ExtremeContact DWS06 PLUS 225/45ZR18 91Y
- スポーティーにドライビングを楽しみたい人に向けたタイヤ。前モデルからスノーとウェットブレーキング性能が向上している。
- オールラウンドな高性能を実現するテクノロジー「SportPlus テクノロジー」により、ウェット路面でのグリップ力を高めながらトレッドライフ性能を向上。
- クイックビュー・インジケーターにより、タイヤ交換やアライメント調整の時期を確認できる。
ExtremeContact DWS06 PLUS 225/45ZR18 91Yコンチネンタル
最安価格(税込):¥16,200
(前週比:±0
)
発売日:2021年 5月
このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 36 | 3 | 2021年6月14日 19:10 | |
| 35 | 32 | 2021年4月29日 16:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タイヤ > コンチネンタル > ExtremeContact DWS06 PLUS 225/40ZR18 92Y XL
新車納入時に履いていたadvan sports v105から履き替えました。
ディーラーからの同じタイヤに交換する見積もりは高すぎ『コストが・・』と伝えたところ次はfirestoneの見積もりが。
悪いタイヤでは無いと思いますが十分な情報収集ができず、ならばと某社長がオススメしていたこちらのタイヤを自分で手配し専門店で取り付けてもらいました。
v105との違いは・・正直わかりません。50kmほど走っただけですが、自分で手配していなければタイヤ交換したのか気づかない自信あります。
自分が鈍感というのもありますが、普通に運転する限りは違和感ないくらいのコスパじゃないでしょうか。
書込番号:24186785 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>zueiさん
申し訳ありません・・・
何が良か?分かりませんが・・・
何かが良なんでしょうね・・・
書込番号:24186831
11点
そりゃコスパでしょ?
書込番号:24187036 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ぜんだま〜んさん
求めてるパフォーマンスさえも、分からないんです・・・
タイヤは、50km走行でもなかなか判断しにくいかなとは思います。
書込番号:24188595
6点
タイヤ > コンチネンタル > ExtremeContact DWS06 PLUS 225/40ZR19 93Y XL
初歩的な質問かもしれません。
不快な思いをされたらすみません。
夏タイヤの状態が悪く交換する運びとなりました。
色々と検討していたのですが、急でしたので出費を抑えたい+色々と試してみたいなと思い、未使用品でお安いこれがあったので検討していますが
ある程度調べてみましたがいまいち確証がありません。
外径が1mmくらいの差のようですが
表題のタイヤサイズのものからこちらに変えても問題ないでしょうか?
お力添えお願いいたします。
書込番号:24102998 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Che Guevaraさん
そうですね、sパケではないですがこの車種です。
なるほど...
このいまある社外ホイールがどれくらいのリム幅家によって変わるのですね
9jであれば255がベスト、8jであれば今回のサイズがベスト
9jでも履けなくはないけどけっこう引っ張った感じになるので、ノーではないがベストでもないという感じでしょうか?
ようやく理解できた気がします...ありがとうございます
リム幅をなんとかして調べないとですね...
書込番号:24103212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://www.work-wheels.co.jp/search/products/
GNOSISでWORKのホイールがヒットしました。
サイズのバリエーションが豊富なので、実物確認するしかないかなと思います。
外からライト当てて見えるかどうかですね。
書込番号:24103229
2点
ホイールのサイズとオフセットは大抵ホイールに刻まれています。
多くの場合、表からは見えませんので外す必要はありますけれど。
ホイールのリム幅は、タイヤを咥えている部分の内幅です。
リム幅が標準より大きいとタイヤが外に押し広げられ、小さいと内側に押し込まれます。
これによりトレッドの接地具合が変わってきますので注意が必要です。
GNOSISブランドのホイールメーカである株式会社ワークのサイトに説明がありますよ。
https://www.work-wheels.co.jp/search/guide/?open=rim#otherkakaku
この手のホイールはオフセット調節のためにスペーサを挟んでいる事がありますので注意が必要です。
書込番号:24103237
1点
>Che Guevaraさん
とりあえず一本近くのショップに持っていって確認してみます...該当のタイヤが売り切れないことを祈るばかりです
書込番号:24103255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>のるるるさん
ホイールに対して細目のタイヤを履かせるというのは、「引っ張りタイヤ」いって、
ドレスアップの手法のひとつでもあります。
好んで引っ張る方も多いです。
もちろん、走行時の性能を考えたら良いことではないのでほどほどに。
書込番号:24103371
0点
>ホイールに対して細目のタイヤを履かせるというのは、「引っ張りタイヤ」いって、
ドレスアップの手法のひとつでもあります。
それはホイールに対して細いタイヤって引っぱりではなく
タイヤに対して太いホイール使う場合じゃない
>未使用品でお安いこれがあったので検討していますが
そんなにお得なんですか
ブランドにより結構安いタイヤも有りますけどね
このサイトで探すよい安いんんですか?
長期在庫とか新車外しとかでですかね
書込番号:24103572
0点
>gda_hisashiさん
新車装着タイヤなんかでは、1/2"ほどホイールのリム幅が標準より小さい事も多いですよね。
ホイールのリム幅が大きいとタイヤが外側に押し広げられ、タイヤのトレッド面が凹む方向に力が加わってしまうので、見た目云々以前に、危険かと。
偏平率の小さいタイヤほど影響が大きいので、この辺は安易に考えない方がいいと思います。
取付できればいい、という問題ではありませんね。
スレ主さんへ。
タイヤは命を乗せているのですよ。
書込番号:24103636
1点
>モモくっきいさん
多分返信相手間違っている
書込番号:24103670
1点
>モモくっきいさん
リム幅が8jくらいであれば、このサイズでもオッケイという認識を持ったのですが
それではよくない、ということでしょうか?
無論ですが、急いでる+費用を抑えたいからといって合わないものをつける気は全くありません。
ただ、その気がなくても間違っていたら本末転倒かなと思いご質問しておりました。
でも、ご教授いただきありがとうございます。
書込番号:24103987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>急いでる+費用を抑えたい
そんなに安いんですか?
書込番号:24104080
0点
9jに225は見た目も変になるし段差でガリ傷付けやすくなりますね。
私なら絶対履かない。
書込番号:24104085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>のるるるさん
旧製品ではありますが普通のDWS06ではだめですか。規定サイズが安くて有りますよ。別のタイヤであればTOYOプログレススポーツなんかも安くておすすめです。
書込番号:24104098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>のるるるさん
すみませんTOYOプロクセスでした。
書込番号:24104103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gda_hisashiさん
フリマサイト販売なので厳しいとは思いますが、4本33kは魅力的な価格ではないですか?
もちろんリスクだらけなのは承知ですが...
ただ、ちょっと別の方向で解決してしまいそうなので
冒険できないかもしれません
書込番号:24104784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>REひまじんKAZUさん
ありがとうございます。
だめってことはもちろんないですw
ただ、ほぼ未使用品がフリマサイトで4本33kでしたので
魅力的だなと思っていた次第です。
もちろんリスクはやばいとは思うんですが、全く知らないジャンルなので、勉強してみてもいいのかなとおもいまして...
ちょっと別の方向で解決に向かってしまいましたので、これにはならないかもしれませんが、色んな種類知りたいので助かります。
書込番号:24104794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gda_hisashiさん
いえいえ、私も、ぜんだま〜んさん の発言内容に?て思ったものですから。
>XJSさん
そうですね。
大抵の偏平率55以下のタイヤにあるリムガードもカバーできないかもしれませんね。
>のるるるさん
他の方のコメントからも分かる通り、標準が255に対して9"であるならば、225では8"、もしくは7.5"が妥当です。
新車装着の場合は標準リム幅-0.5"という事もありますが、+(プラス)側は見た事がありません。
+1"というのは大きすぎると思いませんか?
これが偏平率が大きけれ影響は小さいのですが、
255/35の場合は高さはホイール直径は482.6mmもあるのにタイヤの高さは僅かに89.25mm、
225/40の場合は90mmしかありません。
小型車の185/65の120.25mmなんかよりずっと小さいんですよ。
いわばデカいホイールにワイヤを織り込んだゴムを巻きつけているようなもんです。
それを標準より1"=25.4mm、片側12.7mmも押し広げていいわけないとは思わないのですか?
公道を走らせようというのであれば、取付できればいい、てものではありません。
この程度の事も分からずに質問するような人は、取扱説明書にあるタイヤサイズから選ぶしかありません。
適合するホイールを含めて、です。
書込番号:24105004
0点
>フリマサイト販売なので厳しいとは思いますが、4本33kは魅力的な価格ではないですか?
未使用品ってラベル残ってます?製造年は確認できてます?
(新車外しの長期保管品とか単に新品でも不良在庫とかではないでしょうか)
今このサイト(価格.com)で
正しいサイズ(255/35r19)が
ATRスポーツ2
ハンコックLaufenn S FIT EQ
ハンコックVENTUS V12 evo2
あたりが10990〜13510円/本で出入手できそうです
これに対して正しくないサイズを使ってでも魅力大ですか?
書込番号:24105230
![]()
0点
>モモくっきいさん
回答頂いているのに申し訳ありませんが、どうだこうだと言われても僕に判断しかねます。
最終的に、わからないならそうやって選ぶしかない。
のであればそうおっしゃっていただければ結構です。
それから、ご回答いただいているその知識の中には、結果としてどうなるか、の記載がなく僕にとっては非常に分かりづらいものです。
もし仮に、わからないことを天秤にかけて知識を押し広げていただいたのであれば
結論から先に書いていただけると助かります。そのほうがモモくっきいさんにとっても僕のような馬鹿な初心者に対して時間を取らずに済むのではないかと思います。
せっかくご回答頂きましたが、僕にはわかりませんでしたので
別の方の回答またはおっしゃるようにそういった方法で選びたいと思います。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:24107472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
たしかにそうですね、色々試したい気持ちはありますが知識がない状態では試しようもないですし...
それなら正規のサイズ(社外のホイールのようなので確実かはわかりませんが)で選びたいと思います。
たぶん、僕でも知ってるメーカーということとそこそこ安いところに目が行ったからだと思いますが
とりあえず、今回は(別の方向で解決しそうなので)見送りたいと思います。
でも、ありがとうございます。
教えていただいたことは必ず次があると思いますので、そのときに活用させていただきたいと思います。
書込番号:24107492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>のるるるさん
結論は最後の3行です。
序論、何が問題なのか。
説明、問題と思うのはどうしてか。
結論を最後の3行に書いています。
>最終的に、わからないならそうやって選ぶしかない。
のであればそうおっしゃっていただければ結構です。
分かるかどうかはあなたが理解できるかという問題です。私は関係ありません。
理解できない事もあるだろうから私は
「公道を走らせようというのであれば、取付できればいい、てものではありません。
この程度の事も分からずに質問するような人は、取扱説明書にあるタイヤサイズから選ぶしかありません。
適合するホイールを含めて、です。」
と締めたんですよ。
書込番号:24107919
11点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)








