BAR 5.0 MultiBeam
- 「MultiBeam」テクノロジーとバーチャルDolby Atmosを採用したハイブリッド式サラウンドサウンドバー。
- 本体にパッシブラジエーターを4基搭載することで、サブウーハーを置くことなくキレのある重低音再生を可能にしている。
- AirPlay2、Alexa Multi-Room MusicとChromecast built-inによる音楽ストリーミングに対応。
最安価格(税込):¥23,800
(前週比:+820円↑)
発売日:2021年 2月 5日



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 5.0 MultiBeam
これまではEcho dot(第四世代)でアップルミュージックを聴いていましたが、こちらのBAR5.0でマルチルームミュージックを楽しみたいと思い、アレクサアプリでグループ作成をしました。
そしていつも通り、「アレクサ、○○(曲名、プレイリスト名など)をかけて」と言うと、設定どおり、BAR5.0から曲は聞けるのですが、アマゾンミュージックで再生されてしまいます。(アマゾンミュージックは課金していません)
また、アレクサアプリで音楽再生のスピーカーをBAR5.0だけに指定し、「アレクサ、アップルミュージックで○○かけて」というと、アレクサから「アップルミュージックはこのデバイスでサポートされていません」と返ってきます。
BAR5.0でアップルミュージックを聴くにはAirPlay経由、AppleTVのみなのでしょうか?
できればアレクサ経由で聞きたいです。
書込番号:25257906
1点

>MK MKさん
Alexaアプリで
ミュージック・ポッドキャストーー>新しいサービス
でApple musicを選択してはいかがですか?
書込番号:25258061
1点

JBL multibeam 5.0サウンドバーでアップルミュージックを聴くには、AirPlayを使用するか、Bluetooth接続を介してバーとペアリングする必要があります。
アレクサはアマゾンミュージックの再生に対応していますが、Apple Musicに直接対応していません。多くの場合、アプリケーション内で音楽を再生する必要があります。
アプリケーションで音楽を再生するときに、アプリケーション側でAirPlayを介してサウンドバーに音楽をストリーミングするか、あるいはBluetooth接続を使用してサウンドバーに音楽をストリーミングすることができます。ただし、Bluetoothでは音質が低下する可能性があります。
アレクサでグループ再生を行っている場合、アレクサがサポートしている音楽ストリーミングサービス(Amazon Music、Apple Music)で再生される傾向があります。そのため、アレクサを介してBAR5.0で聴くには、AirPlayまたはBluetoothを介した接続が必要です。
書込番号:25258171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Minerva2000さん
ありがとうございます。
アレクサアプリの設定では、デフォルトはアップルミュージックに設定してあり、手持ちのEcho dot(第四世代)単体で聴くときは
「アレクサ○○かけて」と『アップルミュージックで』と付け加えなくてもアップルミュージックを再生してくれます。
何か他に設定が足りてないのでしょうか・・・
書込番号:25259336
0点

>ダイビングサムさん
詳しく書いていただきありがとうございます。
やはり、このBAR5.0ではアップルミュージックを聴くには
アップル端末のアップルミュージックアプリで再生
→AirPlayでキャスト(もしくはBluetoothで飛ばす)
→BAR5.0で再生
しか方法がないという解釈でよろしいですか?
Echo dot(第四世代)ではアップルミュージックを手軽に聴けていたので残念です(ToT)
書込番号:25259340
0点

>MK MKさん
そうですね。
1. iPhone、iPad、またはMac上のApple Musicアプリを開き、AirPlayを使用してBar 5.0に音楽をストリーミングする。
2. iPhone、iPad、またはMacにBluetooth接続し、Bar 5.0に音楽をストリーミングする。
これらの方法は、AirPlayまたはBluetooth接続を介してBar 5.0スピーカーに音楽をストリーミングすることが必要です。
一方、Amazon Echo Dot(第4世代)では、Alexaを使用してApple Musicを再生することができます。これは、AmazonがApple Musicをサポートしているためです。ただし、Bar 5.0はAlexaをサポートしていないため、この方法でBar 5.0でApple Musicを聴くことはできません。
書込番号:25259398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MK MKさん
本機はAlexa Multi-Room Musicに対応しているので、出来るのではないですか?
「Alexa, Apple MusicのXXXをリビングルームでかけて」と言えば良いのでは?
書込番号:25259483
1点

>ダイビングサムさん
早朝よりご親切にありがとうございますm(__)m
おっしゃる意味、よく理解できました。わかりやすくご説明頂き感謝です!
しかし、あきらめの悪い私(笑)は色々試行錯誤の上、ひらめきました。
Fire TV Stick 経由ならどうか?と。
1.BAR5.0のHDMI INにFire TV Stickを挿し、
2.BAR5.0をリモコンでHDMI INに、
3.アレクサアプリから音楽再生のスピーカーをFire TV Stickに指定、
と設定。
そしてアレクサに「○○かけて」と指令すると、アップルミュージックで再生されました!
しかも、Dolby Surround DD+でというおまけ付き。(BAR5.0にそのように表示されました)
しかし、このDolby Surround DD+サラウンドのせいなのか、Fire TV Stickのせいなのかはわかりませんが、
音質はAirPlayの再生と比べて、全くの別物で私の好みではありませんでした。
結果、アレクサコマンドでBAR5.0にてアップルミュージック再生は(裏技的なものなのかもしれませんが)成功したものの、
実際にこのBAR5.0でアップルミュージックを聴く際は、AirPlayで。となりそうです。
(もしくはアマゾンミュージックに課金するか・・・)
そして新たに、疑問が・・・
他の音楽ストリーミングサービス(スポティファイなど)でのアレクサMRMはどうなんだろう・・・と。
もうキリがありませんね(汗
書込番号:25259503
1点

>Minerva2000さん
ありがとうございます
このBAR5.0をMRMグループに設定し、そのコマンドで試してみますと、
「デバイスが対応していません」などと返ってきます。
(『アップルミュージックで』という文言を抜くと、グループ全部でアマゾンミュージックが再生されてしまいます)
それならと、アレクサアプリで、BAR5.0をグループから外し、
Fire TV Stick(第三世代)とEcho dot(第四世代)のみのMRMグループに設定しなおして
Fire TV StickをBAR5.0のHDMI INに挿し、リモコンでHDMI INにしてから
「アレクサ、アップルミュージックで○○かけて」というと、
Echo dot、BAR5.0両方からアップルミュージックが再生されますが、
Fire TV Stick側の音声が遅れて再生されましたため、上記のダイビングサム様宛に書いたように
Fire TV Stickのみでの再生を試みたところ、上手くいったという感じです。
※文才なく、説明がうまくできず申し訳ありません。伝わりますか・・・?
ダイビングサム様のおっしゃるように、BAR5.0はアレクサをサポートしていないためアップルミュージックでのMRMは出来ず
AirPlayかBluetoothのみと理解しましたが、違うのでしょうか?
アレクサアプリや、BAR5.0の設定でアップルミュージックのMRMが可能でしたら、ぜひ教えてくださいませ!
書込番号:25259547
0点

>MK MKさん
うまくいきませんか?
JBLのサポートにメールで問い合わせてはいかがでしょう?
良い回答が得られれば結構なことですし、ダメでも納得できると思います。
書込番号:25259584
1点

>Minerva2000さん
やっぱり、MRM再生をしようとしたときは
例えば「アレクサ、アップルミュージックでXX(MRMグループ名)でマイケルジャクソンを再生して」というと
「このデバイスではアップルミュージックをサポートしていません」と返します。
そして、「アレクサ、マイケルジャクソンを再生して」というと
「アマゾンミュージックでマイケルジャクソンのリストを再生します」と返し、アマゾンミュージックでマイケルが再生されます。
おっしゃる通り、JBLサポートに聞いてみます。それが一番手っ取り早いのかもしれません。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:25259691
0点

>MK MKさん
Amazon Alexaを使ってApple Musicを再生する方法
https://mag.digle.tokyo/how-to/apple-music/alexa/2
Apple IDとパスワードは入力されたのですね?
書込番号:25259821
1点

>Minerva2000さん
>Apple IDとパスワードは入力されたのですね?
無知な私に毎度お付き合いいただき感謝いたします
アップルミュージックをアレクサアプリでデフォルトの音楽サービスに設定する際に
その手順は踏んでるはずなのですが・・・
Echo dot(第四世代)では、「アレクサ、○○再生して」でアップルミュージックにてほぼ指示通りの楽曲が再生されていますので・・・
先ほど、JBLサポートに問い合わせメールを送ってみました。
JBLよりレスポンスをいただけましたら、またここでご報告させていただくつもりでおります。
書込番号:25260231
0点

>Minerva2000さん
あ!
アップルミュージックの会員種別とか関係ありますでしょうか?
家族会員のIDにてアレクサアプリに登録しています。
本会員のIDでないとダメなどと会員種別による
制限などあったりするのでしょうか・・・?
何度もすみません。
書込番号:25260248
0点

>MK MKさん
Echo dotで再生できているので、会員種別は関係無いと思いますが、良く分かりません。
書込番号:25260335
0点

>MK MKさん
本機もApple music も詳しくないので的外れかもしれませんが。
ダイビングサムさんの回答通りなら、Alexaから本機でApple music は再生できないのだと思います。
>しかし、このDolby Surround DD+サラウンドのせいなのか、Fire TV Stickのせいなのかはわかりませんが、
音質はAirPlayの再生と比べて、全くの別物で私の好みではありませんでした。
本機で音声出力をPCMに変更できなければ、FireTV のオーディオ設定で音声出力を確認してみては。
自動になってる場合はPCMに、DD+やDDになってる場合は自動に変更し確認。
ただ、ここをPCMにすると動画再生もすべて反映されてしい、都度切り替えが必要になるかもですが。
書込番号:25260438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
ありがとうございます。
>ダイビングサムさんの回答通りなら、Alexaから本機でApple music は再生できないのだと思います。
私もそう理解したつもりでいたのですが・・・
1.ダイビングサム様のおっしゃる
〜BAR5.0がアレクサをサポートしていない〜説
2.Minerva2000様のおっしゃる
〜Alexa MRM機能があるのでアレクサはサポートされている〜説
どちらも正しいように思えて頭がグルグルです・・・(汗
でも、BAR5.0の取説には『Works with Alexa』のマークと『Amazon, Echo, Alexa, and all related logos are trademarks of
Amazon.com, Inc. or its affiliates.』
との記載がありました。
なので、(Alexa MRMでこのBAR5.0をグループに入れてアレクサコマンドにて楽曲再生をするときに
Amazon Musicの再生はできたことから)
BAR5.0はアレクサをサポートしているけれども、「アレクサ経由の『AppleMusic』」をサポートしていない
と無理やり解釈してみましたが、やっぱり違うのでしょうか?
どんなに考えても私の馬鹿頭ではグルグルなので(笑)とりあえずこの件はJBLサポートへ投げてみました。返事待ちです。
Fire TV Stick経由での音質の件について
>PCMに変更できなければ、FireTV のオーディオ設定で音声出力を確認してみては
なるほど!と思い早速試してみました
(Fire TV側のオーディオ設定変更)
Surround DD+の時は音の広がりのようなものを感じましたがうすっぺらでぼわ〜っとした感じの音だったものが、
PCMに変えたら、ビシっとした音になりました!!
Fire TVでの動画再生は常ではなく、映画鑑賞などの際のみSurround DD+に設定しなおすだけなので、
それほど手間に感じることはないと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25260801
2点

>MK MKさん
こんにちは。
こちらを見る限り、Amazon以外のサードパーティでApple music をAlexa 経由で再生できるのはSONOS製品だけのようですね(車載ならTeslaも対応してたと思いますが)。
https://support.apple.com/ja-jp/HT209250
FireTV からの再生で問題なければ、セールの時にでも追加でもう1台買って、音楽用と映画用で使い分けるのも一つの方法かもしれません。
書込番号:25261025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MK MKさん
連投すみません、参考までに。
言わずもがなですが、AlexaはAmazon musicと一番相性が良いので、無料体験があれば一度試してみては。
曲名アーティスト名を教えてくれるのは勿論、今流れてる曲を音声操作でお気に入りや自作プレイリストに追加したり、この曲"好き" "嫌い" といったワードで自分好みの曲だけを流すよう学習させることもできますよ(FireTV 経由では出来ませんが)。
うちは長いことAmazon music + echoで、定型アクションも活用して便利に使ってます。
書込番号:25261053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MK MKさん
JBLからの回答待ちですが、本機がApple Musicに対応していない、と言うよりAlexa Multi-room Music対応スピーカーがApple Musicに対応していないのが原因かもしれません。
書込番号:25261103
1点

つまり、MRMスピーカーとして本機を登録するのがまずいのかも?
書込番号:25261134
2点

>ビビンヌさん
こんにちは
わかりやすくリンクも貼っていただきありがとうございます
公式からアナウンスされていたんですね。これならどうあがいも手も足も出ません(汗
きちんと調べもせず申し訳ありませんでした。
Fire TVの二台持ち、いいかもです!
でも一番手っ取り早いのは、おっしゃるように思い切ってアップルミュージックをやめてアマゾンミュージックに変えることなのかもしれませんね。アップル、汎用性なさすぎです(対応デバイスは高価ですしねぇ)
ご親切にありがとうございました
書込番号:25261399
0点

>Minerva2000さん
ありがとうございます
>Alexa Multi-room Music対応スピーカーがApple Musicに対応していない
さきほどビビンヌ様より教えて頂きましたアップル公式サポートの内容によりますと
MRMはもとより、このBAR5.0はアップルミュージックをアレクサで再生不可のようでした・・・
>MRMスピーカーとして本機を登録するのがまずいのかも?
はい。そのようです(涙
このBAR5.0の商品説明も不親切ですよねぇ。
A;lexaMRM対応『但しアップルミュージックを除く!』とか大きく書いてくれてればいいのに(笑)
一応JBLからの返答は待ってみます。
ありがとうございました
書込番号:25261410
0点

>MK MKさん
もしAmazon music を使う場合は、tune my music というウェブサービスでApple music のマイプレイリストを丸ごと移行できます(appleのオリジナルなどAmazonに無い曲は移行できません)。
https://www.tunemymusic.com/jp/
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=8499641051
Amazonで公式に紹介してるので比較的安心と思います。
無料のゲストユーザはプレイリストを一度に4個までしか移行できないので、何度かに別けてやる必要があります。操作に慣れれば割と簡単です。
ご参考まで^^
書込番号:25261430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MK MKさん
まだ諦めるのは早いです(笑)。
本機をMRMスピーカーとして登録するのではなく、単なるAlexaデバイスとして登録できませんか?
それができれば、Apple Musicが再生できるかもしれません。
MRMスピーカーはApple Musicには対応していないようですので。
書込番号:25261505
1点

>ビビンヌさん
ありがとうございます
>tune my music というウェブサービスでApple music のマイプレイリストを丸ごと移行できます
ほ〜!便利なツールがあるものですねぇ
アマゾンミュージックは今はプライムミュージックでの再生のみですがUIは嫌いじゃないです
アップルミュージックの私好みのリストを自動で作ってくれる○Mixや、私さんのステーション、など
実は好きじゃないのです。私、アップルミュージックのAIと相性悪そうです(笑)
JBL BAR5.0の話題から逸脱してしまいました(汗
申し訳ございません
書込番号:25262132
0点

>Minerva2000さん
ありがとうございます
>まだ諦めるのは早いです
はいっっ!!
>単なるAlexaデバイスとして登録できませんか?
これはどういうことでしょうか?アレクサアプリではこちらは登録済みになっております。
Alexaデバイスの定義されるところがよくわかりませんが、(デバイスの中にアレクサがいる(笑)イメージ?)
BAR5.0はAlexaデバイスではなく、あくまで『AlexaMRM対応』デバイスと理解していますが違いますでしょうか?
(アレクサでオンオフやボリューム調整などもできないようなので『アレクサ対応』ですらないと思えたり・・・)
なので、Alexaデバイス登録というものは出来ないような気がしています・・・。
>本機をMRMスピーカーとして登録するのではなく
MRMグループではなく、BAR5.0単機での再生は試してみました。コマンドはEcho dotへ。という形で。
その際はやはり、前述のようにアップルミュージックの再生はできませんでした。
とんちんかんでしたらすみません(汗汗汗
書込番号:25262134
0点

>MK MKさん
実は私もよく分かっていないのですが、
マルチルームミュージックを使って複数のEcho端末から音楽を再生する方法
https://asatte.biz/amazon-echo-multimusic/
上記のステップで、「マルチルームミュージックスピーカーの追加」をタップして、本機をMRMスピーカーとして定義しましたよね?
MRMスピーカーでは、Apple Musicが再生できないので、これを解除すれば、Apple Musicが再生可能になるのでは、と考えたのですが、この解除の方法が分からないです。
MRMスピーカーとしてしか定義できないなら、Apple Musicの再生はあきらめ、ビビンヌさんが仰るとおりAmazon Music Unlimitedに乗り換えましょう。
書込番号:25262160
0点

>Minerva2000さん
毎度ありがとうございます
初めは提示いただいたリンクに表示されていた通り、MRMのスピーカー構成にBAR5.0とEcho dot設定しましたが、
うまくゆかず、MRMのグループは解除し、BAR5.0単機で再生設定も試しました。
現段階ではこちらではMRMグループ関係なく、アップルミュージックの再生は
AirPlay、Bluetoothのみと判断しました。
JBLからの回答次第では覆るかもしれませんが・・・(というかそれを望んでいます(笑)
ありがとうございました
書込番号:25262212
0点

>MK MKさん
ChatGPTに聞いてみました。
以下がその回答です。
-----------------------------------
残念ながら、2021年9月時点での情報に基づいてお答えすると、Alexa Multi Room Music対応スピーカーではApple Musicを直接再生することはできません。これは、AmazonとAppleのサービス間での連携の制約によるものです。
ただし、いくつかの方法を使用して、Alexa対応デバイスを介してApple Musicを再生することは可能です。例えば、Bluetooth経由でスマートフォンやタブレットをAlexa対応スピーカーに接続し、Apple Musicアプリを使用して音楽を再生することができます。この場合、スマートフォンやタブレットのApple Musicアプリを操作して再生する必要があります。
また、一部のサードパーティのアプリやスキルを使用して、Apple Musicの音楽ライブラリをAlexaにストリーミングする方法もあります。これらのアプリやスキルは、Alexaスキルストアやモバイルアプリストアで入手可能です。ただし、これらの方法は公式なサポートではなく、サードパーティによって提供されているものであり、機能や互換性に制約がある場合があります。
ー−−−−−−−−−−−−−−
ということで、サードパーティのアプリやスキルを使用すれば可能なようです。
古い情報に基づいているとのことなので、最新のJBL情報に期待ですね。
書込番号:25262497
0点

追加情報です。
----------------------------------
Apple MusicをAlexaで再生するためのサードパーティのアプリやスキルの中には、以下のようなものがあります(2021年9月時点の情報です):
「Apple Music for Alexa」アプリ:
Appleが提供する公式のアプリです。これを使用すると、AlexaデバイスからApple Musicの音楽ライブラリにアクセスして再生することができます。スマートフォンやタブレットのAlexaアプリ内で設定や操作を行います。
「StreamSquid」スキル:
StreamSquidは、Apple MusicをAlexaスピーカーで再生するためのスキルです。StreamSquidのアカウントを作成し、Apple Musicの曲を再生するための認証情報を設定する必要があります。
「My Media for Alexa」アプリ:
My Media for Alexaは、ユーザーが所有する音楽ファイル(ローカルに保存された曲)をAlexaデバイスで再生するためのアプリです。Apple Musicから直接再生するわけではありませんが、自分の音楽ライブラリをAlexa経由で再生することができます。
これらのアプリやスキルは、Alexaスキルストアやモバイルアプリストアで入手できます。ただし、サードパーティのアプリやスキルは公式のサポートではなく、機能や互換性に制約がある場合があります。アプリやスキルの具体的な操作方法については、それぞれの公式サイトやドキュメントを参照してください。
------------------
書込番号:25262505
0点

そもそもD&MやヤマハのストリーミングもApple music はAirPlay しか対応してませんね。appleはごく限られた企業にしかデータを提供してません。
>Minerva2000さん
畏れ入りますが、ご紹介されてる公式スキルも同様にAmazonデバイスとSONOSのみ対応と書いてあります。その他スキルは見つかりません。
Minerva2000さんの諦めないご姿勢には感服しますし、実際のところ何か裏技的な方法があるかも分かりませんが、せめてご自身でお調べになったものを紹介しないと、スレ主さんも混乱してしまうだけではないでしょうか。
書込番号:25262549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
ご指摘ありがとうございます。
>MK MKさん
ChatGPTも古い情報や誤情報しか見つけられない、ということはAlexaでApple Musicを聞くというニーズは少なく、Apple Musicが簡単には聞けないので、皆さんあきらめて、Amazon Musicに乗り換えて使っているのかもしれません。
書込番号:25262665
0点

それか、Amazon Musicに乗り換えたくない場合はAmazon Echo、Amazon Fire TV、または Alexa 対応の Sonos スピーカーを使うか。
書込番号:25262681
0点

>Minerva2000さま
ありがとうございます。
ChatGPT殿のご降臨とはおそれいります
最初からここで相談するのではなく、『ChatGPTに聞け』ということですね(涙)
至らず、申し訳ございませんでした
しかし、ここで得たものはたくさんありました。AIに勝るものを。
と思っています
>Amazon Musicに乗り換えたくない場合はAmazon Echo、Amazon Fire TV、または Alexa 対応の Sonos スピーカーを使う
はい。
予備知識も持ち合わせていないのによく調べもせず、ディスカウントされていた本機に飛びついてしまったのが間違いだったのかもしれません。(だってHomePod一台買う価格で、Echo dot、BAR5.0両方買ってもおつりがくるくらいですもの)
何だかんだ言っても、このBAR5.0、気に入っています^^
ありがとうございました
書込番号:25263296
0点

>ビビンヌさま
ありがとうございます。
>appleはごく限られた企業にしかデータを提供してません。
そうですね。
私はスマホ、時計だけAppleなのですが、
自分の持ち物をAppleに統一できればもっと幸せになれるのかもしれませんね。
(↑使い古されたセリフでしょうが(笑)
ありがとうございました
書込番号:25263304
0点

>MK MKさん
すみません、しつこいですが、Google BARDに聞いてみました。
--------------------------------------------------
質問「JBL BAR5.0 MultibeamはAlexa Multi Room Musicに対応していますが、Apple MusicはAlexaで聞けますか?」
いいえ、AlexaでApple Musicを聴くことはできません。JBL BAR5.0 MultibeamはAlexaの音声アシスタントをサポートしていますが、Apple Musicをサポートしていません。Apple Musicを聴くには、AirPlayを使用するか、Apple Musicをサポートするデバイスに接続する必要があります。
ただし、Alexaでサードパーティの音楽サービスを聴く方法はいくつかあります。たとえば、Amazon Music UnlimitedまたはSpotify Premiumのサブスクリプションをお持ちの場合は、Alexaに曲、アーティスト、アルバム、プレイリストを再生するように依頼できます。Alexaには、PandoraやiHeartRadioなどの他の音楽サービスも接続できます。
また、Alexaスキルを使用して、音楽を聴く方法を増やすこともできます。たとえば、「Alexa、Beatles Radioを再生して」と言って、Beatlesの曲を再生するスキルを起動できます。
ー−−−−−−−−−−−−−−
この回答はChatGPTより信用できそうです。
書込番号:25263550
0点

この度、JBLサポートよりレスポンスがございましたので報告させていただきます。
---
Amazon Echoデバイス/Amazon Alexaアプリにて接続設定していただきました場合、
AmazonMusicおよびAlexa MRMでの再生のみとなります。
---
とのことでした。なんだか簡素であいまいな返答ですが、
BAR5.0でEcho端末とのMRM再生はアマゾンミュージックのみと理解しました。
(だがしかし、スポティファイ(フリープラン)でMRM出来ちゃいました(笑))
とりあえず、お伺いしたかったアップルミュージックでのMRMは・・・
『不可!』
という最終決断をさせていただくこととします。
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました!!!
書込番号:25265715
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





