REGZA 50Z740XS [50インチ] のクチコミ掲示板

2021年 5月下旬 発売

REGZA 50Z740XS [50インチ]

  • 健康的で自然な色と質感で人肌を再現する「ナチュラル美肌トーン」機能を搭載した4K液晶テレビ(50V型)。
  • 視聴環境の明るさだけでなく、色温度の違いをリアルタイムに検出し、常に適切な画質に自動調整する「おまかせAIピクチャーII」を搭載。
  • 「タイムシフトマシン」を採用し、地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、見たい放送番組をいつでも視聴することができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 50Z740XS [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 50Z740XS [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のオークション

REGZA 50Z740XS [50インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月下旬

  • REGZA 50Z740XS [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z740XS [50インチ]

REGZA 50Z740XS [50インチ] のクチコミ掲示板

(1686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 50Z740XS [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50Z740XS [50インチ]を新規書き込みREGZA 50Z740XS [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

REGZAの新製品について。

2021/05/15 21:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z740XS [65インチ]

クチコミ投稿数:209件

REGZAの新製品は、今年の秋以降になるのでしょうか?

書込番号:24137236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z740XS [65インチ]

スレ主 power_7100さん
クチコミ投稿数:13件

現在REGZAのZ1の購入して10年経ち液晶にムラが出てました。観てて気になる程度ではないのですが現行のREGZAが気になり少し前から値段を見てますがここ数日の間に値段が21万ほどになって来てます。本日はヨドバシドットCOMでも231450円のポイント10%で21万切ってる状態です。
急な値下げで少し迷ってます、何かあっての値下げなのでしょうか、オリンピック前の値下げなのか?誰かおしえてください。

書込番号:24090123

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/04/19 20:31(1年以上前)

夏のボーナス商戦になれば更に下がるだろうし、冬のボーナス商戦や年末年始セールになれば更に下がってくるだろうし、「今必要」なら今の価格で納得するしか有りませんm(_ _)m

大抵の人は、購入後にセールなどで値下がりした価格を見て「損した」と思っているでしょう(^_^;

書込番号:24090174

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/04/19 20:39(1年以上前)

>power_7100さん
こんばんは
モデルチェンジしたばかりなのにどんどん値下げするのは、価格が維持できないからです。
価格が維持できない理由は商品に魅力が乏しいからです。

本機はソニーのX9500HやパナソニックのHX950と異なりハイエンド液晶ではなくミドルレンジ液晶モデルです。ピーク輝度などの性能でこれらハイエンドモデルに負けます。

しかも、今年発売のモデルなのにPS5の4K120PやVRRに対応してないわけですから、1年売り続けるのは厳しいでしょう。
早くから値下げして売り切るしかありません。

でも逆に言えば東芝好き、タイムシフトマシン好き、ゲームはしないという方にはお買い得と言えますよ。
特に意味はないとは言え、記念モデルですし。

書込番号:24090189 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/04/19 23:15(1年以上前)

>急な値下げで少し迷ってます、何かあっての値下げなのでしょうか、オリンピック前の値下げなのか?誰かおしえてください。

発売したすぐは当然高値なんだけど昔は徐々に下がっていって末期に底値って値動きだったのが最近は割と早い期間で底値近くになって微弱に上げ下げって感じの傾向だからまあこんなもんなんじゃないかな?

最近の家電製品ってものによってはコロナやらその他諸々の影響で品薄になったりやたらと値段上がったりしたりするものもある中、早いうちから安く買えるんだったらメリットはあってもデメリットはないんじゃない?

書込番号:24090486

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2021/04/23 08:16(1年以上前)

ヨドバシとか大手量販店ECは軒並み値上げですね。
どうしたんでしょう?

書込番号:24096299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 power_7100さん
クチコミ投稿数:13件

2021/04/23 23:57(1年以上前)

ヨドバシドットcomの値段が発売日の金額になってますね。在庫が少ないと言ってましたが完売したのでしょうか?こんな値下げや値上げが頻繁に起こる事有るんですね。

書込番号:24097691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/04/24 00:05(1年以上前)

値段の上げ下げって自動追従するようになってるんだけど、大手は基本大手の競合店に追従するようにしてるから売り切れたりして値段が跳ね上がるとそれに合わせて他も一斉に上がるってことだろうね

普通は聞いたこと無いような店が抜けて安くて、大手はそれよりだいぶ高い、たまに近くなるけどやっぱ高いって感じだけどそこそこ人気商品で大手が最安に近かったらみんなそっちで買うだろうからねぇ

書込番号:24097700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ]

スレ主 3winさん
クチコミ投稿数:47件

現在REGZA 55ZG2(2011年)に外付けHDDをUSB接続で4台ぶら下げています。
そろそろ補修部品も無くなる頃なので、買い替えの時期なのですが、新購入予定のREGZAに撮り溜めた番組をムーブしたいのです。

仮に55Z740XSを購入し、それに新しく外付けHDD二台をUSB接続でぶら下げ、かつ新旧の2台のREGZA-TVをレグザリンクで繋ぐとします。
古い外付けHDDの番組を新しいREGZAの外付けHDDにムーブできるものでしょうか?

