FUJIFILM GFX100S ボディ
- 1億2百万画素のラージフォーマットセンサーを採用したミラーレスデジタルカメラ。高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載している。
- 質量約900gの軽量・コンパクトボディに、5軸・最大6.0段の手ブレ補正機構と高速・高精度なオートフォーカス機能を搭載。
- 防じん・防滴・マイナス10度の耐低温構造や快適な操作性も備え、幅広いシーンに対応。色調豊かでなめらかな4K/30Pの動画を撮影できる。
FUJIFILM GFX100S ボディ富士フイルム
最安価格(税込):¥560,000
(前週比:±0 )
発売日:2021年 2月25日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ
本日、皇居の前でGFX100S触ってきました。
以前、コンタックスのAXを使用していましたので、違和感はありませんでした。
まだ、カード入れさせてもらえませんでしたが、撮影の写真を拡大してチェックすると素晴らしい。
いつか、どのみち買うだろうから予約かな?8万円ももらえるなら。
9点

GFX100の時は4ヶ月待たされました。
値段だけ比較してもしょうがないですが、35mmサイズのカメラに抜かれてしまいました。景色主体なら、こっちがおすすめですね。
書込番号:23941210 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>snap大好きさん
使えないハイレゾ1億画素越えの35mmサイズの機種に比べてこのお値段で1億画素が使えるですかね
書込番号:23941591
7点

お値段は商品コンセプトからするとさほど高額とは思わないですが、、、解像度だけでなくダイナミックレンジが2,3段上がるとかじゃないと買う意味が見出せません。多くの人は、買って4,5年ほど使って少し賢くなれば「このカメラ買う必要なかったかも」と述懐する事でしょう。まあ広告写真家や風景写真のカレンダーで生活しているような人なら買っても良いのかも知れない。
実際よく言われる「新築マンションは買うな」に近い話で、当初の「感動」や「幸せ」が薄れてきた頃に様々なデメリットや機会損失に気づくというオチにならなければ良いのですが。一本30万のデカ重レンズを常に携帯しているだけで疲れるし、通行人からは何となく避けられます。しかも、一億画素と5000万画素の違いなど大したことありません。いまSNS等で人気の写真家さんのサイトを海外含め5,6個回ってみたら本日中にも分かると思います。もし仮に70万のカメラを買わないとモチベーションが落ちる気がするなら、、、それは本当に撮影へのモチベーションなのでしょうか。
書込番号:23941899 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アダムス13さん
一億画素に大した意味はありませんよ。
センサーが大きいことが重要なんですよ。同じ画角の写真でも35mmとは、遠近感がかなり違います。
センサーは大きければ大きいほどいいと思います。ただ、6x7版あたりだと、ボディだけで500万円近くするので、現実的な話ではないです。プロ御用達なので、故障も多く、サポートも必要です。
このカメラはコンシューマー機なので故障はほとんどしないし、取り回しも楽です。
買って文句を言うならわかりますが、買わないで文句を言うのは、イソップの酸っぱい葡萄と同じではないですか。
書込番号:23941934 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

>snap大好きさん
500万円で買える6x7サイズの中判デジタルはどこに売っていますか?
教えてください。
書込番号:23942407
3点

>snap大好きさん
6×7版の市販デジカメは存在しませんね。
今市場にあるのは、フェーズワンXT IQ4などの53.4×40mmサイズが最大なので、ほぼフィルムの645版と同等です。
このセンサーサイズでも700万円コースなので、プロでも普通はリースでしょう。
書込番号:23942731 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





