AQUOS 2T-C19DE-W [19インチ ホワイト系]
- 便利機能が充実した2色カラー・ハイビジョンテレビ(19V型)。音を前面に届けるリフレクター構造を採用し、聞き取りやすくクリアな音声を楽しめる。
- 録画用のハードディスクを接続していても、ほかのUSB機器をもう1つ接続することができる。
- 直下型LEDバックライトを搭載し鮮やかな色、明るいクリアな映像を再現。指定した時刻にテレビがオン・オフになる「おはよう・おやすみタイマー」を搭載。
AQUOS 2T-C19DE-W [19インチ ホワイト系]シャープ
最安価格(税込):¥30,297
(前週比:+2,014円↑)
発売日:2021年 2月13日

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 7 | 2023年5月19日 17:36 |
![]() |
3 | 4 | 2023年2月13日 21:25 |
![]() |
22 | 4 | 2023年5月14日 03:35 |
![]() |
18 | 5 | 2022年11月20日 10:24 |
![]() |
12 | 2 | 2022年10月6日 09:27 |
![]() |
16 | 11 | 2022年10月31日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C24DE-B [24インチ ブラック系]
【主題】
AQUOSの 2T-C24DEは、マリンバの音で本体が共振しますか?
【使いたい環境や用途】
一般的な、オーディオ用の台の上に設置。
【重視するポイント】
内蔵スピーカーの音質が、
ソニーのテレビや、
東芝のテレビと、どの程度の違いが、
あるのか、知りたい。
(質問の次元を誤解をしないで下さい。)
私は、
オーディオ専用のスピーカーの音質と、
比較しているのではなく、
過去、評価の高かった、
シャープのD30シリーズ、
の系譜の音の良さを、引き継いで
いるのか、知りたい、のが主旨です。
【予算】
ノーコメント。
【比較している製品型番やサービス】
24インチの、ソニーや東芝などの
テレビの内蔵スピーカーの音の品質。
【質問内容、その他コメント】
本日、テレビ朝日の番組で、
【題名の無い音楽会】、
が放送され、
マリンバの音の演奏が、流れました。
24V34では、特に、酷い筐体のビビリ音あり。
ソニーのテレビの場合、アフターサービスで、共振対策をしていただく前は、
マリンバの音で、少し、本体の共振があり。
音量レベルは、
最大音量の、半分、50パーセントの音量
で、
その次元で、確認する時に、共振が起きるのが、
とても困る。
東芝のテレビでは、ソニーよりも、
本体の共振が激しく、驚いています。
シャープの、現在のテレビの場合、
マリンバの音で、どの程度、共振現象が
起きるのか、知りたい。
昔のシャープのテレビでは、
スピーカーに、つまり音質に、
こだわりがある、グレードがあり、
気になり、
いまだに、そのこだわりが、あるのか?
それとも、今のシャープのテレビは、
音質に、こだわりがなく、
マリンバの音で、酷い共振が起きて
しまう様な仕様になっているのか?
、
実際に、使用されている方々は、
どんな音が、聴こえるのか、
教えていただけますか?
宜しくお願い申し上げます。
追伸:
画像しか、投稿出来ない、のは、こまります。
改善要望あり。
動画が、こちらのサイトへ投稿出来れば、
共振の状況が、皆様に、
御理解いただき易いので、是非改善を。
書込番号:25258759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>AQUOSの 2T-C24DEは、マリンバの音で本体が共振しますか?
「何の音」という限定はありませんが、製造(組み立て)時の微妙な違いで特定の音でビビリ音がしたりする事はあります。
また、季節(室内気温)に依っても起きたり起きなかったりしますm(_ _)m
例えば、ビビリ音がする場所が判れば、その部分のフレームを手で押さえて納まればテーピングなどで軽減出来るかも知れませんが、内部のスピーカー取り付け位置で起きていると分解する必要が有るので購入店(量販店の場合)やメーカーに相談して修理作業員に来て貰って対応して貰うのが良いでしょうm(_ _)m
<背面を開けて、スピーカー周辺にスポンジやテーピングをしてビビリや共振を抑えてくれるはず...
組み立てた後に再現しなければ帰ってしまいますが、後日再発する可能性も0%ではありませんm(_ _)m
その「マリンバの音」はいつでも再生出来るのでしょうか?
<作業員が来た時に「こうなる」って再現できるのが一番良いのですが、再現出来ないと「直った/直っていない」が判断出来ません。
映像不具合と違って「その場で再現」が出来ないと「原因」が特定出来ない為、修理が困難な場合が殆どですm(_ _)m
もちろん、「保証範囲」での修理になるので、「購入から1年」を過ぎていれば有償修理になりますm(_ _)m
書込番号:25258876
1点

>山河の里さん
こんばんは
調べたところマリンバの音域って5-6オクターブもある様ですので、数十Hzから数KHzくらいの幅があると思います。
なので、広すぎてどのあたりの共振のことをおっしゃっているのかわかりませんね。
回答は原理的にかなり難しいと思います。
人に聞いたとして大丈夫と回答されたとしても、その人はマリンバの全音域を聞いて検証したのかどうか?ちょっと無理なのでは?
薄型テレビになってからは筐体もペラペラでスピーカーもミニミニサイズですが、音量はそこそこ出るので共振は昔よりは起こりやすく対策しにくい様に思います。
サウンドバーなどしっかりした筐体で重量もある音響機器を繋いでこちらから音を出す様にした方が、テレビを選ぶ際に、ただでさえ良いとは言えない薄型テレビの音を気にする必要なくなって良いと思います。
書込番号:25259035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>画像しか、投稿出来ない、のは、こまります。
>改善要望あり。
>
>動画が、こちらのサイトへ投稿出来れば、
>共振の状況が、皆様に、
>御理解いただき易いので、是非改善を。
https://help.kakaku.com/community.html?id=QA000450
書込番号:25259057
5点

>不具合勃発中さんへ
こんにちは。
〉 >御理解いただき易いので、是非改善を。
〉
〉
〉 https://help.kakaku.com/community.html?id=QA000450
〉 書込番号:25259057
ご案内いただいたページを拝見しましたが、
実際のサイトでは、
表示が違うこと、相違が起きており、
皆様から、私の要望のメッセージを
誤解されているようです。
添付写真を、御覧いただけますと、その意味が
判るかと思います。
書込番号:25259277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマフォからの投稿だからですね。
スマフォでPC版サイトの表示にできませんか?
書込番号:25259393
3点

>山河の里さん
>画像しか、投稿出来ない、のは、こまります。
改善要望あり。
価格.comサイトの一番下のところに【PC】というのが、あるはずですので、それをタップするとPC版画面になるはずです。
それで動画が投稿できるはずです。
書込番号:25265620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>山河の里さん
2008年頃のLC-20D30内蔵スピーカーと比べているなら小型テレビで音質の良いテレビは存在しませんよ?
私も2007年式D10から2010年式D50に買い替えたら音質が良くなって驚いた覚えはありますが。
ただ、D50ではHDMIが720pのみ1080p非対応になったりと不便な思いをさせられましたが。
最低限4T-C55EN1クラスを買わないと音質の良いテレビは買えませんしSHARPの利益に貢献出来ないかもです。最近買った8T-C75DX1も思ったよりも音質良く、聴けない音ではないです。壁に反響して立体感があります。店頭視聴時は薄っぺらく最悪な音質だと思いこんでいましたが。
書込番号:25266332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C19DE-W [19インチ ホワイト系]
https://jp.sharp/support/aquos/doc/homenetwork.html
https://jp.sharp/support/aquos/doc/dlna.html
上記の情報を見るとRECBOX内の番組を視聴、RECBOXにダビングができそうなのですが、そのような使い方をしているという情報は検索してもありませんでした。
このテレビを買えばRECBOXにダビングした番組を見れて、別にPCにPCTVplusをインストールしなくてもいいのかなと思い質問しました。
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このテレビを買えばRECBOXにダビングした番組を見れて、別にPCにPCTVplusをインストールしなくてもいいのかなと思い質問しました。
これは?
「2T-C19DE」で録画した番組を「REC BOX」にダビングして「2T-C19DE」で再生って事?
「動画再生」なら、他のモデルでも出来ますよ?
「PCTVplus」の用途は?
何か勘違いしていないことを祈りますm(_ _)m
書込番号:25138724
0点

>まぎぽんさん
こんばんは
>>上記の情報を見るとRECBOX内の番組を視聴、RECBOXにダビングができそう
出来ますよ。
Android化していない古いアクオスの中には両方とも対応している機種はあります。
Androidってマジで悪貨(は良貨を駆逐)の代表例に思えます。
書込番号:25138744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
REGZAからRECBOXにダビング番組をし、万が一REGZAとRECBOXが故障した時の為分散させてpctvplusでpcに退避はさせていますが。こと視聴する為なはばpctvplusを開かずにこちらのテレビをLANする方が簡単じゃないかなあと思ったのと、果たしてREC BOXに対応しているのか、誰もクチコミ、及びレビューしていないので質問させていただきました。
書込番号:25138944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こと視聴する為なはばpctvplusを開かずにこちらのテレビをLANする方が簡単じゃないかなあと思ったのと、果たしてREC BOXに対応しているのか、誰もクチコミ、及びレビューしていないので質問させていただきました。
その「REC BOX」の型番が分かれば、
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/hvl-rs_ls.htm
などの動作確認が分かると思いますが...って何故か「DL1シリーズ」しか対象に無いなぁ...(^_^;
<「DL1」が「○※14」で、「DE」が「○※17」なので混乱してます?(^_^;
「DN2」も「○※14」だから同じだというのは推測できると思いますが、「○※17」だと違うと思ってしまったのかな?
「※〜」は、「〜までの項目が含まれる」って考えれば良いんじゃ無いでしょうか...(^_^;
書込番号:25141900
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C24DE-B [24インチ ブラック系]
こんにちは。12年使用したソニーのブラビアからこの機種に買い替えました。
題名の通り、画面が総じて暗く感じます。映像調整で調整してみたのですが、まだ明るさが足らない気がします。
また、AVポジションの標準では画質が荒く人の肌の色が赤っぽく見えます。フォトが一番自然かなと思いますが・・・。
皆さんはどのような調整をしていらっしゃいますか?
9点

>クールシード4000さん
こんにちは
画質モードをダイナミックにすれば、このテレビの最大輝度を体験することができます。それで不足を感じるのであれば、テレビの性能限界ですからどうにもなりません。
DEラインはハイビジョンモデルでローエンド機種なので、コスト優先設計となっており、輝度などの画質性能的には必要ギリギリのラインに抑えて設計されています。
書込番号:25089154 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>プローヴァさん
こんばんは。返信ありがとうございます。
やはりこのクラスの機種ではこれくらいが限界なのかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:25090273
2点

>クールシード4000さんへ
今のシャープのテレビは、
そんなに、性能が悪いですか?
以前!店頭で、各社の比較をした時には、
シャープが、一番、明るく感じました。
落ち着いた明るさで、見易い明るさは、
ソニーでした。
その為、書き込みしています。
東芝の、24V34は、工場出荷時の設定では、
有り得ないくらいに、
発色が悪く、解像度も悪く、どれだけ、
設定値を変えても、改善しませんでした。
対策は、電源です。
24V34で、
過去の、質問枠に私が書込みしてありますが、
YAZAWAの、電源ノイズフィルター付きの
電源タップと、
更に、
サンワサプライの、TAP-AD2N
を、
合わせ技
で使うと、
画質の改善が、東芝のテレビでは、
可能でした。
音質は、
フェライトコアを、合わせて使うことで、
改善されることを、
東芝の、24V34で、確認しています。
試してみたら、どうでしょうか?
書込番号:25258785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クールシード4000さんへ
〉こんにちは。12年使用した
〉ソニーのブラビアからこの機種に
〉買い替えました。
〉題名の通り、画面が総じて
〉暗く感じます。
〉映像調整で調整して
〉みたのですが、まだ明るさが
〉足らない気がします。
もしかして、
昔の、
【テレビチューナー付きのPCモニター】
のカテゴリーの商品で、
AQUOS LC-22P1 [22インチ]
https://s.kakaku.com/item/20415010831/
がありましたが、
その後継機種、
となる、
AQUOS 2T-C22DE-B [22インチ ブラック系]
https://s.kakaku.com/item/K0001328670/
か、または、
AQUOS 2T-C22DE-W [22インチ ホワイト系]
https://s.kakaku.com/item/K0001328671/
とを、
型番が同じであるため、
同種として、混同されてコメントを
されていませんか?
22インチのタイプは、
至近距離で、見る、つまり、
パソコン用のモニターのカテゴリー商品
であり、眩しくない仕様の液晶を使い、
24インチのタイプは、
普通のテレビですから、150cm以上
離れた位置から、見て丁度良い、つまり、
発色の良い、液晶を使っている、
その違いを、御理解されていないまま、
書き込みされていませんか?
もしかしてですが、
違いますか?
書込番号:25259311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C32DE-B [32インチ ブラック系]
2T-C32DE-Bに市販のVESA規格100mmのモニターアームは接続可能でしょうか?
又、つないでいる人がいれば、どの商品を使われているのでしょうか?
※私が購入検討しているモニターアーム
卓上モニターアーム STARPLATINUM 液晶 TV モニター スタンド TVセッターオフィス NA312 13-32インチ対応 https://amzn.asia/d/0ZjwIcv
書込番号:24985208 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

いわゆるパソコンモニター向けのモニターアームはディスプレイ側がVESA規格に対応していることが必要です。
このテレビは仕様を見る限りは対応してないように思いますが、オプションなどでVESA規格に対応するものがあれば可能かもしれません。
市販のパソコンモニターのほとんどはこの規格に対応してます。
書込番号:24985222
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>2T-C32DE-Bに市販のVESA規格100mmのモニターアームは接続可能でしょうか?
まず、「そのテレビは壁掛けが出来るのか?」が最重要ポイントですm(_ _)m
https://cs.sharp.co.jp/select/download?productId=2T-C32DE
から、「取扱説明書付録(寸法図)」が見られます。
後は、モニターアームの「耐荷重」には注意して下さい。
「ギリギリ」では無く、十分余裕の有る製品を使用して下さいm(_ _)m
書込番号:24985283
4点

>ぬこおんさん
こんにちは
購入検討中のアームは100x100mmピッチに対応し、耐荷重は8kgですね。
テレビの穴ピッチも同じく100x100で、重量も5kg台なので、行ける可能性が高いと思います。
背面の凸部形状などが干渉するかどうかはテレビの裏を見て判断されればと思います。
書込番号:24985534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぬこおんさん
遅レスですが、レビューのとおりモニターアーム使っています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07C2DBDNC/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
問題なく使っていますが、品質はイマイチかな・・・
予算があれば、エルゴトロン製をお勧めします。
別のモニターで使っていますが、全然違いますよ。
書込番号:25017365
3点




液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C32DE-B [32インチ ブラック系]

(ち)さん
シャープの製品仕様のページを見ましたが、
Bluetoothには対応していません。
書込番号:24953306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>(ち)さん
こんにちは。
>>Alexaや携帯アプリのリモコンに繋ぎたい
本機はAlexa非対応です。
AlexaでコントロールしたいならNature Remoなどの赤外線発信機と組み合わせる手はあります。
AQUOS TV リモコンでしたら、やはり本機には非対応です。下記参照。
https://jp.sharp/support/aquos/app/aquos_tv_remote_controller.html#model
つまり両方ともBluetooth以前の問題と言うことです。
書込番号:24953315
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C19DE-W [19インチ ホワイト系]

>無線LAN化したくてbuffaloのUSB給電タイプの無線LAN子機を使おうと思ってますが、
給電はできるだろうけどUSBの無線子機は使えなくて、使えるのはあくまでコンバーターだよ
↓↓こういうやつ
https://www.buffalo.jp/product/detail/wli-utx-ag300_c.html
書込番号:24952607
2点

おぉ、まさにこれを使おうと思ってました。
この手のデバイスの名前が出てこなかったのですが、「コンバーター」って言うんですね。
ありがとうございます!
書込番号:24952614
0点

これ縦(?)にしか折り曲げられないのでTVのUSBが縦だとこいつが横向きになってしまう
あと、場所によっては他のUSB(録画用)やHDMI端子なんかの邪魔したりすることもあるので要確認だろうね
なのでそういう場合は付属の延長ケーブルを使って使う感じになるね(中古の場合は延長ケーブルの有無も確認すること)
書込番号:24952671
2点

おぉー、そういう所は考えて無かったです。
確かに別途延長できる物は必要そうですね
書込番号:24952674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なびおーさん
こんにちは。
話は横道ながら。。。
もしかして、この機種2T-C19DEを今から買おうと検討中な段階だったりしますかね?
であれば、あと¥3000かプラスして、サイズ違いの22インチな方↓を買ったほうがいいかと。
●AQUOS 2T-C22DE-B
https://kakaku.com/item/K0001328670/
機能的には一緒で画面サイズが対角線で3インチ大きくなるほか、更に画面パネルの解像度もワンランク高い「フルHD」になります。
#なんでかシャープのこの機種シリーズって、機能一緒のサイズ違いだけじゃなく、画面の解像度まで違うんですよね。。
もし余計なお節介だったらお許しを。。
書込番号:24952687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほど〜。ありがとうございます。
サイズ的に入るは入るんですが、圧迫感が生まれてしまうので、難しそうな感じもします。
しかし性能がワンランク上ならば、圧迫感を無視して買っちゃうのも手ですねぇ。
検討材料として有益な忠告ありがとうございます!
う〜ん、悩む。。。
書込番号:24952693
0点

>なびおーさん
悩みどころを増やしてすみません(笑)。
近所の家電屋の動態展示ででも、「フル」HDなテレビとこれみたくフルじゃないHDなテレビとで、映っている画像を一度見比べてみるといいかもしれませんね。
このご時世、省エネの一貫でテレビ売場でも電源を入れては展示してないかも?ながら。
あともう一点、本題のほうで。
有線LANの口を無線化するのなら、「無線子機にもなれるWi-Fiルーター」を買ったほうが、有線→無線コンバーターの単能機を買うよりも安上がりですよ。
電源をテレビ本体のUSBから採れるのも一緒です。
例えばこの辺↓、実売¥2130〜です。
●エレコム WRH-300BK3-S
https://kakaku.com/item/K0000902912/
ともあれ、良いお買い物を。
書込番号:24952722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>無線LAN化したくてbuffaloのUSB給電タイプの無線LAN子機を使おうと思ってますが、
>こちらのUSB端子は給電出来ますか?
テレビに限らず「USB端子」は、「電源端子」が有るので給電はされます。
しかし、「WLI-UTX-AG300/C」が駆動出来る程の電流(〜A)が供給されるかは、メーカー次第モデル(製品)次第で正確に計っている方は居ないと思います。
<「USB端子」は、規格上電圧「5V」固定で、電流は、「USB2.0なら0.1A程度〜0.5A」「USB3.0なら0.1A程度〜0.9A」など幅があります。
「WLI-UTX-AG300/C」は、「USB2.0」での最大電流(0.5A)が必要な様ですm(_ _)m
なので、実際に繋いで見ないと判らないかも知れませんm(_ _)m
書込番号:24952736
1点

>みーくん5963さん
もう既にWifiルーターが2台稼働中なので、これ以上増やしたくないなぁってのが本音です。
Wifiルーターなら、いろいろ選択肢もあるしACアダプター給電なので、安心だし。
でも、、、もうWifiルーター増やしたくないのですぅ〜(切実)
>名無しの甚兵衛さん
ですよね。そこはどうしても冒険しないといけなそうですねぇ。もしくはメーカーに直接問い合わせるかですね。
書込番号:24952800
0点

>どうなるさん
教えて頂いたこちらで接続出来ました!
https://www.buffalo.jp/product/detail/wli-utx-ag300_c.html
しかし親機は検索出来るものの接続出来ず、メーカーに頼りました。
すると、なんとMACアドレス制限された親機には接続出来ない事が判明!!
ただそれは設定段階での話であって、一旦接続出来てしまえば後からMACアドレス制限すればOKです。
でも、なんだか設定のために丸腰状態にするっていうのはなんだか腑に落ちないです・・・。
それから折り曲げについてですが、心配無用でした。フレキシブルケーブル(クネクネ曲がって固定してくれるUSBケーブル)が付属してました。ただ本体もコネクタ自体が回転できるので、フレキシブルケーブルの出番無く接続出来ました!!
>名無しの甚兵衛さん
19インチより22インチの方が良いのでは?って忠告。悩みましたが、22インチでも収まりそうだったので、忠告通り22インチにしました!大きくして良かったです!ただもう1ランク大きくしてもよかったなぁって気もちょっとありますけどね。いずれにしても19インチにしないで良かったです!!
>みーくん5963さん
心配していたUSB給電ですが、大丈夫でした。
お三方、それぞれでありがた〜〜〜い情報、とても感謝です!(ベストアンサーさせて頂きました!)
ここに無事接続出来ました事を報告いたします!ありがとうございました!!!
書込番号:24973323
0点

あら、なんか接続出来なくなってしまった。
また時間掛けて原因しらべないと。メンドクサイなー
書込番号:24988739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





