FUJIFILM GFX100S ボディ のクチコミ掲示板

2021年 2月25日 発売

FUJIFILM GFX100S ボディ

  • 1億2百万画素のラージフォーマットセンサーを採用したミラーレスデジタルカメラ。高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載している。
  • 質量約900gの軽量・コンパクトボディに、5軸・最大6.0段の手ブレ補正機構と高速・高精度なオートフォーカス機能を搭載。
  • 防じん・防滴・マイナス10度の耐低温構造や快適な操作性も備え、幅広いシーンに対応。色調豊かでなめらかな4K/30Pの動画を撮影できる。
FUJIFILM GFX100S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

最安価格(税込):

¥560,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥560,000

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥560,000¥573,000 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1億200万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.9mm/ベイヤーCMOS 重量:819g FUJIFILM GFX100S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM GFX100S ボディ の後に発売された製品FUJIFILM GFX100S ボディとFUJIFILM GFX100S II ボディを比較する

FUJIFILM GFX100S II ボディ

FUJIFILM GFX100S II ボディ

最安価格(税込): ¥762,300 発売日:2024年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1億200万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.9mm/GFX 102MP CMOS II 重量:802g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM GFX100S ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX100S ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX100S ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX100S ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX100S ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX100S ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX100S ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX100S ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX100S ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX100S ボディのオークション

FUJIFILM GFX100S ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥560,000 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 2月25日

  • FUJIFILM GFX100S ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX100S ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX100S ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX100S ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX100S ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX100S ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX100S ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX100S ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX100S ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX100S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM GFX100S ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX100S ボディを新規書き込みFUJIFILM GFX100S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

GFX100S RAWファイルサイズの質問

2021/08/15 04:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ

スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

GFX100S RAWファイルサイズの質問

被写体によって変わるとは思いますが、概ねどのぐらいのファイルサイズになるのか知りたいです。

14bit RAW 非圧縮:
14bit RAW ロスレス圧縮:
14bit RAW 圧縮:
16bit RAW 非圧縮:
16bit RAW ロスレス圧縮:
16bit RAW 圧縮: 約200GB?

それぞれファイルサイズはどのぐらいになるのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:24290296

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件

2021/08/15 09:51(1年以上前)

>jt_tokyoさん

 こんにちは。
 私なんぞの素人は、撮影対象によってファイルサイズを変える・・なんてことをしないもので・・・。

 常用している「16bit RAW 非圧縮」で、200MBほどのようです。

 お役に立てず、スミマセン。

書込番号:24290570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/08/15 10:01(1年以上前)

あまり正確じゃありませんが、16bit 非圧縮RAWは1枚で210MBだと思います。景色がほとんどですが、撮影するものによってサイズは違わないです。

しばらく非圧縮RAWだけで撮ってたのですが、フジの場合、JPEGも同時に撮ったほうがいいのかなと思っているところです。

16bitを活かすためには、現像ソフトおよびプリンタードライバーが16bit以上に対応していることが必要だと思います。キヤノンのプリンタードライバーは16bit 対応です。

とにかく、最高精度で撮っておこうということで、16bit 非圧縮RAWですべて撮ってます。違いを検証したことはないです。モニターで見る限りは違いはわかりません。

最近は、コロナ禍であまり撮影してないので、問題になってませんが、撮影できるようになったら、ファイルの縮小対策を考えなくてはならないだろうと思ってます。
私は、組写真コンテストに写真を出すので、安易に削除できないです。こんなの駄目だなという写真が組写真の中では生きてくることがあります。現像やトリミング次第で、写真が全く変わってしまうのはご存知のとおりです。

世の中進歩しているので、サイズにおびえて遠慮するのはまちがいかもしれません。いざ写真集を出す段になって、もっといいカメラで撮っておけば良かったと考える写真家は少なくないだろうと思います。プロは常にコストパフォーマンスを考えなくてはならないので、ファイルサイズを抑える必要がありますが、金さえあればいくらでも媒体を増やせるアマチュアのほうが有利です。

なお、サイズに関しては、1年以上前の写真をざっと見ただけで勘違いがあるかもしれません。写真の撮影法・設定は、私の場合、まだまだ試行錯誤の段階なので ・・・・・。

書込番号:24290588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/08/15 13:28(1年以上前)

