AQUOS 2T-C19DE-W [19インチ ホワイト系]
- 便利機能が充実した2色カラー・ハイビジョンテレビ(19V型)。音を前面に届けるリフレクター構造を採用し、聞き取りやすくクリアな音声を楽しめる。
- 録画用のハードディスクを接続していても、ほかのUSB機器をもう1つ接続することができる。
- 直下型LEDバックライトを搭載し鮮やかな色、明るいクリアな映像を再現。指定した時刻にテレビがオン・オフになる「おはよう・おやすみタイマー」を搭載。
AQUOS 2T-C19DE-W [19インチ ホワイト系]シャープ
最安価格(税込):¥30,297
(前週比:+2,014円↑)
発売日:2021年 2月13日

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2024年8月14日 20:45 |
![]() |
36 | 7 | 2024年8月12日 09:01 |
![]() ![]() |
46 | 8 | 2024年3月17日 16:17 |
![]() |
28 | 15 | 2023年12月15日 11:31 |
![]() |
22 | 4 | 2023年5月14日 03:35 |
![]() |
16 | 11 | 2022年10月31日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C32DE-B [32インチ ブラック系]
価格comには2T-C32DE-Bと2T-C32DEBの2機種が登録されています。
最安値 2T-C32DE-B:約33千円 2T-C32DEB:約40千円
上記の2機種は同じ機種でしょうか?
販売チャネルによって型番の表示を変えているのではと推測しています。
よろしくお願い申し上げます。
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>価格comには2T-C32DE-Bと2T-C32DEBの2機種が登録されています。
そうなんですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2041/MakerCD=75/
で「2T-C32DE」を探しても自分は「2T-C32DE-B」しか見つけられませんでしたm(_ _)m
上記を見ると
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001328666_K0001328667&pd_ctg=2041
の「黒枠(-B)」と「白枠(-W)」の違いは見つかりましたが...(^_^;
具体的にその製品ページのリンクを貼って貰えると助かりますm(_ _)m
書込番号:25850350
1点

>ゴールドラインさん
ビックカメラのサイトは2T-C32DEBですが、メーカーリンクをクリックすると2T-C32DE-Bが出てくるので同じでしょう。
書込番号:25850353
2点

>ゴールドラインさん
>2T-C32DE-Bと2T-C32DEBは同じ機種ですか?
シャープ内で検索をかけても2T-C32DEBはないので
ビックカメラ(コジマネット)の記載ミスでは。
コジマネットはこちらでも\39,888で販売されています。
書込番号:25850478
2点

>ゴールドラインさん
>2T-C32DE-Bと2T-C32DEBは同じ機種ですか?
Bは黒色を表していますが、ビックカメラ(コジマネット)の記載では、
色の記号前のハイホンを省略しているだけで同じ製品のようです。
楽天でも少数ですが、2T-C32DEBと記載されていますお店がありました。
書込番号:25850546
1点

名無しの甚兵衛様
あさとちん様
湘南MOON様
Balloonart様
ご回答ありがとうございました。
販売店が価格comに登録する際の型式表記の違いであることが確認出来て安心しました。
2T-C32DE-Bで登録している店舗から購入しようと思います。
名無しの甚兵衛様へ
対象商品のリンク貼り付けについてのご助言ありがとうございました。
次回より気をつけます。
2T-C32DEBで価格情報を登録している店舗
https://kakaku.com/search_results/2T-C32DEB/?sort=standard
書込番号:25850637
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C32DE-B [32インチ ブラック系]

スペック情報を見るとbluetoothは搭載されていないようですが
書込番号:25845858
5点

「忖度」無しで書くと
https://jp.sharp/aquos/products/de/network/
を読み進めればわかる。
単純にBluetooth送信機等の
接続機器に給電できる
USB端子を装備した…というだけ
でTVとBluetooth接続イヤホンが
直接接続できる訳じゃない。
書込番号:25845949 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>忖度無しですさん
>bluetoothの規格
この機材にはbluetoothは搭載されていないと思います。
取説には記載なし。
https://jp.sharp/support/aquos/doc/web_mn/2tc32_19de/index.html
書込番号:25845964
7点

