『購入悩んでます。東芝との比較。』のクチコミ掲示板

2021年 7月上旬 発売

75A6G [75インチ]

  • BS/CS4Kチューナー内蔵液晶テレビ(75V型)。「NEOエンジンLite」により、コンテンツやシーンに特化した映像処理を行い、美しい高画質を実現。
  • 復元時に出やすいノイズを抑えながら、通常のアップコンバートより自然でなめらかな4K映像に引き上げる。
  • ネット配信の映像やVODコンテンツを分析し、色濃度/輝度/ダイナミックガンマ補正など最適な映像処理を行う。
75A6G [75インチ] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 バックライトタイプ : 直下型 75A6G [75インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。

ご利用の前にお読みください

75A6G [75インチ] の後に発売された製品75A6G [75インチ]と75A6H [75インチ]を比較する

75A6H [75インチ]

75A6H [75インチ]

最安価格(税込): ¥122,330 発売日:2022年 7月下旬

画面サイズ:75V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 バックライトタイプ:直下型
  • 75A6G [75インチ]の価格比較
  • 75A6G [75インチ]の店頭購入
  • 75A6G [75インチ]のスペック・仕様
  • 75A6G [75インチ]のレビュー
  • 75A6G [75インチ]のクチコミ
  • 75A6G [75インチ]の画像・動画
  • 75A6G [75インチ]のピックアップリスト
  • 75A6G [75インチ]のオークション

75A6G [75インチ]ハイセンス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 7月上旬

  • 75A6G [75インチ]の価格比較
  • 75A6G [75インチ]の店頭購入
  • 75A6G [75インチ]のスペック・仕様
  • 75A6G [75インチ]のレビュー
  • 75A6G [75インチ]のクチコミ
  • 75A6G [75インチ]の画像・動画
  • 75A6G [75インチ]のピックアップリスト
  • 75A6G [75インチ]のオークション

『購入悩んでます。東芝との比較。』 のクチコミ掲示板

RSS


「75A6G [75インチ]」のクチコミ掲示板に
75A6G [75インチ]を新規書き込み75A6G [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

購入悩んでます。東芝との比較。

2022/04/18 12:36(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75A6G [75インチ]

クチコミ投稿数:74件

こちら75a6gと東芝75M550kと悩んでいます。
主に用途は地デジとアマプラ、YouTubeです。
家電屋でみたらなぜか今の私が使っている8年前の55インチVIERAよりそんな綺麗じゃないような…"地デジです。
どちらにしろ価格レンジから上記二つでまよってます。
ハイセンスa6gはアレクサ対応、東芝m550kはAndroidテレビとメリットおおいんですけど、ざっくりどちらがいいよ、とかありますか?
それともサイズダウンしてもっとおすすめとかありますか。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:24705540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:24716件Goodアンサー獲得:5503件

2022/04/18 13:02(11ヶ月以上前)

>江東区十人君さん
こんにちは。

どちらの機種もハイセンスグループで東芝系のチップを使ったエントリーモデルですので、今お使いの55型ビエラが中〜上位機種の倍速機であれば、見比べて見劣りすることはあろうかと思います。

M550Kはandroidなのでメリットが多い、との認識の様ですが、むしろ逆ですね。前モデルM540Xと比べて、Netflix非対応、DLNA非対応、LANダビング非対応と結構仕様の劣化が見られます。上位モデルのZラインはandroidにより4K120P対応機能が入っているので、上記劣化が気にならないハイエンドゲーム嗜好の人にはアピールしますが、M550Kは等速パネルなので4K120Pが映るわけではないため前モデル比メリットがありません。

デフォルト画質は、同じ傘下といえどもやはりハイセンスより東芝の方が多くの日本人に受けるチューニングになっていますので、上記劣化点が気にならないならM550Kの方がよろしいかと思います。

ちなみにA6Gの方はNetflixとDLNAには対応しますが、LANダビングはできません。

ちなみにもう少し予算を上げるとすれば、ハイセンスと同じくNetflixとDLNAには対応しますが、LANダビングはできないソニー75X8000Hが18万ほどでありますが、やはり等速エントリーモデルなので、画質や機能面で大差はありません。ソニー機はオートチャプターがついてないので録画物を再生する際にCM飛ばしが面倒ですね。

さらに予算を22万まで上げてパナソニック75JX900までいけば、倍速パネルになり、Netflix、DLNA、LANダビング、オートチャプター全対応になります。サイズダウンして65JX900にすれば75M550Kと同等の17万円ほどで買えます。

書込番号:24705571

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12668件Goodアンサー獲得:760件 よこchin 

2022/04/18 13:55(11ヶ月以上前)

>江東区十人君さん

地上デジタル放送はホボ横のドット数が
1920→1440に減ってしまったので70ichなんかで見ると悲惨ですね。

書込番号:24705643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2022/04/18 14:03(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん

早速ありがとうごさいます。
いまつかってるのは、パナソニック VIERA th-l55dt60 Panasonicです。
画質で言うとどうでしょうか。
またハイセンスとREGZAの今回悩んでる機種だと綺麗なのはどちらでしょうか…

書込番号:24705655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2022/04/18 14:04(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん

それはどういうことでしょうか…
まえよりもいまのほうがきたないということですか…?

