ZDR037
- 360度カメラとリアカメラの前後2カメラを搭載したドライブレコーダー。前後左右360度全方位を記録し、垂直方向の視野角も235度の広視野角。
- フルHD高画質なリアカメラで後方もしっかり記録。HDR機能を搭載しているため、白飛びや黒つぶれなどの明暗差を補正する。
- フロントカメラには約800万画素の360度カメラを搭載し、従来モデル(約340万画素)と比較して約2.4倍高精細な映像を記録できる。



駐車監視モードの設定をONで利用されている方にお聞きしたいです。
駐車監視録画方式設定を[常時・衝撃録画]で設定
駐車監視衝撃お知らせ設定を[ON(お知らせのみ)]で設定
駐車監視降車キャンセル設定を[3分]で設定
駐車監視乗車キャンセル設定を[3分]で設定
上記の内容で設定し車両に乗車して3分以内にエンジンを掛けても、必ず「駐車時衝撃検出のアナウンス」があります。
従って、駐車監視乗車キャンセル設定が効いていないから毎回アナウンスが聞えるのでしょうか?(録画はされています)
同じ現象が出ている方はいらっしゃいますか?
説明書を読む限りでは、車両へ乗車する際の振動や衝撃(ドアの開け閉め等)で、アナウンスのみキャンセルされて
駐車監視衝撃録画データは記録されると記載されています。
また機器の故障と思ってコムテックへ修理依頼しましたが、結果は機器に問題無いとの事でした。
書込番号:24820362
2点

>ルーミーカスタムさん
こんにちは。
>>必ず「駐車時衝撃検出のアナウンス」があります。
駐車時に本当に衝撃検出しているのではないですか?
映っている映像ファイルから衝撃検知の時刻が確認できると思いますが、それは降車直後3分以内の時刻になってますか?それとも3分以降の時刻になってますか?
降車3分以降の時刻になっているなら感度が高過ぎるのかも知れません。少し落とす方向で調整してみてはいかがですか?
書込番号:24820383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
返信、ありがとうございます。
ただ記録された駐車監視衝撃録画データを再生して見る限りでは、私が車に近づき乗車している映像しかありませんし、
必ず車して3分内にエンジンを掛けています。
またドアを開けた時や閉めた時に「ピッ」と言う音が聞えます。
多分それが振動か衝撃した音だと思います。
広い場所で廻りに誰もいない状態で、何度か乗り降りテストもしても現象はありました。
書込番号:24820402
0点

>ルーミーカスタムさん
一応確認ですが、配線はHDROP14を使って行ってますよね?
これを使ってないと、イグニッションオンオフをドラレコが検知できないので、乗車キャンセルや降車キャンセルが効かなくなると思います。
書込番号:24820432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
返信、ありがとうございます。
はい、配線はHDROP14を使ってます。
ZDR037と一緒に購入して取付けて貰いました。
駐車監視衝撃データは録画されているので、接続には問題無いと思います。
ただアナウンスのみがキャンセルされないのが気になります。
書込番号:24820566
1点

>ルーミーカスタムさん
はじめまして。
ZDR035を使用していますが、自分の車も同様にアナウンスがキャンセルされません。
取付けはHDROP-14を使用してディーラーにやってもらいました。
車はトヨタのHV車ですが、もしかしてルーミーカスタムさんもHV車でしょうか?
車との相性の問題もあるのかなと思いまして・・・・・。
書込番号:24821250
4点

>どうかなあさん
返信、ありがとうございます。
私の車はニックネーム通り「ルーミー」のガソリン車です。
ただ車との相性だったら残念ですが・・・?
実際に駐車監視乗車キャンセル設定の時間内だったら「アナウンスなし」で
正常に稼働されている方の意見も聞きたくなりました。
書込番号:24821324
5点

>ルーミーカスタムさん
取付車の情報ありがとうございました。
自分はヤリスクロスのHVに取り付けていますが、最初(約1年前に取付)は気になって画像を確認していましたが、最近はもうあきらめていました。
ルーミーカスタムさんのこの投稿をきっかけに問題が解決するとうれしいです。
書込番号:24821627
3点

>どうかなあさん
確かに毎回アナウンスが流れたら自然と気にはならなくなりますよね。
もし実際に当て逃げ等された場合に直ぐには気づかないかも知れませんので、
この機能のメリットが無くなります。
ただソフトウェアのバグの様な気がします?
書込番号:24821688
3点

>ルーミーカスタムさん
自分もファームウェアのバグを疑い、更新後に正常に動くことを期待していましたが変わりませんでした。
今まで同様の情報は見たことがなかったので、固有の問題かと思いあきらめていましたが、他の方はどうなのでしょうねえ。
書込番号:24821719
3点

>どうかなあさん
先日、コムテックのサポートセンターに状況を説明して修理依頼をしました。
結果的には問題無いとの事で商品が戻って来ましたが、今も同じ現象です。
コムテックで検証された内容を具体的に聞きたいと思ってますし、
今度周りに誰もいない状態でいろんなパターンを試したと考えてます。
書込番号:24821883
3点

>どうかなあさん
こんにちは。
昨日、コムテックのサポートセンターの方と携帯でやり取りし、駐車監視モード設定等を確認をしながら
「駐車監視降車キャンセル設定」と「駐車監視乗車キャンセル設定」を実演しました。
結果は「駐車監視降車キャンセル設定」は正常でしたが、やっぱり「駐車監視乗車キャンセル設定」
はアナウンスされてしまいしまた。
実は駐車監視機能を維持するため、補助バッテリー(ikeep iCELL-B6A)を取り付けています。
コムテックの方の言い分では、補助バッテリーを取り付けているのが原因ではないのか?
補助バッテリー等は推奨していないからとの事でした。
従って、補助バッテリーを取付て頂いている業者さんに相談して、一度補助バッテリーを通さずに
接続して貰って、再度検証したいと考えています。
書込番号:24824051
3点

>ルーミーカスタムさん
情報ありがとうございました。
補助バッテリーが悪さをしているかもしれないということですね。
自分は補助バッテリーは付けていないので、別の原因かもしれませんね。
書込番号:24824120
3点

>ルーミーカスタムさん
>>実は駐車監視機能を維持するため、補助バッテリー(ikeep iCELL-B6A)を取り付けています。
ここにきてそんな情報が出てきますか。情報の小出しは良くないですね。
当初はドラレコまたは取り付けの問題にフォーカスしていましたが、B6A自体と全体配線の問題も絡んでくることになりますので。
B6AとHDROP14で配線されていることになりますが、配線は正しく行われていますか?
配線した人はB6Aの動作について理解していますか?
B6AもドラレコもACC電圧を見て駐車監視に入ります。B6Aとドラレコ双方がACCラインを正常に検出できるように接続すべきです。特に、B6Aの接続ケーブルは変わっていてなぜかOUTPUT端子のコネクタの中にACCの検出入力ラインが入っています。
下記あたり参考になるかと思います。
https://car-accessory-news.com/zdr035-parking/
まずは、エンジンを切った際のHDROP14のACCラインが何Vになっているか確認した方が良いでしょう。
書込番号:24824124
0点

>プローヴァさん
こんにちは。
すいません、情報の小出しをしているつもりはないんですが、補助バッテリーは関係ないと思っていたので。
>>配線した人はB6Aの動作について理解していますか?
ikeepのホームページに記載されてます取扱・取付店へ依頼しました。
今度、取付業者さんにも確認してみます。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:24824162
0点

>ルーミーカスタムさん
>>ikeepのホームページに記載されてます取扱・取付店へ依頼しました。
マジですか。。。そうなると、何なんでしょうね。謎です。
ikeepの取り付け店リストは取り扱い代理店を全列挙してるだけみたいなので、実際の取り付け店の担当者のスキルに依存する部分もあるかも知れませんが。。。
まずは配線の確認と、外部バッテリー無しでの動作確認されるのでしょうから、結果わかったら教えてください。
コムテック側としては他社製品のせいにしてしまいたいところなんでしょうね。。。
書込番号:24824194
0点

>ルーミーカスタムさん
その後どうなりましたか?
直接関係はないのですが、laboonサイトで下記セカンドロットのizoneの検証の過程で、ACC通電のリスタート時に一瞬常時電源が落ちることが確認され(izoneの問題)、そうなると、コムテックのドラレコでは、ACCをONにした際に、本来はアナウンスしない「乗車キャンセルタイマー時間内の衝撃検知」をアナウンスしてしまう事があることがわかったようです。
ikeepバッテリーでもizone同様、ACCオン時に常時電源が瞬停すれば、izoneと同じようにACCオン時にアナウンスしてしまう結果になる可能性がありますね。
https://car-accessory-news.com/izone/
これが原因ならikeepをパスすれば直るんじゃないですか?
書込番号:24831742
1点

>プローヴァさん
こんにちは。
仕事の都合でまだ取付業者さんの所へは行けてません。
14日に行く予定です。
結果が分かり次第、報告させて頂きます。
書込番号:24831792
0点

>プローヴァさん
こんにちは。
先日、業者さんに持ち込んで色々と調べて頂きました。
結果としてドラレコには問題無くはっきりとした原因は分からないとの事が、念のために駐車監視コード
を交換後「アナウンス」は出なくなったそうです。
従って、原因は駐車監視コードの接触不良だったかも知れません?
また追加でizoneの取付も依頼し、プローヴァさんに教えて頂いた「laboonサイト」を参考にして貰いました。
今のところ問題は無いみたいです。
この度は大変お世話になり、ありがとうございました。
書込番号:24835431
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