>jt_tokyoさん

非圧縮RAWの必要データサイズは、画素数とRAWビット数で決まり、次のようになると思います。

GFX100S 主な仕様
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/gfx100s/specifications/
静止画記録方式: RAW 16bit / 14bit
記録画素数(ピクセル): [L]〈4:3〉 11648×8736 〈3:2〉 11648×7768

14bit RAW 非圧縮:
(4:3) 11648 x 8736 x 14 / ( 8 x 1024 x 1024 ) = 169.8 MB
(3:2) 11648 x 7768 x 14 / ( 8 x 1024 x 1024 ) = 151.0 MB

16bit RAW 非圧縮:
(4:3) 11648 x 8736 x 16 / ( 8 x 1024 x 1024 ) = 194.1 MB
(3:2) 11648 x 7768 x 16 / ( 8 x 1024 x 1024 ) = 172.6 MB

これに加えて、閲覧用JPEGファイルを持ったりしますので、もう少し大きくなることと思います。

また、別機種(α7C)なので、参考になるか不明ですが、圧縮RAWはおよそ半分になるようです。

α7C ヘルプガイド
RAW記録方式 (静止画)
https://helpguide.sony.net/ilc/2020/v1/ja/contents/TP0001140578.html

圧縮: 圧縮RAW形式で記録する。ファイルサイズが[非圧縮]に比べておよそ半分になる。

書込番号:24290920

ナイスクチコミ!4


スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

2021/08/20 23:46(1年以上前)

みなさま回答ありがとうございました。

気になっていたので、近場の店でGFX100Sの店頭展示があったので確認してきました。

16bit RAW 非圧縮: 約205MB
16bit RAW ロスレス圧縮:約122MB
16bit RAW 圧縮: 約71MB
14bit RAW 非圧縮:約205MB
14bit RAW ロスレス圧縮:約96MB
14bit RAW 圧縮:約62MB

RAW 非圧縮だと16bitと14bitもファイルサイズは同じでした。
14bit RAW 圧縮:約62MBは、4〜5000万画素機のRAW(概ね14bit圧縮で4〜50MB)より10MB程度大きいだけなので、
思ったより大きくない印象です。

書込番号:24300026

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ50

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

GFX100Sか噂のGFX50S MKIIにするべきか…

2021/07/27 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ

クチコミ投稿数:59件

現在X-PRO2を利用しておりますが、ラージフォーマットが気になっており、GFX100S若しくは噂のGFX50S MKIIの購入を考えています。
GFX100Sの1億画素の画質にはとても心惹かれるのですが、データのハンドリング等を考慮するとPCの買い替えも検討しなくてはならず、それならば今度発表されるGFX50S MKIIでも良いのかなぁと考えています。
そこで皆様のお知恵を拝借したいと思い質問させて頂きました。
撮影対象としては風景、スナップ、ポートレートになりますが、5000万画素でも十分なのか、それとも将来を見越して1億画素あったほうjが良いのか、皆様の忌憚ないご意見を頂戴できれば幸いです。
ちなみにレンズは32-64mmF4、80mmF1.7の2本を予定しておりますが、他におススメのレンズがあればご教授下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:24260397

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/07/27 10:06(1年以上前)

フジは50SIIを正式発表してません。スペックの詳細もわかりません。

判断できるわけがないでしょう。

以上、意味のないスレッド。

書込番号:24260413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2021/07/27 10:09(1年以上前)

>snap大好きさん
確かにそうですね。。
発表されてから再度質問させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:24260417

ナイスクチコミ!0


弓張月さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2021/07/27 10:17(1年以上前)

>人生行路さん
私なら100S一択!今一番欲しいカメラ!画素数はあって困るものでもないと思いますよ〜(;^ω^)

書込番号:24260426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/07/27 10:41(1年以上前)

あなたは
写真を観て
この写真は何万画素のカメラで撮られたのか
言い当てる事ができますか?

