Naga X RZ01-03590100-R3M1
- 個別にプログラム可能な16個のボタンを備えた、重量85gのエルゴノミック形状をした有線ゲーミングマウス。
- 最大7000万回のクリック耐久性を備えた「第2世代RAZERオプティカルマウススイッチ」を採用。
- 解像精度99.4%の18,000DPI 「RAZER 5G オプティカルセンサー」の搭載により、高レベルの精度を実現。
Naga X RZ01-03590100-R3M1Razer
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 2月12日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2025年4月19日 23:52 |
![]() |
0 | 1 | 2025年3月24日 08:00 |
![]() |
0 | 2 | 2022年5月1日 14:41 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > Razer > Naga X RZ01-03590100-R3M1
2024年夏頃にホイール故障報告が多数。私もしました。
メーカーや販売店は交換保証をしなければならないので情報を把握していたでしょう。
カカクコムの価格推移を見るとちょうどその頃取扱店が0になってますね。
このマウスはトラブルだらけでしたけど、壊れなければ最高のマウスでした。
1点

これは売っちゃダメなレベルだったという感じがしています
この製品が大して売れてないから消費者庁は動かないだろうけど
書込番号:26152621
1点



マウス > Razer > Naga X RZ01-03590100-R3M1
Naga愛用で10年以上になります。
今回のNaga Xは特にホイールの故障が多すぎる。
計4つ買って全部ホイール部分の動作不良が見られました。
保証で交換してもらいましたがそれも数カ月するとダメ
1台は1年経った辺りでUSB認識しなくなる。
すごい使いやすいだけにショックです。
メーカーにいっても特に異常はありませんでしたって定型文の紙と
新品がくるだけ。
壊れた時用の8ボタン式の旧Nagaが安定動作してるのに・・・
旧Nagaでもホイール部分壊れたりありましたが
今回のNagaXはちとひどすぎるかな。。。
消耗しやすいパーツかもしれませんが早く改良して
販売辞めた方がいいよコレはってレベルだと思う、
それか簡単に部品交換できるようにするとか
他の人はどうですか
0点

とっくに別のマウスに変えたかもしれませんが、一応場当たり的な対処法を知ってるので投稿しときます。
ホイールを使うのは上下スクロールが多いと思いますが
サイドボタンに上下キーかpgdn pgupを登録することでホイールの代わりになります。
合わせてhome、endなども登録しておくと便利かもしれません。
書込番号:26121510
0点



マウス > Razer > Naga X RZ01-03590100-R3M1
このマウス買って1年、USB刺すと光るが動かないシナプス3?アップデートしてもダメ
新しいもの購入し使ったら使えた。
1年弱経っていますが補償まだ残っててサポート受けたいけど
誕生日で買ってもらったもの1年以上前のレシート残っているわけもなく・・・
他に方法はございませんか?
0点

原因のひとつとしてUSBケーブルの断線が考えられます。
本体との接続部分が疲労断線した可能性。
分解してテスターで内部とUSBコネクタ内端子の導通確認し、
導通の無い端子があれば、断線確定です。
この場合、他のマウスやUSB延長ケーブルを利用してケーブル
交換すれば復活します。
書込番号:24726285
0点

猫猫にゃーごさん
早速ありがとうございます、断線ですかぁ、、、
厄介そうですね
マウス分解、導通は最後の作戦としておきます。
サポートにはメール入れてみました。
元箱もあるのでなんとかしたい・・・
書込番号:24726295
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





