LGY-PCIE-MG2 [LAN]バッファロー
最安価格(税込):¥10,309
(前週比:-9円↓)
発売日:2021年 2月下旬

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2025年9月21日 15:16 |
![]() |
0 | 8 | 2025年8月7日 03:32 |
![]() |
11 | 6 | 2025年7月1日 13:55 |
![]() |
1 | 10 | 2024年5月6日 16:17 |
![]() |
8 | 7 | 2023年11月10日 23:43 |
![]() |
3 | 4 | 2023年10月29日 10:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


インターフェイスカード > バッファロー > LGY-PCIE-MG2 [LAN]
OS WIN11
電力系インターネット10G契約中
ルーター LGY-PCIE-MG2 LAN1にケーブル接続
ドライバはマーベルのものを導入しています
ネットワーク詳細を確認すると、リンク速度10G/10Gとなっています
ダウンロード速度は下り7Gですが上りが1から2Gとやや低速です
LANカードのスピードランプを確認すると、オレンジとなっております
しかし、説明書を見ると10G接続の場合は緑点灯と記載があります
Windows上は10G認識されているようですが、ランカードの状態を見るに10G接続となっていないのでしょうか?
改善策ありましたらよろしくお願いします
書込番号:26295770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.buffalo.jp/product/detail/lgy-pcie-mg2.html
取り付けたスロットは?
「PCI Express3.0/2.0スロット(x4、x8、x16)搭載のパソコン」
「※PCI Express x1スロットに取り付けた場合、転送速度が低下します。」
書込番号:26295804
0点

ファームウェアのバージョンアップやってますか?
「BUFFALO LGY- PCIE-MG2」の不具合解決!「Marvell」 ドライバー&ファームウェアを強制インストール
https://guuterublog.com/lgy-pcie-mg2-force-install-marvell-driver-and-firmware/
書込番号:26295961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファームウェアの更新も行いました
CAT8使用しているケーブルを確認しましたがCAT8で、ルーターはWXR-11000XE12です
環境は整っていると思うのですが
書込番号:26296051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



インターフェイスカード > バッファロー > LGY-PCIE-MG2 [LAN]
PCはデルで、オンボード端子からはWOLはできています。LGYで設定をしているのですが、デバイスマネージャー→詳細設定→プロパティーに「ウエイクオンマジックパケット」の項目はなく、タブにも「電源の管理」がないので、タブから「マジックパケットでスタンバイを解除」もできません。取説https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022183-02.pdfには確かにプロパティーに「ウエイクオンマジックパケット」の項目はありません。有人チャットでサポートを受けましたが、「カードを別のPCに差し替えて検証しろ」と馬鹿なことをいって話になりません。皆さん、どうやってWOL設定できましたか?
0点

バッファローはドライバーの更新を全く行っていないので、最新のドライバーを自己責任で入手するしか手はありません。
https://ameblo.jp/rakudanoojichan/entry-12832630659.html
安定化させるにはファームウェアの更新も必要になるようです。
書込番号:26256674
0点

ありがとうございます。更新してみました。この時間で3.4Gbpsでているので、(スピードはもともとのバッファローのドライバーでも安定して出ていました)問題はないかと思います。ただ、詳細設定には「ウエイクオンマジックパケット」の項目はなく、バッファローサポートが言うには、このカードはそもそもデフォルトで「ウエイクオンマジックパケット」は有効になっていて設定をいじる必要はないとも事で、今、沼です・・・
書込番号:26256692
0点

電源の管理タブに「Magic Packetでのみ〜」項目も無いのですね。
100Mbpsリンクに対応したスイッチを利用していますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001328306/SortID=24541957/#24541957
書込番号:26256717
0点

はい、ハブは10G対応でオンボードのLAN端子では問題ないですし、ハブを介さずホームゲートウエイに直結してもだめでした。
書込番号:26256729
0点

このLANカードはマジックパケット送信を100Mbpsで行ってくれるハブが必要という事です。
上記のスレでは、BUFFALO LXW-10G2/2G4であれば問題はないと報告されています。
書込番号:26257020
0点

TP-Link 5ポート 全ポート10G対応 10G マルチギガビット アンマネージ プラグ&プレイ スイッチングハブ TL-SX105
ではだめということですか・・・
おすすめされた商品は販売終了でした。
不思議なのはゲートウエイに直接繋いでもだめなので、ハブは関係ないような気もします・・・
書込番号:26257029
0点

TP-LINKのカードに変えたほうが話が早いですかね?
色々調べてくれてありがとうございます。
書込番号:26257031
0点

少なくともAQC107系製品では同じことになる可能性が大です。現状では選択肢はほぼない状況です。
書込番号:26257075
0点



インターフェイスカード > バッファロー > LGY-PCIE-MG2 [LAN]
ちょうどこちらの商品を購入して設置したのですが、私の場合はPCを再起動するたびにネットワークカードが利用不可になる現象が発生しています。
シャットダウン後の起動は問題なかったのですが、Marvell社からドライバーを直接インストールしても解決しません。
PC構成は
windows11
Ryzen 9950X3D
Msi X870e edge ti wifi
Radeon 9070XT
です。
再起動時のみの問題なのでBiosからASPMを無効化したり、windows側の設定で高速スタートアップを無効化はすでに試しています。
詳しい方いましたらぜひご教授お願いいたします。
書込番号:26134020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シャットダウン後の起動は問題ないのですね。
デバイスマネージャー、ネットワークアダプターに複数あると思いますがその一つ一つについて以下の設定があるかを見ます。もしあればチェックを外してためしてみたらどうですか? FAST START UPはOFFの状態にした
Allow the computer to turn off this device to save power (そちらでは日本語になっていると思われます)
かつ、イベントビューワーに関連するようなイベントがのっていませんか?
書込番号:26134042
2点

なんとなくネットワークアダプターが不良品のような感じもしますが前は使えていましたか?
先の投稿に加えて、リスタートしてネットワークアダプターが動かない状態のときに設定>システム>トラブルシュート>その他のトラブルでネットワークとインターネットをやってみてどうですか?
また、そのトラブル中にデバイスマネージャーにてそのアダプターを無効にして有効に戻すとどうなりますか?
その動作がイベントビューワー上にでているとおもいますがどのようにでていますか? Windows logsの下のSystemのところですね。時間で追ってください。
書込番号:26134048
2点

再起動の場合のみですよね?
シャットダウンと再起動の差はS5に入るか電源を切るかの違いなので、Shift+シャットダウンでも同様になりますか?
Shift+シャットダウンの場合はOKなら再起動時に瞬断させた際にLANのFirmが不自然にロードされてるなどだとは思います。
デバイスマネージャでLANが利用不可になってるとのことですが、コードは何が出てますか?
書込番号:26134056
2点

Rughookさん
自分もAM5環境(MSI B650マザー)でこのカードを使っていますが特に問題ありません。ドライバはMarvellのサイトから落してきた3.1.10.0です。BIOSやチップセットドライバは最新の物を使用してますか?
書込番号:26134063
2点

>Rughookさん
このカードのバイオスが最新が入っていますか?
マザーではありませんよ。それは素人がマザー言うんです。(*^◯^*)
書込番号:26158854
1点



インターフェイスカード > バッファロー > LGY-PCIE-MG2 [LAN]
お世話になります。このカードを使用しており、同じセグメント内に光TVのチューナーがあります。(同じHUB内)PCをシャットダウンするとTVの画面がデジタルノイズで視聴できない状態になります。この症状は以前使用していたNICでも起きておりWOLを切ることで回避できておりました。同様にNICのプロパティでWOLを無効にしようとしたのですが項目が見つけられませんでした。ドライバーはMarvellの3.1.7を当てています。どなたかご教示お願いできればと思い質問させていただきます。宜しくお願い致します。
0点

マニュアルには
”※4 本製品はWake on LAN (WoL)機能に対応しています。本製品宛てにMagic Packetを送付することで、取り
付けたパソコンを通電シャットダウン状態から起動させることができます。本機能を使用にするには、取り付
けるパソコン・メインボードのBIOSメニューで Wake on LAN(または Power on from PCIe devices など)を有
効にしてください。詳しくはパソコン・メインボードの説明書をご確認ください。本製品は100Mbpsリンクで
Magic Packetを待受けるため、WoL機能を使用する際は100Mbpsリンクに対応したスイッチを使用してくだ
さい。”
なんとなく、原因は違うところにありそうだけれども。
リンク速度を自動ではなく、適切な速度の固定にしたらどうなる?
書込番号:25693321
0点

Gee580さん レスありがとうございます。リンク速度固定にしても解決しませんでした。WOLの設定がないのが不思議でないのですが。。
書込番号:25696928
0点

すみません。訂正です。「不思議でないのですが」⇒「不思議で仕方ないのですが」です。
書込番号:25696930
0点

>hidechan_203さん こんばんわ
>ドライバーはMarvellの3.1.7を当てています。
バッファローの純正ドライバーを当てた方が良いのではないでしょうか?
設定状況のドライバーで変わる気がしますけど。
書込番号:25698125
0点

製品サイトをみましたけど、バッファローの提供する純正ドライバーは有りました。
前回の訂正です。
×設定状況のドライバーで変わる気がしますけど。
◎ドライバーを純正に変えることで設定項目も変わる気がしますけど。
書込番号:25698129
0点

>Gankunさん
ありがとうございます。純正のドライバーでもそれらしき設定項目は見当たりません。私が見つけられないだけかもしれませんが。。
書込番号:25699211
0点

自分はこのカードは使ったことがありませんが、うちのマザーボード上のREALTEKのLAN端子だとデバイスマネージャーのプロパティで詳細設定の中に「Wake on magic paket when system」とか「WOLと・・・」とか「ウエーク・オン ・・・」など関連する設定項目は有りますねえ。
書込番号:25699997
1点