>忖度無しですさん
無ければトランスミッターを買って付ければ良いでしょ1000円位から有りますよ
書込番号:25846105
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>搭載されているbluetoothの規格の規格わかりますか?
https://jp.sharp/aquos/products/de/spec/
敢えて言うなら「No Version」かな...(^_^;
書込番号:25846111
5点

直上に引用されてます https://jp.sharp/aquos/products/de/spec/ のなか、「Bluetooth −」とありますから、テレビ本体についてはBT は非搭載じゃないでしょうか。「無線LAN対応」や「インターネット対応」も同じ。
ウェアラブルAIスピーカを使うときには BT 送信機をテレビに接続します。で、たとえば AN-SC1 でしたら、Bluetooh 5.0 (A2DP)みたいなことが、ウェアラブルAIスピーカの取説のほうには書いてあるようです。自分でじっさいに使ってるわけではありませんで、ネット上の情報の横流しです。
書込番号:25846224
5点

>忖度無しですさん
こんにちは
本機にBluetooth は搭載されておりません。
仕様欄に書かれてます。
https://jp.sharp/aquos/products/de/spec/
書込番号:25847052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C19DE-B [19インチ ブラック系]
はじめまして。質問です。
今月からひかりTV for NUROと契約をしまして、対応しているテレビを探しております。
こちらのテレビは光テレビに対応しているか分かる方いますか?
LANケーブル差し込み口があるのは確認しましたが、対応をしているのかがどこを見れば良いのかわからなくて困ってます。
知恵をお貸しいただけると大変助かります。
拙い文章でごめんなさい。
書込番号:25663680 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

詳しくはないです。
ひかりTV for NURO って、『速度が速く(2ギガと10ギガ)+特別な器具を貸与』するだけだとかいしゃくしています。
だからテレビに特に期待しないでもいいんじゃないか(最近のテレビはほとんど対応する)と 思ってるんですけど。
私の解釈が間違ってるのかな?
(?_?;)
書込番号:25663715
4点

>赤坂明美さん
こんにちは
光テレビは、契約すると 専用チューナーが送られてきます。
HDMI端子のあるテレビであれば、対応してますので、このテレビでも大丈夫です。
視聴開始まで 1週間ほどかかることもありますので、注意してください。
書込番号:25663751
6点

改めて質問内容(と言うかタイトル)を見たら、
【光テレビ対応チューナー内蔵型テレビ?】!!
そんなものはあるのか??(存在するのか??)
(^_^;)
書込番号:25663764
7点

>入院中のヒマ人さん
>オルフェーブルターボさん
お二人ともコメントありがとうございます。
専用チューナーの方はレンタル料金がかかってしまいますので、光テレビ対応チューナー内蔵型テレビを購入するに至りました。
ただ検索をしてもケーブルテレビは見れるらしいのですが光テレビ対応なのかがわからなくて困ってる状態です。
どなたか他にわかる方はいらっしゃいますか?
なるべく小さめのテレビが良くて行き着いた先がこのテレビでした。
書込番号:25663782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


https://www.hikaritv.net/user/tuner/iptv/#anchor-tuner-tab
4Kが主流。上記を見るとTV内蔵は終了方向。
素直に提供元のレンタルもしくは購入された方が無難だと思いますが。
今時、TVerやAbemaTVがあるのに物好きですね。
書込番号:25663841
11点

>赤坂明美さん
こんにちは
https://www.hikaritv.net/user/tuner/iptv/
上記リンク先にシャープの対応機種リストがあります。
見てわかる通り、本機は非対応です。
今売られているシャープのテレビは殆どAndroidTVなのですが、こちらは昨年内で対応終了している様ですので、実質的にはAndroid以前の古いAQUOSのみが対応ということになります。
書込番号:25663872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>入院中のヒマ人さん
>オルフェーブルターボさん
皆様、返信ありがとうございます。
私の勉強不足が故に拙い質問になってしまいすいませんでした。
いただいたurlより選ばせていただきます。
ありがとうございます🙏
書込番号:25664008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C32DE-B [32インチ ブラック系]
こういった機器の扱いなどにとても疎いので,ちゃんとした質問になっていないかもしれないのですが…
どうぞよろしくお願いします。
今,2台のソニーのテレビと1台のレコーダーで,家の1階と2階でブラビアリンクをつないでいます。
レコーダーをつないでいる1階のテレビに線が入って,壊れそうなので,テレビの買い替えを考えています。
ソニーでもいいのですが,ほかのDLNA対応テレビならルームリンクが可能ということなので,
もう少しお安い他のメーカーにしようかと思い,こちらの機種を検討しています。
ただ,あとからDLNA対応だけでなく,DTCP-IPという規格に対応していることも必要と知り,
こちらの機種はそれに対応しているでしょうか。
それから,こちらの機種のレビューで,
「ネット動画機能はどうしようか購入時に迷いましたが、付いてないタイプのこれにしてしまった…」
と書かれている方がいたのですが,
私は,DAZNやU-NEXT,WOWOWなどもこのテレビで見たいと思っているのですが,
この機種ではそれができない?ということでしょうか。
それともしできたら,ほかの機種のテレビが
「DLNA対応だけでなく,DTCP-IPという規格にも対応しているかどうか」を知りたい場合,
どのように検索?調べればよいかも教えていただけますか。
わかりやすく教えていただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします!
4点

>honda156さん
こんにちは。
2T-C32DE-BはHPに
>>家庭内ネットワークにLAN接続して、別の部屋にあるAQUOSブルーレイやAQUOSに接続したUSB外付けHDD(別売)に録画したテレビ番組を楽しめます。
とありますので、DTCP-IPには対応します。
テレビの場合基本的にレコーダーのリモート視聴がメインなので、DLNA対であればDTCP-IPにも対応しているのが普通です。
価格コムのスペック表でDLNAやDTCP-IP項目を見てもいいのですが、誤謬が多いのでイマイチです。
カタログやHPなどで上記の様な文言を拾えば確実ですね。
それとDTCP-IP対応でもサーバーとクライアントがあり、クライアント(配信されたものを見る機能)機能は多くの機種で対応していますがサーバ(配信する機能)はない場合があります。例えば最近のソニーのテレビはサーバー機能は省略されておりついていません。
>>2台のソニーのテレビと1台のレコーダーで,家の1階と2階でブラビアリンクをつないでいます。
とのことですが、サーバーとしているテレビ機種を入れ替えるつもりなら、サーバー機能対応TVが必要です。レコーダーのみサーバーとしていて、テレビはクライアント専門であれば、クライアント機能付きテレビを選べば大丈夫です。
書込番号:25536246
1点

■シャープ
クライアント対応
https://jp.sharp/support/aquos/doc/homenetwork.html
(再生が〇になっているもの)
サーバー対応
https://jp.sharp/support/aquos/doc/dlna.html
(録画した番組の再生が〇になっているもの)
■パナソニック
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/r_jump/
(サーバー機器、クライアント機器の欄を参照)
■TVS REGZA(旧東芝)
https://www.regza.com/support/regza-link
(表の「詳しく見る」をクリック、配信元がサーバー、受信がクライアント)
■ソニー
https://www.sony.jp/support/dlna/
(最近の機種に関する表はありません。最近の機種はクライアントのみの対応です)
書込番号:25536316
4点

>プローヴァさん
とても詳しくご説明してくださりありがとうございます。
でも,
サーバーとしているテレビ機種を入れ替えるつもりなら、サーバー機能対応TVが必要です。レコーダーのみサーバーとしていて、テレビはクライアント専門であれば、クライアント機能付きテレビを選べば大丈夫です。
とありますが,この部分がよくわかりません。
1階のテレビと一階のブルーレイレコーダーをつなげて,それを2階のテレビで見ています。
買い替えたいのは1階のテレビです。
ちなみにソニーのKDL-40EX500というテレビと,BDZ FW1000というレコーダーです。
この1階のテレビが「サーバーとしているテレビ」なのか,
「レコーダーのみサーバーとしているのか」どちらかわからないんですが…。
頓珍漢で申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:25536491
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>今,2台のソニーのテレビと1台のレコーダーで,家の1階と2階でブラビアリンクをつないでいます。
「LANケーブル」や「Wi-Fi」で繋いだネットワークなら「ソニールームリンク」です。
「ブラビアリンク」は「HDMIケーブル」で「レコーダー」等と繋いだ場合の機能です。
>ただ,あとからDLNA対応だけでなく,DTCP-IPという規格に対応していることも必要と知り,
日本のデジタル放送を録画した番組をネットワークを使って他の機器で再生させるには「DTCP-IP」に対応していることが大前提です。
つまり、国内で販売されている「DLNA対応テレビ」は「DTCP-IP対応」していないと意味が有りません(^_^;
<海外メーカーの場合、対応していない製品も有るのでご注意下さいm(_ _)m
>それともしできたら,ほかの機種のテレビが
>「DLNA対応だけでなく,DTCP-IPという規格にも対応しているかどうか」を知りたい場合,
>どのように検索?調べればよいかも教えていただけますか。
上記の通り「DTCP-IP対応」はあまり気にする必要は無いので、
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=232%2c76%2c24128%2c75%2c3790%2c65%2c80&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=32&Monitor=&Homenetwork=on&
こんな感じで検索すれば良いと思いますm(_ _)m
<パナソニックは「お部屋ジャンプリンク(DTCP-IP対応DLNA)」に対応しているけど「DTCP-IP」に「○」が付いていない(^_^;
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=65&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Homenetwork=on&
なんて出ますが気にしないで大丈夫ですm(_ _)m
書込番号:25536517
5点

>honda156さん
録画物をリモート視聴する場合、送り出し側のことをサーバー、受け側のことをクライアントといいます。
確認ですが、
1Fのテレビ:EX500 (録画機能なし,壊れる寸前)
1Fのレコーダー:FW1000
2Fのテレビ:ソニー
ですね?
EX500は録画機能はないので、録画はFW1000で行っているのですよね?
であれば、ルームリンクはFW1000と2Fのテレビの間が直接リンクされており、ルームリンクにEX500は無関係です。つまり、EX500はサーバでもクライアントでもありません。
なので、
・EX500の代替えは、極端な話DTCP-IPが一切ついてなくても問題ありません。そもそもEX500にDTCP-IPがありませんから。今まで通りFW1000のコンテンツは2Fのテレビで直接見れます。1Fのテレビは無関係です。
・FW1000は1Fの新しいテレビにHDMI接続すれば、そのまま新しいテレビでもFW1000録画物を見れます。
→今まで通りのことがしたいだけなら1Fのテレビは何でもいいです。
ここから下は、今まで以上のこと(新しいテレビでの録画)をする場合の話です。
今買える新しいテレビはもれなく録画機能が付いていて、外付けHDDを別途買えばテレビだけで録画ができます。レコーダー要らずという事です。この場合新しいテレビにサーバー機能があれば、2Fのテレビでも録画物が見れます。
なぜ最近のテレビではHDDをつないでテレビで録画するかというと、いちいちレコーダーの電源を入れる必要はなく、使い勝手がいいからです。HDDもレコーダーを買うより安上がりですし。
1Fの新しいテレビで録画したものを2Fでみたいとなると、新しいテレビはサーバー機能がついている必要があります。
・1Fの新しいテレビがパナソニックや東芝なら、サーバー機能があるので、新しいテレビの録画物を2Fのテレビからも見れます。
・新しいテレビがソニーやシャープなら、サーバー機能はないので、新しいソニーやシャープの外付けHDDで録画したものは2Fのテレビでは見れません。
こんな感じです。
書込番号:25536835
2点

>honda156さん
LGユーザーですが、nasneで録画して2台のテレビからネットワーク再生しています。
外出時もスマホから予約できて便利ですよ。
あと、プレステ持ってる場合は、トルネから操作できるのでサクサクです。
映像も綺麗です。
書込番号:25537747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>名無しの甚兵衛さん
回答をありがとうございました。
「DTCP-IP対応」は気にする必要はないんですね,よかったです。
テレビ一つ買いかえるのでも私にはハードルが高くて情けないですが,
こちらでみなさんにご教示いただきながら頑張りたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:25537826
4点

>プローヴァさん
とても詳しい回答をありがとうございます。
返信がすっかり遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
>EX500は録画機能はないので、録画はFW1000で行っているのですよね?
これはその通りです。
1階のテレビはルームリンクとは無関係なんですね。
それだと代替えを選ぶ制約?があまりなくなるということなので,ホッとしました。
>FW1000は1Fの新しいテレビにHDMI接続すれば、そのまま新しいテレビでもFW1000録画物を見れます。
HDMI接続だけで済むなんてほんとによかったです。
また,新しいテレビにHDDを付けて録画するほうが,簡単で安上がりとのことですが,
その際は,サーバー機能付きのテレビが必要ということなんですね。
その場合,もう一つ質問なのですが,
外付けのHDDを付けて,なおかつ今使っているブルーレイレコーダーをそのまま使うことは可能ですか?
つまり録画したい番組があったとき,どちらで録画したいかをその都度選べるのでしょうか。
また,録画する機器を選択できるとしたら,2階のテレビで見る際も,どちらを見るかを選択できるということになりますよね。
或いは,レコーダーが壊れるなどして使い終わってから,外付けHDDを使うという順番なのでしょうか。
もしできるとしたら,私は今firestickTVを使っているのですが,
新しいテレビには,外付けHDD用と,レコーダー用とfiresticTVのHDMI端子が必要になるのでしょうか。
レコーダーも容量的に厳しくなっていくのではと思うので,HDDも使ってみたいと思っています。
ですのでサーバー機能の付いたテレビがいいかなと思います。
その際はパナソニックが東芝ということで,こちらのAQUOSは除外になるんですね。
少し東芝を見てみたら,気になるテレビ(REGZA 32V34)があるのですが,
そのことについて質問したい場合は,そのテレビの口コミ掲示板で書いた方がよいですよね?
昨日からの1日で,すごく前へ進めた感じがします。
どうもありがとうございます。
書込番号:25537878
1点

>honda156さん
>>つまり録画したい番組があったとき,どちらで録画したいかをその都度選べるのでしょうか
選べます。両方とも好きなものを好きな時間に録画できます。
>>新しいテレビには,外付けHDD用と,レコーダー用とfiresticTVのHDMI端子が必要になるのでしょうか。
HDDを繋ぐのはUSBで、fireとレコーダーはHDMIです。スマートテレビならfireなくても内蔵アプリでネット動画見れますよ。
>>サーバー機能の付いたテレビがいいかなと思います。その際はパナソニックが東芝ということで,こちらのAQUOSは除外になるんですね。
その通りです。
>>(REGZA 32V34)があるのですが,そのことについて質問したい場合は,そのテレビの口コミ掲示板で書いた方がよいですよね
どちらでも。長くなるならそちらでスレ立てでもいいですね。因みにV34はサーバー機能ありません。4Kではなく2Kでスマートテレビです。
せっかくなら4Kテレビの方がいいんじゃないですか?
書込番号:25537917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
回答をありがとうございました。
サーバー機能が付いたテレビならば,外付けHDDも,今持っているレコーダーもどちらも自由に選べることができるんですね。
スマートテレビも便利ですね。
古いテレビを使っているので,よく知りませんでした。
REGZA 32V34にはサーバー機能はないんですね。
東芝かパナソニックで,ホームリンクとサーバー機能の付いたテレビを検索するときは,
価格コムの「絞り込みを一括追加」のところで,外付けHDD録画とホームリンクのほかに,どこにチェックを入れればよいでしょうか。
今回,代替えテレビにあまりお金をかけられないので,できれば32か40インチのもので,
画質などにはあまりこだわりません。
お手ごろにというのは難しいかなあ。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:25538020
1点

>エラーゴンさん
遅くなりましたが、回答をありがとうございました。
ただ、LGユーザー、nasne、ネットワーク再生、トルネなど、ちんぷんかんぷんでよくわかりません…日本語なのに話が通じないって…お恥ずかしい限りです。
どうもありがとうございました!
書込番号:25538165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>honda156さん
>>ホームリンクとサーバー機能の付いたテレビを検索するときは,価格コムの「絞り込みを一括追加」のところで,外付けHDD録画とホームリンクのほかに,どこにチェックを入れればよいでしょうか。
前にも述べた通り価格コムの絞り込みでサーバーの検索はできません。上に挙げたリンク先で各メーカーごとに調べるしかないです。
東芝だと、M550L, M550M, E350Mあたりが安い方です。
パナソニックだと、LX800, MX800あたりですね。
サーバー機能があるのは4Kテレビだけ、4Kテレビで一番小さいのは40/43型になります。
東芝末尾LとパナソニックLXは昨年モデルなので安いですが、量販店に在庫があるかは微妙で確認必要です。
新しいテレビでの録画を覚えると、とても楽なのでそっちを多用すると思います。なのでサーバー機能を諦めると録画物を2Fから見れなくなりますので、ここはこだわっておいた方が良いですよ。M550LやLX800の在庫があれば良いですね。
書込番号:25538190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ご返信をありがとうございました。
教えていただいた東芝とパナソニックのテレビを確認しましたが,予算オーバーでちょっと迷っています。
いろいろ考えていたら返信が遅くなってしまいました。
一つお伺いしたいのですが,東芝のサーバー機能の付いたテレビを購入したら,
これまでの操作に外付けのHDDが加わって,さらに使い方が広がるということですが,
今後,2階にあるソニーのテレビを買い替えるとき,何か条件?のようなものはありますか?
やはり同じメーカーがいいんでしょうか。
普通の?テレビを選べば大丈夫ですか。
それから,外付けのHDDはAmazonで見たらものすごい数と種類がありますが,
テレビのメーカーとの相性とか,どの程度の値段のものがよいなどがあるんでしょうか。
また,1階のテレビにHDDを接続した後の設定などは簡単にできますか。
2階のテレビにも認識させる必要などあるんですよね?
この手の操作が苦手なので,ちょっと心配です。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:25540920
0点

>honda156さん
>>今後,2階にあるソニーのテレビを買い替えるとき,何か条件?のようなものはありますか?
2Fのテレビで1Fの録画物を見たければ、2FのテレビはDTCP-IPクライアント機能を持つテレビがあれば大丈夫です。メーカーが違っても基本OKです。
>>東芝とパナソニックのテレビを確認しましたが,予算オーバーでちょっと迷って
DTCP-IPサーバー機能を持つのは4Kテレビになるので価格が上昇傾向にありますね。
書込番号:25541412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
何度もご親切にご対応いただき,どうもありがとうございました。
ホームリンクの際のテレビなどの選び方,とても参考になりました。
予算など検討しながら,よく考えて購入を決めていきたいと思います。
どうもありがとうございました!
書込番号:25546637
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C24DE-B [24インチ ブラック系]
こんにちは。12年使用したソニーのブラビアからこの機種に買い替えました。
題名の通り、画面が総じて暗く感じます。映像調整で調整してみたのですが、まだ明るさが足らない気がします。
また、AVポジションの標準では画質が荒く人の肌の色が赤っぽく見えます。フォトが一番自然かなと思いますが・・・。
皆さんはどのような調整をしていらっしゃいますか?
9点

>クールシード4000さん
こんにちは
画質モードをダイナミックにすれば、このテレビの最大輝度を体験することができます。それで不足を感じるのであれば、テレビの性能限界ですからどうにもなりません。
DEラインはハイビジョンモデルでローエンド機種なので、コスト優先設計となっており、輝度などの画質性能的には必要ギリギリのラインに抑えて設計されています。
書込番号:25089154 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>プローヴァさん
こんばんは。返信ありがとうございます。
やはりこのクラスの機種ではこれくらいが限界なのかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:25090273
2点

>クールシード4000さんへ
今のシャープのテレビは、
そんなに、性能が悪いですか?
以前!店頭で、各社の比較をした時には、
シャープが、一番、明るく感じました。
落ち着いた明るさで、見易い明るさは、
ソニーでした。
その為、書き込みしています。
東芝の、24V34は、工場出荷時の設定では、
有り得ないくらいに、
発色が悪く、解像度も悪く、どれだけ、
設定値を変えても、改善しませんでした。
対策は、電源です。
24V34で、
過去の、質問枠に私が書込みしてありますが、
YAZAWAの、電源ノイズフィルター付きの
電源タップと、
更に、
サンワサプライの、TAP-AD2N
を、
合わせ技
で使うと、
画質の改善が、東芝のテレビでは、
可能でした。
音質は、
フェライトコアを、合わせて使うことで、
改善されることを、
東芝の、24V34で、確認しています。
試してみたら、どうでしょうか?
書込番号:25258785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クールシード4000さんへ
〉こんにちは。12年使用した
〉ソニーのブラビアからこの機種に
〉買い替えました。
〉題名の通り、画面が総じて
〉暗く感じます。
〉映像調整で調整して
〉みたのですが、まだ明るさが
〉足らない気がします。
もしかして、
昔の、
【テレビチューナー付きのPCモニター】
のカテゴリーの商品で、
AQUOS LC-22P1 [22インチ]
https://s.kakaku.com/item/20415010831/
がありましたが、
その後継機種、
となる、
AQUOS 2T-C22DE-B [22インチ ブラック系]
https://s.kakaku.com/item/K0001328670/
か、または、
AQUOS 2T-C22DE-W [22インチ ホワイト系]
https://s.kakaku.com/item/K0001328671/
とを、
型番が同じであるため、
同種として、混同されてコメントを
されていませんか?
22インチのタイプは、
至近距離で、見る、つまり、
パソコン用のモニターのカテゴリー商品
であり、眩しくない仕様の液晶を使い、
24インチのタイプは、
普通のテレビですから、150cm以上
離れた位置から、見て丁度良い、つまり、
発色の良い、液晶を使っている、
その違いを、御理解されていないまま、
書き込みされていませんか?
もしかしてですが、
違いますか?
書込番号:25259311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C19DE-W [19インチ ホワイト系]

>無線LAN化したくてbuffaloのUSB給電タイプの無線LAN子機を使おうと思ってますが、
給電はできるだろうけどUSBの無線子機は使えなくて、使えるのはあくまでコンバーターだよ
↓↓こういうやつ
https://www.buffalo.jp/product/detail/wli-utx-ag300_c.html
書込番号:24952607
2点

おぉ、まさにこれを使おうと思ってました。
この手のデバイスの名前が出てこなかったのですが、「コンバーター」って言うんですね。
ありがとうございます!
書込番号:24952614
0点

これ縦(?)にしか折り曲げられないのでTVのUSBが縦だとこいつが横向きになってしまう
あと、場所によっては他のUSB(録画用)やHDMI端子なんかの邪魔したりすることもあるので要確認だろうね
なのでそういう場合は付属の延長ケーブルを使って使う感じになるね(中古の場合は延長ケーブルの有無も確認すること)
書込番号:24952671
2点

おぉー、そういう所は考えて無かったです。
確かに別途延長できる物は必要そうですね
書込番号:24952674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なびおーさん
こんにちは。
話は横道ながら。。。
もしかして、この機種2T-C19DEを今から買おうと検討中な段階だったりしますかね?
であれば、あと¥3000かプラスして、サイズ違いの22インチな方↓を買ったほうがいいかと。
●AQUOS 2T-C22DE-B
https://kakaku.com/item/K0001328670/
機能的には一緒で画面サイズが対角線で3インチ大きくなるほか、更に画面パネルの解像度もワンランク高い「フルHD」になります。
#なんでかシャープのこの機種シリーズって、機能一緒のサイズ違いだけじゃなく、画面の解像度まで違うんですよね。。
もし余計なお節介だったらお許しを。。
書込番号:24952687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほど〜。ありがとうございます。
サイズ的に入るは入るんですが、圧迫感が生まれてしまうので、難しそうな感じもします。
しかし性能がワンランク上ならば、圧迫感を無視して買っちゃうのも手ですねぇ。
検討材料として有益な忠告ありがとうございます!
う〜ん、悩む。。。
書込番号:24952693
0点

>なびおーさん
悩みどころを増やしてすみません(笑)。
近所の家電屋の動態展示ででも、「フル」HDなテレビとこれみたくフルじゃないHDなテレビとで、映っている画像を一度見比べてみるといいかもしれませんね。
このご時世、省エネの一貫でテレビ売場でも電源を入れては展示してないかも?ながら。
あともう一点、本題のほうで。
有線LANの口を無線化するのなら、「無線子機にもなれるWi-Fiルーター」を買ったほうが、有線→無線コンバーターの単能機を買うよりも安上がりですよ。
電源をテレビ本体のUSBから採れるのも一緒です。
例えばこの辺↓、実売¥2130〜です。
●エレコム WRH-300BK3-S
https://kakaku.com/item/K0000902912/
ともあれ、良いお買い物を。
書込番号:24952722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>無線LAN化したくてbuffaloのUSB給電タイプの無線LAN子機を使おうと思ってますが、
>こちらのUSB端子は給電出来ますか?
テレビに限らず「USB端子」は、「電源端子」が有るので給電はされます。
しかし、「WLI-UTX-AG300/C」が駆動出来る程の電流(〜A)が供給されるかは、メーカー次第モデル(製品)次第で正確に計っている方は居ないと思います。
<「USB端子」は、規格上電圧「5V」固定で、電流は、「USB2.0なら0.1A程度〜0.5A」「USB3.0なら0.1A程度〜0.9A」など幅があります。
「WLI-UTX-AG300/C」は、「USB2.0」での最大電流(0.5A)が必要な様ですm(_ _)m
なので、実際に繋いで見ないと判らないかも知れませんm(_ _)m
書込番号:24952736
1点

>みーくん5963さん
もう既にWifiルーターが2台稼働中なので、これ以上増やしたくないなぁってのが本音です。
Wifiルーターなら、いろいろ選択肢もあるしACアダプター給電なので、安心だし。
でも、、、もうWifiルーター増やしたくないのですぅ〜(切実)
>名無しの甚兵衛さん
ですよね。そこはどうしても冒険しないといけなそうですねぇ。もしくはメーカーに直接問い合わせるかですね。
書込番号:24952800
0点

>どうなるさん
教えて頂いたこちらで接続出来ました!
https://www.buffalo.jp/product/detail/wli-utx-ag300_c.html
しかし親機は検索出来るものの接続出来ず、メーカーに頼りました。
すると、なんとMACアドレス制限された親機には接続出来ない事が判明!!
ただそれは設定段階での話であって、一旦接続出来てしまえば後からMACアドレス制限すればOKです。
でも、なんだか設定のために丸腰状態にするっていうのはなんだか腑に落ちないです・・・。
それから折り曲げについてですが、心配無用でした。フレキシブルケーブル(クネクネ曲がって固定してくれるUSBケーブル)が付属してました。ただ本体もコネクタ自体が回転できるので、フレキシブルケーブルの出番無く接続出来ました!!
>名無しの甚兵衛さん
19インチより22インチの方が良いのでは?って忠告。悩みましたが、22インチでも収まりそうだったので、忠告通り22インチにしました!大きくして良かったです!ただもう1ランク大きくしてもよかったなぁって気もちょっとありますけどね。いずれにしても19インチにしないで良かったです!!
>みーくん5963さん
心配していたUSB給電ですが、大丈夫でした。
お三方、それぞれでありがた〜〜〜い情報、とても感謝です!(ベストアンサーさせて頂きました!)
ここに無事接続出来ました事を報告いたします!ありがとうございました!!!
書込番号:24973323
0点

あら、なんか接続出来なくなってしまった。
また時間掛けて原因しらべないと。メンドクサイなー
書込番号:24988739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





