


インターフェイスカード > バッファロー > LGY-PCIE-MG2 [LAN]
皆様、こんにちは。
先週、玄人志向・GbEX-PCIE からこのNICに交換しました。以前はプロバティーの詳細設定は特に変更せずに使用していました。
速度は下り・上りとも2Gbpsほどといまいちです。GbEX-PCIEでは、上り・下りとも3〜4Gbpsほどの速度でした。皆様はどのような設定でご使用でしょうか?どうぞ、アドバイスのほど、よろしくお願い申し上げます。
PC::EPSON MR8200
CPU : 9900K
RAM : 32GB
OS : Windows 10 64bit Pro 20H2
回線 : au ひかりホーム !0ギガ・有線
ケーブル : Ca8
書込番号:24142497
1点

リンク速度が2.5Gbps/5Gbpsになっていませんか?
書込番号:24149275
1点

>uPD70116さん
返信、ありがとうございます。リンク速度は10Gになっています。 他に何か、設定方法がありましたら、情報をご教示ください。よろしくお願いいたします。
書込番号:24149406
0点

>ユーザさんさん
おはようございます。ありがとうございます。はい、FAST COMです。 コネクション数は最小16・最大16に設定しまして、測定時間は30秒にて計測しています。
https://fast.com/en/gb/#
どうぞ、よろしくお願いいたします。
書込番号:24150676
0点

>ユーザさんさん
返信が遅くなりまして申し訳ありません。測定結果は1,2Gbps と落ち込んでしまいました。バッファローのサポートにメールで相談をいたします。今後ともよろしくお願い申し上げます。
書込番号:24154751
0点

>ist7さん
このLanカードは持って無いけど、10GbE対応と言うことで回答
@スタート → 右クイック デバイスマネージャー
→ ネットワークアダプターの下にいる本器を選択する。
画像では、IntelのX540-T2が10GbE対応である。
A右クイック → 一番下のプロパティ → 詳細設定。
ここまでは来れると言うことが前提で話を進めます。
んで、設定項目とは最低2つする。画像1、2
★「ジャンボパケット」(左側)で右の値が9000以下なら9000以上を設定。
これやらないと、ほとんどネットワークパケットを解放してくれない。
★下の方にある「速度とデュプレックス」で10G用にする。
ここでは、「10Gbps 全 二重通信」を選んでいる。
これの選択が、LANカード上の10GbEです。
※全 二重通信は、このカード特有の物(Intel系T2には付き物。
2つのLANケーブルを使い、速度を2倍ぐらいに上げる技術ですが、
接続機器:スイッチングハブとか色々と対応が必要なので省略)
やってみてください。
以上
書込番号:24218841
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





