REGZA 50Z740XS [50インチ] のクチコミ掲示板

2021年 5月下旬 発売

REGZA 50Z740XS [50インチ]

  • 健康的で自然な色と質感で人肌を再現する「ナチュラル美肌トーン」機能を搭載した4K液晶テレビ(50V型)。
  • 視聴環境の明るさだけでなく、色温度の違いをリアルタイムに検出し、常に適切な画質に自動調整する「おまかせAIピクチャーII」を搭載。
  • 「タイムシフトマシン」を採用し、地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、見たい放送番組をいつでも視聴することができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 50Z740XS [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 50Z740XS [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のオークション

REGZA 50Z740XS [50インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月下旬

  • REGZA 50Z740XS [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z740XS [50インチ]

REGZA 50Z740XS [50インチ] のクチコミ掲示板

(1686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 50Z740XS [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50Z740XS [50インチ]を新規書き込みREGZA 50Z740XS [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

色ムラ

2021/04/26 13:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ]

クチコミ投稿数:737件

前に立てたスレでも話題に出しました色ムラについて740xsユーザーさんに質問があります。
1番下の画像はSwitchの設定画面です。
グレー色のとき特に色ムラが気になりゲームの映像が動く際に黒いシミみたいなのがあらわれます。
このような色ムラは自身が移動するとムラも移動します。
740xsユーザーさんで同じような方いますか?寧ろムラなど気になるところはありませんか?
東芝レグザに写真付きで問い合わせしたら不具合か仕様なのか判断できかねますと言われたので購入したケーズデンキさんに相談する予定でいます。

書込番号:24102125

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/04/26 18:11(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>グレー色のとき特に色ムラが気になりゲームの映像が動く際に黒いシミみたいなのがあらわれます。
>このような色ムラは自身が移動するとムラも移動します。

それは、本当に「テレビの表示」なのでしょうか?
人間の目は結構いい加減なので、明るいモノが動くとその後に残像のように見えたりします。
スマホの動画機能で、「スポーツなどを撮影する(シャッター速度を速く出来る)モード」があれば、そのモードで撮影すると、実際の映像状態が分かったりします。

ゲーム画面だと色々とあるので、
https://youtu.be/ZIlqx744Lfw
こういう動画を利用するのも良いと思いますm(_ _)m

iPhoneをお持ちなら、「Live Photo」で思った所を確認する事も出来そうです
https://youtu.be/2ADgULsAAwQ?t=242
他にも、動画撮影アプリで色々設定を調整する事でも確認出来ると思いますm(_ _)m
https://youtu.be/zjVhCrnpEKE

「Premiere Rush」なら、シャッター速度の変更も出来るので倍速液晶の120fpsの1コマを撮影出来る様です。

書込番号:24102467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件

2021/04/27 08:38(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん おはようございます

コメントありがとうございます

>それは、本当に「テレビの表示」なのでしょうか?

740xsに表示したものですが画像4枚までしか投稿できないみたいなので一枚にまとめました。
見にくくてすみませんm(_ _)m全部ではないですが一枚ずつ投稿しますね!

>スマホの動画機能で、「スポーツなどを撮影する(シャッター速度を速く出来る)モード」があれば、そのモードで撮影すると、実際の映像状態が分かったりします。

私のスマホはXperiaのxz3で4k動画は撮影できますがシャッターを速くする機能があるのかはちょっと分からなくてすみません

>ゲーム画面だと色々とあるので、
https://youtu.be/ZIlqx744Lfw
こういう動画を利用するのも良いと思いますm(_ _)m

740xsで試してみました。かなり速い流れでも残像?ブレ?みたいなのは確認できませんでした。自分の目が流れに追いつかないだけかもしれませんが(笑)

>iPhoneをお持ちなら、「Live Photo」で思った所を確認する事も出来そうです
https://youtu.be/2ADgULsAAwQ?t=242
他にも、動画撮影アプリで色々設定を調整する事でも確認出来ると思いますm(_ _)m
https://youtu.be/zjVhCrnpEKE

iPad5は持っていますがiPhoneは持っていません、因みに動画の一コマずつを静止画にして保存するアプリは持っています

書込番号:24103520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件

2021/04/27 08:44(1年以上前)

まだ出たばかりでユーザーさん少ないかもしれませんがいつでもお待ちしておりますので貴重なご意見宜しくお願いします。
工業製品の初期ロットは初期不良品が多いから避けた方が良いという意見を購入してから見かけました(笑)
BRAVIA9500hにしとけば良かったのかもとちょっと後悔していますが購入したからには740xsで満足しなくてはいけませんね

書込番号:24103526

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/04/27 09:15(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
結局まだ初期不良交換してもらってないのでしょうか?
ケーズデンキなら問題なくやってくれると思いますが、それにしたって購入してから1か月程度です。
交換して直るか直らないかでセットの仕様なのか個体差や不良なのかの判断はつくと思います。

初期不良交換期間を過ぎると修理しかないですが、修理か丸ごと新品交換か、なら新品交換の方が品質面で安心です。

書込番号:24103553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件

2021/04/27 10:47(1年以上前)

>プローヴァさん おはようございます

コメントありがとうございます。
今朝ケーズデンキに電話しました。いつもお世話になっている担当の方がまだ出勤しておらず別の方に対応してもらいました。
不具合なのか判断する為に東芝の方が確認しにくるようです。
以前使っていたテレビはビエラのプラズマで初期にシミみたいなのが出ていて新品に交換してもらっても同じ症状が出ていたのでパネル交換してもらいました。
そのシミみたいな症状は完全には改善されてませんでしたが画質が凄く良かったのでそこで納得して解決しました。今回はパネル交換か新品と交換かはまだ分かりませんけど新品と交換の方が良いでしょうか?
なんとなく初期ロットだからまた同じような物が届いて結局パネル交換、なんて事もあり得そうだから修理の方が良さそうな気がしないでもないです。
返品させてもらってBRAVIA9500hに変更できたら1番良いですがそれは無理ですかね…

書込番号:24103660

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/04/27 10:57(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
新品交換の方が絶対良いと思いますよ。
また、ケーズとうまく交渉されれば他メーカーの機種への交換も十分ありえます。
東芝のサービスの判断はそれはそれとして、購入自体はケーズとの契約ですから、返品返金はケーズの判断になります。
スレ主さんはメーカーの判断とかは無関係にユーザーとしての不満度を主張する事ですね。
仕様なら仕様で、このレベルでは満足できない、と言えば良いわけです。
また、交換しても100%直る保証があるのか、もしないなら、面倒で不確実な交換よりいっそ他機種へ、と言う流れは十分ありでしょう。

X9500Hや新機種のX90J等が候補に上りますね。

書込番号:24103673 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:737件

2021/04/27 16:10(1年以上前)

>プローヴァさん こんにちは

コメントありがとうございます。

>仕様なら仕様で、このレベルでは満足できない、と言えば良いわけです

仕様だとしても満足できるかどうかなら確かに満足はできませんね、現にこうやって色ムラなど悩んでるのですから不満があるということなので!

新品交換の方が絶対に良いんですね!その辺は東芝の方との相談で決めようと思いますがゴールデンウィークがあるので5月7に来るそうです。
10日も不良品でゲームするのはどうなのか悩みどころ(龍が如く0を最近購入しました笑)10日もあったらクリアしちゃいそうなんで(^^;

9500hはスタンド的に耐震ジェル敷けないですよね?母はそれがダメっていうのと画質が740xsの方が綺麗だったと言っていました。
私が9500hと交換したいと言ったら9500hは画質汚かったよと言い出しました、そんなわけないのに(笑)
どちらの方が綺麗なのか自分の目で確認するのが1番ですが私は病気していてコロナにかかると死ぬ可能性が非常に高いので見に行けないのですm(_ _)m

書込番号:24104052

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/04/27 17:25(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
上に書いたように仕様かどうかサービスに確認してもらうことは、実はあまり問題ではありません。
他社機に交換するならケーズと交渉すれば、サービスを待つまでもないですよ。
輝度ムラ・色ムラ的な基本性能ならやはりZ740XSよりX9500Hの方が上です。Z740XSはミドルレンジモデル、X9500Hはハイエンドモデルなので、ピーク輝度なんかもX9500Hが全然上です。

それと耐震ジェル云々ですが、耐震ジェルって時間がたつとテレビボードの天板に強く張り付いちゃってはがすのがものすごく大変になりますし、剥がす際に天板の突板(木目のある薄い化粧板)がはがれたりすることもあるので個人的にはお勧めできないですよ。つける気になればX9500Hのスタンドにも付きます。剥がすことを考えればちっちゃいかけらで十分なので。
でも、耐震はテレビ付属のベルトをテレビボードにねじ止めするのでほとんど十分です。メーカーはこれで耐震試験してますんで。

ご自身で実物を見にいけないのは残念ですが、お母上をうまく抱き込んでください(笑)。

書込番号:24104147

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/04/28 19:13(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
横から失礼致します。
スレ主さんが悩んでるレグザとブラビアの
両方近い型を所有してたので参考までに。

自分は現在50Z740X所有してますが、
それまではブラビア9500G(9500Hと画質、音質に差は無いようです)を使用してました。
740Xが気になってたので使用比較して最終的にどっちかを残そうと思い、結果ブラビアを売る事にしました。
最初740Xを視聴した時は画質は良いがなんか暗い映像だなと。
色々映像調整するも上手く行かずブラビアを残そうかと悩みましたが、740Xは元々露出を控えめに設定してあるようで、黒レベルとユニカラーの設定値を上げたら改善しました。ブラビアはあまり映像調整しなくともダイナミックか標準どちらかと明るさ変えるぐらいで良い感じです。

ブラビアと比較すると、
地デジに関しては740Xの方が精細で高画質です。
録画したドラマ「リコカツ」をブラビア、レグザ両方で視聴してみましたが、かなり画質に差がありました。
地デジ観る分には明るさレベルはどちらも最大にしない方が綺麗だと思いました。

一方、Netflixやhuluで同じ洋画を同時視聴して観ると画質はどちらも綺麗でしたが、ブラビアの方が明るく薄暗い場所もかなり観やすいです。
暗い映像が多いSFファンタジー物などではブラビアの方が好印象、邦画では肌の質感がよりリアルなのは740Xでしたがブラビアも明るく綺麗でした。
比較せず最初から740XでNetflixを視聴すれば、
凄く綺麗な映像で不満はないかなと。

音質は49型のブラビアとの比較ならレグザの方が全然良いです。

スレ主さんが地デジメインで視聴するのであれば
レグザの方が良いのかと思います。

書込番号:24106094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:737件

2021/05/06 10:52(1年以上前)

>プローヴァさん こんにちは

いつもお礼の返信が遅くなってしまいすみませんm(_ _)m

>輝度ムラ・色ムラ的な基本性能ならやはりZ740XSよりX9500Hの方が上です。Z740XSはミドルレンジモデル、X9500Hはハイエンドモデルなので、ピーク輝度なんかもX9500Hが全然上です。

740xsはミドルレンジなんですね( ; ; )740xsの方が高額で新しい製品なので9500hよりも高品質なのだと勘違いしておりました。
輝度ムラ、色ムラ的な基本性能は9500hの方が上ということですが全体的な画質面も9500hの方が上という事でしょうか?

>それと耐震ジェル云々ですが、耐震ジェルって時間がたつとテレビボードの天板に強く張り付いちゃってはがすのがものすごく大変になりますし、剥がす際に天板の突板(木目のある薄い化粧板)がはがれたりすることもあるので個人的にはお勧めできないですよ。つける気になればX9500Hのスタンドにも付きます。剥がすことを考えればちっちゃいかけらで十分なので。

確かに、耐震ジェルを20kgのスピーカーとスピーカー台の間につけたら剥がせなくなりました!剥がせるって書いてあったのに…笑
もしもの場合は耐震ジェルを9500hのスタンドに合わせて切れば良いのですね(^^)アドバイスありがとうございます。

>ご自身で実物を見にいけないのは残念ですが、お母上をうまく抱き込んでください(笑)。

いつもご贔屓?してくださる方の信用を無くすから返品して他の製品に替えるのはダメだと言われてしまいました( ; ; )笑

書込番号:24121414

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/05/06 11:25(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
>>全体的な画質面も9500hの方が上という事でしょうか?

