ExtremeContact DWS06 PLUS 235/45ZR18 98Y XL
ExtremeContact DWS06 PLUS 235/45ZR18 98Y XLコンチネンタル
最安価格(税込):¥19,500
(前週比:±0 )
発売日:2021年 3月 1日

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2023年2月6日 12:55 |
![]() |
34 | 7 | 2023年2月10日 08:28 |
![]() |
151 | 8 | 2022年9月2日 21:40 |
![]() |
14 | 0 | 2021年11月14日 12:56 |
![]() |
65 | 2 | 2021年11月17日 20:21 |
![]() ![]() |
36 | 3 | 2021年6月14日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > コンチネンタル > ExtremeContact DWS06 PLUS 255/45ZR20 105Y XL
はじめまして、よろしくお願いします。
車輛はベースグレードのマカンです。
現在、装着中の純正ノーマル18インチホイールは前 8j+21にタイヤが235/60、後 9j+21に255/55と前後異径サイズです。
そこへ純正OPの20インチホイール/前 9j+26、後 10j+19(純正装着タイヤサイズはそれぞれ265/45、295/40)を入手し
純正装着サイズは高価なので外径が近いこのサイズ255/45r20を前後に装着可能でしょうか?
・前後異径→前後同径に変更は安全面でOK
・10Jに255幅でj若干引っ張り気味となりスタイル的に?
素人考えだけでは不安なのでご教授願えれば幸いです。
6点

>beiちゃんさん こんにちは
>外径が近いこのサイズ255/45r20を前後に装着可能でしょうか?
以下の通り前後ともホイールとタイヤのマッチングは問題ありません。
https://cars-japan.net/tire/tire_gaikei.cgi?act=view&zsize=255/45R20
ホイールリム幅が前後とも1インチアップ、ホイールインセットは前が+5mm、後が-2mmとなるので
フロントホイールは内側に17.7mm、外側に7.7mm、リアホイールは内側に10.7mm、外側に14.7mm寄ります。
従って、フロントは現状でハンドルを左右一杯に切った状態でタイヤホイールとインナーパーツとの最小ギャップが20mm程度あること、リアホイールは現状で15mm以上ツラウチになってることが確認できれば問題ないでしょう。
>前後異径→前後同径に変更は安全面でOK
車/タイヤのコーナリング限界性能を試すような運転しなければ何も問題ないですよ
>10Jに255幅でj若干引っ張り気味となりスタイル的に?
引っ張りタイヤも個人の好みですからスレ主様がカッコイーと思えばようでしょう
書込番号:25129655
1点



タイヤ > コンチネンタル > ExtremeContact DWS06 PLUS 225/45ZR18 91Y
W205のオーナーです
サマータイヤの残り溝が少なくなったので交換を検討しています
P7C2を検討していましたが、この季節なのでスタッドレスも良いかなと思い始めました
コンチネンタルは相当コスパが良さそうで、ちょっと惹かれていますが標準タイヤが95Yで本タイヤが91Yなのが引っ掛かっています。
安全率を考慮して選定されているでしょうから問題無いかなと思っています
皆さんのご意見頂ければ幸いです
宜しくお願いします
書込番号:25116768 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エクストラロード(XL)規格で95なので、エトルトスタンダード(ETRTO STD)規格で91になるのですね。
W205の指定空気圧は、確か250kPaだったと思いますので、XL規格でもSTD規格でも空気圧250kPaで耐荷重615kgになります。
しかし、乗員数が変わったときには250kPaを超えて入れることになるでしょうから、STD規格ではこれに対応できないですね。
ただ、負荷能力等は余裕をもって決定していますので、おそらく問題なく使用できるかと思います。
書込番号:25117187
6点

>Berry Berryさん
ご教示ありがとうございます
エクストリームコンタクトはスタッドレスだと勘違いしていましたが、スタッドレスでもオールシーズンでも無さそうですね
本タイヤは再考する事としました
負荷荷重の評価に関しましては大変参考になりました
ありがとうございました
書込番号:25117998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>P7C2を検討していましたが、この季節なのでスタッドレスも良いかなと思い始めました
それは良いけど、夏タイヤは春にでも別途購入するのでしょうか?
そこが気になりますね
そうでないならオールシーズンって選択肢も有るんじゃないかと。
書込番号:25118004
4点

>北に住んでいますさん
連絡ありがとうございます
そうなんですよ
ヤナセからは残り溝が少ないので交換した方が良いとオファーされましたが、スリップサインまではもう少しあるので交換タイミングを延ばそうかなとも思っています
ただ、5年以上使用していてゴム質も硬くなってきていると想定されるのでどうするべきか悩み中です(-。-;
書込番号:25118012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このタイヤはスノーフレークマークを取得していませんので国内ではサマータイヤとして販売していますが、北米ではオールシーズンタイヤとして販売されてます。ちなみにM+Sの刻印は入っています。
書込番号:25121886
6点

久しぶりにコンチネンタルのホームページを見たらオールシーズンタイヤになっていました。
書込番号:25135318
10点

>REひまじんKAZUさん
わざわざのご連絡ありがとうございました。
書込番号:25135750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タイヤ > コンチネンタル > ExtremeContact DWS06 PLUS 265/35ZR18 97Y XL
ここ等の書き込みや宣伝で良さそうなので購入したのですが8000キロでスリップサインまで行き、1万キロでスリックになりました。E350のSWでコーナー攻めるわけもなく、普通に静かな運転しててです
片減りなど無く、キレイに均一に全面減っていきました あまりにも早すぎると思うのですが同様の方みえますかね それともAWのタイヤは質が違うのかな?
書込番号:24796491 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>marawaraさん
8000キロ走る前に履き替えなさいよ。
危ないですよ。
書込番号:24796675 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

すんなに減る?最近発売したタイヤですよね
写真アップして見て下さい
家の車もそのタイヤです
書込番号:24796779
14点

D/W/Sの各インジケータのうち、SNOWインジケータが出てきただけでは。
書込番号:24796846
15点

失礼します。
「8000キロでスリップサインまで行き、1万キロでスリックになりました。」
とのこと。
タイヤがすり減ることより、こちらの状況が怖いです。
8000キロで気づいたんですね。
なぜ2000キロも走ったのですか?タイヤのすり減りよりこちらのほうが気になります。
自殺行為です。
ご無事で何よりです。
失礼しました。
書込番号:24797556
23点

このタイヤの前のタイヤはもっと長寿命だったのでしょうか。もしそうならそのタイヤを知りたいです。
高重量でも高トルクでストレスなく走れる車ですから静かに走っているつもりでもタイヤに負担がかかっている可能性もありますね。
書込番号:24831806
1点

尼崎の名神タイヤで、TESLA Model Xのタイヤ交換しました。265/35 R22という巨大サイズ。コンチネンタルのDWS06Plusという銘柄。1本29500円でした。
前回2020年10月に、36000キロで、新車装着のグッドイヤーが坊主になったので、コンチネンタルのオールシーズンのDWS06にフロント、リア両方を交換後、2年弱、現在77900キロで、なぜかフロントだけ、中のコードが外側に出てきたので危険と判断し、フロントのみ同じ銘柄の改良型「プラス」に交換しました。新品と使用後の写真。パターンは同じ。
前回から42000キロも持ったのは驚異的であり、きわめて耐摩耗性が高い長寿命タイヤです。
表面にD,W,Sの文字があり、雪道不可でS,ウエット不可でW、ドライ不可でDが消えるという面白いギミックのですが、まだDが残ってます。リアもDWS全てが残っていて、あと2万キロくらいはいけそうな感じではあります。コンチは日本ではマイナーではあるけど、純正のGY、ミシュラン、ピレリよりも値段もかなり安く、たまに雪が降るくらいの都市部で使うにはオススメです。
書込番号:24905193
56点



タイヤ > コンチネンタル > ExtremeContact DWS06 PLUS 225/45ZR18 91Y
現在履いている、ファルケンのEUROWINTER HS449(当時在庫品を12000円/本フジ・コーポレーションで購入)が2年10か月たっているので、コンチネンタル旧モデルのExtremeContact DWS06 225/45ZR18 91Y
が値下がりしないかな〜と思っていたのですが、
https://kakaku.com/item/K0000948354/
送料込みだと価格差がほとんどなく、品薄ですね〜。諦めて新モデルを狙おうかな。
Pモール店で税込13500円・法人宛送料無料になってますね。
14点



タイヤ > コンチネンタル > ExtremeContact DWS06 PLUS 235/40ZR18 95Y XL
愛車の標準タイヤ Conti Sport Contact 5P が2万キロで早くも交換時期を迎えたため、履き替え。
まぎれもないハイパワー車につき、タイヤをデチューンするようで、正直、やや躊躇を覚えたが、よくよく冷静に考えれば、サーキットを走らせるわけでもなく、煽り運転さながらに公道上でドラテクを披露して粋がるような歳でもなし、ネットやSNSの情報を参考にしたり、最終的にはディーラーのサービス担当と相談したりしたうえで選定。
結果、Sport Contact の約1/2の価格で、2倍近くのロングライフ、ある程度の雪にも対応できるようでコスパは最高。ハイパワー車には必須条件の制動性能に特に不安を感じないうえに、乗り心地もマイルドになった印象で、総合して十分に満足。
なにげにショルダー部の三色ストライプにテンション上がりました(笑)
書込番号:24413323 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

購入したのならクチコミではなくレビューへどうぞ
書込番号:24450650 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

クチコミではいけないんですね。
不勉強でスミマセン。
書込番号:24450700 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



タイヤ > コンチネンタル > ExtremeContact DWS06 PLUS 225/40ZR18 92Y XL
新車納入時に履いていたadvan sports v105から履き替えました。
ディーラーからの同じタイヤに交換する見積もりは高すぎ『コストが・・』と伝えたところ次はfirestoneの見積もりが。
悪いタイヤでは無いと思いますが十分な情報収集ができず、ならばと某社長がオススメしていたこちらのタイヤを自分で手配し専門店で取り付けてもらいました。
v105との違いは・・正直わかりません。50kmほど走っただけですが、自分で手配していなければタイヤ交換したのか気づかない自信あります。
自分が鈍感というのもありますが、普通に運転する限りは違和感ないくらいのコスパじゃないでしょうか。
書込番号:24186785 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>zueiさん
申し訳ありません・・・
何が良か?分かりませんが・・・
何かが良なんでしょうね・・・
書込番号:24186831
11点

そりゃコスパでしょ?
書込番号:24187036 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぜんだま〜んさん
求めてるパフォーマンスさえも、分からないんです・・・
タイヤは、50km走行でもなかなか判断しにくいかなとは思います。
書込番号:24188595
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