画素は肉眼で観る事が出来ない
画素が肉眼で見えるまで拡大したら
もう写真じゃない

ISO 100も
ISO 51200も
同じ画素数ですよ
なのに同じ画質に見えますか?
画素数以外に
画質を要因づける決め手が有るからです

画素数が高くて
新しい製品だと
高い値段をつけても買ってくれるユーザーがいますので
それでカメラメーカーの社員を養ってます

書込番号:24260461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2021/07/27 11:01(1年以上前)

中古の50Rを買って差額でレンズを揃える

書込番号:24260481

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/07/27 12:13(1年以上前)

ひまわりの夏さんに一票

書込番号:24260558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2021/07/27 12:22(1年以上前)

>アートフォトグラファー53

1200万画素の旧モデルしか
持っていない、イルゴには
高画素、大サイズセンサーのメリット
など分かるはずもないw

そもそも

→ISO 100もISO 51200も同じ画素数ですよ

日本語がおかしい。

書込番号:24260570

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2021/07/27 15:21(1年以上前)

中古50Rと純正レンズでまずは中判ミラーレスを体感して、その差額で高性能PCでどうでしょ?
5000万画素でも結構なデータ量ですから、どちらにしろPCの買い替え買い増しになるのでは?

書込番号:24260799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2021/07/27 16:06(1年以上前)

>弓張月さん
わかります!自分も1最初は億画素の響きに惹かれました。
>アートフォトグラファー53さん
仰るようにぱっと見の写真では画素数まで言い当てることは出来ないと思います。ハイライトや暗部の粘り、諧調などが優れていると聞きましたのでその点も興味があります。
>ひまわりの夏さん >無学の趣味人さん
その選択もありですよね
>ゴールド フィンガーさん
ごめんなさいイルゴとは何方の事でしょうか?
>snap大好きさん
ありがとうございます!50Rの画像と見比べましたが自分の目には100Sとの差異が分からなかったので、アドバイスの通り50Rの中古+PC+レンズで考え中です。

書込番号:24260864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2021/07/27 16:07(1年以上前)

ごめんなさい最後の返信は
>上田テツヤさん宛てです

書込番号:24260868

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:176件

2021/07/27 19:40(1年以上前)

20万円も出せば十分に高性能なPCを購入出来ますので、先ずはそれを購入されて、新製品「GFX50S MKII」が発売されてからどちらを購入するか決めれば良いのでは?

1億画素の動画編集が困難なPCで、5千万画素なら快適に編集出来るとはとても思えません。

書込番号:24261178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/07/28 21:08(1年以上前)

僕もgfx100sとgfx50smk2で迷っていたものです。
50smk2は、今出ている噂によると、50sのセンサーが据え置きになると言われており位相差AFはつかない。ボディーは100Sのもので手振れ補正が載る。価格がgfxシリーズの中で最安になる。
ですが、簡単に言うと今までにあったもので作られ、新しい要素が無いということです。
確かに5000万画素の方が画素ピッチも大きくノイズが乗りにくい。また.そちらのほうがシャープに見えると言ってる方もおられるようです。
しかし、1億画素のセンサーの方が階調や色再現に優れ何より富士フイルムのフラッグシップを小型化に成功したモデルであることに意味があると思います。
また、動画性能も高いので僕は100Sのほうにしました。

どちらの方が自分に合っているかは考え方もそれぞれ違うので、悔いの無い選択をされたらと思います。

書込番号:24262793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件

2021/07/29 09:50(1年以上前)

>longingさん
ありがとうございます!PCはどちらにせよ入れ替えの時期でしたので現像がストレスなくPCに買い換えることにしました(^^♪
>yuukicamera2020さん
為になるアドバイスありがとうございます!9月に50sMK2が発表されるとの事ですので、50sMk2を見てから熟考したいと思います(~_~;)

書込番号:24263394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/08/15 12:33(1年以上前)

>人生行路さん

私も、NIKON Z7 と、GFX 50S mk2 とで悩んでおりますが、最近、色々な写真集を見ておりますと、
解像感や写真から感じる奥行き(色の深みや諧調、雰囲気感、立体感)が重要だと、改めて
認識したりしています。

そういうことで、私は、Z7の撮影画像と、現行機のGFX50Rの撮影画像とを色々と比較してみて、
現時点では、 GFX 50S mk2 に傾きかけています。

参考になるかならないか分かりませんが、下記に、GFX50S撮影+Lightroom現像の、
車の画像があります。
https://www.techradar.com/news/fujifilm-gfx50s-mk-ii

書込番号:24290835

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ペンタックス645レンズの使用について

2021/07/13 16:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ

クチコミ投稿数:17件

ペンタックス645Dからこのカメラへの移行を考えていますが、ペンタックスのレンズもしばらくは併用するつもりです。おすすめのマウントアダプターがあったら教えてください。ペンタの645レンズはFAとDFAの両方を持っています。

書込番号:24238282

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10636件Goodアンサー獲得:1278件

2021/07/13 17:15(1年以上前)

>雲海好きさん

Fotodiox P645a-GFXは評価が良さげですね。


https://www.yodobashi.com/product/100000001005999057/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452607594367&gad5=10079559537007658279&gad6=&gclid=EAIaIQobChMI-oKd7Mzf8QIVExdgCh0MzANGEAQYASABEgIJZfD_BwE&xfr=pla

書込番号:24238361 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2021/07/13 17:35(1年以上前)

>with Photoさん

早速のご教示有難うございます。

この種のアダプターを使った場合には自動絞りは効くのでしょうか?。アダプターを使用した場合にはレンズ側で絞りを操作する

ことになると思いますが、モニターではどう映るのでしょうか。絞りを絞るとモニターも暗くなってしまうのでしょうか。なにぶん

マウントアダプターというものを使ったことがないもので教えていただければ嬉しいです。

書込番号:24238394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2021/07/13 17:55(1年以上前)

>絞りを絞るとモニターも暗くなってしまうのでしょうか

設定によりますが、基本EVFは実絞りで絞っても像は暗くなりません
ノイズは多くなってくけども

絞ったときの問題点は被写界深度が深くなるのでピントが合わせにくい事かな

書込番号:24238425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2021/07/13 18:31(1年以上前)

モニターに「撮影結果を反映する」の設定をしておくと
設定した絞りで露出アンダーなら暗く、オーバーなら明るく見えます

レンズとボディーは電気接点での繋がりがありませんので
Dレンズでも絞り値・焦点距離の情報はEXIFには反映されません
DFAレンズはレンズ自体に絞りリングがありませんので
絞りリング付のアダプターを選ばれると良いと思います

書込番号:24238463

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2021/07/13 20:16(1年以上前)

雲海好きさん こんばんは

>絞りを絞るとモニターも暗くなってしまうのでしょうか。

一眼レフタイプだと 絞り込み測光になるとファインダー暗くなりますが ミラーレスの場合は モニター自体が明るくなるよう調整してくれますので 暗くはならないです。

でも 暗い場所になると モニター自体の限界で明るくはなりますが ノイズが増え見難くなる事もあります。

書込番号:24238643

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2021/07/13 21:24(1年以上前)

>絞りを絞るとモニターも暗くなってしまうのでしょうか。

オート(絞り優先)の場合は、オートで露出を合わせるはずです。
M露出の場合は露出反映するかOFFかなどを選べます。
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/gfx100s/menu_setup/screen_set-up/

書込番号:24238803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2021/07/13 21:52(1年以上前)

皆さん、早々にご教示いただき大変ありがとうございました。

Goodアンサーは規定もございますので、早くレスを付けていただいた3人の方々にしました。

購入に弾みがつきましたと書きたいところですが、あとは財布と相談ですね(笑)。

書込番号:24238861

ナイスクチコミ!0


zensugaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:6件

2021/07/13 23:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

SMC Pentax-A* 645 300mm F4 ED [IF]  リングマウントはCanon用を流用しました

SMC Pentax-A 645 35mm F3.5 F=16

SMC Pentax-A* 645 300mm F4 ED [IF]  F=11

>雲海好きさん
現在GFX50Sにアダプターを付けて、Pentax645のレンズを使用しています。
GFX100Sに切り替えるつもりでしたが、GFX50SMKIIの噂を耳にしたので、詳しい情報が集まるまで保留中です。

私の使用結果を投稿させていただきますので、よろしければ参考にしてください。
GFレンズは、50mm、63mm、120mmマクロの3本を持っていますが、価格が高いので使用頻度があまり高くない35mmと300mmは、Pentax645のレンズを使っています。

>おすすめのマウントアダプターがあったら教えてください。
私は、eBayで中国から購入したものを使っています。 
確か7000円くらいだったと思います。
特に問題になるようなことは無く、普通に使えています。
本日確認しましたが、似たような品物が、ヤフオクに9999円で出品されていました。

>この種のアダプターを使った場合には自動絞りは効くのでしょうか?。
CanonのEFレンズや、Contax645レンズ用のアダプターは電子制御で自動絞りやオートフォーカスが使える物が有るようですが、Pentax645レンズ用の電子マウントアダプターは見たことが有りません。
従って、絞りは、レンズの絞りリングで操作することになります。

>絞りを絞るとモニターも暗くなってしまうのでしょうか。
(1) 絞り優先の自動露出が使えますので、絞りを変えると適正露出になるようにシャッター速度が自動で変わるので、モニターは普通の明るさで見えます。
(2) マニュアル露出にした場合は、絞ると暗くなりますので、シャッター速度を遅くするか、ISO感度を上げて調節する必要があります。
私は、「マニュアル時モニター 露出/WB反映」 という項目で反映するように設定しています。

その他:GFX100Sには、ボディー内手振れ補正が付いていますので、手振れ補正を正しく動作させるために「マウントアダプター設定」で使用するレンズの焦点距離を設定しておく必要があります。

ピント合わせも手動になりますが、拡大表示機能が有るので、かなり精度良く合わせることが出来ます。

書込番号:24239071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2021/07/17 22:11(1年以上前)

機種不明
別機種

>雲海好きさん
せっかくお話が盛り上がっているところに恐縮ですが、標準ズームは純正レンズを買った方がいいと思います。
特にGF32-64F4ズームは開放から、解像度も周辺光量も周辺歪みも無くまたボケ味も綺麗なことから、GFXユーザーならぜひ買って欲しいレンズです。
僕はポートレート専科ですが、広角で背景をボカしながらの撮影が好きなので、このレンズ一本で全ての撮影をしています。
http://photo.yodobashi.com/fujifilm/lens/gf32-64_f4/

書込番号:24245139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWとJPGの分割記録後の削除について

2021/06/20 12:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ

スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

RAWとJPGを分割記録で撮影した後、明らかに不要だと思った画像を削除する場合、RAWを消しても対応したJPGは削除されませんが、スロットを切り替え手動で探し出して削除していますか?

RAWを消したら同じ画像のJPGも自動で削除してくれればいいのになと思ってしまいます。

書込番号:24197893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/06/20 12:55(1年以上前)

lightroomは、自動で両方削除してくれますよ。

撮影はRawだけにしてはいかがですか?

RAWには、表示用のjpegが組み込まれています。

書込番号:24197935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10636件Goodアンサー獲得:1278件

2021/06/20 13:26(1年以上前)

>rhkm_tmさん

キヤノンですが振り分けで使ってます。

削除する場合、再生スロット側が削除されるためRAWを消してもJPEGは残りますので、消すならスロットを手動で切り替えないと消せません。

記録時は両スロットにアクセスして書き込みが可能なんだと思いますが、記録後は片方ずつしかアクセス出来ないためだと思います。

書込番号:24197988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2021/06/20 14:31(1年以上前)

JPEG/RAW同時記録とか、カード振り分けというは、リスク分散のためだと思っています。面倒だという気持ちもわかりますが、誤って消してしまうリスクも軽減するかも知れません(JPEGかRAWのどちらかは救われるかもしれない)。
以上は個人的な見解ですが。

なお、わたしは明らかに失敗したコマでも、カメラ上で削除することは基本にやりません。

書込番号:24198084

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/20 16:53(1年以上前)

再生メニュー > 同時消去(RAW/JPEG分割記録時) 設定で出来そうです。

書込番号:24198213

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2021/06/24 06:04(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
同時消去の設定試してみます。

書込番号:24203604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

capture one の使い方

2021/06/19 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ

スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

FUJIのカメラを使い始め、FUJIのサイトで取り上げられていることから、capture oneで管理しようと思っています。

ただ、日本語の情報が少なく、メモリーカードからインポートするだけで苦労しています。

みなさんはどうやって使い方を覚えられましたか?