ソニーも東芝も画質レベルでは業界でトップランクです。
コントラストやピーク輝度は性能指標として最重要ですが、これらは設計で決まっておりソニーが上です。
色むらや輝度むらなどは設計でも決まりますが、品質面のコントロールに依存します。これらの品質管理面でもソニーが東芝に負けることは考えられません。
画作りに関してメーカーの好みや相性は多少はあるかもしれませんが、全体的な画質で少なくともソニーが東芝に負けるってことはないです。

>>いつもご贔屓?してくださる方の信用を無くすから返品して他の製品に替えるのはダメだ

ケーズなのに変な話ですよね。
いつもご贔屓にしている人とスレ主さんは無関係、Z740XSに不満を感じているのはスレ主さんなのにそれを解決する気がケーズにはないって風にもとれちゃいますね。ご贔屓さん優先でスレ主さんの信用は無くしてもOKってことなのかな?。まあそのお店の店長さん含めてそのような考えなのかどうかは確認した方がいいかもですね。怠惰な店員がめんどくさくて言っているだけかも知れませんので。

書込番号:24121466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件

2021/05/06 11:29(1年以上前)

>マーラーソンさん こんにちは

お礼の返信遅れてすみません、貴重なご意見ありがとうございます。

>最初740Xを視聴した時は画質は良いがなんか暗い映像だなと。
色々映像調整するも上手く行かずブラビアを残そうかと悩みましたが、740Xは元々露出を控えめに設定してあるようで、黒レベルとユニカラーの設定値を上げたら改善しました。ブラビアはあまり映像調整しなくともダイナミックか標準どちらかと明るさ変えるぐらいで良い感じです。

BS4kでやっていたサスペンスドラマの映像を観ていてやけに暗いな〜と感じておりました。
黒レベルとユニカラーの数値はどれくらいがオススメですか?因みに私は今+5に設定してみました。
それから、BRAVIAのノイズリダクションのようなザラつき改善する方法について
レゾリューションプラスのゲイン調整でノイズリダクションのような効果は得られるでしょうか?

カラーテクスチャー ゲイン
階調クリエーション
輝度エッジ補正
これらの設定でオススメがありましたらアドバイスを頂けたら幸いです。

>ブラビアと比較すると、
地デジに関しては740Xの方が精細で高画質です。
録画したドラマ「リコカツ」をブラビア、レグザ両方で視聴してみましたが、かなり画質に差がありました。
地デジ観る分には明るさレベルはどちらも最大にしない方が綺麗だと思いました。

BRAVIAは見てないので比較はできませんが確かにこのREGZAで地デジ見た時は画質の綺麗さに感動しましたよ
なんならBS4kよりも地デジの方が綺麗に感じている私の目がおかしいのでしょうか笑
でも普段全くと言って良いほどこのテレビで地デジを見る機会が無いのです。( ; ; )

>一方、Netflixやhuluで同じ洋画を同時視聴して観ると画質はどちらも綺麗でしたが、ブラビアの方が明るく薄暗い場所もかなり観やすいです。
暗い映像が多いSFファンタジー物などではブラビアの方が好印象、邦画では肌の質感がよりリアルなのは740Xでしたがブラビアも明るく綺麗でした。
比較せず最初から740XでNetflixを視聴すれば、
凄く綺麗な映像で不満はないかなと。

SFファンタジー系は見ないのですが、そのような映像と相性が良いのならば照明演出が華やかな屋内コンサートの映像などもBRAVIAの方が綺麗に見えるのかしら?
音はテレビではなく別のスピーカーから出しているので重要視してませんが740xsはテレビの中ではそこそこ良い音質ですね

>スレ主さんが地デジメインで視聴するのであれば
レグザの方が良いのかと思います。

これを機に少しは地デジ見てみましょうかなぁ〜

書込番号:24121478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件

2021/05/06 12:11(1年以上前)

>プローヴァさん

コメントありがとうございます。

>ソニーも東芝も画質レベルでは業界でトップランクです。
コントラストやピーク輝度は性能指標として最重要ですが、これらは設計で決まっておりソニーが上です。
色むらや輝度むらなどは設計でも決まりますが、品質面のコントロールに依存します。これらの品質管理面でもソニーが東芝に負けることは考えられません。
画作りに関してメーカーの好みや相性は多少はあるかもしれませんが、全体的な画質で少なくともソニーが東芝に負けるってことはないです。

全体的な画質面でもソニーが東芝に負けないのならムラの問題が起きにくいBRAVIAにした方がデメリットなかったかもしれませんね!

>ケーズなのに変な話ですよね。
いつもご贔屓にしている人とスレ主さんは無関係、Z740XSに不満を感じているのはスレ主さんなのにそれを解決する気がケーズにはないって風にもとれちゃいますね。ご贔屓さん優先でスレ主さんの信用は無くしてもOKってことなのかな?。まあそのお店の店長さん含めてそのような考えなのかどうかは確認した方がいいかもですね。怠惰な店員がめんどくさくて言っているだけかも知れませんので。

すみません、また私の言い方がおかしくて誤解させてしまいましたm(_ _)m
REGZAを返品してBRAVIAと交換してもらうように交渉してくれないか母に頼んでみたところ、いつもご贔屓して下さる店員の〇〇さんにクレーマーだと思われ信用を無くして気まずくなるのが嫌みたいで母から駄目だと断られてしまいました。
私的には、これくらいの事でクレーマーだと思われないと思うし贔屓的に限界まで安くして下さってるにしてもこちらはお金を払っている消費者には変わらないので問題のないレベルの交渉だろうと感じるのですが母が難しい人なので( ; ; )笑
最初に不具合について電話した時にいつもの〇〇さんが対応して下さっていればとっくに新品と交換して下さっていたと思いますがタイミング悪くその時はまだ出勤しておらず別の方に対応してもらった結果、明日東芝さんが確認しに来る事になりました。
まずは新品と交換してもらう方向に話を進めたいと思いますが新品と交換しても改善してなかったらガックリです( ; ; )
そうなった場合は流石に母もBRAVIAと交換する事を交渉してくれるかもしれませんが、もしかしたら修理してもらいなさいとなるかもしれないですね^_^;

書込番号:24121549

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/05/06 13:51(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
なるほどそういうことでしたか。

お母様はやや誤解されている点があると思いますね。
もしこういう件で他社製品に交換になったとしても、お店は何のデメリットもないんです。お店は今のテレビを東芝に返品するだけ、で新しいソニーのテレビを売るだけです。お店は1円も損しません。一般的にはメーカーよりお店の方が強い立場なので100%メーカーが被るわけです。
ですから贔屓の店員さんやお店には全く迷惑はかけません。本当に贔屓にされてるなら店員さんはお客さんの満足度を少しでも上げようと努力してくれるはず。むしろ喜んで言うこと聞いてくれると思いますよ。

書込番号:24121707

ナイスクチコミ!3


どす花さん
クチコミ投稿数:112件

2021/05/07 01:01(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
他のスレで書き込みありがとうございます。
ムラとは別ですが、このテレビ、正面と横から見た色かなり違いませんか?
横から見るとかなり白く見えると思うのですが。
特に人?
VAパネルのせいなのか、はたまたビューティ機能のせいなのか
正面から見れば良いのですがZ700XとZ730Xを使用している自分からすると大きく異なるように感じます。

書込番号:24122814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件

2021/05/07 17:04(1年以上前)

>プローヴァさん こんにちは

いつもありがとうございます。

先ほど東芝の方が来ました。とても良い対応をして頂けてホッとしたところです。
先日投稿した画像も見せた結果、東芝の性質上問題ないので新品交換してもさほど変わらない可能性があることを言われましたので>プローヴァさんがおっしゃられてたソニーより東芝の方が色ムラなどが起きやすい事を尋ねたところ、その東芝の方もソニーで同じ直下型でも四隅にムラは出るけど東芝よりムラが目立ちにくい事を認めておられどうしてそうなのかを説明してくださいました。
購入したお店と相談して他メーカーに交換という話の流れに東芝の方が持っていってくれたのでそのようになりそうです(^-^)
お店に電話したらいつもの方が月曜日までお休みのようで、それまでどの製品にするか考えます♪
BRAVIAの新しいのが出ましたね、ps5の性能活かせるタイプの4kテレビ、でもお値段が高いのと初期ロットという事で候補から外れます。
9500hも直下型なので色ムラ気にする私はエッジ型の方が良いでしょうか?

書込番号:24123771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件

2021/05/07 17:17(1年以上前)

>どす花さん こんにちは

コメントありがとうございます。

>ムラとは別ですが、このテレビ、正面と横から見た色かなり違いませんか?
横から見るとかなり白く見えると思うのですが。
特に人?
VAパネルのせいなのか、はたまたビューティ機能のせいなのか
正面から見れば良いのですがZ700XとZ730Xを使用している自分からすると大きく異なるように感じま

真横からですか?それだと白っぽい感じしますね!因みに見るポジションによってムラも移動するんですがそれと関係してますかね?

書込番号:24123784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/05/07 17:17(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
結果オーライでよかったですね。
X9500Hにすれば東芝での症状は改善するとは思いますが、四隅のむらなどは原理的なものなので必ず残ります。エッジ型では四隅のむらはありませんが、画面全域にわたってムラなしにはなりません。

ぶっちゃけいうと輝度むら、色むらが気になるならやはり有機ELがいいですよ。白とか出すと隅々まで真っ白です。液晶に比べるとムラは無いに等しいというレベルなので(ゼロではないですが)。

書込番号:24123785

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件

2021/05/07 17:39(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。お陰様で良い方向に行けそうです^_^

エッジ型でもムラが改善するわけでもなく寧ろ真ん中の方にムラが出てきそうな感じですかね?
東芝の方もムラが気になるなら有機ELの方が良いような事を言っておられましたがやっぱり値段が…笑
東芝よりソニーの方がムラが出にくいような事をプローヴァさんもおっしゃられていたし東芝の方も同じ直下型でもソニーの方がムラが出にくい云々を説明して下さったので9500hにしようか迷い中です。
サイズ的にはシャープの4kテレビの60インチのも気になりますがシャープは色ムラ的にはどうなんですかね?

書込番号:24123821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/05/07 20:12(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
映像調整に関しては以前700Xを使用してた時は色々と設定変更必要でしたが、
自分の持ってる740Xでは黒レベルとユニカラー以外は特に設定変更しなくても良さそうです。
地デジ視聴してる時は黒レベル15(10から20)、
ユニカラー20くらいの設定で観てます。
ただ、おまかせAIの時はレゾリューションプラスとカラーテクスチャーのレベルが0となってるので、
両方5に上げてます。

Netflixでは場合によってユニカラーを50にする時もありますよ。

地デジは間違いなくSONYより綺麗だと思いますが、
まあ地デジ番組なんてそこまで綺麗さを求める物でもないですし、
hulu、Netflixなどネット動画メインで使用するなら
SONYは快適にレスポンス早く操作出来て綺麗だし
満足出来ると思いますよ。
因みにNetflixでBUMP OF CHICKENのコンサートをやってましたが、
こちらはSONY9500Gよりレグザ740Xの方が
ネットビューティーPROの効果あって綺麗でした。
映画視聴だとSONYは映画館で観ているような雰囲気でレグザはBlu-rayディスクで観ている感じ。
どちらも綺麗ですが自分はSONYの方が好みでしたね。
地デジあまり観ないとの事なのでSONYでも良いような気がしますが、サウンドバーは必要だと思います。

書込番号:24124116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ]

スレ主 3winさん
クチコミ投稿数:47件

現在REGZA 55ZG2(2011年)に外付けHDDをUSB接続で4台ぶら下げています。
そろそろ補修部品も無くなる頃なので、買い替えの時期なのですが、新購入予定のREGZAに撮り溜めた番組をムーブしたいのです。

仮に55Z740XSを購入し、それに新しく外付けHDD二台をUSB接続でぶら下げ、かつ新旧の2台のREGZA-TVをレグザリンクで繋ぐとします。
古い外付けHDDの番組を新しいREGZAの外付けHDDにムーブできるものでしょうか?

書込番号:24091673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/04/20 18:32(1年以上前)

>3winさん
こんばんは。
テレビはダビングの受け側になれませんよ。基本、テレビからレコーダーへのダビングです。

この機会にテレビの録画機能からレコーダーでのアーカイブに切り替えられるのをお勧めします。

書込番号:24091689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/04/21 10:04(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>仮に55Z740XSを購入し、それに新しく外付けHDD二台をUSB接続でぶら下げ、かつ新旧の2台のREGZA-TVをレグザリンクで繋ぐとします。
>古い外付けHDDの番組を新しいREGZAの外付けHDDにムーブできるものでしょうか?

「レグザリンクで繋ぐ」というのが、ちょっと勘違いしている様に思います。
「レグザリンク」は、「レグザに直接繋がっている何か」です。
「USB-HDD@」−(USB)−「55ZG2」−(ネットワーク)ー「55Z740XS」−(USB)−「USB-HDDA」
で、「55ZG2」に直接繋がっているのは、「USB-HDD@」と「55Z740XS」だけです。
つまり「USB-HDD@」か「55Z740XS」について何か出来る事になり、「USB-HDDA」を直接何かする事は不可能です。
 <「55Z740XSでUSB-HDDAに録画した番組を55ZG2で再生」なら出来る。
  https://www.regza.com/regza/link/regzalink_share.html
  あくまでも「55ZG2と55Z740XSとのやり取り」です。

「USB-HDDA」を扱えるのは、「55Z740XS」ですから「55Z740XS」に何かをさせる事になり、「ムーブ」したいと言う事は「レグザリンク・ダビング」をするしか有りません。
しかし、
https://www.regza.com/regza/link/regza/index_j.html
に有る様に「送る側」と「受ける側」は明確に決まって居ます。
 <https://www.regza.com/regza/link/regza/zg2.html

これ以外で「受ける側」として利用出来るのは、「REC BOX」や「Linkstation」などの「DTCP-IP対応DLNAサーバー」のNASだけです。
https://www.iodata.jp/pio/io/nas/landisk/landiska.htm
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_av.htm
https://www.buffalo.jp/support/other/nas-ls411dx.html
 <バッファローは、何故か「ZG2」が対象外になっているのが気になります...


なので、「REC BOX」に「55ZG2」から「レグザリンク・ダビング」して、「55Z740XS」からは、「レグザリンク・シェア」のクライアント(再生)機能を利用する事になります。
後は、「レグザリンク・ダビング」に対応している「レグザレコーダー」へのダビングです。

「USB-HDD@」−(USB)−「55ZG2」−(レグザリンク・ダビング)→「REC BOX」−(レグザリンク・シェア(再生))→「55Z740XS」
になり、再生しか出来ないので「USB-HDDA」には保存出来ませんm(_ _)m

書込番号:24092851

ナイスクチコミ!3


スレ主 3winさん
クチコミ投稿数:47件

2021/04/22 09:51(1年以上前)

皆さまのご返信をいたたき、なるほど勉強になりました。まずは、レコーダーM590へのムーブを検討します。ありがとうございました。

書込番号:24094672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z740XS [65インチ]

スレ主 power_7100さん
クチコミ投稿数:13件

現在REGZAのZ1の購入して10年経ち液晶にムラが出てました。観てて気になる程度ではないのですが現行のREGZAが気になり少し前から値段を見てますがここ数日の間に値段が21万ほどになって来てます。本日はヨドバシドットCOMでも231450円のポイント10%で21万切ってる状態です。
急な値下げで少し迷ってます、何かあっての値下げなのでしょうか、オリンピック前の値下げなのか?誰かおしえてください。

書込番号:24090123

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/04/19 20:31(1年以上前)

夏のボーナス商戦になれば更に下がるだろうし、冬のボーナス商戦や年末年始セールになれば更に下がってくるだろうし、「今必要」なら今の価格で納得するしか有りませんm(_ _)m

大抵の人は、購入後にセールなどで値下がりした価格を見て「損した」と思っているでしょう(^_^;

書込番号:24090174

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/04/19 20:39(1年以上前)

>power_7100さん
こんばんは
モデルチェンジしたばかりなのにどんどん値下げするのは、価格が維持できないからです。
価格が維持できない理由は商品に魅力が乏しいからです。

本機はソニーのX9500HやパナソニックのHX950と異なりハイエンド液晶ではなくミドルレンジ液晶モデルです。ピーク輝度などの性能でこれらハイエンドモデルに負けます。

しかも、今年発売のモデルなのにPS5の4K120PやVRRに対応してないわけですから、1年売り続けるのは厳しいでしょう。
早くから値下げして売り切るしかありません。

でも逆に言えば東芝好き、タイムシフトマシン好き、ゲームはしないという方にはお買い得と言えますよ。
特に意味はないとは言え、記念モデルですし。

書込番号:24090189 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/04/19 23:15(1年以上前)

>急な値下げで少し迷ってます、何かあっての値下げなのでしょうか、オリンピック前の値下げなのか?誰かおしえてください。

発売したすぐは当然高値なんだけど昔は徐々に下がっていって末期に底値って値動きだったのが最近は割と早い期間で底値近くになって微弱に上げ下げって感じの傾向だからまあこんなもんなんじゃないかな?

最近の家電製品ってものによってはコロナやらその他諸々の影響で品薄になったりやたらと値段上がったりしたりするものもある中、早いうちから安く買えるんだったらメリットはあってもデメリットはないんじゃない?

書込番号:24090486

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2021/04/23 08:16(1年以上前)

ヨドバシとか大手量販店ECは軒並み値上げですね。
どうしたんでしょう?

書込番号:24096299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 power_7100さん
クチコミ投稿数:13件

2021/04/23 23:57(1年以上前)

ヨドバシドットcomの値段が発売日の金額になってますね。在庫が少ないと言ってましたが完売したのでしょうか?こんな値下げや値上げが頻繁に起こる事有るんですね。

書込番号:24097691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/04/24 00:05(1年以上前)

値段の上げ下げって自動追従するようになってるんだけど、大手は基本大手の競合店に追従するようにしてるから売り切れたりして値段が跳ね上がるとそれに合わせて他も一斉に上がるってことだろうね

普通は聞いたこと無いような店が抜けて安くて、大手はそれよりだいぶ高い、たまに近くなるけどやっぱ高いって感じだけどそこそこ人気商品で大手が最安に近かったらみんなそっちで買うだろうからねぇ

書込番号:24097700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

PS5の性能を発揮できますか?

2021/03/29 17:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ]

クチコミ投稿数:93件

PS5の購入権が当選しました。
現在REGZA Z3を使っていますので、引き続きREGZAの購入を考えているのですが、
こちらの55Z740XSはPS5の性能をフルに発揮することができますでしょうか。

具体的には、以下に対応していますでしょうか?

・規格:HDMI2.1
・最大解像度/Hz:10K/120Hz
・VRR(可変リフレッシュレート)
・HDR(ダイナミックメタデータ)
・eARC(サウンド機能が上昇)

書込番号:24049750

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/03/29 18:45(1年以上前)

>価格コム専用さん
こんばんは。

・規格:HDMI2.1
・最大解像度/Hz:10K/120Hz
・VRR(可変リフレッシュレート)
・HDR(ダイナミックメタデータ)
・eARC(サウンド機能が上昇)

HDRダイナミックメタデータという事ですとHDR10+/adaptiveは対応しますが、Dolby visionには非対応です。それ以外の項目も全て対応無しになります。

昨年モデルから他社はeARCには対応してました。今春発売予定の他社機は4K120HzやVRR対応機が多いようです。
ちなみに4Kテレビで10Kはさすがにないですよ(笑)。

ゲームの東芝だった筈ですが、今年新発売のモデルでこれでは遅れてますね。

XSは単なる15周年記念モデルで、秋口か年末にはモデルチェンジするかもしれませんね。

書込番号:24049842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:93件

2021/03/29 20:36(1年以上前)

早速ありがとうございます。4K/120Hzの間違いでした・・・。
PS5の性能を発揮するREGZAはまだ出ていない、ということですね。
秋の新製品を待ちたいと思います。

書込番号:24050029

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信30

お気に入りに追加

標準

55Z740XSのネット動画ビューティPROUについて

2021/03/23 13:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ]

クチコミ投稿数:737件

ネット動画ビューティPROU
さまざまなネット動画を、配信サービスごとの画質特性や、圧縮方式、解像度などにあわせ適切なパラメータで高画質化。さらにネット動画にもナチュラル美肌トーンを適用することで、自然な色でナチュラルな人肌を再現します。
と書かれておりましたがps4proでYouTubeやプライムビデオなどを観ている時も動画ビューティーProの機能はしていますか?
それとも740xs側でYouTubeなどを起動しないと機能しませんか?

書込番号:24037959

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/03/23 15:10(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ネット動画ビューティPROU
https://www.regza.com/regza/lineup/z740xs/quality.html#quality0103
>と書かれておりましたがps4proでYouTubeやプライムビデオなどを観ている時も動画ビューティーProの機能はしていますか?

「PS4 Pro」は「HDMIケーブル」で繋がっているので、「ネット動画」では無くなります。
あくまでも「PS4 Proの映像」です。

テレビの「HDMI入力」に入る映像が「ゲーム/BD/DVD/ネット動画」のどれなのかをテレビは分かりませんm(_ _)m


>それとも740xs側でYouTubeなどを起動しないと機能しませんか?

あくまでも「テレビのネット動画アプリ」を起動した場合に、この機能が発揮されます。

書込番号:24038125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:737件

2021/03/23 16:45(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん こんにちは

とても分かりやすく教えて下さりありがとうございます。
740xsの動画アプリで起動した際に発揮する機能なんですね!
ps5はYouTubeなどの画質も物凄く良いらしいのでもしかしたらps5でYouTube起動した方が画質良いかも?ですけどps4proでしたら740xsのYouTubeアプリを起動して視聴した方が綺麗そうな予感がしてきました。
テレビが28日に届くので早速その時にテレビのアプリでYouTube観ようと思います♪

書込番号:24038299

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/03/24 04:07(1年以上前)

>ps5はYouTubeなどの画質も物凄く良いらしいのでもしかしたらps5でYouTube起動した方が画質良いかも?

「ゲーム」なら、表示しようとしているモノ(キャラや光源)の位置などを演算して高画質にする「PS4/PS5」の方が高画質に出来るとは思います。

ただ、「ネット動画」の場合は、どちらの機器も「映像の意味」を理解出来る訳では無いので大差は無いように思います(^_^;
 <あくまでも、映像のコマの前後関係を比較して演算しているだけ


>ですけどps4proでしたら740xsのYouTubeアプリを起動して視聴した方が綺麗そうな予感がしてきました。

どういう動画を見るかにも依りますが、低解像度(1080p以下)の動画を4Kにアップコンバートする場合、これらの映像エンジンの性能が重要なのですが、はたして人間の目で判別出来るほどの違いが有るかどうかは...(^_^;


個人的には、「操作性」の面では、「PS4/PS5」の方が使い易そうな気がします(^_^;
 <「PS4/PS5」なら、「キーボード」や「マウス」も使えますし...
  ただ「日本語」の入力が上手く行くかどうかが重要かも...(^_^;

書込番号:24039228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件

2021/03/24 14:41(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん こんにちは

返信ありがとうございます。
今ps4proで観ている動画は主にコンサートやPVや昔の音楽番組などでYouTubeの低解像度の映像もよく視聴するのでネット動画ビューティPROU
、レグザエンジンCloud PROの機能に期待していました。
操作面ではプレステの方が使い易いかもしれないのは何となく私も予感しています(笑)
YouTubeを視聴する際どちらの方が良かったか届いたらご報告したいと思いますので宜しくお願いします(^-^)

書込番号:24039845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件

2021/03/29 17:49(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
こんにちは
昨日届きましたのでご報告します。
YouTubeに関してps4proよりテレビのアプリで視聴した方が若干画質綺麗に感じました。でもそこまで分かるほどの差はなくテレビのアプリの方が良いかもレベルですかね!
あと設定について迷っているところがあります。
お好み調整のeotfモードの項目にsdr st2084 hlgとありますがどれが1番良い画質になりますか?
色空間はbt709からbt2020に変更しました。
maxcllモードは1000nit 4000nit 10000nitとありちんぷんかんぷんです。
アドバイス頂けたら幸いです。

書込番号:24049752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:215件

2021/03/29 19:51(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん

>お好み調整のeotfモードの項目にsdr st2084 hlgとありますがどれが1番良い画質になりますか?
>色空間はbt709からbt2020に変更しました。
>maxcllモードは1000nit 4000nit 10000nitとありちんぷんかんぷんです。

EOTFモードもMaxCLLモードもオートでいいと思いますよ。
EOTFはSDRが地デジなど放送波、HDRコンテンツがST 2084、HLGが4K放送波、と、一致させて使い分ける必要があり、結局オートでいいです。ガンマをつかさどります。
MaxCLLはHDRコンテンツが1000nit、ドルビービジョンが4000nitなど一致させればよく、オートで入力映像信号から自動的に入力映像のMaxCLLを判別すればいいです。明るさ・暗さをつかさどります。
色空間モードもオートでいい気がします。

書込番号:24049941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:737件

2021/03/30 07:24(1年以上前)

>すずあきーさん おはようございます。

とても分かりやすく教えてくださりありがとうございます。
EOTFモード、MaxCLL、色空間オートに設定しました。
因みに映像によって若干白っぽい?なと感じるのですが何か良い設定方法はありますか?
なにやら映像のところで細かく調整できるみたいですが私には全く分からなくてm(_ _)m

書込番号:24050636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/03/30 10:53(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
>>映像によって若干白っぽい?なと感じる

明るい部屋で見ていて暗部が白っぽく浮いて見えるなら「黒レベル」を数ステップ落としてみてください。
映像の明るい部分が色乗りが悪く見えて白っぽく感じるなら「色の濃さ」を数ステップ上げて見ましょう。

テレビを斜めから見た時に白っぽく感じるなら、それは液晶の視野角特性なので、なるべく真正面から見るようにしましょう。

暗い部屋で見ていて、黒いはずの部分が白っぽく浮いて見えるなら液晶の性能限界なのであきらめましょう。

書込番号:24050848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件

2021/03/30 11:07(1年以上前)

>プローヴァさん おはようございます。

分かりやすくアドバイスのコメントありがとうございます。
暗い部屋で黒い部分が白っぽくなるのは液晶の性能の限界なんですね!
そこまで気にはならないので、そこは我慢して楽しみたいと思います♪

書込番号:24050865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件

2021/04/02 17:48(1年以上前)

今日テレビ側のアプリでYouTube観ておりました。
テレビ側でYouTube起動させた方が若干綺麗に感じると言いましたが今日しばらく観ていたら、こちらの方が圧倒的に綺麗だなと感じました。
ネット動画ビューティー、クラウドAI高画質の機能のおかげかもしれませんね!プリメインアンプテレビ側の音をプリメインアンプ
でも私のps4の調子の問題もあるかもしれません(一度スピーカー移動させる時にスピーカーの角をps4にぶつけたり、大きな地震の時に倒れ縦揺れの衝撃を与えてしまったりして音が悪くなったなと感じていたりしてました。
それと関係あるのか分かりませんけど以前はps4proのoptical→DAC→プリメインアンプで今はテレビ側のoptical→DAC→プリメインアンプで後者の方が音が良いです(まだYouTube視聴だけしかしていません)
因みに動きのある映像のぼけをあまり感じない場合はバックライトスキャンをオフにした方が画質的に良いでしょうか?
今はオートに設定しています。

書込番号:24056887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件

2021/04/02 17:58(1年以上前)

すみません、文がめちゃくちゃでおかしくなりましたm(_ _)m
「プリメインアンプテレビ側の音をプリメインアンプ」←これは忘れてください(笑)

書込番号:24056909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/04/02 18:46(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
ネット動画ビューティーの説明を読む限りオートコントラストや超解像と言ったごく一般的な高画質ファンクションのパラメータをネット動画に合わせて微調整するようなことしか書いてないので、PS4で見るのと大差がつく道理はさほど無いようにも思います。
もしかすると比較の際たまたまネット回線の影響で伝送レートに差があったのかもしれませんね。こちらもネット状況に合わせて自動調整が入りますので。
まあ綺麗だと感じたなら東芝のお化粧ポリシーとスレ主さんが相性が良かったという事で、結構な事です。

バックライトスキャンをオンにすると少し暗くなりませんか?この機能、一応各社ついてますけど、動きボケにはめざましい効果はない上に、輝度低下は起こりますし、チラツキを感じる場合もありますので、個人的には常時オフでいいと思います。

書込番号:24056989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/04/03 01:10(1年以上前)

>テレビ側でYouTube起動させた方が若干綺麗に感じると言いましたが今日しばらく観ていたら、こちらの方が圧倒的に綺麗だなと感じました。

「こちら」とはどちら?(^_^;

>テレビ側でYouTube起動させた方が若干綺麗に感じると言いましたが

との事なので、PS4 Proでの再生って事でしょうか?

書込番号:24057720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件

2021/04/03 15:03(1年以上前)

>プローヴァさん こんにちは

コメントありがとうございます。
伝送レートっていうのは例えばYouTubeの同じ動画で毎度1080pで再生した場合でもネットが混んでると伝送レートに差が出て画質が悪くなるのでしょうか?
スピーカーでps4proをぶつけた後に画質と音が悪くなったように感じてたのもあるので私のps4proが良い状態じゃないのかもしれません!
だからかoptical接続に関してもps4pro→DAC→プリメインアンプよりも740xs→DAC→プリメインアンプの方が遥かに音が良かったです。
ps5が入手でき次第また比較してみたいと思います。

バックライトスキャンに関して、確かにオンにしても変化がよく分かりませんでした。
オンにしたら暗くなったかどうかはちょっと気付きませんでしたがオンオフで動きのボケに変化が感じないのならオフにした方が良さそうですね!
教えて頂きありがとうございます。

書込番号:24058586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件

2021/04/03 15:13(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん こんにちは

文章が下手くそで上手く伝えられずすみませんm(_ _)m
昨日しばらく740xs側でYouTube起動した時の方が画質が遥かに良かったです。
optical接続の音質に関しても740xs→DAC→プリメインアンプの方が良かったですがもしかしたら私のps4proの状態が良くないのかもしれません!
ps5が入手できたらまた比較してみたいと思います
因みにoptical接続に関して740xs→プリメインアンプも可能ですがopticalケーブルの長さが足りず…

書込番号:24058601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/04/03 19:46(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
オリジナルが1080Pでアップされてる画像でも、内蔵youtubeアプリの設定が480Pになっていればそれ以上の画質では再生されませんし、アプリ設定が1080Pに設定されていても、回線速度が遅い場合などは、再生優先でレートが落とされることはあります。この場合画像がボケ気味に見えたりします。

あとは、内蔵アプリ再生の場合と、外部入力(PS4)の場合で映像モードや画質パラメータは別々に持てますので、この調整値が異なってれば画質が違って見えることはあります。これもエンジンとは無関係です。

そもそも同じレートで同じ映像モードやパラメータで再生されてるなら、エンジンの差で画質が全然違って見えるとか有り得ないです。

書込番号:24059044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/04/03 23:03(1年以上前)

>昨日しばらく740xs側でYouTube起動した時の方が画質が遥かに良かったです。

おぉ、「55Z740XS」の事だったんですね...(^_^;
否定している様な書き方だったので、「PS4 Pro」の方かと思ってしまいましたm(_ _)m


>optical接続の音質に関しても740xs→DAC→プリメインアンプの方が良かったですがもしかしたら私のps4proの状態が良くないのかもしれません!

「音声・音質」については、
>740xs→DAC→プリメインアンプ
の状態は、「PS4 Pro」でも同じです。

「PS4 Pro」−(HDMI)→「55Z740XS」−(光ケーブル)→「アンプ」
 <「スピーカー」に出力せず、「HDMI(ARC)」や「光オーディオ」は「デジタル音声信号」なので、DACは使っていないと思います。
で繋がっている場合、YouTubeの動画で有れば、どちらで再生しても、内容は同じです。

>因みにoptical接続に関して740xs→プリメインアンプも可能ですがopticalケーブルの長さが足りず…

となると、
「PS4 Pro」−(HDMI)→「55Z740XS」−(光ケーブル)→「DAC」−(音声ケーブル)→「アンプ」
って事かな...

どのくらいの長さの光ケーブルを使っていて、どれくらい足りないのか分かりませんが、
https://kakaku.com/specsearch/2210/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=7&Length=3&Length=&
と結構な長さまであるので、直接アンプに繋げられることも考えて見ては?(^_^;


後は、「YouTube設定」や「インターネット接続環境(Wi-Fi等)」に依っては、「画質・音質」が上下する可能性は有りますm(_ _)m

「結果(画質が良い/悪い)だけ」なので、どこに要因が有るのかは、ココを見ているだけだとちょっと分からない状況ですm(_ _)m
 <接続に関しては、画質に影響するような要因は見つからないので、問題は無いと思いますm(_ _)m

「Wi-Fi」でどちらの機器も「ルーター(無線親機)」に繋いで居る場合、「スマホ」があれば、「テレビが置いてある位置」と「PS4 Proが置いて有る位置」で、
https://fast.com/ja/
にそれぞれアクセスして、速度がどれくらい出るか確認してみると、場所の違いで速度の違いが分かることも有ります(^_^;
 <時間帯により、速度が上下します。また、1回目よりも2回目の方が高速になる傾向にあります(^_^;
※普段見ている位置で計測しても意味は無いので、必ず「計測したい機器の場所にスマホを持っていって計測」が重要です。

「Androidスマホ」なら、「Wi-Fiアナライザー」というアプリで、「ルーター」−(Wi-Fi)−「スマホ」の電波状況を視認できたりします。
 <https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer
これだと、リアルタイム(実際の反映はちょっと時間がかかる)に電波状況を表示してくれるので、Wi-Fiの繋がり易い場所も見付け易かったりします(^_^;

書込番号:24059410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/04/05 12:24(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
テレビは箱出し直後だと本来の性能が発揮されず、
後日観る方がエージングが進んで画質が良くなってくる事が多いですよ。
以前買った43Z730Xや自分が持ってるSONYのテレビも買って一週間後くらい経つと、本来の色味や高精細な映像に変わりました。
購入して2,3ヶ月経ちましたが最近また画質が綺麗になった気がします。

書込番号:24062506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件

2021/04/13 17:08(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん こんにちは

お礼の返信遅くなりすみませんm(_ _)mコメントありがとうございます。

ps4proより740xsでYouTube起動した方が若干綺麗と言ったけど若干ではなく遥かに綺麗でしたと言えば良かったですね(笑)
音質に関してもそうですが多分私のps4proがあまり状態が良くないせいでかもです。
このテレビが来る前にps4をぶつけた後、画質や音質が低下したように感じてはいて気のせいかもと気にしないようにしていたんですが740xs側とここまで差があるなら気のせいではないのかも…
因みに私の現代のヤマハプリメインアンプならoptical入力ついてるのでコードが届く場所にアンプを移動させればテレビoptical→プリメインアンプのopticalに接続できますがopticalのついてない古いプリメインアンプを使用する場合は740xsにRCA出力端子があればそれと接続するかDACのRCA出力で接続します。
古いプリメインアンプで聴きたい派なのでサンスイのアンプの調子が直ればDAC必須♪なのです。.

ネット回線については母がやっているので詳しく分からないんですが、2階のルーターから3階のハブにLANケーブル繋いで使用しています。
ハブもps4もテレビ台に置いてありSwitchはテレビ台の下に置いています。
ネット環境調べるアプリあるのですね!近々やってみますね

書込番号:24078447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件

2021/04/13 17:14(1年以上前)

>マーラーソンさん こんにちは

お礼の返信遅くなりすみませんm(_ _)m

確かに、我が家のリビングにあるVIERAの有機EL 4kは届いたばかりのうちは、あれ?そんなに綺麗じゃないようなって思っていたんですが、いつからか凄く綺麗になってました。
テレビのエージングは1時間くらいだというのをどこかで見たのですがやはりテレビもエージングが必要なのですね!
ps4proの画質と音質の調子が悪いのでps5が入手できたらps5でYouTube視聴してみます♪

書込番号:24078464

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

操作方法の質問

2021/03/16 22:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ]

スレ主 takofumiさん
クチコミ投稿数:2件

地デジのタイムシフトはできたが、BSがタイムシフトできません。ちなみに外付けハードディスクは2つ付けました。
分かる方がいたら教えてください。

書込番号:24025160

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/03/16 22:31(1年以上前)

>takofumiさん
こんばんは
残念ながら地デジしかタイムシフト出来ない仕様です。

書込番号:24025174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/03/16 22:34(1年以上前)

>takofumiさん
こんにちは

タイムシフトができる、受信帯域は、地上デジタル放送のみです。

BSは通常録画で 行ってください。

書込番号:24025181

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/03/17 21:09(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>地デジのタイムシフトはできたが、BSがタイムシフトできません。

どこで「BS(/CS)」も出来ると思ったのでしょうか?

https://www.regza.com/regza/lineup/z740xs/recording.html

https://www.regza.com/regza/bd_dvd/lineup/d-m210/timeshift.html
の違いを確認してみて下さいm(_ _)m
 <どちらも最初の方に説明されて居ます(^_^;

書込番号:24026878

ナイスクチコミ!3


スレ主 takofumiさん
クチコミ投稿数:2件

2021/03/18 21:57(1年以上前)

返答ありがとうございました。
レグザの説明をしてくれたおじいさんができると言っていたので。
BSのタイムシフトは無理なんですね。通常録画で我慢します。

書込番号:24028919

ナイスクチコミ!0


u2prc3h9さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:11件

2021/03/20 08:00(1年以上前)

東芝大好き人間です。
東芝のタイムシフトタイプのモデルで、BSをタイムシフトしたい場合には、
レコーダーなどを購入しかありません。
パナソニックなどの、機器を購入すると、高額になってしまいますので、
私のおすすめを、、、
機種は、東芝製 DーM210がおすすめです。(本日時点で40000円位です、、価格comで)
テレビの過去番組表に、(HDMI で接続で)リンクさせて見る事が出来ます。
通常録画も出来ますので、あわせて検討してみて下さい。
タイムシフトで楽しいテレビをお楽しみ下さい。
参考になれば幸いです。

書込番号:24031240

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 50Z740XS [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50Z740XS [50インチ]を新規書き込みREGZA 50Z740XS [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 50Z740XS [50インチ]
東芝

REGZA 50Z740XS [50インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月下旬

REGZA 50Z740XS [50インチ]をお気に入り製品に追加する <912

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング