IdeaPad Flex 550i Core i7・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 オフィス付き 82HT0025JP
Lenovoの直販サイトで購入するメリット
- カスタマイズができるのはレノボ・ショッピングだけ(一部製品は対象外)
- 分割払い48回まで手数料0%(JACCS)!
- マウス1個から日本全国送料無料!
IdeaPad Flex 550i Core i7・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 オフィス付き 82HT0025JPLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 2月15日
『コントロールパネル→「色の管理」での色の補正』 のクチコミ掲示板




ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 550i Core i7・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 オフィス付き 82HT0025JP
レビューに書いた通り、また、Lenovo公式直販サイトのレビューでも
数名がディスプレイの画面の色のことを指摘していたように、画面が暗めで、
黄色味がかっていているのがどうにもストレスで、サポートセンターに
仕様なのか確認しました。
同じ機種で確認してもらった上で「白はキレイな白だ」と言われたので、
点検修理に出したところ、別に不具合、異常はないとの回答で戻ってくることになりました。
どうにも納得行かないのですが、
ふと、モニターのRGBの色の調整ができないのか?と思い、
ネットで調べたところ、コントロールパネル→色の管理からできるようです。
実際、手元に戻ってから試せばいいのでしょうが、「色の管理」で調節すると
ある程度解消されるものでしょうか?
今まで一度もモニターの色でそんなストレスに思ったこともなく、PC自体の
「色の管理」をいじったことはなかったのですが、本当は今修理工場にあるPCを
そこで調節してほしいくらいなのですが、問題ないと言われてしまいそれも不可能に。
せめて、色の管理で白は暗く黄ばんだ色じゃなくなればいいのですが。
現状は青などもかなり色が違うので非常に気になります。
書込番号:24068732
0点


元々出来の悪いディスプレイパネルではないでしょうか。いわゆる尿液晶。
実機レビューより。
>色域は比較的狭いです。当サイトの計測ではsRGBカバー率は65.5%でした。
>ガンマ補正曲線を確認すると、緑と赤色が強く発色していることが分かります。この影響で画面は黄色っぽく見えます。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/20ideapad-flex550.html#display
書込番号:24068798
1点

>あずたろうさん
ご回答ありがとうございます。
実際手元にある時に質問すればすぐ試せたのですが、
やはりある程度は改善されるのですね。よかった。
戻ってきたら「ディスプレイの調整」ですぐにやってみます!
>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
くそではなく尿液晶ですか(笑)
(漢字で書いたら不適切な表現とハネられた。。)
でも、ホントそんな感じです。
教えていただいたサイトでも(14型ですが)色が黄色いと書いてありますね。
量販店の実機は14型でしたが、グレアだし、まさかそんなに色の違いが
あるとは思いもしなかったので(どのメーカーも)そこまでチェックしてませんでした。
次回からはカメラ買う時みたいに色味に拘ってチェックします。。。
あのサイトの比較画像はかなり明るくクリアだから黄色味だけしか気になりませんが
それに今回のPCは暗さも入っているので違和感ありありで最悪です。
(なぜ問題なしと言われたのかわからない)
「色管理」で調整してみて、ダメだったら、「ICCプロファイル」をDLして
やってみようと思います。
(聞いたことがないファイルですがDLして大丈夫かな???)
ありがとうございました。
書込番号:24068913
0点

FYI
[Windows 10] ディスプレイの色を調整する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6411-0424
インテル® グラフィックス・コマンド・センター - よくあるご質問 (FAQ)
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000032768/graphics.html
インテル® グラフィックス・コマンド・センターのインストール方法
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000055840/graphics.html
書込番号:24069280
0点

>魔境天使_Luciferさん
ご回答ありがとうございました。
最初の富士通のQ&Aは検索した時にヒットして途中まで読みましたが、
現物のPCがないので、PCが戻ってきてからゆっくりやってみようと思っていました。
途中まで読んだ時やや複雑そうに見え、確認できないので
実際やってみて大丈夫なのかこちらで質問してみました。
貼っていただいたURL、2番目と3番目はすみません、何が、どれが
該当するのかよくわかりませんでした。。。
書込番号:24069616
0点

>ポチビ♪さん
> 貼っていただいたURL、2番目と3番目はすみません、何が、どれが
> 該当するのかよくわかりませんでした。。。
Intel ドライバーからの調整が可能って情報です。
Lenovoの場合専用ツールが有るようだけど、サポートから其れの紹介は無かった?
Lenovo Vantageから、ノートブックのLCD ディスプレイの色をアイ・ケア・モードで調整する - Windows - ideapad, ThinkPad
https://support.lenovo.com/rs/ja/solutions/HT506934
> Lenovo Vantage LCD パネルの色調調整機能を有効にする方法を紹介します。お使いのLCD パネルが、他のノートブック (同一モデル/別のモデル)と比べて黄色過ぎる場合、以下の手順で、 アイ・ケア・モードを設定してください。
Lenovo Display Control Center
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht511637-lenovo-display-control-center
FYI
第5回 同じ色のハズが設定1つで大違い――液晶ディスプレイの「色温度」を究める
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia02_05/
"画質の差"が丸わかり!――液晶ディスプレイの表示チェックをしてみよう
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia04/
書込番号:24070892
1点

>魔境天使_Luciferさん
再度ご回答ありがとうございました。
Lenvoのサポに最初訊いた時は設定→ディスプレイの明るさ、夜間モードのことしか言われませんでした。
そんなことは電話する前に自分でもやってみていたし…。
その時に「色の管理」で調整できることを言ってくれていれば、いったんそれをやってみた上で
ダメだったら修理点検に出したのにと思っています。
こんなレベルのサポなので、2,3人と話しましたが当然Lenovoの専用ツールのことなど初耳です。
ideapadなのでしっかり対象のはずなのに…
「〜と比べて黄色過ぎる場合」としっかり書いてありますね。
この手のことには素人の自分には何か色々大変そうですが、明日戻ってくる予定なので、
まずは設定からの「色の管理」でやってみて、ダメだったら教えていただいた専用ツールや、
その他のURLのことなど、Lenovoのサポに訊きながらやってみます(笑)
下手にやって失敗すると嫌なので。。
サポも詳しくない人だと面倒なので(そういう人ばっかり?)、そのことに詳しい人から折り返ししてもらいます。
本当だったら、工場で暗く黄色味がかってることを認め(絶対に認めない)、
そこで調整してほしかったのに。。。(それも依頼したのにNG)
色々な意味で、Lenovoはもう買いません。
書込番号:24071348
0点

> まずは設定からの「色の管理」でやってみて
先ずは メーカー の専用ツール から行うのが良いかと。
> そこで調整してほしかったのに。。。(それも依頼したのにNG)
お客の PC の中を触ることに成るので其れは何処のメーカーもしないと思います。
(機械的な調整でなく専用ツールをインストールして行うので)
PC メーカー の サポート は儲けが無いので何処も期待出来る程では無いと思いますよ、メーカー 直営でなく外注が基本で技術者を置いている訳でもないんで・・・。
国内メーカーのサポートは未だましと思いますが行き届いたサポート(高評価のサポート)らしい メーカー は総じて高価なとこばかりです。
書込番号:24072024
1点

>魔境天使_Luciferさん
再度アドバイスありがとうございます。
先にやってみた方がいいですか?
Lenovoに限らずなのですが、サポは出た人の当りハズレもあるとは思うのですが、
詳しい人もいれば、いちいち誰かに確認に行く人、質問の意味すら理解できない人など色々です。
機転の利く高度な回答をしてくれる人はめったにいないですね。
自分がある程度調べて詳しくないと、下手な人に当たると痛い目に遭うし。
今回もネットで検索しても、画面が黄色い、暗いというのを書いてるものもけっこうあるので
問い合わせも多いはずなのに、先述のように教えていただいた専用ツールのことどころか
色の管理のことさえ教えてもらえなかったので、何かちょっと残念ですね。
1年間無料とはいえ、もし有償サポでもこのレベルだとちょっと考えものです。
って、今頃戻ってきてるはずのパソコン、配送業者のミスで届かないし(笑)
どこまでこのパソコン、ケチがつきまくるのでしょう。。
予定通り昼間届いていたら、サポに訊きながら専用ツールでやってみようと
思っていましたが、明日になりそうです。
書込番号:24072116
0点

皆さま、アドバイスありがとうございました。
やはりまずは簡単にできそうな「色の管理」から教えていただいたサイトで
Lenovoの黄味がかっているのは赤と緑が強いというのをもとに、RGBがフルだったのを
赤緑だけ少なめに下げたところ、とりあえずは暗く黄味がかったのは改善されました。
それでも前PC、テレビモニターの色に比べたらまだちょっと違う気もしますが、
カメラと同じで好みの色合いの問題もあると思うので良し!と
もっといろいろ細かくいじれば更に納得のいく色が出るのかもしれませんが、
少なくとも修理点検に行って帰ってきただけのPCの初期の色よりはストレスがありません。
以前撮影したスナップ写真の自分の色の洋服も正しい色に見えました。
「色の管理」の設定で調節できることを教えてくれるわけでもなく、
黄味がかって暗いということも認めないサポート、工場にはただただがっかりですが。
(別件も問題ないと言われて返ってきたけれど、やはりおかしいまま)
電源アダプターをはじめ今回でLenovoは懲りたので、次回(まだまだ先ですが)
購入時には実機で確認できないものは買わないことにします。
書込番号:24074426
0点

検索でココに辿り着きました。
一週間くらい前にFlex (amd Ryzen5)を購入したものです。
直ぐに色の異変に気がつきました。
青が緑がかるし、バックの白はmaxにしないと暗くて黄みがかって気持ちの悪い色です。
手元にある富士通とlenovo580z、HP ENVYと比較しても、かなりの違いです。
黄色味が特徴的でブルーカットモード??みたいです。
納得いかなかったのでサポートに電話して相談。
ドライバのアンインストール、再インストールでも変化なしなので、
初期不良の疑いありで購入元であるオンラインショップヘ電話。
事情を話し、購入間もないので交換を希望し、対応を待つことに。
結果はタッチパネル式のflexは全ての機種で色相が狭いとのこと。
交換しても同じということでした。
不良ではなく、Flexの仕様ということでした。
slimやタッチパネルではyogaならどれも大丈夫という回答でした。
私の場合、サポートの方はとても感じが良く、状況を理解してくれて返品の提案をしていただきました。
色の問題以外、静音性や操作性は気に入っていたので残念でしたが返品をお願いすることにしました。
このディスプレイの色はありえませんもんね。
「Flexは色味が異なりますよ」って、説明入れてよ、って思いますもん。
スレ主さんの訴えに凄く共感します。
問題が良い方向に解決することを願っています。
書込番号:24691959
1点

>@シュシュさん
解決済みでも投稿や返信できるんですね。知りませんでした。
共感していただいてありがとうございます!
私は結局色の管理で調整したまま、使用しています(修理点検に出す前に既に使っていたので…)
それでもやはり暗いので、近い色が知りたい時はHDMIで繋いでテレビモニターで見たりしています。
Lenovoのサポートには最初の電源アダプターの件からケチが付き、ブラックアウトの件など何度電話したことか!
ブラックアウトの時はリカバリしかないと言われ呆れました。
ネットで検索した、一般の人の体験談の方がよっぽど頼りになりました。
Lenovoのサポートも画面の色の時対応してくれた女性は、社内の画面の色を確認してくれたり感じ良かったのですが、
修理工場の人はわざわざ1週間も工場に出したのに、何の異常もないとか何一つ解決せず、
色の汚さも認めないというお粗末さ。
レビューやこのクチコミで書いたように、公式サイトのレビューでも色のことを書いている人がいたし
そのこともサポートには伝えたのですが。。。
富士通などを利用していたら、白い画面を見た時、すぐに暗さ、汚さの違和感に気づきますよね。
@シュシュさんは、これはFlexの仕様だと認めてもらえてよかったですね。(誰が見たっておかしな色ですよね)
おそらく、私がクレーム出した後も絶対にサポートへクレームや問い合わせをした人はたくさんいたと思います。
認めざるを得なかったのでしょうね。
ただ、すぐ認めずに、1年経ってもまだドライバのアンインストール、再インストール、
初期不良かもと言ってることに驚きました。
私もレビューの方で2つのPCでの色の違いの画像をアップしていますが、もう1台が富士通で同じですね(笑)
富士通がよかっただけに、このLenovoは色々な意味でほんとーーに失敗しました。(その他の不満はレビューに書いた通りです)
もう次回はLenovoは買いません。
こうした1人1人の苦情が、次の作品への改良点のきっかけの1つとなるといいですね。
書込番号:24692543
0点

ごめんなさい、うっかり今年のクチコミとカン違いしておりました…。
それなのに、ご返信下さり、有り難うございました。
書込番号:24692649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1週間前に購入しましたがやはり画面の黄色さが気になりここにたどり着きました!
購入前にこの書き込みを見ればよかった(笑)
いろいろいじってみた結果、Windowsの色調整ではあまり改善できず
「インテルグラフィックスコマンドセンター」という機能でかなり細かく色味の調整ができるため
そこで、緑と赤をマイナスにして青を強くしたところ、かなり改善されました。
やはり全体的に暗いのは否めないですが…
IdeaPad Slimを買うつもりが在庫切れでFlexにしたので、在庫の回復を待てばよかったなーと思いつつ
動作の軽快さは気に入っているので、色味が少し解消されてよかったです。
書込番号:24815555
0点

>はるかさん3216さん
解決済みではありますが、投稿や返信ができるようなので(笑)
PCを初めて購入した人以外は黄味がかった色味、暗さは気になりますよね。
スマホに慣れてる人も明るくハッキリしているので気になるはず。
暗さは輝度の問題じゃなく、先の@しゅしゅさんの回答によるとFlexの仕様のようだし。
でも、はるかさん3216さんもかなり改善されたようで良かったですね♪
購入した時もですが量販店の店員たちも本来なら実機で色々事前に研修?みたいな
ことをするらしいのですがコロナ禍でそれができないため、色味に限らずレビューでも書きましたが
電源アダプターの差込口がまさかの電源アダプタ用ではなくType-Cだったことを店員も知りませんでした。
このCore-i7だけが…みたいですが公式でも一切触れておらず。
色味のことや差込口のことなど、公式サイト、量販店の店員などに注意事項として周知して欲しいです!
コロナのせいで部品が間に合わず在庫切れや納期もかなり遅れたりしているようで
自分の購入したい機種を購入したいタイミングで購入できなかったりホント、コロナのせいで
色々な面で予定が狂ったりしますね。。
私はこの機種は出始めの頃に購入してしまったため、レビューも少なく色味だけじゃなく、
キーボードの↑↓キーの使いにくさ、電源アダプター差込口、右側のUSBポート1つの不具合など
レビューに書いたような後悔しきりです(笑)
ただ、まだ買って間もないせいで容量が空いてるせいもあり、サクサク動いているのだけが救いです。
書込番号:24819495
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

IdeaPad Flex 550i Core i7・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 オフィス付き 82HT0025JP
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 2月15日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
