α1 ILCE-1 ボディ
- 有効約5010万画素の積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」と画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載したフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- 約5010万画素での最高30コマ/秒のブラックアウトフリー撮影や、最大120回/秒の演算による高速AF/AE追従などが可能。
- 無音・無振動のサイレント撮影(電子シャッター使用)時にもフリッカーレス撮影やフラッシュ撮影ができる。高精細8K30pの動画撮影に対応する。



デジタル一眼カメラ > SONY > α1 ILCE-1 ボディ
娘の子のお宮参りの際α1で撮影してきました
あまり人物は撮らないのですが今まで使用してきたソニーのカメラよりも暖色になったように感じました
静かに寝る孫の顔を見てると一日も早く新型コロナの収束を願うばかりです
書込番号:24075863
29点

おめでとうございます!
うちは五歳になりましたが…はやくのびのび遊ばせてあげたいし、いろんなイベントにも参加させてあげたいのですが…。
子ども達の明るい未来ためにも、個人の店舗など破綻させないように熟慮しつつ、可能な限り身を慎んでまいりたいものですね(^O^)
書込番号:24075908 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>野鳥三昧さん
レンズが分かりませんが、アンバー強くて
ツァイス色ですね(*^_^*)
書込番号:24075911 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソニーαのカメラは
人物を撮るにはアンバーに寄ってると思います
それで自分は基本ポジュションは
少しブルーにして撮ってます
風景写真はそうでもないけど
それで撮影時はそれで一応撮っといて
編集段階で微調整してます
なおプリント目的なら
顔に少し濃い目の色がある方が
プリントした時、綺麗に仕上がります
プリントすると原画より
顔色は1段、真っ白になる
事が多いから
ネガフィルムはそれなんですよ
フィルム上ではオカシナ再現性
プリントした時、最良になる様に設計されてます
書込番号:24075922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>松永弾正さん
ありがとうございます
うえが2歳でいたずら盛りなので大変です
妻もほとんど娘の家に行きっぱなしで面倒を見てます
書込番号:24075939
3点

>よこchinさん
レンズはSEL2470GMですが他のレンズを使用した際も同様の傾向があったのでカメラ自体色味が多少変わってきてるように思います
書込番号:24075946
4点

>カメラど初心者さん
今までソニーのカメラで人物を撮るとちょっと寒色に寄ってるように感じていたのでホワイトバランスの傾向が変わったのかなと思いました
場所やレンズも異なりますが比較として前に撮った写真をアップしました
書込番号:24075958
8点

>野鳥三昧さん
うちは4才、2才なので動き周り、撮影はヘトヘトです。
ところで上の写真はスタンダードですよね? 人物はいつもポートレートモードを使いますが、真逆の傾向です。α7IIIやα7RIVはピンク掛かり血色の良い顔になりますが、α1ではこれが無くなり白くなりました。
書込番号:24076080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>野鳥三昧さん
今まではツァイスレンズだとアンバーで
SONY純正だと青みがかかってましたよね(^o^)/
書込番号:24076116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カメラど初心者(イルゴ)
マゼンタ寄りにしてたのはやめたの?
書込番号:24076281 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kosuke_chiさん
基本RAWで撮ってるので設定はスタンダードのままです
前にも書き込みしたことがありますがα1(7S3も同様)はホワイトバランスのセンサー構造が以前と異なるため色味が変わってきたみたいです
そのためかキヤノンのカメラも使用してますがα1にしてから色に対しあまり違和感を感じなくなりました
孫の写真は娘夫婦がスマホで撮ってアプリで送ってくるので普段撮りはほとんどしません
書込番号:24076820
5点

>野鳥三昧さん
良い色合いに発色していますね。
α7RWでは少し病気かと思うような
色合いになります。
きっと少しずつメーカーも変えているのでしょうね。
それにしても、赤ん坊は可愛いですね。
書込番号:24077680
2点

#野鳥三昧さん
カラーバランスは7S3から改善・安定してきていると私も感じます。
娘さんとお孫さんはかわいくてしょうがない、と思いますが、写真はアップしない方がいいかも。
盗用・無断使用を何とも思わない人がα1の板を荒らしていますから。
書込番号:24077923
6点

>野鳥三昧さん
α1の発色は分かったが・・・
こんなところにupして本当に個人情報は大丈夫なのかw
書込番号:24077958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ステアケイスさん
>ダースベイダー2021さん
娘はマスクしてるし赤ん坊は皆同じような顔だから大丈夫かと思いましたがまずかったですか
ご忠告ありありがとうございます
以降気を付けるようにします
書込番号:24078335
2点

>野鳥三昧さん
ちょっと待って!その写真SNSに上げちゃダメ!
https://www.onlinesecurity.jp/feature/200331.html
書込番号:24079533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>野鳥三昧さん
子どもの写真公開には要注意!
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20180426-OYT8T50014/2/
書込番号:24079550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>野鳥三昧さん
一枚目の写真のシチュエーションは人肌は
暖色系になりやすいシチュエーションでもあるかと思うので、写真からはなんとも判断しにくいです。赤ちゃんの顔のまわりの布はどちらかというとマゼンダが強いように見えます。
どちらにしろ同じ時に撮った2枚で比べないとなんともいえないですね。しかし感触として暖色系の傾向があるとこれまで感じられたのならそうかもしれませんが。室内で電気消してストロボたいて同じ設定でとられた写真で比較されるのもいいかも知れませんが。しかし被写体によって変わるので、これは難しいところもありますね。
書込番号:24084067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DAWGBEARさん
よく人物の色はキヤノンが良くソニーはあまり良くないと耳にすることが多かったのですが初めてα1で人物を撮って見たところ撮って出しでも良い感じの発色だったためα1になって人物の色味も良くなってきたなと思いスレを上げさせていただきました
また様々なシチュエーションにおいても適正な色を得るのがホワイトバランスの役割と思ってたのでご指摘にあった暖色系になりやすいシチュエーションというのがよくわかりませんがよく撮る野鳥の写真でも草や葉の緑の色がキヤノンとソニーと以前は違いが判りましたがα1で撮るようになってから違和感を感じなくなったのは確かです
書込番号:24085571
2点

>野鳥三昧さん
厚かましいお願いですが、 ^ ^;
都合がついたらで構わないのですが、山を写した風景をお願いできますでしょうか、
絞りは、f8〜11ほどです。画角は、24〜35mmで宜しくです。
どこか撮影に訪れたところで、ちょっと辺りを見渡して頂き山などの風景ですが、
気長に待っておりますので、気が向いたらアップお願いします。 m(_ _)m
書込番号:24085913
1点

>レンホーさん
緊急事態宣言で自粛中のため中々写真を撮りに行くことができません
とりあえず孫と散歩に近くの公園で撮影した写真をアップします
ご希望に沿うものでなくてすみません
そのうち良い写真が撮れたらアップします
α1ユーザーで山の写真を撮影された方がいましたら是非写真のアップお願いします
書込番号:24114020
2点

>野鳥三昧さん
お忙しい中、またコロナ禍の中、写真をアップくださりましてありがとうございます。
自宅近くでは、簡単に雄大な山並みが撮れるので、山の風景をお願いした次第です。
ソニーのカメラJPEGは、着々と進化しているようですが、α1になってどんな写真を提供してくれるのか、
知りたかったわけです。
お手を煩わせてまして、すみませんでした。
自分の知りたかったことは、細部のディテールの処理でした。
α7RVのJPEG (エクストラファイン )だと、遠景の山肌のディテールは潰れています。
でも、RAW現像するとそのディテールが現れてきます。
そんなところですか、
あと色味もどんなのでしょうか、この点は、野鳥三昧さんのお写真を見させていただくと、
若葉の色もきれいですし、背景の空の薄い青も素直な色味に感じられました。
ありがとうございました。
書込番号:24120044
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





