このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 6 | 2023年6月6日 22:44 | |
| 5 | 4 | 2022年12月2日 23:20 | |
| 5 | 7 | 2022年10月13日 12:18 | |
| 17 | 9 | 2021年12月6日 21:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > VILTROX > AF 56mm F1.4 XF
>harmonia1974さん
こんにちは。
>ビルトロックスは修理、どこで受け付けていますか?代理店等あるのでしょうか?
まずは購入店にお尋ね、ではないでしょうか。
並行輸入品などでしょうか?
書込番号:25289115
1点
mapカメラのオンラインになります。
書込番号:25289173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
常盤写真用品(株)が
2020年6月時点での正規代理店だそうです。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1256628.html
同社のサイト
http://tokiwasyashin.co.jp/viltrox/
に当該商品が載っています。
なので、同サイトのお問い合わせページから連絡を入れるのはいかがでしょうか。
書込番号:25289174
2点
>harmonia1974さん
koothさんのリンクにある常盤写真用品も正規代理店のようですし、PergearJapanも正規代理店とホームページには記載されてます。
https://pergear.co.jp/collections/viltrox
デジカメwatchの記事を見ると今後は常盤写真用品が日本国内のVILTROXの取扱いの集約になると書かれているので常盤写真用品が良いのではと思います。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1256628.html
マップカメラのオンラインで購入したなら、まずはマップカメラに相談してはどうですかね。
書込番号:25289240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>harmonia1974さん
Viltroxは、2009年に中国・深センで設立された撮影用品のメーカーで、最初は主にレンズアダプターリングを生産していました。 しかし2018年から、レンズの製造を開始し、最初のクラシックレンズViltrox 85mm F1.8 MFに続き、Viltrox 85mm F1.8 xf、 24mm、33mm、23mm、56mm 、撮影者にますます多くの手頃な選択肢をを増やしています。
>mapカメラのオンラインになります。
それならmapカメラに電話してからの修理依頼、送付になります。
お電話でのお問い合わせ
0120-15-3383
受付時間 10:30〜19:00
但し
一部のメーカーの商品につきましては、お客様からメーカーに対して直接修理依頼をしていただく必要があるため当店で修理を承ることができません。また、メーカーの部品保有期間終了などの事情により、修理できない商品もございます。
だそうです。
書込番号:25289536
1点
〉皆さん
皆さん、親切にありがとうございます。まずはマップカメラに尋ねてみたいと思います。中古で買ってたいして使わず防湿庫で眠っていたのですが、使ってみようと思い取り出したとこ、壊れていました。なんだか悔しいですが、仕方ないですね。値段によっては中古を買い直したほうが安くつく可能性もあるのかもしれませんね。
書込番号:25290869
0点
レンズ > VILTROX > AF 56mm F1.4 XF
https://digicame-info.com/2022/11/viltroxaf-75mm-f12-xf.html
被写界深度はかなり浅そうですね。富士フイルムはハイエンドモデルを3機種出していずれも好評価なので、良いタイミングに新製品をリリースしたなと思います。
書込番号:25035382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ポポーノキさん
個人的には105mm F1.8や135mm F2レンズを出して欲しいです。
105mmや135mmは富士フイルムの単焦点レンズにないですから。
書込番号:25035453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>乃木坂2022さん
160mmF1.8ぐらいだと、フルサイズでは巨大なレンズになりそうですが、APS-Cならかり小型化できそうですね。
書込番号:25035637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ポポーノキさん
こんにちは。
>被写界深度はかなり浅そうですね。
フルサイズ75x1.5=112.5mm(相当の画角)F1.2ですか。
135mmF1.8的な使い方になるのでしょうかね。
書込番号:25035821
1点
>とびしゃこさん
このスペックだと、どうしても光学性能は期待してしまいます。VILTLOXにしても一つの挑戦でしょうね。
書込番号:25035999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > VILTROX > AF 56mm F1.4 XF
>nanndayaさん
画角が違うので両方持ってても良いと思います。
明るさはどちらもf1.4ですが画角が違うことから違う表現ができると思いますし、ボケも違います。
画角が違うので被写体による使い分けもできますし、撮影の幅も広がると思いますから両方持つメリットはあると思います。
書込番号:24962540 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
購入しなければ貯金できる、他の事にお金が使えるというメリットがありますが?
ボケの量や背景の圧縮など写り方が変わりますから、出てくる写真が変わります
それをメリットと思うかはスレ主しか分からないでしょう笑
他人の考えるメリット聞いてどうすんのよ...
せめて、なぜ気になったのかとか何が撮りたいかくらいは補足しては?
書込番号:24962543
3点
>上田テツヤさん
>with Photoさん
ありがとうございます
F値が一緒なので買う意味あるかなとおもっただけです
参考になりました
書込番号:24962563
0点
>nanndayaさん
明るさはF1.4と同じですが、被写体を
同じ大きさにフレーミングした場合、
背景のボケの大きさや近づいた時の
遠近感による歪みの感じがかなり
違ってきます。
実際にとってみられると、全然違う
ように感じられると思いますよ。
書込番号:24962575
0点
>nanndayaさん
焦点距離が倍以上違うので遠近感が別物です。買えるなら買ってみたら解ります。
用途によって使い分けたら楽しいです。
逆に、同じ焦点距離でf値の違う2本を揃えるのはやめましょう。
書込番号:24962617
1点
>盛るもっとさん
>同じ焦点距離でf値の違う2本を揃えるのはやめましょう。
え〜!私は過去に50mm のレンズをF1.2〜F2.8までを5本も所有してました。
(今は売り払って2本しかありませんが)
書込番号:24962970
0点
レンズ > VILTROX > AF 56mm F1.4 XF
ビルトロックス56mm F1.4 FXをフリマサイトで入手しました。
しかし絞り開放でレンズ内を見てみると、絞り羽根が開ききっていませんでした。
少し絞ったような感じに開いています。
感覚的にXF35mmF1.4の絞りをF1.6にしたくらい。
これはビルトロックスの仕様なのでしょうか。
それとも外れを引いたか、ファームアップの問題か、カメラの問題か。
カメラに装着しても外しても絞り羽根は同じ位置なのでカメラの問題ではないと思うのですが、ネットを探しても使用率が低いレンズですので情報がありません。
レビューを書いてくださっているお二方、もしくは使っているよという方がいたら教えてください。
わかりにくいかもしれませんが、画像をアップします。
赤丸の部分が見やすいかと思います。
宜しくお願いします。
1点
ピント位置はどうなってますか?
ピント位置によって焦点距離が変わります
F値=焦点距離/有効口径ですから
F値を正確にする為にも
ピント位置によって絞り込まれるレンズも存在します
ハズレか?どうかは同型番のレンズが
2本、3本 ないと判別しがたいと思います
書込番号:24480300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
回答ありがとうございます。
試してみましたが、最短撮影距離、遠景、ポートレートバストアップ程の距離でも変わらない感じですね。
レンズを外してみても、カメラに装着して開放にしても絞り羽根が開ききらないとなるとやはりそういう仕様な感じもしてきました。
皆さま気づいたこと、実際に使っている方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。
書込番号:24480409
1点
>37sukekanaさん
こんにちは。
>レビューを書いてくださっているお二方
はい、呼ばれました。
ってのは冗談で、たまたまスレを見かけました。良かったです。(^^ゞ
本題ですが、私のも同じです。画像添付します。
これは開ききっていないと言うよりも、開ききった状態で絞り羽根が見える設計なのでしょう。
考えてみれば、多くのレンズは開放時点での絞り羽根がほぼ見えませんが、それはあえて見えないようにリングで隠している?というのは考えすぎでしょうけれども、そういう設計になっているのだと思います。
書込番号:24480496
![]()
2点
すいません、画像タイトルの焦点距離が間違ってますね・・・
56mm/1.4と33mm/1.4の間違いです。(^^ゞ
書込番号:24480503
1点
>アートフォトグラファー53さん
>ピント位置によって絞り込まれるレンズも存在します
ホントですか?
マクロレンズはピント位置によって絞り値が変化したりしますが、絞り羽根が動くレンズがあるのですか?驚きです。
宜しければ具体的に教えてください。
書込番号:24480534
6点
別機種の話で恐縮ですが、
VILTROX85mm F1.8も開放でハネが見えている仕様でした、これ全開まで開いてF1.6にしてしまう改造ファームが出回ったりしてましたね
書込番号:24480683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
使ってます。開放でも羽見えてます。
新品で買いましたが開放から少しでも絞れば羽は狭くなるので、これでいいんだと思います。
安いレンズです。気にせず行きましょう。
通電した状態でも蛍光灯を当てれば羽の動きが分かりますがオススメしません。円からかけ離れた多角形のいびつさに滅入ります。
安いレンズです。気にせず行きましょう。
個人的には写りは満足しているので常用しています。
書込番号:24480750
1点
>37sukekanaさん
私は、VILTROXレンズを持っていませんが、
先ずは、37sukekanaさんがVILTROX56f1.4で撮った写真の露出に違和感(お手持ちのXF35f1.4とも比較)が無ければ気にかける事は無いと思います。
同じレンズをご使用になっているダンニャバードさんがご指摘された「開ききった状態で絞り羽根が見える設計なのでしょう」かと思います。
只どうしても、気になる様だったらメーカー(VILTROX)かトキナー(VILTROXをOEMで販売)に質問された方が宜しかろうと思います。
書込番号:24480793
1点
>ダンニャバードさん
>ぬちゃさん
実際の写真ありがとうございました。
仕様みたいなので安心しました。
皆様もありがとうございました。
今日日中に撮影しましたがこのレンズ、安いのに凄くいい写りしますね。
楽しさが広まりました。
今回は皆さまありがとうございました。
書込番号:24481046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)















