α1 ILCE-1 ボディ
- 有効約5010万画素の積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」と画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載したフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- 約5010万画素での最高30コマ/秒のブラックアウトフリー撮影や、最大120回/秒の演算による高速AF/AE追従などが可能。
- 無音・無振動のサイレント撮影(電子シャッター使用)時にもフリッカーレス撮影やフラッシュ撮影ができる。高精細8K30pの動画撮影に対応する。



デジタル一眼カメラ > SONY > α1 ILCE-1 ボディ
以前5DmarkW、今はα7Vを使っています。レンズはSEL2470GMですが、絞りを開放で撮影したときにピントがあまくなります。
特に暗いところでは如実です。
(よく言われているレンズは2絞りほど絞ったほうがピントが合いやすいのはわかっています)
これはα1のような高級カメラでも同じなのでしょうか?それとも開放でのジャストピン率はあがりますか?
ご意見よろしくお願いいたします。
書込番号:24308920
11点

こんばんは
SEL24-70GM はリニューアルされるような噂がありますので、そういうことでは?
書込番号:24309004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りすにぃさん こんにちは
このレンズは持っていないのですが レンズによっては 解放時 フレアーが出てピントが甘く感じることがあるのですが
フレアーでピントが甘く感じているのではないですよね?
書込番号:24309048
0点

まさかとは思うけど、AF-Sでピント合わせた直後にシャッター切らないで、
ピントがずれた頃にシャッター切ってません?
私は絞り開放でも不満は無いけどね。
AF-Cでフレキシブルスポット常用での話です。
書込番号:24309088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピントが甘いのか、レンズの性能なのかはきちんと把握する必要があります。
MFで拡大表示にして、きっちりピントを合わせてみましょう。
書込番号:24309094 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

絞りを開放で撮影したときにピントがあまくなります。
設定は?
絞りを開放で撮影したときにピントがあまくなります。
被写体は?
特に暗いところでは如実です。
どんな設定なんか?
これはα1のような高級カメラでも同じなのでしょうか?
せやな!
A7V使いこなせてないから何つこーても同じやでー
自分で勉強してからやなー
書込番号:24309124 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

α7RW、7RVと24-70GMで使ってましたが、ないですね。
暗いところで顕著ということは、シャッター速度が遅すぎて、手振れしているのをピン甘と勘違いしているか、
開放での被写界深度以上に、シャッターを切った瞬間に自分の体を前後に動かしてしまっているかのどちらかではないでしょうか。
書込番号:24309139
9点

f2.8の標準ズームは
昼間はそれほど思わないけど
夜景ポートレート撮ると
甘い気がします
それで夜景ポートレートは
f2.8の標準ズームを使わずに
単焦点レンズを使ってます
条件が良ければ
どんなレンズでも良く写ります
条件が過酷なほど性能が出ます
例えば
ビデオカメラで打ち上げ花火を撮れば
家庭用ビデオカメラは花火の色が出ないけど
放送局用のビデオカメラは豊富な色が出るでしょ
書込番号:24309155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りすにぃさん
別機種(α7Cとシグマ 24-70mm F2.8 DG DN)ですが、絞り F2.8(開放)での瞳AFについて次の投稿をしております。
『瞳AFでピントが合わない』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=24256490/?lid=myp_notice_comm#24257011
また暗所では、EV0.7(F2.8、SS 1/25秒、ISO 12,800)で瞳AFが迷います。次のスレッドをご参照ください。
「暗所性能(ノイズ、AF)」
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033820/SortID=23869534/#tab
α7VとSEL2470GMは分かりませんが、おそらく同様ではないかと思います。
書込番号:24309338
2点

皆様色々とご意見ありがとうございました。これを参考に色々と見直して見たいと思います。
ちなみにピントが甘いと感じたときの撮影は、マニュアルモード、ワイドエリア、AF-C、人物を瞳AF、絞り2.8、シャッタスピード160前後、人物との距離約2m焦点距離35〜60前後でした。
α1のスレで聞きたかったのは、よくα7Vより、α9やα1のAF性能がよくてAFスピードや食いつきがいいと聞くので、絞り開放でのジャスピン率も高いのかなということでした。
書込番号:24309475
0点

>ビデオカメラで打ち上げ花火を撮れば
>家庭用ビデオカメラは花火の色が出ないけど
>放送局用のビデオカメラは豊富な色が出るでしょ
↑
どれだけの違いがあると思っているのか?
数万円と数百万円の桁違いの価格だけでは無いし、かつての家庭用とは格違いの「三板式」であることもどこまで言及するつもりなのか?
また、打ち上げ花火の場合は、ニーもいじっているハズ。
スチルカメラで言えば、高輝度のダイナミックレンジの任意調整みたいなもの。
書込番号:24309603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りすにぃさん
このレンズの特徴なのか分かりませんが
Fを9,11,13,16としてピントを拡大して
10m先くらいに合わせて写真を撮っても
手前と数10m先のピントが甘い感じになります。
自分がピントを合わせたところにキッチリ
ピントが来ているのかどうか、このレンズで計測したことは
ありませんが、全体的には少しボーッとした感じかと思います。
綺麗なボケを追求した結果かなと勝手に思っています。
絞り開放では、余り使ったことはありませんが、きっと全体的に
甘い画になるのかと思われます。
書込番号:24309751
2点

>りすにぃさん
野鳥撮影では基本解放で撮影するのですが(撮影環境が暗い為)ピントが甘いと感じたことはないですね。
α9でもα1でも同じ様な気がします。
ISOを上げて、F値を上げて被写界深度を稼いで撮影すると、大抵モヤっとした写真になりますので私は解放オンリーです。
書込番号:24310016
6点

ピントがずれた、シャッタースピードを誤った。意外に、7IIIでピントがボケたことがありません。
写真アップしてほしい。
書込番号:24310042 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まずはピントがズレているのか、画質が低下しているのかをはっきりさせたいですね。
それによって話が大きく変わります。
と言うのは、その傾向が出ている撮影距離や焦点距離を考えると、画質的にズームレンズが苦手とする域とカブるからです。
書込番号:24310546
2点

>りすにぃさん
>>特に暗いところでは如実です。
私は手持ち撮影時の微ぶれを防ぐために、最低シャッタースピードをDefaultの 1/f から 1/2f にしています。
これで暗くなった時の微ぶれを防げます。特に高画素機では効果てきめんです。
書込番号:24312661
1点

解決済でしたら申し訳ありません。もしかしたらレンズに保護フィルターのような物を使っていらっしゃいませんか?
人間の目で見て透明であってもカメラには良い影響を与えないので、使わないのが1番ですが、もし使用されるのであれば信用できる国内のメーカーの高価なフィルターをおすすめします。
書込番号:24314276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
>>>ビデオカメラで打ち上げ花火を撮れば
>家庭用ビデオカメラは花火の色が出ないけど
それは私も経験しました。
カメラで花火を動画撮影したときです。
花火の軌跡が白くなるので困ったなと思い考えました。
これはAE(自動露出)がいけないようだと思い、MF露出にしました(シャッタースピードもMFですし、フォーカスもMFです)。
ビンゴ! 大当たり。
花火に色が付きました。
書込番号:24321318
0点

>>>ビデオカメラで打ち上げ花火を撮れば
>家庭用ビデオカメラは花火の色が出ないけど
↑
謎な写真禍の紛らわしい表現を修正すると、
花火の色が出ない ⇒ 露出オーバーで白飛びしている。
・高輝度域のダイナミックレンジが狭い(殆どの家庭用ビデオカメラ(単板式で狭小画素)などの)場合は、露出補正しないと色が出ない。
・高輝度域のダイナミックレンジが広い(三板式2/3型などの)場合は、露出補正しなくても色が出る場合がある。
ただし、放送用途の場合は、放送局指定の範囲( 100 IREから 109 IRE)に収まるように、KNEE(ニー)調整などが必要。
・KNEE(ニー)
https://www.sony.jp/products/Professional/c_c/creative_shooting/issue05.html
書込番号:24321391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





