Nebula Cosmos Max D2150511 [ブラック]
- 4K UHDとHDR10を採用したハイエンドモデルのスマートプロジェクター。150型の画面と1500ANSIルーメンの輝度で映像を映し出す。
- Dolby Digital PlusとSound Dimensionの搭載で実現した3Dオーディオにより、360度に広がる音質を楽しめる。
- Android TV搭載により、YouTubeやAmazon Prime Video、Netflixなどのエンターテインメントを提供。

※正規取扱店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
Nebula Cosmos Max D2150511 [ブラック]ANKER
最安価格(税込):¥149,900
(前週比:±0 )
発売日:2020年11月20日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2021年5月18日 16:57 |
![]() |
2 | 2 | 2021年3月10日 14:13 |
![]() |
12 | 5 | 2021年3月6日 08:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > ANKER > Nebula Cosmos Max D2150511 [ブラック]
稼働時の騒音について、携帯電話のアプリで計測したところ、50dbほど出てます。本体から30センチほど離した状態で測定しています。
映画を見ているときも、静かなシーンであれば結構気になります。
音が気になるため、PC用の外付け冷却ファンで冷やしながら使っていますが、あまり効果は得られていません。
不具合であれば、メーカーに問い合わせようかと思っています。皆さんは使用されていてどうですか?騒音は気になりますか?
書込番号:24120642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もMaxを購入しました。
私の場合は右壁面後方に設置しているので直接耳には届きにくく普段は気になりませんが、飲み物を取りに行く時などは本機のすぐ後ろを通り、その時にファンの音が結構するので驚くことがあります。
ただ、全機種のEPSONではこれより少し大きい位だったのでこんなもんかな?と思っています。
カタログなどのように見ている席の前に設置するとファン音のすぐ近くなので、それなりに気になるノイズレベルですね。
書込番号:24121609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>れびうすさん
ノイズフィルターを入れると多少ファンの音がマシになりますよ。
書込番号:24123904
1点

アドバイスありがとうございます。実店舗にて確認したところ、やはり私が購入したものが余りにも起動音が大きいようでした。
交換されたものの音が気になるようであれば、導入してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:24142401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

細かな状況まで教えていただきありがとうございました。我が家も1.5メートルほど本体を離して設置していますが、ヘッドホンを付けていても無音の状態であれば起動音が聞こえる始末です。
交換をメーカーに問い合わせようかと思います。アンサーありがとうございました。
書込番号:24142406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プロジェクタ > ANKER > Nebula Cosmos Max D2150511 [ブラック]
背中側のタンスの上にひっくり返して置き、台形補正ならびに四点補正を手動で行い、なんとかスクリーンに収めましたが、スクリーンの外側にグルリとほんのり明るい帯が出来てしまいます。大変気になります。どのようにしればよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。
2点

デジタル補正の場合はそのようになります。
書込番号:24013067
0点

ありがとうございます。結局スクリーンに合わすべく、ズームで縮小した分の余白が見えてしまうわけですね。と言うことは極力ズームを使用せず設置位置を前に移動ってわけですね。光学スームはともかく、デジタルズームってのも中途半端な機能なんですね。
書込番号:24013202
0点



プロジェクタ > ANKER > Nebula Cosmos Max D2150511 [ブラック]
現在こちらの製品の購入を検討しています。
ズーム機能があるとの事ですが、倍率はどの程度でしょうか。100インチを投影するのに2.6m程度必要とのことですが、それを前後にどれくらい調整出来るかを知りたいです。
分かる方がいらっしゃったら教えて下さい。
書込番号:23993672 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アマゾンのカスタマーレビューでは、
「また、ズーム率を1〜100の数値で調整ができますが、1ずらすことで結構画面サイズが変わりますので、スクリーンにぴったり合わせることができませんでした。 こちらも0.5cm〜1cm程度、スクリーンの端が余る状態になりました。 0.5単位でズーム率を調整させてもらえると嬉しいところです。」
と書かれています。
アマゾンのカスタマーレビューのほうも、ご覧になられてはどうですか。
書込番号:23993736
1点

>ぐらこーげんさん
私も購入を検討しており、以前サポートに問い合わせたことがあります。
ズーム機能と聞くと拡大できそうに聞こえますが、縮小のみだそうです。100が標準で、スクリーンや壁からはみ出る場合にズーム機能を使って調整(縮小)する、といった使い方のようです。
書込番号:23994134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お二人とも有難うございます。
要するにスクリーンまでの距離が2.6mで100インチが最短投影距離という事ですか。仮に設置上の問題で3mから100インチで投影したい場合は100〜0の間でサイズ調整が出来ると。そしてその調整幅が最小単位でも大きく動くので狙って100インチにするのは難しいのですね。
参考になりました。改めて有難うございます!
書込番号:23994790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ズーム機能は光学式だと画質の劣化は少ないのですが、デジタル式はパネル面積内で行いますから、ズームを使うと有効画素数が減って、画質が劣化してしまいますから、プロジェクターとスクリーンとの距離はズーム機能は出来るだけ使わずに適正に設置するのがいいですね。
書込番号:23995037
2点

やっぱりこの機種のズームや台形補正ってデジタル式ですよね。
せっかくの4Kなのにこれで画素数落としたら劣化画素数コンバートも働くってことですよね。
やっぱ高くても光学式の4K考えたほうがいいんでしょうかね。
書込番号:24004775
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





