43A6G [43インチ]
- BS/CS4Kチューナー内蔵液晶テレビ(43V型)。「NEOエンジンLite」により、コンテンツやシーンに特化した映像処理を行い、美しい高画質を実現。
- 復元時に出やすいノイズを抑えながら、通常のアップコンバートより自然でなめらかな4K映像に引き上げる。
- ネット配信の映像やVODコンテンツを分析し、色温度/色濃度/輝度/ダイナミックガンマ補正など最適な映像処理を行う。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43A6G [43インチ]
10年以上前に買ったBRAVIAの買い替えにこちらの購入を考えています。当時BRAVIAと一緒にSONYのブルーレイレコーダーも購入しました。
今回ハイセンス買い替え時にHDDも同時購入予定ですが、できれば今使っているブルーレイレコーダーも使いたいと考えています。HDDもレコーダーも同時に使えるものですか?
急ぎの為店舗で相談できず、こちらを利用させていただきました。
お時間ある方ぜひご回答お願いします。
ブルーレイレコーダーの型番はBDZ-AT700です。
書込番号:24856038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両方とも繋げられます。
HDDはUSB端子、レコーダーはHDMI端子につなげます。
書込番号:24856055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早々のご回答ありがとうございます!大変助かりました。明日購入してきます。感謝です!
書込番号:24856064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に「解決済」ですが...m(_ _)m
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>今回ハイセンス買い替え時にHDDも同時購入予定ですが、できれば今使っているブルーレイレコーダーも使いたいと考えています。HDDもレコーダーも同時に使えるものですか?
「テレビで録画」と「レコーダーで録画」は、全く独立して機能するので、お互いが干渉するようなことはありません。
もちろん、メーカーが異なっても同じです。
<違うメーカーのレコーダー(テレビ)を繋いだら録画出来なくなる様なら、レコーダー(テレビ)のメーカーは訴えられてしまいます(^_^;
それぞれの取扱説明書を良く読んで、各機器を繋いで下さいm(_ _)m
>ブルーレイレコーダーの型番はBDZ-AT700です。
レコーダーの取扱説明書が無くなっていても、
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/b.html?text=BDZ-AT700&select=startwith
から、「PDFファイル」でダウンロード出来ますm(_ _)m
<こっちの方が、「キーワード検索」などが出来るので、使い勝手は良いと思います(^_^;
テレビの取扱説明書も同様にダウンロード出来ますので、ダウンロードして置けば、紙の取扱説明書が無くなっても困らないと思います(^_^;
書込番号:24856186
0点

ご丁寧にありがとうございます。詳しく教えていただき助かります。早速、仕舞い込んであったレコーダーの取説を出して事前準備します。
ご丁寧な対応感謝します!
書込番号:24856209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>早速、仕舞い込んであったレコーダーの取説を出して事前準備します。
レコーダーの方は何かしないとダメってのはなくて単にHDMIケーブルでつなげるだけでいいんだけど、TV側の設定メニューでHDMI連動設定というところ
--------------
【必ずやること】
[HDMI連動機能] → 連動する
[連動機器→テレビ入力切替] → 連動する
[連動機器→テレビ電源] → 連動する
[テレビ→連動機器電源] → 連動する
↑↑これに変更すること
[リモコン動作モード]、[サウンドシステム連動] ←今回は触らない
---------------
【やっておいた方がいい/便利なこと】
[映像設定] → [なめらか設定] → [クリアスムーズ(強)] を[スムーズ(弱)]か[オフ(切)]に
画面を滑らかに見せる機能だけど、動きが早い場面で滲んだようになるので[強]より[弱]、[切]の方が違和感なく見れる
※映像設定は、TVを見てるときレコーダーを見てるとき(HDMI1とかにしてるとき)でそれぞれ設定が別なので、TVを見てるとき、レコーダーを見てるときそれぞれで設定すること
他にもいろいろあるけど、このあたりは最低限触っておいたほうがいいだろうね
書込番号:24856536
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