書込番号:24091673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/04/20 18:32(1年以上前)

>3winさん
こんばんは。
テレビはダビングの受け側になれませんよ。基本、テレビからレコーダーへのダビングです。

この機会にテレビの録画機能からレコーダーでのアーカイブに切り替えられるのをお勧めします。

書込番号:24091689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/04/21 10:04(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>仮に55Z740XSを購入し、それに新しく外付けHDD二台をUSB接続でぶら下げ、かつ新旧の2台のREGZA-TVをレグザリンクで繋ぐとします。
>古い外付けHDDの番組を新しいREGZAの外付けHDDにムーブできるものでしょうか?

「レグザリンクで繋ぐ」というのが、ちょっと勘違いしている様に思います。
「レグザリンク」は、「レグザに直接繋がっている何か」です。
「USB-HDD@」−(USB)−「55ZG2」−(ネットワーク)ー「55Z740XS」−(USB)−「USB-HDDA」
で、「55ZG2」に直接繋がっているのは、「USB-HDD@」と「55Z740XS」だけです。
つまり「USB-HDD@」か「55Z740XS」について何か出来る事になり、「USB-HDDA」を直接何かする事は不可能です。
 <「55Z740XSでUSB-HDDAに録画した番組を55ZG2で再生」なら出来る。
  https://www.regza.com/regza/link/regzalink_share.html
  あくまでも「55ZG2と55Z740XSとのやり取り」です。

「USB-HDDA」を扱えるのは、「55Z740XS」ですから「55Z740XS」に何かをさせる事になり、「ムーブ」したいと言う事は「レグザリンク・ダビング」をするしか有りません。
しかし、
https://www.regza.com/regza/link/regza/index_j.html
に有る様に「送る側」と「受ける側」は明確に決まって居ます。
 <https://www.regza.com/regza/link/regza/zg2.html

これ以外で「受ける側」として利用出来るのは、「REC BOX」や「Linkstation」などの「DTCP-IP対応DLNAサーバー」のNASだけです。
https://www.iodata.jp/pio/io/nas/landisk/landiska.htm
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_av.htm
https://www.buffalo.jp/support/other/nas-ls411dx.html
 <バッファローは、何故か「ZG2」が対象外になっているのが気になります...


なので、「REC BOX」に「55ZG2」から「レグザリンク・ダビング」して、「55Z740XS」からは、「レグザリンク・シェア」のクライアント(再生)機能を利用する事になります。
後は、「レグザリンク・ダビング」に対応している「レグザレコーダー」へのダビングです。

「USB-HDD@」−(USB)−「55ZG2」−(レグザリンク・ダビング)→「REC BOX」−(レグザリンク・シェア(再生))→「55Z740XS」
になり、再生しか出来ないので「USB-HDDA」には保存出来ませんm(_ _)m

書込番号:24092851

ナイスクチコミ!3


スレ主 3winさん
クチコミ投稿数:47件

2021/04/22 09:51(1年以上前)

皆さまのご返信をいたたき、なるほど勉強になりました。まずは、レコーダーM590へのムーブを検討します。ありがとうございました。

書込番号:24094672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信30

お気に入りに追加

標準

55Z740XSのネット動画ビューティPROUについて

2021/03/23 13:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ]

クチコミ投稿数:737件

ネット動画ビューティPROU
さまざまなネット動画を、配信サービスごとの画質特性や、圧縮方式、解像度などにあわせ適切なパラメータで高画質化。さらにネット動画にもナチュラル美肌トーンを適用することで、自然な色でナチュラルな人肌を再現します。
と書かれておりましたがps4proでYouTubeやプライムビデオなどを観ている時も動画ビューティーProの機能はしていますか?
それとも740xs側でYouTubeなどを起動しないと機能しませんか?

書込番号:24037959

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/03/23 15:10(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ネット動画ビューティPROU
https://www.regza.com/regza/lineup/z740xs/quality.html#quality0103
>と書かれておりましたがps4proでYouTubeやプライムビデオなどを観ている時も動画ビューティーProの機能はしていますか?

「PS4 Pro」は「HDMIケーブル」で繋がっているので、「ネット動画」では無くなります。
あくまでも「PS4 Proの映像」です。

テレビの「HDMI入力」に入る映像が「ゲーム/BD/DVD/ネット動画」のどれなのかをテレビは分かりませんm(_ _)m


>それとも740xs側でYouTubeなどを起動しないと機能しませんか?

あくまでも「テレビのネット動画アプリ」を起動した場合に、この機能が発揮されます。

書込番号:24038125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:737件

2021/03/23 16:45(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん こんにちは

とても分かりやすく教えて下さりありがとうございます。
740xsの動画アプリで起動した際に発揮する機能なんですね!
ps5はYouTubeなどの画質も物凄く良いらしいのでもしかしたらps5でYouTube起動した方が画質良いかも?ですけどps4proでしたら740xsのYouTubeアプリを起動して視聴した方が綺麗そうな予感がしてきました。
テレビが28日に届くので早速その時にテレビのアプリでYouTube観ようと思います♪

書込番号:24038299

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/03/24 04:07(1年以上前)

>ps5はYouTubeなどの画質も物凄く良いらしいのでもしかしたらps5でYouTube起動した方が画質良いかも?

「ゲーム」なら、表示しようとしているモノ(キャラや光源)の位置などを演算して高画質にする「PS4/PS5」の方が高画質に出来るとは思います。

ただ、「ネット動画」の場合は、どちらの機器も「映像の意味」を理解出来る訳では無いので大差は無いように思います(^_^;
 <あくまでも、映像のコマの前後関係を比較して演算しているだけ


>ですけどps4proでしたら740xsのYouTubeアプリを起動して視聴した方が綺麗そうな予感がしてきました。

どういう動画を見るかにも依りますが、低解像度(1080p以下)の動画を4Kにアップコンバートする場合、これらの映像エンジンの性能が重要なのですが、はたして人間の目で判別出来るほどの違いが有るかどうかは...(^_^;


個人的には、「操作性」の面では、「PS4/PS5」の方が使い易そうな気がします(^_^;
 <「PS4/PS5」なら、「キーボード」や「マウス」も使えますし...
  ただ「日本語」の入力が上手く行くかどうかが重要かも...(^_^;

書込番号:24039228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件

2021/03/24 14:41(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん こんにちは

返信ありがとうございます。
今ps4proで観ている動画は主にコンサートやPVや昔の音楽番組などでYouTubeの低解像度の映像もよく視聴するのでネット動画ビューティPROU
、レグザエンジンCloud PROの機能に期待していました。
操作面ではプレステの方が使い易いかもしれないのは何となく私も予感しています(笑)
YouTubeを視聴する際どちらの方が良かったか届いたらご報告したいと思いますので宜しくお願いします(^-^)

書込番号:24039845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件

2021/03/29 17:49(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
こんにちは
昨日届きましたのでご報告します。
YouTubeに関してps4proよりテレビのアプリで視聴した方が若干画質綺麗に感じました。でもそこまで分かるほどの差はなくテレビのアプリの方が良いかもレベルですかね!
あと設定について迷っているところがあります。
お好み調整のeotfモードの項目にsdr st2084 hlgとありますがどれが1番良い画質になりますか?
色空間はbt709からbt2020に変更しました。
maxcllモードは1000nit 4000nit 10000nitとありちんぷんかんぷんです。
アドバイス頂けたら幸いです。

書込番号:24049752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:215件

2021/03/29 19:51(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん

>お好み調整のeotfモードの項目にsdr st2084 hlgとありますがどれが1番良い画質になりますか?
>色空間はbt709からbt2020に変更しました。
>maxcllモードは1000nit 4000nit 10000nitとありちんぷんかんぷんです。

EOTFモードもMaxCLLモードもオートでいいと思いますよ。
EOTFはSDRが地デジなど放送波、HDRコンテンツがST 2084、HLGが4K放送波、と、一致させて使い分ける必要があり、結局オートでいいです。ガンマをつかさどります。
MaxCLLはHDRコンテンツが1000nit、ドルビービジョンが4000nitなど一致させればよく、オートで入力映像信号から自動的に入力映像のMaxCLLを判別すればいいです。明るさ・暗さをつかさどります。
色空間モードもオートでいい気がします。

書込番号:24049941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:737件

2021/03/30 07:24(1年以上前)

>すずあきーさん おはようございます。

とても分かりやすく教えてくださりありがとうございます。
EOTFモード、MaxCLL、色空間オートに設定しました。
因みに映像によって若干白っぽい?なと感じるのですが何か良い設定方法はありますか?
なにやら映像のところで細かく調整できるみたいですが私には全く分からなくてm(_ _)m

書込番号:24050636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/03/30 10:53(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
>>映像によって若干白っぽい?なと感じる

明るい部屋で見ていて暗部が白っぽく浮いて見えるなら「黒レベル」を数ステップ落としてみてください。
映像の明るい部分が色乗りが悪く見えて白っぽく感じるなら「色の濃さ」を数ステップ上げて見ましょう。

テレビを斜めから見た時に白っぽく感じるなら、それは液晶の視野角特性なので、なるべく真正面から見るようにしましょう。

暗い部屋で見ていて、黒いはずの部分が白っぽく浮いて見えるなら液晶の性能限界なのであきらめましょう。

書込番号:24050848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件

2021/03/30 11:07(1年以上前)

>プローヴァさん おはようございます。

分かりやすくアドバイスのコメントありがとうございます。
暗い部屋で黒い部分が白っぽくなるのは液晶の性能の限界なんですね!
そこまで気にはならないので、そこは我慢して楽しみたいと思います♪

書込番号:24050865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件

2021/04/02 17:48(1年以上前)

今日テレビ側のアプリでYouTube観ておりました。
テレビ側でYouTube起動させた方が若干綺麗に感じると言いましたが今日しばらく観ていたら、こちらの方が圧倒的に綺麗だなと感じました。
ネット動画ビューティー、クラウドAI高画質の機能のおかげかもしれませんね!プリメインアンプテレビ側の音をプリメインアンプ
でも私のps4の調子の問題もあるかもしれません(一度スピーカー移動させる時にスピーカーの角をps4にぶつけたり、大きな地震の時に倒れ縦揺れの衝撃を与えてしまったりして音が悪くなったなと感じていたりしてました。
それと関係あるのか分かりませんけど以前はps4proのoptical→DAC→プリメインアンプで今はテレビ側のoptical→DAC→プリメインアンプで後者の方が音が良いです(まだYouTube視聴だけしかしていません)
因みに動きのある映像のぼけをあまり感じない場合はバックライトスキャンをオフにした方が画質的に良いでしょうか?
今はオートに設定しています。

書込番号:24056887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件

2021/04/02 17:58(1年以上前)

すみません、文がめちゃくちゃでおかしくなりましたm(_ _)m
「プリメインアンプテレビ側の音をプリメインアンプ」←これは忘れてください(笑)

書込番号:24056909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/04/02 18:46(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
ネット動画ビューティーの説明を読む限りオートコントラストや超解像と言ったごく一般的な高画質ファンクションのパラメータをネット動画に合わせて微調整するようなことしか書いてないので、PS4で見るのと大差がつく道理はさほど無いようにも思います。
もしかすると比較の際たまたまネット回線の影響で伝送レートに差があったのかもしれませんね。こちらもネット状況に合わせて自動調整が入りますので。
まあ綺麗だと感じたなら東芝のお化粧ポリシーとスレ主さんが相性が良かったという事で、結構な事です。

バックライトスキャンをオンにすると少し暗くなりませんか?この機能、一応各社ついてますけど、動きボケにはめざましい効果はない上に、輝度低下は起こりますし、チラツキを感じる場合もありますので、個人的には常時オフでいいと思います。

書込番号:24056989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/04/03 01:10(1年以上前)

>テレビ側でYouTube起動させた方が若干綺麗に感じると言いましたが今日しばらく観ていたら、こちらの方が圧倒的に綺麗だなと感じました。

「こちら」とはどちら?(^_^;

>テレビ側でYouTube起動させた方が若干綺麗に感じると言いましたが

との事なので、PS4 Proでの再生って事でしょうか?

書込番号:24057720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件

2021/04/03 15:03(1年以上前)

>プローヴァさん こんにちは

コメントありがとうございます。
伝送レートっていうのは例えばYouTubeの同じ動画で毎度1080pで再生した場合でもネットが混んでると伝送レートに差が出て画質が悪くなるのでしょうか?
スピーカーでps4proをぶつけた後に画質と音が悪くなったように感じてたのもあるので私のps4proが良い状態じゃないのかもしれません!
だからかoptical接続に関してもps4pro→DAC→プリメインアンプよりも740xs→DAC→プリメインアンプの方が遥かに音が良かったです。
ps5が入手でき次第また比較してみたいと思います。

バックライトスキャンに関して、確かにオンにしても変化がよく分かりませんでした。
オンにしたら暗くなったかどうかはちょっと気付きませんでしたがオンオフで動きのボケに変化が感じないのならオフにした方が良さそうですね!
教えて頂きありがとうございます。

書込番号:24058586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件

2021/04/03 15:13(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん こんにちは

文章が下手くそで上手く伝えられずすみませんm(_ _)m
昨日しばらく740xs側でYouTube起動した時の方が画質が遥かに良かったです。
optical接続の音質に関しても740xs→DAC→プリメインアンプの方が良かったですがもしかしたら私のps4proの状態が良くないのかもしれません!
ps5が入手できたらまた比較してみたいと思います
因みにoptical接続に関して740xs→プリメインアンプも可能ですがopticalケーブルの長さが足りず…

書込番号:24058601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/04/03 19:46(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
オリジナルが1080Pでアップされてる画像でも、内蔵youtubeアプリの設定が480Pになっていればそれ以上の画質では再生されませんし、アプリ設定が1080Pに設定されていても、回線速度が遅い場合などは、再生優先でレートが落とされることはあります。この場合画像がボケ気味に見えたりします。

あとは、内蔵アプリ再生の場合と、外部入力(PS4)の場合で映像モードや画質パラメータは別々に持てますので、この調整値が異なってれば画質が違って見えることはあります。これもエンジンとは無関係です。

そもそも同じレートで同じ映像モードやパラメータで再生されてるなら、エンジンの差で画質が全然違って見えるとか有り得ないです。

書込番号:24059044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/04/03 23:03(1年以上前)

>昨日しばらく740xs側でYouTube起動した時の方が画質が遥かに良かったです。

おぉ、「55Z740XS」の事だったんですね...(^_^;
否定している様な書き方だったので、「PS4 Pro」の方かと思ってしまいましたm(_ _)m


>optical接続の音質に関しても740xs→DAC→プリメインアンプの方が良かったですがもしかしたら私のps4proの状態が良くないのかもしれません!

「音声・音質」については、
>740xs→DAC→プリメインアンプ
の状態は、「PS4 Pro」でも同じです。

「PS4 Pro」−(HDMI)→「55Z740XS」−(光ケーブル)→「アンプ」
 <「スピーカー」に出力せず、「HDMI(ARC)」や「光オーディオ」は「デジタル音声信号」なので、DACは使っていないと思います。
で繋がっている場合、YouTubeの動画で有れば、どちらで再生しても、内容は同じです。

>因みにoptical接続に関して740xs→プリメインアンプも可能ですがopticalケーブルの長さが足りず…

となると、
「PS4 Pro」−(HDMI)→「55Z740XS」−(光ケーブル)→「DAC」−(音声ケーブル)→「アンプ」
って事かな...

どのくらいの長さの光ケーブルを使っていて、どれくらい足りないのか分かりませんが、
https://kakaku.com/specsearch/2210/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=7&Length=3&Length=&
と結構な長さまであるので、直接アンプに繋げられることも考えて見ては?(^_^;


後は、「YouTube設定」や「インターネット接続環境(Wi-Fi等)」に依っては、「画質・音質」が上下する可能性は有りますm(_ _)m

「結果(画質が良い/悪い)だけ」なので、どこに要因が有るのかは、ココを見ているだけだとちょっと分からない状況ですm(_ _)m
 <接続に関しては、画質に影響するような要因は見つからないので、問題は無いと思いますm(_ _)m

「Wi-Fi」でどちらの機器も「ルーター(無線親機)」に繋いで居る場合、「スマホ」があれば、「テレビが置いてある位置」と「PS4 Proが置いて有る位置」で、
https://fast.com/ja/
にそれぞれアクセスして、速度がどれくらい出るか確認してみると、場所の違いで速度の違いが分かることも有ります(^_^;
 <時間帯により、速度が上下します。また、1回目よりも2回目の方が高速になる傾向にあります(^_^;
※普段見ている位置で計測しても意味は無いので、必ず「計測したい機器の場所にスマホを持っていって計測」が重要です。

「Androidスマホ」なら、「Wi-Fiアナライザー」というアプリで、「ルーター」−(Wi-Fi)−「スマホ」の電波状況を視認できたりします。
 <https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer
これだと、リアルタイム(実際の反映はちょっと時間がかかる)に電波状況を表示してくれるので、Wi-Fiの繋がり易い場所も見付け易かったりします(^_^;

書込番号:24059410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/04/05 12:24(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
テレビは箱出し直後だと本来の性能が発揮されず、
後日観る方がエージングが進んで画質が良くなってくる事が多いですよ。
以前買った43Z730Xや自分が持ってるSONYのテレビも買って一週間後くらい経つと、本来の色味や高精細な映像に変わりました。
購入して2,3ヶ月経ちましたが最近また画質が綺麗になった気がします。

書込番号:24062506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件

2021/04/13 17:08(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん こんにちは

お礼の返信遅くなりすみませんm(_ _)mコメントありがとうございます。

ps4proより740xsでYouTube起動した方が若干綺麗と言ったけど若干ではなく遥かに綺麗でしたと言えば良かったですね(笑)
音質に関してもそうですが多分私のps4proがあまり状態が良くないせいでかもです。
このテレビが来る前にps4をぶつけた後、画質や音質が低下したように感じてはいて気のせいかもと気にしないようにしていたんですが740xs側とここまで差があるなら気のせいではないのかも…
因みに私の現代のヤマハプリメインアンプならoptical入力ついてるのでコードが届く場所にアンプを移動させればテレビoptical→プリメインアンプのopticalに接続できますがopticalのついてない古いプリメインアンプを使用する場合は740xsにRCA出力端子があればそれと接続するかDACのRCA出力で接続します。
古いプリメインアンプで聴きたい派なのでサンスイのアンプの調子が直ればDAC必須♪なのです。.

ネット回線については母がやっているので詳しく分からないんですが、2階のルーターから3階のハブにLANケーブル繋いで使用しています。
ハブもps4もテレビ台に置いてありSwitchはテレビ台の下に置いています。
ネット環境調べるアプリあるのですね!近々やってみますね

書込番号:24078447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件

2021/04/13 17:14(1年以上前)

>マーラーソンさん こんにちは

お礼の返信遅くなりすみませんm(_ _)m

確かに、我が家のリビングにあるVIERAの有機EL 4kは届いたばかりのうちは、あれ?そんなに綺麗じゃないようなって思っていたんですが、いつからか凄く綺麗になってました。
テレビのエージングは1時間くらいだというのをどこかで見たのですがやはりテレビもエージングが必要なのですね!
ps4proの画質と音質の調子が悪いのでps5が入手できたらps5でYouTube視聴してみます♪

書込番号:24078464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件

2021/04/13 17:32(1年以上前)

因みに最初からの色ムラなのか画面の焼き付けなのか分からないので申し訳ないのですが気になる症状が!!
画面の端が黒いシミみたいなのが気になります。YouTubeのダークテーマのグレー色も色ムラを感じます。
ライブ映像の時などは色ムラが気にならないのですが、真っ白な画面やYouTubeのダークテーマやゲームのあつ森をやっていて自分のキャラクターを走らせたりすると黒いシミみたいなのが凄く気になります。
写真を撮ってみましたが上手く撮れませんでした。写真の映り方のせいで実際より酷く見えてるかもしれません
画像の2枚目は拾い画でただの液晶テレビですがこんな感じっぽいので参考に貼らせて頂きますm(_ _)m
これは液晶パネルの宿命ですか?今こちらの地方コロナがとても増えている事もあり人を部屋に入れたりするのを避ける為、我慢するしかないのですけれど気になってコメントしました。
このテレビにはパネルメンテナンスの機能なんかはついてないですよね?

書込番号:24078491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件

2021/04/13 17:35(1年以上前)

参考の画像を貼るのを忘れましたm(_ _)m
1枚目が自分で撮った740xs 2枚目は拾い画の液晶テレビです
因みにゲームで走ったりする時の黒いシミみたいなのは画面の真ん中らへんにもあらわれます

書込番号:24078494

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/04/13 17:43(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
黒いシミって四隅の輝度落ちのことをおっしゃってますか?
であれば、本機は直下型部分駆動バックライトなので、四隅と周囲四辺の輝度落ちは原理的に避けられません。1枚目の写真の様であれば、十分平均的な性能と言えると思います。メニュー等から補正はできません。

キャラクターを動かしたときのシミというのがわかりませんが、動くキャラクターの後ろに尾引きが見えるのであれば、倍速モードをクリアスムーズからスムーズに変更すれば軽減できる可能性があります。

書込番号:24078511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件

2021/04/14 08:41(1年以上前)

>プローヴァさん おはようございます。

色々教えて下さりありがとうございます。

四隅と周囲四辺の黒っぽいシミみたいなのは避けられないんですね( ; ; )
それは仕様だと諦めました。
しかし、このグレー色の真ん中のムラ?シミみたいなのはこれも仕様ですかね?!
動くキャラクターの後ろに尾引きっていうのはキャラクターの周りがボヤけてる事ですか?
そういう感じではなく、このグレー色の真ん中の黒っぽいシミみたいなのが出てきて気になるんです、特に日中にゲームしてると!
夜はあまり気にならないような気もしますが昨夜撮ってYouTubeにアップしてみたので良かったら見てみてくださいm(_ _)m
因みに4kで撮影して4kでアップしました(笑)
この動画では、すぐ分かるようなシミが四隅周辺にしかないので参考にならないかもしれませんm(_ _)m
キャラクターが走る時の砂浜にシミみたいなの見えますよね?こういうのが真ん中らへんにも出てくるんです(キャラクター移動時)

書込番号:24079638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件

2021/04/14 08:46(1年以上前)

>プローヴァさん

すみませんm(_ _)mアップしたYouTubeのリンク貼るのを忘れてしまいました(^^;
https://youtu.be/dp3cRvqKEnI

書込番号:24079643

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/04/14 09:39(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
これは、静止画で出ている輝度むらですね。

"ゲームで走ったりする時の黒いシミ"と書かれていたので倍速補間エラーの仕業と思ったのですが、静止画で出たのであれば、補間は無関係です。

前回アップされていた全白の写真では、中央に輝度むらは出ていませんでしたので、バックライト自体は出来は悪くないと思います。ただ、今回の静止画は全白ではなくグレーのWindowなので、グレーになったときのバックライトの制御に問題があるか、もしくはバックライト背面の電源基板など発熱物による温度むらが見えている可能性があると思います。

一点試してほしいことがあるのですが、「お好み調整-コントラスト感調整-LEDエリアコントロール」を「手動」にして<, >で0に設定して見てください。これでシミが消えるか教えてください。

いずれにせよ、これは写真にはっきり写る輝度むらですので、たとえ仕様であっても調整不良であっても、十分不具合と考えていいように思います。
スレ主さんが我慢できるかにもよりますが、私なら、とりあえず初期不良交換をお店に依頼(量販店購入の場合)してみると思います。

でも、制御や調整不良の問題なら交換で改善する可能性がありますが、温度むらが輝度むらとして見えている場合は液晶の本質的な問題ですので、あまり改善しないかもしれません。
有機ELなら殆どこういう現象はないんですが液晶は大なり小なりこういう現象があります。ゲームをやってても電源オン直後はさほどでもないのに、長時間プレイでテレビがあったまってくると顕著に見えるようになるなら温度分布がみえちゃっている可能性はありますね。

youtubeの方はシミというのがいまいちよくわからないのですが、砂浜の部分に影が動いた際にちらっと見えるグリーンっぽい色むらのようなのをおっしゃってますか?

書込番号:24079706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件

2021/04/14 14:04(1年以上前)

>プローヴァさん こんにちは

コメントありがとうございます。

コントラスト感調整-LEDエリアコントロールを手動にしたらそのまま0の位置になっていましたのでこの状態にして見てみました。
日中で部屋や自分が画面に映り込んで違いが確認できませんでしたので夜もう一度確認してみます。
不具合と考えられる症状という事で先ほどレグザにお問い合わせしてみましたので返信が来たらご報告しますねm(_ _)m
もし不具合だと言われた場合はすぐに購入したケーズデンキに依頼しますが東芝が不具合と認めるかどうかですよね(笑)
前に使っていたVIERAのプラズマが今回のシミより酷くて購入したヤマダ電機に交換してもらい、その交換してもらったVIERAプラズマも同じ症状が出てたのでパナソニックの方が家に来てパネル交換してもらったら多少改善されていたのとヤマダで購入した物より画質が凄く良かったので替えて貰って良かったと満足してました。
なので今回お問い合わせの返答で不具合ではないと言われてもあまり気になるようでコロナ感染者が落ち着いたらケーズデンキに依頼すると思います。

youtubeのは分かりにくくてごめんなさいm(_ _)m
ゲームでキャラクターを走らせたりすると真っ白の静止画で四隅に黒っぽいのが出ていたようなものが真ん中らへんにも出てくるんです( ; ; )

書込番号:24080104

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/04/14 15:40(1年以上前)

>★ゆぅ&みぃ☆さん
中央のシミは温度分布の可能性があるので、なるべく長い事テレビをつけた後に見てみて下さい。

youtubeの方はキャラが真ん中辺に来た後に全体に色合いがズレて緑っぽくなりますが、これはカメラのホワイトバランスのせいかも知れずなんとも言えません。

真ん中のグレーウィンドウのシミの写真を見せれば流石にケーズなら交換してくれると思いますよ。酷い輝度むらですので。
交換品も同様の感じなら仕様と諦められるかも知れませんね。

書込番号:24080259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件

2021/04/14 18:22(1年以上前)

>プローヴァさん こんばんは

色々教えて下さりありがとうございます。

YouTubeのキャラが真ん中ら辺に来たときズレて緑っぽくなるのはカメラで撮ってるからかもです。
実際はそのようなズレは気にならないので^_^

長時間とは2時間くらいでも大丈夫でしょうか?後で確認してみますね!

因みに今返信を頂きました。このような返信でした。
これらも後でやってみますが改善されたら嬉しいです♪
改善しなかったらケーズデンキに相談してみます。

返信内容↓

添付ファイルを拝見しました。
恐れ入りますが、当窓口では仕様の範囲内であるのか判断が
出来かねてしまいます。

念の為、一時的な症状の場合に改善される可能性のある下記操作を
お試しいただけますでしょうか。

※USBHDDを接続している場合、以下操作で登録情報は通常維持され
ますが、テレビが正常動作を行っていない場合は初期登録になったり、
機器自体を認識できなくなることがございます。
この場合は録画タイトルの再生は出来なくなります。
そのため、本操作は強制ではございません。

「タイムシフトマシン録画」の利用を「しない」に設定後に下記を
実施お願いいたします。

1.本機側面にある「電源」ボタンを押し電源を切る。
2.電源プラグをコンセントから抜き、数分待つ。
3.電源プラグをコンセントに接続し、本機側面にある「電源」ボ
タンを押し電源をつける。
4.「タイムシフトマシン録画」の利用を「する」に戻す

改善が無い場合、録画予約やネットワーク設定、チャンネル設定が
解除されてしまいますが初期化操作をお試しいただけますでしょうか。

初期化の実行で現象が改善する可能性がある為、改善策として
ご提案いたしましたが、強制ではございません。
初期化をする事で稀にHDDを新しい機器として認識し、録画番組が
消えてしまう恐れもございます。機器自体を認識できなくなる
可能性もございます。(録画番組の保証は出来かねます。)

録画済みのタイムシフトマシン番組が消える事もございますので
ご視聴後、保存後の操作をおすすめいたします。


<初期化2>を行いますと、以下の項目以外の設定項目をお買い上げ時の
設定に戻します。
・「視聴制限設定」の「暗証番号設定」、「放送視聴制限設定」
・「リモコンコード設定」
・USBハードディスクの「自動削除設定」
・「みるコレ パック」の登録情報など、クラウドサービスでの設定

1.リモコンの「設定」ボタンを押してメニューを表示
2.画面内項目「その他の設定」⇒「設定の初期化」⇒「初期化2」
⇒「はい」
3.初期化終了の画面が表示されたら「決定」ボタンを押す

・はじめての設定
1.リモコンの「設定」ボタンを押してメニューを表示
2.画面内項目「初期設定」⇒「はじめての設定」

操作後も変化が無い場合や操作をおこなうことが難しい場合は
状況の確認を含めた点検修理のご提案となります。
しかしながら製品を拝見し、仕様の範囲内との診断の場合は
メーカー保証期間内でございましても費用が発生いたしますので
あらかじめご了承ください。
大変お手数ではございますが、当窓口では受付を行うことが出来
かねますので、点検・修理のご用命をいただく際は、下記方法よ
りお申込みください。
ご自宅にサービスマンを派遣し、点検・修理を行わせていただきます。

書込番号:24080596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件

2021/04/18 17:00(1年以上前)

問い合わせの返信通りにやってみました。
うーん、やはり改善はしてないような( ; ; )
でも撮る時の位置によってこのムラ?が移動するんでこういう仕様なのかもと思えてきました、というかそう思いたいです(笑)
因みに電源プラグにもhot coldと極性があり昔の物はcold側に目印があるので分かりやすいのですが740xsの電源プラグの極性の目印はありませんよね?
画像のような電子テスターを使えば分かるんですけど使い方をわすれてしまいました(笑)

書込番号:24088180

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

PS5の性能を発揮できますか?

2021/03/29 17:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ]

クチコミ投稿数:93件

PS5の購入権が当選しました。
現在REGZA Z3を使っていますので、引き続きREGZAの購入を考えているのですが、
こちらの55Z740XSはPS5の性能をフルに発揮することができますでしょうか。

具体的には、以下に対応していますでしょうか?

・規格:HDMI2.1
・最大解像度/Hz:10K/120Hz
・VRR(可変リフレッシュレート)
・HDR(ダイナミックメタデータ)
・eARC(サウンド機能が上昇)

書込番号:24049750

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/03/29 18:45(1年以上前)

>価格コム専用さん
こんばんは。

・規格:HDMI2.1
・最大解像度/Hz:10K/120Hz
・VRR(可変リフレッシュレート)
・HDR(ダイナミックメタデータ)
・eARC(サウンド機能が上昇)

HDRダイナミックメタデータという事ですとHDR10+/adaptiveは対応しますが、Dolby visionには非対応です。それ以外の項目も全て対応無しになります。

昨年モデルから他社はeARCには対応してました。今春発売予定の他社機は4K120HzやVRR対応機が多いようです。
ちなみに4Kテレビで10Kはさすがにないですよ(笑)。

ゲームの東芝だった筈ですが、今年新発売のモデルでこれでは遅れてますね。

XSは単なる15周年記念モデルで、秋口か年末にはモデルチェンジするかもしれませんね。

書込番号:24049842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:93件

2021/03/29 20:36(1年以上前)

早速ありがとうございます。4K/120Hzの間違いでした・・・。
PS5の性能を発揮するREGZAはまだ出ていない、ということですね。
秋の新製品を待ちたいと思います。

書込番号:24050029

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

操作方法の質問

2021/03/16 22:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ]

スレ主 takofumiさん
クチコミ投稿数:2件

地デジのタイムシフトはできたが、BSがタイムシフトできません。ちなみに外付けハードディスクは2つ付けました。
分かる方がいたら教えてください。

書込番号:24025160

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/03/16 22:31(1年以上前)

>takofumiさん
こんばんは
残念ながら地デジしかタイムシフト出来ない仕様です。

書込番号:24025174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/03/16 22:34(1年以上前)

>takofumiさん
こんにちは

タイムシフトができる、受信帯域は、地上デジタル放送のみです。

BSは通常録画で 行ってください。

書込番号:24025181

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/03/17 21:09(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>地デジのタイムシフトはできたが、BSがタイムシフトできません。

どこで「BS(/CS)」も出来ると思ったのでしょうか?

https://www.regza.com/regza/lineup/z740xs/recording.html

https://www.regza.com/regza/bd_dvd/lineup/d-m210/timeshift.html
の違いを確認してみて下さいm(_ _)m
 <どちらも最初の方に説明されて居ます(^_^;

書込番号:24026878

ナイスクチコミ!3


スレ主 takofumiさん
クチコミ投稿数:2件

2021/03/18 21:57(1年以上前)

返答ありがとうございました。
レグザの説明をしてくれたおじいさんができると言っていたので。
BSのタイムシフトは無理なんですね。通常録画で我慢します。

書込番号:24028919

ナイスクチコミ!0


u2prc3h9さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:11件

2021/03/20 08:00(1年以上前)

東芝大好き人間です。
東芝のタイムシフトタイプのモデルで、BSをタイムシフトしたい場合には、
レコーダーなどを購入しかありません。
パナソニックなどの、機器を購入すると、高額になってしまいますので、
私のおすすめを、、、
機種は、東芝製 DーM210がおすすめです。(本日時点で40000円位です、、価格comで)
テレビの過去番組表に、(HDMI で接続で)リンクさせて見る事が出来ます。
通常録画も出来ますので、あわせて検討してみて下さい。
タイムシフトで楽しいテレビをお楽しみ下さい。
参考になれば幸いです。

書込番号:24031240

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 50Z740XS [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50Z740XS [50インチ]を新規書き込みREGZA 50Z740XS [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 50Z740XS [50インチ]
東芝

REGZA 50Z740XS [50インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月下旬

REGZA 50Z740XS [50インチ]をお気に入り製品に追加する <912

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング