α1 ILCE-1 ボディ
- 有効約5010万画素の積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」と画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載したフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- 約5010万画素での最高30コマ/秒のブラックアウトフリー撮影や、最大120回/秒の演算による高速AF/AE追従などが可能。
- 無音・無振動のサイレント撮影(電子シャッター使用)時にもフリッカーレス撮影やフラッシュ撮影ができる。高精細8K30pの動画撮影に対応する。



デジタル一眼カメラ > SONY > α1 ILCE-1 ボディ
α7初代を使っていましたが、その後、フジに浮気しT1〜T4まで使ってましたが、この度A7M4を購入し、
ソニーの進化に心底驚きました。フジ機材を全部処分して、レンズ総入れ替えに至りました。
そんなことしつつα7M4を使っていたら、α1・α9の積層センサーの有効性がようやく理解出来、
今度は段々とα1が欲しいと感じるようになりました。
その様な中で、α1の機能のうち2点判らない点が出てきました。
ソニー相談室にメールで問い合わせ中ですが、1週間経過してもまだ返答が無く、
オーナーの皆様に伺いたくこちらにカキコさせて頂きました。
尚購入した販売店にも聞きましたが「判らない」との返答でした。
質問1)
α1のファンクションキー設定に、「押す間トラッキング+AF」は御座いますでしょうか。
また、この機能が有っ場合ですが、DMF又はAFSのモードからも、「押す間トラッキング+AF」を押すと、AF-C+トラッキングに切り替わりますでしょうか?(ネット情報では、7C以外はカメラ基本設定がAFCでないと、この機能は使えない。という情報を見たのですが・・・7M4はAFSからでも使えています)
質問2)
α7M4において、「押す間カスタム設定呼び出し1」をファンクションキーにアサインして呼び出すと、
AELが解除されてしまいます。
これはA7M4だけの問題なのか、α1でも同様かを知りたいのです。
また、もしAELが解除されない方法があれば是非教えて頂けますと幸いです。
<現在のカメラ本体の設定状態(7M4 レンズは2470/2.8GM2)>
フォーカスモード:DMFまたはAF-S
フォーカスエリア:スポットs
モード:P/A/S/Mいずれか
シャッター半押しAF-ON:切又は入いずれも。
AE-Lボタン;「再押しAEL」をアサイン
AF-ONボタン:「押す間カスタム設定呼び出し1」をアサイン
<「押す間カスタム設定呼び出し1」の登録内容>
フォーカスモード:コンティニュアス
フォーカスエリア:トラッキング スポットs
AF-ON:する
以上3設定で「登録」
この状態でAELを掛けた後にAFONボタンを押すと、AELが解除されてしまい困ってます。
(上記は一例で、カスタム設定の中身の☑を全て無効にしても、やはりAELが切れてしまいます)
「押す間カスタム設定呼び出し」は革命的に便利なファンクションだと思うので色々応用したいのですが、
自分はAELを多用するので解除されると非常に辛いです・・。
ちなみに、質問1)の「押す間トラッキング+AF」の場合はAELは解除されません。
なんだかバグっぽい気がしてならないのですが・・・・何か設定が間違っているのか・・・。
御忙しい中恐れ入ります。宜しくお願い致します。
書込番号:24824181
1点

スミマセン、下の方の行で一部文字化けしてしまいました
誤) 上記は一例で、カスタム設定の中身の☑を全て無効にしても、やはりAELが切れてしまいます
正) 上記は一例で、カスタム設定の中身の「チェックマーク」を全て無効にしても、やはりAELが切れてしまいます
書込番号:24824185
0点

α1所有してますが、申し訳ありません。
自分の設定を変更してまでご質問の確認をする気にはなりませんので、
別の方の解答を待つか、ヨドバシ等のカメラ店に行ってデモ機で御自身で設定ししてみる事を
お勧めします。
書込番号:24824245
3点

こんばんは
電源切らずに電池抜けば設定は戻るはずなので、帰宅したらやってみますよ〜。
書込番号:24824308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α坊さん
今晩は
ソニーα1を持ってます。
質問の件は、私も分らないので答えられなくてすみません。
ただフジ機を持って無い私から見てフジT-4までお持ちだったのに
>フジ機材を全部処分して、レンズ総入れ替えに至りました。
これには、驚きました。
フルサイズとAPS-C機の差は有るにせよ、私ならフジ機とソニー機を併用しますね。
>そんなことしつつα7M4を使っていたら、α1・α9の積層センサーの有効性がようやく理解出来、
そうなんですか?
私は、ソニーα7U→ソニーα7RWの色合いが不満で 結局ソニーα1 にたどり着きました。
私は、ニコンZ9、Z7U、Zfc ソニーα1、キャノンEOSR6 を持ってます。
各社それぞれ使い分けると面白いですよ。
フジ機の色合いに興味有りますね。まだ持って無いけど。
書込番号:24824510
0点

こんばんは
@、カスタムボタン設定に「押す間トラッキング+AF」はあります。
AF-S、DMF でも発動します。
A、カスタムボタン設定に「押す間カスタム設定呼び出し1」での AEL は解除されます、
@のときは解除されません。
このとき、シャッター半押し AEL は機能します。
バージョンは1つ古いままで 1.20
使用レンズはFE70-200GM(初代)です。
電池抜いても設定戻らないとこありましたが、変更項目そんなになかったので。
書込番号:24824529 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>α坊さん
>質問1)
>α1のファンクションキー設定に、「押す間トラッキング+AF」は御座いますでしょうか。
「カスタムキー」の設定に、「押す間トラッキング+AF」が有りました。
AF-Sでも、DMFからでも、スポットS(本来トラッキングではない)状態から、
「押す間トラッキング+AF」設定したボタンを押すとAF-C+トラッキングになります。
設定ボタンを押したままカメラを前後してもピントは付いていっており、実際に
その後撮影しても拡大でピントも正確ですのでAF-Cになっていると思います。
>質問2)
>α7M4において、「押す間カスタム設定呼び出し1」をファンクションキーに
>アサインして呼び出すと、AELが解除されてしまいます。
>これはA7M4だけの問題なのか、α1でも同様かを知りたいのです。
α1も押す間かステム設定呼び出しをすると再押しAELでも解除されます。
(AEL中を示す、*マークが消えます。)
>また、もしAELが解除されない方法があれば是非教えて頂けますと幸いです。
おそらくですが、バグではないと思います。(ファームウェアは最新のver1.3です。)
「押す間カスタム」はAFモードやエリア、だけでなく、露出モードや連写、ISO値、
露出補正値なども含めて一括設定になっていますので、もともとの露出に関する
決定(AELや本体で直前に設定していた補正値など)はあえて無視しているの
ではないかと考えます。
露出補正のところに、数値だけでなく、「直前の設定を優先する」、
のような項目があればよいのかもしれませんが。
「押す間トラッキング+AF」ではAELは保持されますので、
連写設定の瞬間的な変更の必要がなければ、こちらで
運用されたら良いかなと思います。
書込番号:24824547
4点

>α坊さん
質問1
シャッター半押しAF-ON 切り
AF-ONボタン→AF-ON
AELボタン→押す間トラッキング+AF-ON
にて使ってます。
AF-SとDMFにフォーカスモード設定時
上記の押す間トラッキング+AF-ONを割り当てたAELボタンでAF-Cに切り替わり、トラッキングも作動しています。
質問2
ワイドエリアトラッキングとAF-ONのカスタム機能を割りあてたカスタムボタンを押すと、AELは解除されますね。
書込番号:24824721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α坊さん
>質問2)
>AELが解除されてしまいます。
α7R III の頃から同様ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008675/SortID=22036891/#22049807
「カスタム設定呼出」は非常に便利な機能だと思うので、
もっともっと使いやすくしていって欲しいですね。
「再押しカスタム設定呼び出し」を実現して欲しい(^_^;)
書込番号:24824812
2点

皆様、早速に設定までして頂いて確認をして頂き、本当に感謝です。
お忙しい中本当に恐れ入ります。どうも有難うございました。
>盛るもっとさん
いえいえ、お忙しい中恐れ入ります。
>りょうマーチさん
確認誠に有難うございました。
「シャッター半押しAELは機能する」とのことで、こちらも有難うございます。
7M4も改めて確認したところシャッター半押しAELは機能してました。
シャッター半押しAELが機能するなら、バグに近いプログラムの仕様っぽい感じを受けましたです。
>こたつ猫の趣味さん
実のところ、T4はそれはそれで気に入ってました。
私の使用用途は地元商店街の写真仲間との定期作品展(A3ノビ)と、
自営業の仕事場でお客様との共通の話題作りとして1〜2か月に1回A3サイズの写真を展示してます。
(お客様はごく一般の普通の方ですが、中年女性の方から「何処で撮ったの?」と非常に質問受けます。
この辺りは男性女性の垣根って無いんだなと新発見しました)
ですので、正直なところA3プリントの画像クオリティではAPSCのT4で全く不足を感じてないので
T4を売るのは少々躊躇ったのですが・・・
単純に予算の問題で2マウント維持は無理だった。という感じでした。
あと「フジ機の色にご興味あり」とのことで・・・
これに関しては巷で言われる通り素晴らしいものがあります。
ベルビア等、往年のフィルム名が取り揃えられてて使っていて楽しいです。
とはいってもネガカラーと同じかというとやっぱり違いますが、、、それでも雰囲気は出てますし、
「フィルム専門メーカーが作ったフィルムシミュレーション」ってことで心理的にもすんなり受け入れられ
その点でもよい感じでした。
でも、上記プリントの作品は結局はRAW現像になるので、結局はソニーでもフジでもデフォJPEGの色は
参考程度になっちゃう感じなので、、、その点はやはりフルサイズのソニーの方が圧倒的に楽と感じます。
>とびしゃこさん
ご確認有難うございました。
バグではなく、敢えてそうしている・・・とのご指摘の点、なるほどです。
メニューに「露出補正・f・ss」なども記憶できるようになってますものね。
私もそのあたりちょっと感じました。
ただ、出来ればソニーには「直前の設定を優先」や「AELを優先する」等の項目を作ってほしいところです。
>DAWGBEARさん
ご確認ありがとうございました。
質問1)に関してはα1でも問題なく動くようでホッと致しました。
α9・9M2は触る機会があったのでやってみたのですが、残念ながらこちらは「押す間トラッキング+AF」は無かったです。(「押す間トラッキング」はありました)
>ひめPAPAさん
過去スレ情報誠に有難うございます!!
実は質問させて頂く前に価格COM内の検索もずいぶんやったつもりだったんですが・・・
お恥ずかしながら検索しきれていませんでした。
他の方も私同様に困っているような声があり、ちょっと心強かったです。
「再押しカスタム設定呼び出し」とか、さらに充実して欲しいですよね。
非常に便利な機能なのに、AEL強制解除などの超重要な部分で問題発生なのは
とても勿体なく残念に感じます。
SONYには上記スレも含めて今一度要望メール出してみてます。
皆様本当に有難うございました。
疑問もすっきり致しましたので、解決として本スレ終了とさせて頂きます。
有難うございました。
書込番号:24825856
0点

追伸です
皆様にgoodアンサーを付けさせて頂きたいところですが3つまでということで・・・
心苦しい限りです。
本当に有難うございました。
書込番号:24825861
0点

フジの色合いに付いてですが、SILKYPIXにはフジのJPEG設定が全部あります。おそらくフジを真似たのだと思います。
これを使うとフルサイズでフジの色合いを真似られます。
なお、フジはソニーのセンサーを使っていますので、RAWは似た色になると思います。
書込番号:24826744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α坊さん
購入前にそこまでカスタム設定機能を調べられる姿勢が素晴らしいなと思いました。
リアルタイムトラッキング+AF-ONはありがたい機能です。ミラーレスのa1はAF-Cデフォルトだと暗い場面とか、AF-Sと比べてシングルスポットSでもピンが来にくい場合があります。なのでデフォルトでAF-SもしくはDMFにしていることが私は多いですが、そんなときでもとっさの動きものにも対応しやすい機能です。
そこに気づいておられるのもすごいなど思いました。
また
押す間カスタムダイヤルもなかなか使える機能の1つです。
とにかくいろんな設定ができますのでいろいろ悩むのも楽しいですよ。
あとセンサーが搭載されており、ホワイトバランスがかなりよくいろんなシチュエーションで、白を白設定ではかなりすっきりとした絵がでてくるように感じています。
書込番号:24826838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>orangeさん
LIGHTROOMにも、フジフィルムシミュレーションやソニークリエイティブルックを模したRAWプリセットがあるのですが、シルキーピクスにも同じような機能があるんですね。勉強になりました。
>DAWGBEARさん
先輩方にそう言って頂けるとちょっとホッと致しました。皆様使いこなしが半端じゃなく凄いので、自分なんざ宝の持ち腐れだな〜と思いつつ使っている毎日でした。。。
それにしてもソニー機のカスタマイズは凄いですね。皆様の情報を拝見し、カスタマイズを真似させて頂くと、全く気が付かなかった使い勝手に驚いたりで、、そうすると「お作法」が全く変わってくるのでカメラを買いなおした程に使い勝手も変わってくる印象です。
なので「もっと良い方法あるんじゃないか?」という模索だけでも楽しいですよね。
カメラ初期設定でこんなに楽しめる機種は初めてでした。
ところで一つご報告です。
ソニーから回答が来ました。
押す間カスタム登録呼び出しをするとAELがキャンセルされる件に関しては
「本機能は、上面ダイヤルのカスタム登録を呼び出すのをボタン一つで実現する機能と考えて欲しい。故に、露出等含めて呼び出すので、その前までのAELはキャンセルされる。残念ながらAELキャンセルを防ぐ手立ては現状では難しい」
との回答でした。
ただ、そうはいっても
*押す間カスタム登録にて露出関係のチェックを入れなければ、露出補正ダイヤルの数値は効く
*新機能「押す間トラッキング+AF」では問題無い
事を考えると実現は出来る機能だと感じます。
それにメーカーの回答で「次には直します」なんて絶対言う訳ないですしね・・・。
ひめPAPAさんも以前からご指摘されていた通り、困ってるのは私だけじゃないんだな・・・
実現出来れば便利と感じる方は多いのでは・・・とも感じました。
ソニーにこの声が届くといいのですが・・・。
書込番号:24827325
0点

>α坊さん
AELがキャンセルされる件ですが、
分かってらっしゃることだろうと思いますが、
どうしてもAELにロックを掛けたい場合は
MモードでISO固定で対処すればいいことかとも思います。
設定などで細かい所に指摘が及ばれる貴殿でしたら、
AやSでなくとも、Mモードで自分が設定している絞り値やSSでISOがどうなのか、
言葉を返すと咄嗟のISOの判断なども出来る方だとも思いますし、
ましてや設定効果反映Onで見れるミラーレスです。
私は普段はMモードばっかりで、
滅多にAやSを使いません。
少し乱暴に聞こえるかも知れませんが
AELボタンを押す代わりに、Mモード上で、ISOや絞り、SSをさっといじれば対処も出来るかと思います。ISOの変更は、操作しやすさで私は背面のダイヤルに割り振っていますが、押す間カスタムダイヤル設定機能を押しながら操作もしやすいC2ボタンに設定しており、私はそこにISO調節は割り振っていませんが、このカスタムダイヤル内3つのダイヤルに割り振ることも出来ます。設定いろいろまだ悩み中ではありますが...
書込番号:24827383
0点

>α坊さん
>ソニーにこの声が届くといいのですが・・・。
ユーザー登録すると数週間後にアンケート依頼のメールが来ます。
そこの300文字(だったかな?)自由記載欄に書くと良いと思います。
あらかじめ要領良くまとめておかないと書き切れないかも…(^_^;)
アンケートは割りと影響力があるような気がします。
ソニーストアの店員も良く話を聞いてくれます。
どこまで上に届くのかは判りませんが。
書込番号:24827545
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





