を伝送するには、最低、カメラ側の無線機能もそれだけ進歩しないといけなくなるので、現状実装する事は不可能です。将来的には対応する満足いく速度が出せる無線ホストを抱えたカメラが出てくる可能性はあります。が、そうなると、今度はこのスマホ側の無線LAN速度が対応できるかは怪しい所です。圧倒的な速度な5Gミリ波で飛ばす、というのは多分法律違反ですし。なんにせよ、デジカメのメインモニターとして使うのが明らかな商品の目的だというのに、シャッターチャンスを逃してしまう遅延が発生してしまう無線を使ってしまっては、この商品の価値が0になってしまいます。1件あるレビューが最後の言葉でこの商品の事なんも判ってないから役に立たないと判断したのは、そういう理由です。
書込番号:23984930
14点

fullscoreさん どうも ありがとうございます
大変 よく理解できました
α1が 発売されたら 上手に使用します
また 教えてください
今日はレンタルしたα7sに28135のレンズをつけ
テスト撮影を兼ねて練習してきました
結果は最高でした
特に低照度撮影
今までの悩みが 全部 吹っ飛びました
こういうことだったのですね
はやく このカメラにすれば よかったです
でも 8Kには こだわりがあるのです
全部 編集して 8Kテレビで視聴し終わりました
α1が待ちどうおしいです
この内容なら これ以上ということなのでしょう
ちなみに 8K番組も 4K撮影でも いけるということですね
NHKの8K番組の作成が 少し理解できました
でもソニーの力 本当に すごいですね
蛇足ですが ソニーの株 買いですね
書込番号:23985147
0点

>α7RWさん
レスありがとうございました。
口コミ全部読みました。。。。。。。。。。。。(/・ω・)/
さておき、スペックを詳細に見たら、口コミもレビューも少ないのがよくわかりました。
なんでこんなの作ったんだろう?どうしても5G使っての高速転送がしたい人の需要しかないような?
モニターとしてもXperia 1 IIで有線接続すれば充分な気が・・・まぁ、ある程度、現場や空き時間に編集?も。
個人的には、せめて、フル4K表示だったら買うかどうかすごく悩んで、
それにワイヤレス充電とおサイフケータイが付けば即、購入していたかもしれません。
ってXperia 1 IIが256GBになるだけですけど。
って考えれば、5G部分だけで6〜8万円ぐらいアップなのか・・・
書込番号:23986801
8点

>モニターとしてもXperia 1 IIで有線接続すれば
いやできないでしょうXperia1Uではそんな事。何故そんな事できると思ったんです。USB-TypeCで出来ると思ったのです?できませんよ映像入力なんて。
書込番号:23986940
9点

反射レスした後、念の為ググってみたら、Xperia 1Uは最近のアプデでUVC変換アダプターを使ってスマホ側にカメラデバイスと認識させる事で、フルHDまで映像入力が可能になったみたいです。どのみち間に変換アダプタを介しフルHD迄でストリーミングにも対応しないようなので、ダイレクトに4k映像を受け取れ5Gミリ波にも対応するProとは機能・使い勝手に差がありすぎますが。
書込番号:23986966
9点

21:9で撮影してみました
業務用と同じかもしれません
と感じました
実は縦構図で撮影しました
これは 大きい業務用では ちょっと無理な撮影でしょう
世の中 縦構図で満開です
テレビ型ディスプレーは どんどん 縦仕様になっているのです
何故 ぼろ儲けできるからです
やっぱり スマホカメラは最高です
そして 進化しているのですね
だったら 一番 新しくて 高いものが良いということが
よく理解できました
買って 本当に よかったです
書込番号:23986972
0点

デジタルカメラのメインモニターが主な目的なのは間違いない商品ですが、それ以外でPROが他スマホと一線を隠せる機能を考えてみると、
・単純に入力された映像を録画するレコーダー(ざっと調べたところそのような機能は現状無い。が、アプリが無い・現状対応してないだけで、映像入力端子が実装されてる時点で技術的には可能。今後のアプリの更新待ち?)
・テザリング使用に依る5Gミリ波共用ルーター(回線契約に依っては無理。ドコモの5Gギガホプレミアとかが必要?)
・デジカメじゃなくGoProやSony HDR-AS300等のディスプレイを持たないHDMI出力端子を有するアクションカメラのモニター用途
ぱっと考えてもこの機器以外ではこのサイズで実現が今までされなかった事がおそらく可能であり、夢が広がりますね。その代わりスマホとしてはお財布ケータイと無線充電機能が無いんですが。
書込番号:23987007
7点

fullscoreさん 書き込み ありがとうございます
大変よく理解できます
昨日のニュースで スマホのショーで
いろいろなスマホが 考えられていることを知りました
もう 今までのスマホ理論では考えられないスマホが
考えられているのです
そりゃそうでしょう これは技術者の夢の商品ですからね
今までと 全然違うスマホが どんどん登場してくることでしょう
私はネット関連は iPad Proだけ使用で
PCもビデオ編集専用なんです
ワードもエクセルもできません
やったこともないし やりたいと思わないから できないのです
ダメですね
そんな私でも 現状ではエクスペリアプロは最高だと思います
書込番号:23987749
0点

4k映像を受け取れるけども、フルに4k表示できないので、個人的に必要ないんです。
あと、単にモニターするだけならHDで充分かなと。
書込番号:23987826 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まきたとさん
同感です
実は接続HDMIのケーブル
片一方 L型は1.4しかないんだそうです
ということで HDです
書込番号:23987920
0点

いっその事、SONYが更に開き直ってαシリーズとかでメインディスプレイが無く、このPROを装着できるようなαを出したら一番使い勝手良いと思うんですけどもね。PRO併用するならカメラ側のディスプレイはやろうと思えば不要に出来るのですから。カメラ側の設定メニュー操作もUSB端子がHDMI端子と同様の底部にあるので同時に接続されるようにすれば対応できるでしょう。もしかしたら将来的にはそういうのがSONYから出てくるかもしれませんね。
なんにせよ、久しぶりに将来性のある面白いガジェットが出てきたと思いますよ。値段があほみたいに高いのは次シリーズとかでどうにかしてほしいですが。
書込番号:23988063
8点

むしろPROにαの機能載せてマウントつけた方がいいと思う。
というより、必要な機能はひとつにコンパクトに。
αでスマホ出来れば、スマホ持ち運ばなくていいし。
ストリーミングも編集も一つで済んだほうが楽かと。
書込番号:23988463 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

一般人は大人しく1 IIか5 IIか10 IIでも買ってください、て事です。
書込番号:23991130
7点

α1に上につけるのではなく
背部につけ 一体化してみたくなり
ショールームへ行ってきました
縦型グリップをつけ α1の液晶に
Xperia proをマジックテープで貼り付けるのはどうかと思っています
上部にセットするアクセサリーは購入しましたが
背部で一体型にした方が使いやすそうです
わたしはXperia proをスマホと電話としては多分 使用しないと思います
あくまでも モニターとカメラとしてです
電話はiPhone. ネットはiPad Proです
但し 撮影に行くときは 非常時使用の電話しか持っていきません
書込番号:23991506
1点

はみ出すがな( '-' )ノ)`-' )ぺし
設定やらパラメータわからんがな( '-' )ノ)`-' )ぺし
モバイルモニターつければいいがな( '-' )ノ)`-' )ぺし
https://winten.co.jp/products/index/23
HDの13.3あたりをマウントして使えばいいと思うの。
それでもペリーヌのカメラに比べればコンパクトだと思うの。
台湾に自転車にスマホを128台つけてポケモンGOしているおじいさんが憧れです。
それと私、15.6のモバイル4kモニター持ってますがなにか?
字が小さすぎて虫眼鏡ないと読めませんがなにか?
悲しいとき〜4KなのにHDでノートとデュアルデスプレイするとき〜
もっと悲しいとき〜、両方4Kのデュアルデスプレイにしてハズキルーペもどきで眺めている自分がいるとき〜
そのうち、もう、PSVRとハズキルーペの違いがわからなくなってゲシュタルト崩壊したとき〜。
可能性は無限です。
書込番号:23993713
5点

てっきりレコーダーとして使えると思い込んでいてNINJA Vの代替になるんだったら無理しても買おうかと思っていました。 この値段だったらレコーダーの機能も欲しかったな。
書込番号:24024478
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