書込番号:24705657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:24716件Goodアンサー獲得:5503件

2022/04/18 14:18(11ヶ月以上前)

>江東区十人君さん
いまお使いのTH-L55DT60は倍速2Kパネル使用のミドルレンジモデル、A6GやM550Kは4Kですが等速パネル使用のエントリーモデルです。

解像度では、BS4Kなどのネィティブ4Kコンテンツを見れば4KのA6GやM550Kの方が精細感は高いですが、1.44Kの地デジ等を見ると解像感は同じです。コンテンツの情報量が少ないので仕方ないです。

TH-L55DT60は倍速フレーム補間をしているので、動きボケやブレが少なくなっていますが、等速パネルのA6GやM550Kではスポーツなどを見た際に動きボケやブレが気になる懸念はあります。

今倍速パネル機をお使いなら、4Kテレビでも倍速モデルを選ばれた方が無難ですよ。

A6GやM550KがTH-L55DT60に勝てるのは4Kコンテンツを見た際の精細感だけです。動きボケやブレはTH-L55DT60の方が少なく品位は上です。あとはTH-L55DT60は数年の使用で経年劣化はしているので、それがどう響くかですね。

新しくテレビを買う際は商品グレードは落とさない方がいいですよ。つまりTH-L55DT60がミドルレンジモデルなのですから、A6GやM550Kなどの等速エントリーモデルはやめて、JX900などの倍速ミドルレンジモデルを選ばれた方がよろしいかと思います。

書込番号:24705677

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:228件

2022/04/18 15:05(11ヶ月以上前)

大事なのは値段や性能より保証やサポートですよ。
ハイセンスよりはまだ東芝の方がいい、らしいです。
あと、AndroidTvは不具合のデメリットばかりでメリット少ないですよ。

書込番号:24705735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2022/04/18 15:15(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん

めちゃくちゃわかりやすい説明ありがとうございました。ほんとにわかりやすいので助かります。
さらに聞いていいですか?倍速パネルって通常の地デジみるにも影響するものなのですか?
ハイセンスa6gはホームページみてneoエンジンliteと直下ledとか色々ついてるので、新しいから今の古いパナソニックより単純にきれいかとおもいました。

ハイセンスだとu8fgとかを買わなないと意味ないですか?

書込番号:24705745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:13586件Goodアンサー獲得:2762件

2022/04/18 15:19(11ヶ月以上前)

>こちら75a6gと東芝75M550kと悩んでいます。

A6GはW録画が出来ないからM550Kの方がいいんじゃない?

ハイセンス、75インチはあんま出してないからランクを上げると75U8FGで一気に値段上がっちゃうからねぇ

https://kakaku.com/item/K0001395169/

とは言え、A6Gの75インチで12万台というのは破格な値段だし、必要な部分はきっちり作ってあるから納得して買うんだったら悪くないとは思うけどね

書込番号:24705749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:32件

2022/04/18 15:56(11ヶ月以上前)

>江東区十人君さん
>倍速パネルって通常の地デジみるにも影響するものなのですか?

影響しますよ。
今お使いのテレビが倍速対応ならオンオフ出来るはずなので試してみるとわかると思いますよ。
一番分かりやすいのは番組終わりに横に流れる字幕スーパーですかね。
こういった効果が常に働いていることになります。
録画してある番組で比較してみてはいかがでしょう。

書込番号:24705812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2022/04/18 16:28(11ヶ月以上前)

>S_DDSさん

そうなんですね?
Android TVじつは憧れていたのですけど、無い方が良いんですかね?

書込番号:24705853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2022/04/18 16:30(11ヶ月以上前)

>どうなるさん

たしかに量販店で画質見たら、え?って感じでした。
と言うかほとんどの75インチで地デジが綺麗だと思えないんです。
今の古いビエラのほうが綺麗にみえる…
それはやはり55インチだからですかね。
w録画できないというのは2番組とれないんですか!?A 6gは。知らなかったです

書込番号:24705854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2022/04/18 16:32(11ヶ月以上前)

>人生は上々ださん


そうなんですか。
早速試したいと思います。
私は単純に8年前のテレビよりいまの最新のスタンダードモデルのほうが全部において優っているというアホな考えになっていたようです-
倍速パネル気にもしてませんでした。
画質も綺麗になると言うことですか?

書込番号:24705857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:493件

2022/04/18 16:36(11ヶ月以上前)

何処で買うかは知らないけど
購入前に実店舗や通販サイトに
75インチサイズのTVを購入する際の
別途必要費用を訊いた方がいいのでは?
75インチサイズだと配送料や設置料
が必要だったり、割り増しになる
かもしれないので。


書込番号:24705867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:13586件Goodアンサー獲得:2762件

2022/04/18 16:41(11ヶ月以上前)

>と言うかほとんどの75インチで地デジが綺麗だと思えないんです。
>今の古いビエラのほうが綺麗にみえる…

理屈としては地デジだと画面が大きくなればなるほど粗くなるので仕方ないだろうね(離れて見れば粗が目立たなくなるのでそれなりにキレイに見える)

4K番組だと圧倒的にキレイに見えるし、あとPrimeビデオで映画とか見た場合は粗くなったとしても画面が大きくなった分迫力が段違いになるからそこまで気にならずに見れるとは思うよ

書込番号:24705875

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:24716件Goodアンサー獲得:5503件

2022/04/18 17:01(11ヶ月以上前)

>江東区十人君さん
>>倍速パネルって通常の地デジみるにも影響するものなのですか?

もちろん影響します。バラエティ番組の最後に流れる高速テロップなどで見ると字が読めるか読めないかくらいの差はありますよ。

>>ハイセンスa6gはホームページみてneoエンジンliteと直下ledとか色々ついてるので、新しいから今の古いパナソニックより単純にきれいかとおもいました。

それはないです。カタログの美辞麗句を真に受けてはいけません。
テレビの技術は日進月歩と言うより、すでにある意味熟成しきっています。なので、商品ランクの差を世代の差が逆転するようなことはそうそうありません。新発売のカローラが1世代前のクラウンを総合力で抜くことが無いのと同様です。

>>ハイセンスだとu8fgとかを買わなないと意味ないですか?

意味ないかどうかは最終的にスレ主さんが決めることですが、ハイセンスの倍速機ならU8FGあたりになりますね。

>>ほとんどの75インチで地デジが綺麗だと思えないんです。

それは量販店店舗で視聴する際に近づきすぎではないかと思います。
55型と75型の画質を比較するなら、55型を1mの距離から見ているなら、75型は 1m x 75/55 = 1.36mと、36cm後退して見ないと正確な比較になりません。55と75を同じ距離から見ると75型は大きく見える分、粗も拡大されて見えるだけの話です。
75型は55型に比べて粗が見えにくいような工夫がされているというわけではありません。そんな工夫の余地はそもそも存在しませんし。

なので、75型のような超大画面を短距離から視聴するなら、できるだけグレードの高い(価格も高い)ものを選ばないと粗が見えやすくなります。

あるいは、適切な距離離れて見ることですね。

75型であれば、画面から2.8m程度離れて見れば、地デジでも粗は目立ちません。店頭でもこのくらい離れて見ると実に綺麗に見えると思いますよ。
それより短い視聴距離しか取れない場合は、地デジ等では粗が目立つことになるかも知れません。

書込番号:24705906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:32件

2022/04/18 19:07(11ヶ月以上前)

>江東区十人君さん
>倍速パネル気にもしてませんでした。
画質も綺麗になると言うことですか?

倍速機能は綺麗にする機能ではなく動きのある映像のブレを抑える機能ですね。
体感すると欲しい機能にはなると思いますね。

書込番号:24706117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2022/04/18 19:34(11ヶ月以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん

それは確認済みなので大丈夫です

書込番号:24706165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2022/04/18 19:35(11ヶ月以上前)

>どうなるさん

ほんとわかりやすいです。
ありがとうございます。
すごい参考になります。
聞いてよかったです。
いまだにfirestick4kの意味もわかってないですが…

書込番号:24706169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2022/04/18 19:37(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ほんとありがとうございました!
実は昨日a6g購入してたんですけど、聞いてキャンセルしました。
本当よかったです。
命の恩人です。
ありがとうございます。
めちゃくちゃわかりやすい例えっす。

書込番号:24706178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2022/04/18 19:38(11ヶ月以上前)

>人生は上々ださん

なるほど。ありがとうございます!
参考になります。
綺麗になるだけではないんですね。

書込番号:24706179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2022/04/18 19:39(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ここで予算的に65インチに大きさ下げて倍速パネル等のおすすめの一品としたら何がありますかね??
75インチだと、安くて倍速パネルだとu8fg一択ですか?

書込番号:24706181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:24716件Goodアンサー獲得:5503件

2022/04/18 19:48(11ヶ月以上前)

>江東区十人君さん
最初に書いた通りですが、JX900がお勧めです。東芝の倍速ミドルレンジモデルはAndroidしかありませんので。

>>サイズダウンして65JX900にすれば75M550Kと同等の17万円ほどで買えます。

書込番号:24706197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:13586件Goodアンサー獲得:2762件

2022/04/18 19:54(11ヶ月以上前)

>ここで予算的に65インチに大きさ下げて倍速パネル等のおすすめの一品としたら何がありますかね??

倍速ありの65
倍速なしの75

滑らかさは断然倍速ありの65だろうけど迫力は75が圧倒的に有利、かと言って75で上位モデルとなればそれなりに高くなる

サイズ優先なのか倍速優先なのか、それとも他に必要な機能が何かあるのか、そこに予算も含めての機種選びになるわけだけど、もう少しその辺りの優先順位を明確にした方がいいと思うよ

書込番号:24706209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:24716件Goodアンサー獲得:5503件

2022/04/18 20:46(11ヶ月以上前)

>江東区十人君さん
>>75インチだと、安くて倍速パネルだとu8fg一択ですか?

価格と倍速フィーチャー有無だけで選ぶならそうなりますね。
でも、U8FGの映像って実際に見たことありますか? JX900の方がずっと綺麗だと私は思いますよ。

ハイセンスはどこまでいっても所詮ハイセンスです。
実物の画像を見ると、これかー、って思ってやめちゃうケース結構多いと思いますよ。

東芝ならともかく、ハイセンスに関しては実物見て納得してから決めるべきと思います。
あの画質で問題ないと感じる人もおられますから、それならそれで安上がりにできますので。

書込番号:24706307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2022/04/20 23:10(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございました。
シャープ 4t-c70cn1ってどうですかね?
まだu8fgのほうがいいですか?

書込番号:24709764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:24716件Goodアンサー獲得:5503件

2022/04/21 08:38(11ヶ月以上前)

>江東区十人君さん
シャープも台湾メーカーなので中華メーカーのハイセンスと同様実売価格は安いですよね。
ただシャープの場合、同社のハイエンドテレビはあくまで8Kテレビであって、バックライトなどにお金がかかっているのも8K機種だけなんですね。 4t-c70cn1は同社の4Kミドルレンジ機種なので、同じくミドルレンジのu8fgと比べると画質面ではどっちもどっちといった感じです。白っぽく見えるシャープか、発色に違和感を感じるハイセンスか、といった様相です。

書込番号:24710084

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:66件

2022/04/21 11:09(11ヶ月以上前)

>江東区十人君さん

初めまして。
私は昨年7月に4T-C70CN1を設置しました。画質・音質(薄型テレビとして)は良好です。白っぽさは感じません。

ただ、CN1は型落ちなので長期保証を考えれば4T-C70DN1が良いと思います。C70DN1は首振り可能です。(画面の角度を左右15度変えられるので斜め視聴や裏面にアクセスするときに便利)

書込番号:24710235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2022/04/21 16:15(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん

なるほど…ハイセンスu8fgはハイスペックかとおもってました…

書込番号:24710654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2022/04/21 16:16(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。倍速パネルもありいいなとおもってます。
cn1はなぜ長期保証よくないんですか?

書込番号:24710656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:24716件Goodアンサー獲得:5503件

2022/04/21 16:44(11ヶ月以上前)

65U8FG 134000円 倍速
70CN1 167000円 倍速
65JX900 168000円 倍速

75M550K 158200円 等速
75U8FG 195800円 倍速
75JX900 214400円 倍速

フィーチャーの文句だけ選ぶのではなく、実際に実機の絵を見て決めた方がいいですよ。
倍速機は全部同じ画質ってわけじゃないですから。

書込番号:24710690

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:66件

2022/04/21 17:17(11ヶ月以上前)

>江東区十人君さん
CN1に限りませんが、型落ち品はメーカー生産終了となっているので量販店で購入できないと思います。
量販店でなく通販で購入すると長期保証が頼りにならない場合があります。

 私は昨年6月末に4T-C70CN1をヤマダ電機WEBで168000円で注文したときには2018年製造の三菱50型4Kテレビを15000円で下取りしてもらいCN1の設置も無料で長期保証も無料で付けてもらいました。

 長期保証はケーズデンキが頼りになりますがヤマダ電機の長期保証も無いより有るほうがましです。

書込番号:24710753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2022/04/21 17:33(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん

いつもありがとうございます。参考になります。
希望は70インチ以上ですが、倍速パネルが条件ですと15万切れないので諦めそうです…

書込番号:24710782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2022/04/21 17:34(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん

なるほど。ハイセンスだとメーカー保証3年つくのであまりきにしてなかったです。通常メーカーだとやはり保証つけた方が良さそうですね。ありがとうございます。

書込番号:24710783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

75A6G [75インチ]
ハイセンス

75A6G [75インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 7月上旬

75A6G [75インチ]をお気に入り製品に追加する <366

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング