REGZAタイムシフトマシン DBR-M4010
- 地上デジタル放送、BS・110度CSデジタル放送のなかから、最大約15日間分6チャンネルまるごと録画できるブルーレイレコーダー(4TB)。
- 「クラウドAI高画質連携」に対応し、レコーダー側で録画したテレビ番組を高画質で楽しめる。録画番組を4種の再生モードから選んで再生できる。
- スマートフォンのアプリ利用で番組視聴がさらに簡単・便利になる「スマホdeレグザ」に対応。音声による番組検索や機器操作も可能。



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M4010
この機種を検討しています。タイムシフトマシンの録画領域を増やすために外付けHDDをつけるとして、例えばタイムマシン専用チューナー側(1番?)に6TBのHDDをつけ、チューナー3に2TB、チューナー4に2TB、残り2TBに保存領域を確保する、というようなことはできるのでしょうか?
できれば、外付けHDDでタイムシフトマシンの領域を増やすとともに、保存領域も増やしたいと思っているのですが。。。
書込番号:24613221
0点

外付けHDDは、タイムシフトと通常録画の二択で一つのHDDで供用はできません。
当該機はUSBもタイムシフト専用と通常/タイムシフト兼用の2ポートがあるので、素直にHDD2台用意すれば良いだけでしょ。
兼用USBを通常録画として使えば、USBハブを使って4台まで接続可能です。
という様なことは取説読めばわかることなんですが。
書込番号:24613326
0点

>DECSさん
ありがとうございます。
意味合いがちょっと違っていて、外付けHDD1つに、タイムシフトと通常録画を入れたいわけではないのです。
イメージですが、
内部HDD タイムシフト2チャンネル 2TB(実際には1.75×2?)
外付けHDDno1 タイムシフト2チャンネル 2TBx2=4TB
外付けHDDno2 タイムシフト3チャンネル 2TBx3=6TB
こういう構成にしたいのですが、こうすると、内部HDDの容量がほぼなくなってしまい、過去番組表から保存したい番組を入れておく容量がなくなってしまうので(通常録画をしたいということではありません)、外付けしたHDDの容量を例えば6TBとか8TBにしておき、タイムシフトで使う容量を1チャンネル2TBに限定して登録、設定をし、余ったHDDの容量を過去番組表からの保存領域として使う設定が可能でしょうか?という質問なのです。
よろしくお願いします。
書込番号:24613383
0点

DECSさんの回答の通りなんです。タイムシフトを保存する領域は通常録画領域なのですよ。したがってお望みのことはできません。
東芝機では皆さん買う前の期待と買ってからの現実のギャップに愕然とします。どこにも嘘は書いていないので勝手に妄想を膨らませた自分が悪いので文句は言えません(泣)
そして内蔵HDDの8TB換装という禁断の技に手を出すのです。自己責任の世界へようこそ。
書込番号:24614330
1点

取説読むつもりが全くないのは理解できました。
書込番号:24614563
4点

>外付けしたHDDの容量を例えば6TBとか
8TBにしておき、タイムシフトで
使う容量を1チャンネル2TBに限定して登録、
設定をし、余ったHDDの容量を
過去番組表からの保存領域として使う設定
が可能でしょうか?という質問なのです。
このスレ主、実際に使っている人
またはM4010と同等品を持つユーザーの
言葉しか信用しない人じゃ?
あの…M系にUSB-HDDを繋ぎ、USB1,2共に
タイムシフトマシン用に設定すれば
繋いだUSB-HDDの全録画領域はタイムシフト
マシン機能分に費やすので、
「8TB分の6TB分をタイムシフト用、残り
2TBを保存用に割り振る」という芸当は
できません。
1つのHDDでタイムシフトマシン領域
と通常録画領域とを両立できるのは
搭載されている内蔵HDDだけです。
なので、USB1,2をタイムシフトマシン
録画領域に割り振り、保存番組数が
増えるようなら、内蔵HDDの
タイムシフトマシン録画領域を減らし
保存領域を確保するかしかありません。
(その場合録画チャンネル数を減らす
事も考慮。)
ちなみにUSB1,USB2に各々割り当て
できるチューナーとチャンネル数は
決まってます。
USB1にはタイムシフトマシン用
チューナー2つまで。
USB2にはタイムシフトマシン/通常録画
併用チューナー3つまで。
書込番号:24614838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

【タイムシフトを保存する領域は通常録画領域なのですよ。】
ということからすると、領域は
タイムシフト録画
通常録画
保存領域
の3つあるわけではなく、通常録画と保存領域は同じ領域
また
【M系にUSB-HDDを繋ぎ、USB1,2共に
タイムシフトマシン用に設定すれば
繋いだUSB-HDDの全録画領域はタイムシフト
マシン機能分に費やすので、】
ということからすると、外付けHDDでは、タイムシフト設定をするときにタイムシフトに対する容量の指定はできないということですね。すなわちタイムシフト接続した途端に全ての容量がタイムシフト用の容量として認識される、、、と。
もともとはタイムシフトはすべて外部HDDにまかせて本体のHDDはすべて保存領域として使いたいと思っていたのですが、2チャンネルは本体のHDDでタイムシフトすることにし、この2チャンネルの容量と保存領域の容量を半々にして運用したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:24695681
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M4010」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2022/06/15 19:19:07 |
![]() ![]() |
12 | 2022/05/04 8:00:40 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/26 19:45:05 |
![]() ![]() |
0 | 2022/04/25 1:34:49 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/04 21:37:51 |
![]() ![]() |
6 | 2022/04/11 22:05:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/31 13:59:41 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/14 22:57:39 |
![]() ![]() |
7 | 2022/01/05 22:55:02 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/27 23:11:50 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