Lightroomの方が書籍も多く出版されていますが、買い切り型がないことから、できればCapture Oneで使っていければと思っています。

書込番号:24196220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mochisさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/19 12:02(1年以上前)

こんにちわ
capture oneはフェーズワン(jp,us)が主催したウエブセミナーで少しづつ学んできました
あとはyoutubeに使い方がアップされていますので参考にしてみたらいかがでしょうか?
https://www.youtube.com/results?search_query=capture+one+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9

書籍はたぶん出ていないかと思います

書込番号:24196237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2021/06/19 12:18(1年以上前)

>rhkm_tmさん

Lightroomから移行しましたが、直感的に使ってます。
今のところ特に不自由はしていません。

自分は見てませんが、英語のユーザーガイドのページはあるので、
google翻訳してしまえばほぼわかるのでは思います。

google翻訳(Capture One User Guide)
https://translate.google.com/translate?hl=&sl=en&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fsupport.captureone.com%2Fhc%2Fen-us%2Fcategories%2F360000279017-User-Guide

昔のバージョンでよければ日本語のヘルプサイトもあります。
https://www.phaseone.com/sitecore/content/Online%20Help%20-%20Capture%20One/CO8/Introduction?sc_lang=ja-JP

書込番号:24196264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2021/06/19 17:06(1年以上前)

せめて、セールスメールくらい日本語で売り込んでくれないかなぁ〜ww

書込番号:24196657

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2021/06/20 12:23(1年以上前)

なるほど。ありがとうございます。

フェーズワン日本公式のウェビナーがわかりやすかったので、見始めました。

書込番号:24197886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

機能について

2021/05/09 09:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ

スレ主 m43y10さん
クチコミ投稿数:40件

現在ソニーのカメラを使っております。
風景を撮影することが多いので、こちらの機種に興味があるのですが、こちらの機種には、ソニーについているクロップ機能や超解像ズームなどの機能はついているのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:24126722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/05/09 10:48(1年以上前)

富士フイルムの場合は撮影時の超解像ズーム兼クロップとしてデジタルテレコンと言う機能で名付けられていると思いますがGFX100Sのマニュアルを見てもその項目は見当たりません。撮影後にクロップ可能なトリミング機能がありますのでそれで代用と言う事になるでしょう。
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/gfx100s/playback/menu_playback/index.html#crop

書込番号:24126826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5440件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/05/09 12:29(1年以上前)

>m43y10さん

クロップについては、35mmフォーマットモードという名称で存在します(画素数約6000万)。
静止画撮影メニュー > 撮影設定 > 35mmフォーマットモード

超解像ズームはないと思います。

https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/gfx100s/gfx100s_manual_ja_s_f.pdf

書込番号:24126990

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2021/05/09 16:43(1年以上前)

>ソニーについているクロップ機能や超解像ズームなどの機能はついているのでしょうか?

用意されたフォーマットでクロップ可能です。※あまり小さいフォーマットは用意されていませんが。

静景であれば、ピクセルシフトマルチショットで超解像撮影が可能です。当方、商用につき様々な機材を保有しておりますが、この4億を求められたことは今のところありません。※超解像は画像処理のものとの差は無くはありませんが、超解像が必要であれば(gfxでシステムを組むと費用高額ですので)他の高画素機の出力の超解処理で十分に思います。

書込番号:24127344 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 m43y10さん
クチコミ投稿数:40件

2021/05/09 18:07(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございます。
やはり電子ズームはないのですね

書込番号:24127471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m43y10さん
クチコミ投稿数:40件

2021/05/09 18:08(1年以上前)

>koothさん
クロップ機能ありがとうございます。
電子ズームがないのが残念です

書込番号:24127473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m43y10さん
クチコミ投稿数:40件

2021/05/09 18:11(1年以上前)

>sakurakaraさん
ご回答ありがとうございます。
基本手持ちを想定しており、たまに動かない(動きの遅い)動物をとるため、解像度というより電子ズームが欲しいときがあり質問させていただきました。

書込番号:24127476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM GFX100S ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX100S ボディを新規書き込みFUJIFILM GFX100S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM GFX100S ボディ
富士フイルム

FUJIFILM GFX100S ボディ

最安価格(税込):¥560,000発売日:2021年 2月25日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM GFX100S ボディをお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング