FUJIFILM GFX100S ボディ のクチコミ掲示板

2021年 2月25日 発売

FUJIFILM GFX100S ボディ

  • 1億2百万画素のラージフォーマットセンサーを採用したミラーレスデジタルカメラ。高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載している。
  • 質量約900gの軽量・コンパクトボディに、5軸・最大6.0段の手ブレ補正機構と高速・高精度なオートフォーカス機能を搭載。
  • 防じん・防滴・マイナス10度の耐低温構造や快適な操作性も備え、幅広いシーンに対応。色調豊かでなめらかな4K/30Pの動画を撮影できる。
FUJIFILM GFX100S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

最安価格(税込):

¥560,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥560,000

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥560,000¥573,000 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1億200万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.9mm/ベイヤーCMOS 重量:819g FUJIFILM GFX100S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM GFX100S ボディ の後に発売された製品FUJIFILM GFX100S ボディとFUJIFILM GFX100S II ボディを比較する

FUJIFILM GFX100S II ボディ

FUJIFILM GFX100S II ボディ

最安価格(税込): ¥762,300 発売日:2024年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1億200万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.9mm/GFX 102MP CMOS II 重量:802g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM GFX100S ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX100S ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX100S ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX100S ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX100S ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX100S ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX100S ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX100S ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX100S ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX100S ボディのオークション

FUJIFILM GFX100S ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥560,000 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 2月25日

  • FUJIFILM GFX100S ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX100S ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX100S ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX100S ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX100S ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX100S ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX100S ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX100S ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX100S ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX100S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM GFX100S ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX100S ボディを新規書き込みFUJIFILM GFX100S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

標準

1億画素の必要性

2021/09/23 05:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ

クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

便利なサイトを見つけました。
https://help.amanaimages.com/price/photo/hayami_price/
ここで計算すると商業印刷で使われる至近距離から見られても平気な350dpiで印刷するのには1億画素で丁度A1くらいです。
でもまあインクジェットプリンターなら200dpiもあれば至近距離で見ても大丈夫なので、実際には丁度B0(1.5X1m)に印刷できそうです。
うーむ3年くらいしてGFX50S II買うつもりだったけど、やはり僕みたいにメートルサイズの写真展を考えている者にとっては、100S買ったほうがいいのかなあ?(苦笑)

書込番号:24357247

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2021/09/23 06:19(1年以上前)

>中判使いさん

画素数論争はトリミング耐性とかに繋がるが
普通使い(実状)では1000万画素くらいでも足りたりもするし

考えは人それぞれで
いつも答えは出ない

必要かどうかでなく
有っても困らないって感じか


書込番号:24357287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/23 06:50(1年以上前)

Windowsの標準解像度は96dpiで1ピクセルの大きさが0.26oとなります。
目を20pぐらいまで近づけて何とか判別できる大きさですが、この解像度で
印刷した場合、ご指摘のWebサイトで計算すると2400万画素でも
1588o×1058oの大きさで印刷可能(B0より大きい)。

実際にはプリンタドライバ側でアンチエイリアスやスムージングの処理をするので
100万画素ぐらいでも十分な画質でB0に印刷可能。

1億画素だと絵画や壁画などをデジタルデータ化する際のアーカイブ用ですね。

書込番号:24357307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2021/09/23 07:06(1年以上前)

>中判使いさん
そこまで解像度の高いポスターとなると、確かにそのあたりの画素数になるのかもですね
駅の広告受け持ってる知り合いは中判デジタルバック使ってました…
A0なら、以前APSの2400万画素でプリントした事がありますが、少し粗は分かりますが十分観れる画質でした
画質を求めるなら100Sの方が向いているかもですね〜

書込番号:24357320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/09/23 09:10(1年以上前)

>上田テツヤさん
まずはお返事ありがとうございます。
ただ伸ばしてプリントするなら勧賞距離から見るので、1200万画素でもB0でも行けますが、僕は写真展に飾った時に至近距離からなめるように見てもアラが見えない写真を目指してるので、やはりB0では1億画素欲しいですね。
ギリギリ妥協して5千万画素ですね。

書込番号:24357465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2021/09/23 09:22(1年以上前)

 A1とかA0にプリントするときは,撮った写真にもよるけどやっぱり5000千万以上の画素数は必要じゃないかな.なのでGFX100Sを使うととっても良いのでは.

  もっとも,GFX100Sの良さは画素数だけじゃ無いと思います.白飛び黒つぶれしにくいとか,それはありきたりか.それより,A0,A1程度にプリントした時に画素の一粒一粒が輝いて見える様な発色は,さすがに富士フィルムのカメラ.正直,これだけでGFX100Sが欲しいと感じています.

書込番号:24357485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:77件

2021/09/23 10:53(1年以上前)

>中判使いさん

リンク先の一番下に下記の記載があるけど、大丈夫?

本サイトに掲載の全てのコンテンツは著作権法により保護されています。弊社サイトへ直接リンクし画像を表示した場合を含め、
コンテンツの使用にあたっては料金が発生します。

書込番号:24357644

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2021/09/23 11:03(1年以上前)

・令和3年1月1日施行 侵害コンテンツのダウンロード違法化について
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hokaisei/92735201.html

>著作権法改正により,令和3年1月1日から,違法にインターネット上に掲載された著作物(侵害コンテンツ)のダウンロード規制の対象が,音楽・映像から全ての著作物に拡大されます。

書込番号:24357662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/09/23 11:46(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
直リンしただけでは著作権侵害に当たらないと思います。
そんなことで訴訟してもキリが無いので。

書込番号:24357724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2021/09/23 12:07(1年以上前)

>弊社サイトへ直接リンクし画像を表示した場合を含め、
>コンテンツの使用にあたっては料金が発生します。

弊社サイトへ【直接リンク】し画像を表示した場合を含め、

書込番号:24357762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2021/09/23 13:14(1年以上前)

問題なのはHTMLのソース内に直線リンクの画像ファイルを指定する事をさしているのでは?

書込番号:24357908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/09/23 21:50(1年以上前)

1億画素が良いと信じ込んでる人なら
買ったほうが良いと思います
普段の不満も和らぐよ

自分は快調重視なので
興味なし

微小画素

書込番号:24358851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2021/09/24 06:21(1年以上前)

先にコメントした通り
高画像数はいらない(必要ない)とは言わないが


モータースポーツの写真展
まだフイルムからデジタルに移る途中(フイルムメイン)の頃

確か全倍の作品ニコンD1XだかD1Hだか(260万画素)での撮影作品

コダックが画素補完してくれたと言ってたが
作品としてフイルムベースにほぼ遜色無かった
(言われて見ればARTのオレンジはちょっと微妙かも)

画素数はいらないとは言わないが
必ず必要とも思わなくなった

レンズ話題でもそうだが
写真(作品?)って高精細(高画質?)は要素の一つで
光やアングル、画面構成、シャッターチャンス
とか重要な他の要素も多い

2000万画素くらいまでは画素数競争が続いたが
その後ユーザーは単に画素数が多いからと飛びつくのではなく
結果後続機種の画素数が大きくなっているって感じも有る

機材の性能はいらないとは言わないが
そこそこ有れば後は撮影を楽しむって方も多いかと思う

実際高額って事も有るが
この手のカメラ(超高画素数)使う方は余り多くない

フジでもフォトサロンでのAPS-C機での撮影作品む多いが別に画素数が足らない(もっと高精細だったら)と思う作品は見ない

僕は
いらないとは言わないが
電卓を叩いて必要だってのはちょっと違う気がする





書込番号:24359294

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2021/10/10 10:58(1年以上前)

中判使いさん、

50sユーザーでした。ご質問の件ですが、最終出力形態と鑑賞方法に依存すると思います。

スレ主さんがメートル単位の出力を検討されているのであれば1億あっていいと思います。
私は某写真協会に所属しており、毎年自分の作品を写真展に出品しております。写真は全倍プリント(ポスターサイズ)に出力し閲覧されますが、
5000万画素だと20センチまで近づいてもきちんと解像している事が確認できました。フルサイズ2000万画素程度ですと解像感が不足している
ケースが多々みられました。ただ20cm先から作品を鑑賞する人はなかなかいないと思います。1メートル以上離れれば画素数による解像感の違い
は見られなくなると感じました。この経験からポスターサイズ程度ですと、どんな鑑賞形態であれ5000万画素程度有れば充分な解像感が得られる
と考えられます。また作品全体を見渡せる所まで離れた距離からの鑑賞であれば2000万画素でも充分な解像感だと思います。

メートル以上の印刷は経験がないので答えられません。私ですが50sを発売以来使用してきました。多くの先品を創る事ができ大変満足しております。特に絞っても解像感が落ちない所が気に入っておりました。コロナ後の撮影再開を考え機材を100sに置き換える事になりました。
掲載されている作例を見ると、解像力だけではなく空気感や立体感など50sには得られない何かがあると感じます。

書込番号:24388334

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

ペンタックス645レンズは使えるか

2021/08/19 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ

クチコミ投稿数:17件
当機種
機種不明
機種不明
機種不明

検証に利用した建物(GF45-100mmの60mm域) 

FA3355とGF45100の比較(45mm域)

FA5110とGF45100の比較(60mm域)

FA150300とGF100200の比較(150mm域)

ペンタックス645Dとレンズ数本を処分して、本機とGF45-100mmおよびGF100-200mmを購入しました。先にお勧め頂いたFotodiox

のマウントアダプターも購入して残したペンタックス645のレンズ(以下FAもしくはDFA)の描写を見てみました。絞りは全てf11とし、三

脚使用です。FAレンズはフイルム時代に設計されたものですが、解像力は比較的良好のようです。しかし、コントラストが不足気味で

GFレンズに比べると眠い感じになっています。RAW現像時などに調整すればFAレンズもそれなりに使えそうです。

書込番号:24298324

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/08/20 00:55(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

GFのほう、少しパースがついているように見えます。

撮影方法の問題ですか?

書込番号:24298534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/20 08:37(1年以上前)

フィルム時代、中判のレンズはライカ判のレンズより解像度が低いのが当たり前だったが
ペンタックスだけはライカ判のレンズと同じ基準で同じくらいの解像度を出していた
て噂があったな

書込番号:24298770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2021/08/20 10:22(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

一番初めの写真をご覧いただけると分かると思いますが、パースではなくカメラが傾いていたためと思います。大体の水平はとった

つもりでしたが、注意が足りなかったようです。

書込番号:24298891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2021/08/20 11:15(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

申し訳ありません。上記の返信は>snap大好きさんへのものでした。

ペッタックスFAレンズはかなり揃えていたのですが、今回ほとんど手放してしまいました。

下取り交換で出したのですが、価格はほとんど捨値でした。

いまさらながら残しておけば良かったかなと少し反省しています(笑)。

書込番号:24298973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/08/20 14:14(1年以上前)

私もずいぶんレンズ捨ててきました。一部は売りましたが。

アダプターが有れば、MFレンズとしては使えます。解像度だけがレンズの命ではないと思ってます。というか、解像度も良かったし。

特にマミヤのRB67で使っていたレンズは残しておくべきだったと思います。中判の安いカメラが出てくるとは思ってませんでした。キヤノンの1Dsが100万円で出たときに、もう中判は買えないだろうと思い込んでしまいました。

書込番号:24299271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2021/08/20 19:55(1年以上前)

>snap大好きさん
> GFのほう、少しパースがついているように見えます。
> 撮影方法の問題ですか?

パースは撮影距離で決まります。
撮影方法には影響されません。

書込番号:24299661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ

クチコミ投稿数:17件
機種不明
機種不明
機種不明

FA150300とGF100200の比較(200mm域)

DFA50とGF45100の比較(50mm域)

FA150とGF100200の比較(150mm域)

また、DFA55mmF2.8は単焦点レンズでデジタルになってから設計されたものですので良く健闘していますね。それにしてもGFレンズは

コントラストも良好で、いわゆるヌケの良い見事な描写でした。

書込番号:24298284

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

麻布十番商店街にて、、、

2021/08/07 08:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ

スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

麻布十番商店街で、屋外にテーブルのあるカフェで食事をしていた時のこと、、、

ふと振り向いたら、GFX100S+80mmF1.7でパフェを撮影しているお嬢様が。。。

思わず話しかけてしまいました。。。

いわく「一億画素なので、立体感が違う。80mmF1.7は、描写も良くてボケも素晴らしい。レンタルで取り比べて、この組み合わせに決めた」

いや〜、こういうお嬢様も、いらっしゃるのですね。。。私もいずれは購入して、素晴らしい絵を撮ってみたいなと思いました。。。

書込番号:24276139

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/08/07 14:47(1年以上前)

近辺にお寺さんが多いですね。
例年ですと法事の関係で、年に数回ですが訪れます。

大きいカメラが違和感のない街、お祭りなんかは中止でしょうかね。

書込番号:24276739

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2021/08/07 15:02(1年以上前)

>一億画素なので、立体感が違う。

いわゆる論理の飛躍です。高画素数がいいのか、一億画素がちょうどいいのか、それはなぜなのか。
それともそのお嬢さんはきちんと説明されていたのに、スレ主さんの理解力が乏しかったのか。

書込番号:24276759

ナイスクチコミ!2


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2021/08/07 15:15(1年以上前)

あははは、、、

理解度が乏しいんでしょうなぁぁぁぁ。。。

書込番号:24276781

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/07 16:39(1年以上前)

それ以前に、
画素数やセンサーサイズと立体感の間には
因果関係はありませんよ。

書込番号:24276920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/08/07 20:39(1年以上前)

センサーが大きいことは立体感に影響するでしょう。

世の中には高画素だから、画質が良いと思い込んでいる人は多い。

書込番号:24277324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2021/08/08 07:32(1年以上前)

なるほどなぁ。。。

では、画素数やセンサーサイズを求める人が多いのは、なぜなんでしょうねぇ。。。

書込番号:24277818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2021/08/08 11:20(1年以上前)

>いわく「一億画素なので、立体感が違う。80mmF1.7は、描写も良くてボケも素晴らしい。レンタルで取り比べて、この組み合わせに決めた」

そのお嬢さんが何社かから『レンタルで比較』された訳です。自分の目玉を使って選択肢から決断した。
例えメディアや著名なプロがA社製品イチオシでも、自分の判断基準で実物実機の比較の結果がB社のカメラだった。
これ以上の決め手はないでしょうね。


自分の常識は他人の非常識。そういうことじゃないですかね。



>では、画素数やセンサーサイズを求める人が多いのは、なぜなんでしょうねぇ。。。

画素数やセンサーサイズを求める人が多いように見えているだけで、、実際には
(1) 求める人の観点で絵の品質、操作性、コスト&パフォーマンスを総合したら、
  画素数が多い方、センサーサイズが大きい方が選ばれた

(2) なんだかんだと画素数が多い方が綺麗そうに見えるし、新製品はどんどん高画素になってくし、
  深く考えなくても画素数が多い方で良いじゃないか?

のではないでしょうかね?明確なエビデンスを持ってませんし、あくまでも仮定・推論ではありますが…

書込番号:24278130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/08/08 13:33(1年以上前)

画素数が多いことのメリットは、トリミング耐性がいいことくらいしか思い浮かびません。

画素数もあまり少ないと問題でしょうが、35mmフルサイズで2000万画素も有れば充分。

高画素機はどこのメーカー製品でもノイズが多いです。キヤノンは自家製のセンサーなので多少はマシだと思ってます。他はみんなソニー製です。

自分の50sと100を比べての実感です。

スペックや他人の評価で購入カメラを決める人は少なくないので、スペックが上の機種が好まれるということでしょう。カメラの売れ行きと、性能、使い易さが比例しないのは、フジのユーザーなら、ご存知かと思います。

書込番号:24278330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2021/08/08 13:39(1年以上前)

実際に使い比べてのご意見、貴重です。。。ありがとうございます。。。

2400万画素でちょいとトリミングしてA1ノビで印刷したことがあるんですが、、、
近くに寄ってマジマジと見ない限り、不満は感じなかった記憶はあります。。。

が、お嬢様の実感も、機会があれば、自分の目で確かめたい気持ちもあるのです。。。

書込番号:24278338

ナイスクチコミ!2


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2021/08/09 12:46(1年以上前)

いろいろ勉強してみます。。。

https://kakakumag.com/camera/?id=16692

書込番号:24280137

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2021/08/09 18:05(1年以上前)

すごいお嬢様ですね。遭遇したら思わず話しかけてしまいそうです。
ただ遠景だったら100Mpxと50Mpxの差は出ると思うのですが、すぐ近くのパフェを撮ってその差が出るのはちょっと考えにくいですが…。

カレンダーの文字やフィギュアを撮って「○○も××も差がない」という人がたまにいるのですが、もともと細かいディテールを持っていない被写体を、いくら画素数を上げて撮ったところで差が出るはずもなく…。
まぁパフェに限らずいろいろなものを撮影された、総合しての印象なのであれば無問題ですが…。

立体感に与える影響は画素数よりもパース、ライティング、フォーカスの方が全然大きいと認識していますが、大きく伸ばして見たときに、よりディテールが写っている方がリアリティが出るので、結果としてそのリアリティが立体感として感じられる…ということはあるかなとは思います。

書込番号:24280748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2021/08/09 20:20(1年以上前)

>近くに寄ってマジマジと見ない限り、不満は感じなかった記憶はあります。。。

大昔の情報源ではありますが、オヤジとお嬢さんとでは、色の濃淡を識別する能力に格段の差がある、
からではないでしょうかね。

女性の方が男性よりも色の濃淡の微妙な差を識別できるらしい、だから口紅や化粧品の微妙な色の差を識別してるから
オトコ共には到底不可能な選別を楽しみつつ行っている…

と言う話を聞いたことがあります。オヤジの方はてんで駄目で、だからいまだに奥様方のアシストなしには
服の色を決めることができないとかできるとか。

故に『GFX100S+80mmF1.7でパフェを撮影している』のも、オヤジ共には機種や画素数大小の識別は不可能ですが、
そのお嬢さんを含む大多数の女性には、実は簡単に見分けがついているんじゃなかろうか、と言う仮説です。

あくまでも仮説、ですから。

書込番号:24280982

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

マップカメラ在庫ありになっていますね

2021/04/30 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ

スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

供給が追いついてきたのでしょうか。
ゴールデンウィークに使えるといいですね。

書込番号:24109572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2021/04/30 14:11(1年以上前)

と思ったら一瞬で売り切れました…
かなりの人気ですね。

書込番号:24109779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2021/04/30 14:17(1年以上前)

あ、店舗のページに飛ぶと在庫ありになっていますね。
すみません。

書込番号:24109788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2021/05/09 23:13(1年以上前)

キタムラ、在庫ありですね。

書込番号:24128063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

2021/05/16 23:59(1年以上前)

キタムラの在庫分、私が注文しました。届くのが楽しみです。

書込番号:24139646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

GFX・・レンズ

2021/03/22 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ

クチコミ投稿数:364件

GFXのカメラが新発売されているが、購入者は何を??撮ろうとしてるのか???ナ

X・・みたいに レンズは多くないし・・レンズ価格はXより高額???かも

X・・カメラAPSではなく・GFXは、高額・ミラーレスカメラ〜〜そりゃ〜中盤だから綺麗でしょう??ケド

当たり前ですけど(レンズが良いし・良い金額する??)

そこで私は何を言いたいか????

いいません・・・




新規購入者の試写・・きたいしてます・・

書込番号:24036777

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2021/03/23 01:05(1年以上前)

そりゃ使う人の自由........とか言ったら正論すぎるか
レンズが高額か?と言われるとそうは思わない、特にキヤノンのLとか見てると。

お金がある人は買うし、欲しければ買うし、必要な人が買う。
スレ立てる必要もなく脳内で完結するレベルのカキコミしてて、新規購入者の試写期待してますとかギャグかな?

書込番号:24037292

ナイスクチコミ!6


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2021/03/23 10:57(1年以上前)

>八王子太郎さん

何を使おうが個人の自由じゃん。
ライカのレンズなんてもっと高いし、中古でも信じられない値段のレンズなんかたくさんあるし。

趣味なんだから、何に同お金かけようが、どうでもいいじゃない。

「中盤だから綺麗」だと思ってるから、変な考え方して気になるんじゃない??



フィルム使って写真撮る事を考えれば、全然安いと思いますよ。

書込番号:24037749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件

2021/03/24 13:49(1年以上前)

当機種
当機種

 「手ブレ補正機能って、スッゴイ〜!!」

 と感動してしまった私が単なる時代遅れで、当節は結構当たり前な機能なのでしょうかね・・。

書込番号:24039787

ナイスクチコミ!0


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2021/03/29 16:55(1年以上前)

>八王子太郎さん
そのうち、中華製マウントアダプターでPENTAX645レンズがAFで使えるものが出てくるでしょうね♪
 ※自分はEF-GFのAFマウントアダプターは在ります!(笑)

書込番号:24049696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM GFX100S ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX100S ボディを新規書き込みFUJIFILM GFX100S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM GFX100S ボディ
富士フイルム

FUJIFILM GFX100S ボディ

最安価格(税込):¥560,000発売日:2021年 2月25日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM GFX100S ボディをお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング