AQUOS 2T-C19DE-W [19インチ ホワイト系]
- 便利機能が充実した2色カラー・ハイビジョンテレビ(19V型)。音を前面に届けるリフレクター構造を採用し、聞き取りやすくクリアな音声を楽しめる。
- 録画用のハードディスクを接続していても、ほかのUSB機器をもう1つ接続することができる。
- 直下型LEDバックライトを搭載し鮮やかな色、明るいクリアな映像を再現。指定した時刻にテレビがオン・オフになる「おはよう・おやすみタイマー」を搭載。
AQUOS 2T-C19DE-W [19インチ ホワイト系]シャープ
最安価格(税込):¥30,297
(前週比:+1,970円↑)
発売日:2021年 2月13日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C32DE-B [32インチ ブラック系]
先日この機種を購入したので目玉機能のUSBポートが録画用と別にUSBメモリの画像表示用が有るのでこちらを使って見ましたが、USBメモリの画像表示はカレンダー機能のフォトフレーム枠に表示出来るのみで全画面表示とか好きな画像を1枚ずつ見たり出来る機能は無さそうでした。
後、対応USBメモリはメーカーに問い合わせた所32GBまででフォーマット形式がwindowsのFAT32形式のみ対応で64GB等のUSBメモリはexFATやNTFS形式なので対応していない様です。
後、フォルダは作成しないで直接画像ファイルをUSBメモリに保存する必要が有りました。
好きな画像を1枚ずつ見たり、全画面に画像表示したり、大画面スライドショーには使えないのはちょっと残念でした。
外付けでブルーレイプレイヤー等でUSBメモリの画像表示対応機種を取り付けすれば先ほど挙げた様な機能にも対応可能でした。
僕はLG製4KUHDプレイヤーのUBK80の画像表示機能を使用しています。
こちらはNTFS形式のUSBメモリにも対応なので64GB等の物も使えて希望通りの機能に出来ました。
書込番号:24046107 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>USBメモリの画像表示はカレンダー機能のフォトフレーム枠に表示出来るのみで全画面表示とか好きな画像を1枚ずつ見たり出来る機能は無さそうでした。
出来る様ですが...
https://jp.sharp/support/aquos/doc/web_mn/2tc32_19de/4-02.html
https://jp.sharp/support/aquos/doc/web_mn/2tc32_19de/4-04.html
>後、対応USBメモリはメーカーに問い合わせた所32GBまででフォーマット形式がwindowsのFAT32形式のみ対応で64GB等のUSBメモリはexFATやNTFS形式なので対応していない様です。
https://jp.sharp/support/aquos/doc/web_mn/2tc32_19de/4-01.html
いずれも、テレビに内蔵されて居るヘルプに全て記載されて居ます。
個人的には、2TBのUSBメモリまで問題無いとは思います(^_^;
<「FAT32」の限界が2TB。但しWindowsでは、FAT32で2TBまでのフォーマットに対応していないけど、ツールは有る。
なぜ、32GBまでって言われたのかが不思議です。
<Windowsが32GBまでしか「FAT32」でフォーマット出来ないからとかだけかも...
>後、フォルダは作成しないで直接画像ファイルをUSBメモリに保存する必要が有りました。
最初のヘルプに有る様に、フォルダも問題無いと思いますが...
書込番号:24046431
2点

>名無しの甚兵衛さん
回答ありがとうございます。
>USBメモリの画像表示はカレンダー機能のフォトフレーム枠に表示出来るのみで全画面表示とか好きな画像を1枚ずつ見たり出来る機能は無さそうでしたの件ですが、確かにリンク先のシャープ公式サイトには出来る様に書いてますね。
僕のやり方が悪いだけでしょうか?
USBメモリを専用のUSB2番端子に差して設定画面で接続許可にしてもリンク先の解説の様に入力切り替えには全くUSBメモリは表示されず、外付けハードディスクとHDMI1、2とRCAビデオ入力端子の切り替えしか表示されなくて僕の環境では出来ませんでしたが、USBメモリが古い製品なので相性問題でしょうかね?
現在自宅には古い8GBの多摩電子製の昔のAndroidスマホのUSBMicroBとパソコン兼用の物と東芝製の64GBの安い製品が余っていたのでとりあえずこの2つで動作確認後にテレビ専用に新しいUSBメモリを買いに行く予定でした。
多摩電子製の方はパソコンでFAT32のフォーマットにするとカレンダー機能には画像表示出来てます。
一応自宅にも普通の16GBのELECOM製USBメモリも有りますが、こちらはパソコン専用に使うので動作確認には使えないです。
IODATAやバッファローやSONYや東芝製で32GBまでの新しい製品だと入力切り替え画面にUSBメモリと言う選択肢が現れるか今度試して見ますね。
メーカーさんに問い合わせたら32GBまでと言われたのはwindows標準ツールでFAT32に出来る容量の関係ですかね?
64GBでFAT32にする実験もしたい所ですが、一流メーカーの64GB品はまだ若干価格が高めなので失敗したらもったいないです。
パソコン専用に使えば良いので無駄にはならないですが、出来ないのは買う意味が無いです。
書込番号:24046679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>僕のやり方が悪いだけでしょうか?
>USBメモリを専用のUSB2番端子に差して設定画面で接続許可にしてもリンク先の解説の様に入力切り替えには全くUSBメモリは表示されず、外付けハードディスクとHDMI1、2とRCAビデオ入力端子の切り替えしか表示されなくて僕の環境では出来ませんでしたが、USBメモリが古い製品なので相性問題でしょうかね?
「接続許可」?
何をしているのでしょうか?意味が分かりません..._| ̄|○
この時点で
https://jp.sharp/support/aquos/doc/web_mn/2tc32_19de/4-02.html
とは違う操作をしていますよね?
取り敢えず、一度「電源リセット」をしてみては?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:24046996
0点

>名無しの甚兵衛さん
回答ありがとうございます
「接続許可」?
何をしているのでしょうか?意味が分かりません..._| ̄|○
これは先ほどのシャープ公式サイトの通りにUSBメモリを接続して入力切り替え画面を開いても外付けハードディスクとHDMI等の切り替えしか表示されないので何か設定が有るのかと思って調べたらカレンダー機能に画像表示する場合は設定画面でUSBメモリを接続許可しますか?と言う欄を許可しないと全く認識しないのでその様な方法を使ってました。
画像貼りますね。
コンセント抜いて初期化すれば直るかUSBメモリの相性問題かは微妙ですね。
書込番号:24047098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
コンセントを抜いて5分以上放置してから再度電源を入れて見ましたが、やはり入力切り替え画面には画像の入ったUSBメモリは選択出来ないですね。
カレンダー機能用の接続許可をすればカレンダー横にUSBメモリの画像がスライドショー表示はされるのでUSBメモリ自体は正常に認識されている様です。
これ以上家で検証するには新しいUSBメモリを買わないと難しいのでネット通販でバッファロー製の32GBのUSBメモリを注文して見ましたので届いてから再度検証して見ます。
書込番号:24047181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
試しに他のパソコン様に使用していたUSBメモリの16GBを2本初期化して画像ファイルをフォルダに入った状態とフォルダに入れず直接転送して試して見ましたが、やはりカレンダー機能にしか画像が表示されないのでやっぱり変ですね。
メーカーに問い合わせて見た所それだけ試して入力切り替え画面上にUSBデバイスが表示されないのは初期不良では無いかと言う事になりましたので修理依頼しました。
修理して上手く直れば良いですが微妙ですね。
書込番号:24048081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像の選択で「する」にしていませんか?「しない」で使う必要が有りますよ?
説明を読めば分かると思いますが、「接続許可」では無く「カレンダー/時計用の表示に使うUSBメモリにするか?」って聞いています。
「する」って選択したから「カレンダー表示」しか出来ないと思います。
<そう選択しているので...
一度「カレンダー/時計表示用USBメモリ」に設定した後に、普通のUSBメモリに戻すには、もう一度抜き挿しすれば良い様な...(^_^;
書込番号:24048253
0点

>名無しの甚兵衛さん
こんばんは
一度「カレンダー/時計表示用USBメモリ」に設定した後に、普通のUSBメモリに戻すには、もう一度抜き挿しすれば良い様な...(^_^;
カレンダー表示用USBメモリに設定しないにしてから再度抜き差ししても、テレビの電源入れ直したり、電源コード抜いてしばらく放置しても全く入力切り替え画面にはUSBデバイスの選択出来ない状態になってますね。
本当に不良品の様に感じますね。
書込番号:24048299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カレンダー表示用USBメモリに設定しないにしてから再度抜き差ししても、テレビの電源入れ直したり、電源コード抜いてしばらく放置しても全く入力切り替え画面にはUSBデバイスの選択出来ない状態になってますね。
https://jp.sharp/support/aquos/doc/web_mn/2tc32_19de/4-01.html
には、電源が入っている状態で「USBメモリ」は抜くなって書いてありますね..._| ̄|○
何か、操作を焦ってちょっと時間がかかるのにその時間を待てずに「あぁダメだ!」って電源切ったりUSBメモリを抜いたりしていませんか?
書込番号:24048748
0点

>名無しの甚兵衛さん
回答ありがとうございます
何か、操作を焦ってちょっと時間がかかるのにその時間を待てずに「あぁダメだ!」って電源切ったりUSBメモリを抜いたりしていませんか?
かなり長い時間10分から30分後に入力切り替え画面表示しても全く認識されないのでグレーアウトされてます。
電源が入った状態での抜き差しはカレンダー機能のフォトフレーム用USBメモリに使う場合は設定解除後はパソコン見たいにUSB機器の取り外し画面が有るのでそれで取り外し操作をして取り外して下さいの画面で外してて、カレンダー機能用にしないで直接USBに差す場合はテレビの電源を切ってから抜き差ししています。
その辺は取説通りに使ってますが、全く出来ないですね。
書込番号:24048766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かなり長い時間10分から30分後に入力切り替え画面表示しても全く認識されないのでグレーアウトされてます。
何をしてから10〜30分後なのでしょうか?
「USBメモリを挿してから」ですよね?
「USBメモリ」を挿してから十分経って入力切換を表示しても選択出来ないとなると、USB端子の不良なども考えられますね。
<別の「USBメモリ」が有れば、どちらに問題が有るのか切り分けできるのですが...
例えば、「録画用のUSB-HDD」を繋いで居た所に「USBメモリ」を繋いだ事で、用途が上手く切り替わってくれないなどは無いのでしょうか?
その辺に問題が無いのに認識しないとなると、後はメーカーに診て貰うしか無いと思いますm(_ _)m
量販店で購入したならお店に連絡して、通販の場合は、対応してくれないと思うので、直接メーカーに連絡して対応して貰う事になると思いますm(_ _)m
書込番号:24052350
0点

>名無しの甚兵衛さん
回答ありがとうございます。
何をしてから10〜30分後なのでしょうか?
「USBメモリを挿してから」ですよね?
テレビの電源を入れてUSBメモリを差し込んで10分〜30分後で合ってます。
昨日バッファロー製32GBの新品のUSBメモリが二本通販で届いたのでまた試して見ましたが、どちらでも入力切り替え画面表示にはUSBデバイスがグレーアウトされてますね。
ここまでして認識されないなら本当にUSB廻りの不具合が考えられますが、カレンダー機能では認識して画像表示出来てるのでUSBポート自体の不具合では無い様な気がするので諦めました。
ブルーレイプレイヤーに同じ機能有るので修理依頼するのも面倒なのでそれで我慢します。
一番の理由は、僕がSHARP製品をとても気に入ってるのでSHARPのメーカーサービスにあまり文句を言いたく無いのが修理依頼までしたくない最大の理由です。
このスレッドはこれで終わりにします。
書込番号:24052527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>昨日バッファロー製32GBの新品のUSBメモリが二本通販で届いたのでまた試して見ましたが、どちらでも入力切り替え画面表示にはUSBデバイスがグレーアウトされてますね。
#24048299で
>カレンダー表示用USBメモリに設定しないにしてから再度抜き差ししても、テレビの電源入れ直したり、電源コード抜いてしばらく放置しても全く入力切り替え画面にはUSBデバイスの選択出来ない状態になってますね。
この辺の操作で何か間違っている様な気がしますね。
「カレンダー用USBメモリ」の指定をしてしまった場合、解除方法が別に有るのでは?
これが解除されていないので、「USBメモリーはカレンダー用」に固定されているため、入力切換の対象にならない状態かと...
https://jp.sharp/support/aquos/doc/web_mn/2tc32_19de/2-21.html
の最後にある「指定したUSBメモリーを取りはずすには」の操作はしましたか?
書込番号:24053388
0点

>名無しの甚兵衛さん
回答ありがとうございます
「指定したUSBメモリーを取りはずすには」の操作はしましたか?
この操作はしましたが、全然反応が無かったですね。
逆に新品の買ったばかりのUSBメモリに画像を入れてカレンダー機能用の指定は全く触らないでテレビに差し込んでかなり待ってから入力切り替え画面の表示を見ても認識されない感じでした。
ちなみに自宅に有るUSBメモリで32GB以下の物を全部試しても全く認識されないので相性問題でも無さそうですね。
「カレンダー用USBメモリ」の指定をしてしまった場合、解除方法が別に有るのでは?
これが解除されていないので、「USBメモリーはカレンダー用」に固定されているため、入力切換の対象にならない状態かと...
これを疑って新品未使用品のUSBメモリにパソコンから画像を入れてテレビに差し込んでしばらく待ってから入力切り替え画面見ても認識されないのでやっぱり何かしらテレビ側に不具合が有りそうですが、もう諦めてます。
試した型番はバッファロー製のRUF3-JW32G-GPの新品とバッファロー製のRUF3-KSW32G-YEの新品と自宅に昔から有るELECOM製のMF-BSU316GBKのパソコンでフォーマットした物と色々試しましたが、全然反応無かったですね。
他に自宅に有るのは64GBなので試して無いです。
当方はかなりパソコンの専門知識が有る方なので考えられる原因は全て確認してますが無理なので逆に同じシリーズのテレビを買った方で試して見た人が居れば情報が欲しいですね。
よろしくお願いします。
書込番号:24053423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この操作はしましたが、全然反応が無かったですね。
こうなると、もうメーカーに診て貰うしか無さそうですねm(_ _)m
「個人情報初期化」をして、もう一度セットアップを最初からやり直すとかしないとダメなのかも知れませんね...
書込番号:24054293
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