皆様ありがとうございます。この製品のレビューでSocket810さんが「ドライバーの設定に制限がかかっており、WOLの設定変更はできない」との情報を上げて下さっていました。お騒がせいたしました。ドラーバーの更新に期待します。ありがとうございました。
書込番号:25718118
0点

> 同様にNICのプロパティでWOLを無効にしようとしたのですが項目が見つけられませんでした。
一般的には PC 本体の BIOS 設定で WOL を無効にするのでは?
FYI
起動される側のPCのWOL設定(1/3):BIOS/UEFIの設定
https://n-archives.net/software/nwol/wol-pc-setting/bios-setting.html
書込番号:25718147
0点

>hidechan_203さん
同じく「一般的な方法」では無効にならず悩んでいましたが、Socket810さんのレビューを参考に
公式ファームを焼いた所、無効化する事が出来ました。
本来はバッファローがサポートするべきだと思うんですけど
ドライバも不具合のあるバージョンから更新されないので、もうサポートする気は無いのかもしれないですね。
書込番号:25726192
0点



インターフェイスカード > バッファロー > LGY-PCIE-MG2 [LAN]
マウスコンピュータのG-Tune DG-I7G70に、
このカード LGY-PCIE-MG2 を使用したのですが、
1.0Gbpsにしかなりません。
デバイスマネージャーのLGY-PCIE-MG2 の設定において、
Speed & Duplex 設定をAuto Negotiation 以外にすると、
ネットワーク接続が断たれてしまいます。
マウスコンピュータのG-Tune DG-I7G70の公式サイトによると、
>上から3番目のスロットは×4動作 とあるので、
PCIe X4に刺していると思います。
パソコンも購入したばかりなので、変なことはしていないと思います。
何が原因なのでしょうか? 改善方法などあれば教えてください。
1点

すみません。
ルーターへの接続ポートを変更したら、450Mbpsまで上がりました。
5Gbpsくらいですよね。
NASは10Gbps対応で、HDD4台のRAIDなんですが、
この速度はHDDの限界なんでしょうか?
SSDにしないと、これ以上の速度は無理でしょうか?
書込番号:25500140
0点

ルータとかスイッチングハブ側がギガビットイーサなら10ギガビットは出ないでしょうね。
>ルーターへの接続ポートを変更したら、450Mbpsまで上がりました。
>5Gbpsくらいですよね。
なに言ってるかわからん。450Mbpsなら0.45Gbpsだが?
書込番号:25500147
2点

HDDは単体最大で200MB/sくらいのものが多いけど、まあ、HDDのスペックにもよるし、RAIDと言ってもRAID0から RAID10など色々ある。
どれの話なのか。。。
RAID5とかなら、まあ、速度は出てる方だと思う。
RAID0だとしても2台で倍にはなら無いから普通に速度出てると思いますよ。
書込番号:25500219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDD4台のRAID 5ですね。
HDDは、8TBの一番安いやつです。
SEAGATE ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]
書込番号:25500281
0点

1台で180MB/sのHDDですね。
それなら4台なら450MB/sは妥当な速度だと思います。
RAID5は1台パリティディスクを含むので3台のHDDの合算よりやや低い程度が妥当なので、180MB/s x3で540MB/sですが、まあよく見積もっても2.5台分の440MB/sも出てれば妥当な感じかと思います。
これ以上の速度は確かにSSDの方が無難でしょうね。
書込番号:25500333
3点

ありがとうございました。
納得しました。
今後、どうしても速度が必要な作業が出てきたら、
SSD導入を検討しようと思います。
しばらく計測してみましたが、MAX 450MB/s で、
250〜350MB/s くらいが8割占めてますね。
書込番号:25500369
0点



インターフェイスカード > バッファロー > LGY-PCIE-MG2 [LAN]
どなたかご教授願えれば幸いです。
ASUS Z370-F GAMINGに挿しましたが、認識するもののLANケーブルをつないでもネットに繋がりません。
この場合、オンボードLANを無効にしなきゃダメなんでしたっけ?
0点

PC的には両方動作可能のはずですが、ループする可能性があるので無効にして繋がるならそれはそれな感じはします。
ケーブルは大丈夫ですよね?
書込番号:25481456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ネットに繋がりません。
「ネット」ってなに? 繋がらないの意味は?
事実関係を書かないと分からない。
そのSSがなんの意味があるのかわかんないけど、「イーサネット」がつなぎたいポートなんだとすると物理リンクは動いているように見える。
インターネットにアクセスができないという意味なら、まずは、DHCPからIP振られているのかとか、ゲートウェーからping返ってきているか確認してみましょう。
それから、LANにつながっている他の機器で動いているか確認を。
書込番号:25481800
0点


解決いたしました。ありがとうございました。
書込番号:25482993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





