ExtremeContact DWS06 PLUS 205/45ZR17 88W XL
ExtremeContact DWS06 PLUS 205/45ZR17 88W XLコンチネンタル
最安価格(税込):¥16,200
(前週比:±0 )
発売日:2021年 6月

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > コンチネンタル > ExtremeContact DWS06 PLUS 265/35ZR18 97Y XL
ここ等の書き込みや宣伝で良さそうなので購入したのですが8000キロでスリップサインまで行き、1万キロでスリックになりました。E350のSWでコーナー攻めるわけもなく、普通に静かな運転しててです
片減りなど無く、キレイに均一に全面減っていきました あまりにも早すぎると思うのですが同様の方みえますかね それともAWのタイヤは質が違うのかな?
書込番号:24796491 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>marawaraさん
8000キロ走る前に履き替えなさいよ。
危ないですよ。
書込番号:24796675 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

すんなに減る?最近発売したタイヤですよね
写真アップして見て下さい
家の車もそのタイヤです
書込番号:24796779
14点

D/W/Sの各インジケータのうち、SNOWインジケータが出てきただけでは。
書込番号:24796846
15点

失礼します。
「8000キロでスリップサインまで行き、1万キロでスリックになりました。」
とのこと。
タイヤがすり減ることより、こちらの状況が怖いです。
8000キロで気づいたんですね。
なぜ2000キロも走ったのですか?タイヤのすり減りよりこちらのほうが気になります。
自殺行為です。
ご無事で何よりです。
失礼しました。
書込番号:24797556
23点

このタイヤの前のタイヤはもっと長寿命だったのでしょうか。もしそうならそのタイヤを知りたいです。
高重量でも高トルクでストレスなく走れる車ですから静かに走っているつもりでもタイヤに負担がかかっている可能性もありますね。
書込番号:24831806
1点

尼崎の名神タイヤで、TESLA Model Xのタイヤ交換しました。265/35 R22という巨大サイズ。コンチネンタルのDWS06Plusという銘柄。1本29500円でした。
前回2020年10月に、36000キロで、新車装着のグッドイヤーが坊主になったので、コンチネンタルのオールシーズンのDWS06にフロント、リア両方を交換後、2年弱、現在77900キロで、なぜかフロントだけ、中のコードが外側に出てきたので危険と判断し、フロントのみ同じ銘柄の改良型「プラス」に交換しました。新品と使用後の写真。パターンは同じ。
前回から42000キロも持ったのは驚異的であり、きわめて耐摩耗性が高い長寿命タイヤです。
表面にD,W,Sの文字があり、雪道不可でS,ウエット不可でW、ドライ不可でDが消えるという面白いギミックのですが、まだDが残ってます。リアもDWS全てが残っていて、あと2万キロくらいはいけそうな感じではあります。コンチは日本ではマイナーではあるけど、純正のGY、ミシュラン、ピレリよりも値段もかなり安く、たまに雪が降るくらいの都市部で使うにはオススメです。
書込番号:24905193
56点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





