REGZA 50Z740XS [50インチ]
- 健康的で自然な色と質感で人肌を再現する「ナチュラル美肌トーン」機能を搭載した4K液晶テレビ(50V型)。
- 視聴環境の明るさだけでなく、色温度の違いをリアルタイムに検出し、常に適切な画質に自動調整する「おまかせAIピクチャーII」を搭載。
- 「タイムシフトマシン」を採用し、地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、見たい放送番組をいつでも視聴することができる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2022年3月12日 14:14 |
![]() |
85 | 13 | 2022年3月9日 15:37 |
![]() |
8 | 9 | 2022年3月3日 21:04 |
![]() ![]() |
23 | 4 | 2022年3月2日 18:11 |
![]() |
85 | 15 | 2022年2月28日 20:51 |
![]() |
34 | 8 | 2022年2月28日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ]
55z740xsと55z9400sのどちらかで迷っています。それぞれのいい点、悪い点教えて欲しいです。用途は地デジ、ゲーム、アマプラ、YouTubeなどです
書込番号:24645397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z740XS [50インチ]
現在REGZA 50Z740XSにエレコムSGD-MX040のタイムシフトマシン対応のハードディスクを通常録画にて使用しています。
日常使いはタイムシフトは必要ないので通常録画で使用してますがお盆正月など長期外出時のみタイムシフトが使えたらと思ってます。
みなさんはタイムシフト用と通常録画2台で使用されている様ですが 、タイムシフト使用時のみ初期化して登録し直して現在のハードディスクで1台でタイムシフトを使用する事は可能でしょうか
書込番号:24631727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(☆∀☆)キラ←さん
こんにちは。
タイムシフトマシンとして初期化した際に当然ですが既存通常録画物は全部消えて二度と見れなくなります。
タイムシフトマシンの録画物を見終わったら通常録画用として使うには再び初期化が必要です。
そういうのが面倒でなければ可能です。
タイムシフトマシン用HDDと通常録画用HDDは挿す場所が違うので、いちいち挿しなおしが必要です。
書込番号:24631779
4点

>みなさんはタイムシフト用と通常録画2台で使用されている様ですが 、タイムシフト使用時のみ初期化して登録し直して現在のハードディスクで1台でタイムシフトを使用する事は可能でしょうか
可能だけど手間だしデメリットこそあれどメリット無いからそういう使い方してる人はまずいないと思っていいだろうね
>現在REGZA 50Z740XSにエレコムSGD-MX040のタイムシフトマシン対応のハードディスクを通常録画にて使用しています。
普段はタイムシフトは一切使わないとしてもHDD自体が1万円もあれば買えちゃうわけだし、タイムシフトも使うってことならタイムシフト用は用意して繋いでおく(タイムシフトを使用しない設定にしておく)でいいと思う
ふと思ったんだけど、普段は必要ないっていうのが使った上で不要と判断したのか通常録画で間に合ってるからタイムシフトなんていらないだろうってことなのかってのが分からないけどもし後者だったらタイムシフトを使ってみる、例えば20〜22時台のドラマやバラエティ、音楽番組なんかをよく録画するとするじゃない?
タイムシフトは繰り返し録画する曜日は時間を指定できるので、平日の20〜23時とかだでタイムシフトを使うようにすれば4TBでも1ヶ月分くらいは録画出来るだろうし、通常録画の方が余ってくるのでBSやCSを録画するとかタイムシフトをガッツリ使わなくても通常の用途をさらに便利にって感じで使えるからそれなりに便利に使えると思うよ
書込番号:24631814
14点

>プローヴァさん
一台でタイムシフトと通常録画は可能なのですね
やはり初期化したり取り外し→挿し直したりと面倒そうで…。
一台で可能とゆう事が分かり助かりました。
色々、検討してみますね。
ありがとうございました。
書込番号:24634310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなるさん
>可能だけど手間だしデメリットこそあれどメリット無いからそういう使い方してる人はまずいないと思っていいだろうね
ですよね。そんな面倒な事している人は少ないですよね^^;
>平日の20〜23時とかだでタイムシフトを使うようにすれば4TBでも1ヶ月分くらいは録画出来るだろうし、
1ヶ月も録画出来ちゃうんですね!
買った時の店員さんの話だと4TB、5ちゃんねるで19時〜24時で2週間位との説明だったので それでは全部見るまで追いつかないカンジだったので通常録画にしましたが色々、試しにやってみようかと思います*°
ありがとうございました。
書込番号:24634340 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>1ヶ月も録画出来ちゃうんですね!
>買った時の店員さんの話だと4TB、5ちゃんねるで19時〜24時で2週間位との説明だったので それでは全部見るまで追いつかないカンジだったので通常録画にしましたが色々、試しにやってみようかと思います*°
>買った時の店員さんの話だと4TB、5ちゃんねるで19時〜24時で2週間位との説明だったので それでは全部見るまで追いつかないカンジだったので通常録画にしましたが色々、試しにやってみようかと思います*°
タイムシフトマシンはチャンネルと時間を設定できるのでそれ次第って感じだね
【タイムシフトの簡易計算】
※6CH 6時間指定(19時〜25時など)で2TBで約7日間録画できる
これを基準にして、4TBだと約14日間、6TBだと約21日間
チャンネル数が半分になると日数は倍になるし、時間を倍にすると日数は半分になる
上には1ヶ月って書いたけど6CH 4時間だと約21日間になるね
ちなみにタイムシフトは全部見るというものでもなく、普通は今現在から1週間先の分しか出せない番組表だけどタイムシフトの場合はタイムシフト番組表(過去番組表)を出して普通に番組表を見る感じで「こんな番組やってたのね」って見ていって「先週見逃したやつだ…」、「こんなのやってたんだ」、「見てないけど話題になってたやつだな」みたいなのをその場で見れるって機能だから、2週間じゃ見れないし意味がないなぁみたいなものでもないよ
※自分で好きな番組を録画して見るでもないし、そもそも録画してるって感じでもなく番組表から気になった番組をその場で見る機能って感じだね
好きで毎回見てるけどリアルタイムでは見れないってやつとかあるじゃない?そういうのはもしタイムシフトでしか録ってないとしても2〜3週間あれば普通は見るだろうしタイムシフトを活用すれば通常録画の割合も減っていったりと上手く組み合わせると便利に使えるよ
書込番号:24634381
8点

タイムシフトの簡易計算までして頂いてすごく参考になります☆
4TB、5CHで大体4.5時間で3週間前後になる感じなのかな
タイムシフトもザックリとしか理解していなかったので大変参考になりました。
そうなんです。
こんなのやってたんだぁ。ってのがたまにあるんですよねぇ
特別番組などで時間が変更になって録画されてなかったりとか。
そうゆう時はタイムシフトだと網羅できるし。
今さらながら どうなるさんの返信を見て6TBにしておけば。。と後悔しております。
教えて頂いた様に上手く組み合わせてやってみたいと思います
とてもお詳しい様なので今回の質問と少し違うのですが
ボイス機能についてお伺いしたく すみません(>_<)
レグザボイスとAlexaの設定をしました。
AlexaについてはAmazonにログインし有効にしてあります。
ボイス機能登録の際、TVにオッケーレグザと話しかけ電源のON/OFFやチャンネルの切り替えができると表示がありましたがタイムシフトマシン対応のUSBとインターネットの接続が必要とのどこかのサイトで見ました(説明書にはボイス機能の項目もなく確認できませんでした)
こちらインターネットの環境がなくスマホのテザリングで繋いでいます。
ですがリモコンのボイス機能のボタンからは使えるのですが
オッケーレグザ とTVに話しかけてもAlexaも反応しません。
やはりテザリングではリモコンのボイス機能しか使えないのでしょうか。
それとも私の設定が悪かったのでしょうか。
分かる範囲で構わないのでご存知であれば返信頂けると大変助かります。
書込番号:24634584 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

東芝大好き人間です。
東芝700シリーズ使用者として、、、
タイムシフトと通常録画の違い(2台のHDD)について、、、
タイムシフトの利点は、過去番組表(過去録画)だけではなく、始めにジャンプ(コマーシャルなどを早送りできる)
まるごとチャンネルで放送中の6番組の一括表示、シーン検索(ニュース項目検索)など
欠点は、
@NHKなどで放送中に切り替え(1から2チャンネル)に対応していない
ABS放送を録画できない
B古い物から(録画)削除されてしまう
対策は、
@通常録画予約で、自動的に1から2チャンネルに録画してくれます。
A通常録画で対応して下さい。
B通常録画では、HDDがいっぱいにならない限り(破損)削除されません。
追)
BS放送もタイムシフト録画をしたいのであれば、
DーM210、HDDレコーダーを購入して下さい。(35000〜40000円位)(テレビ本体の過去番組表に一括表示されます)
詳しくは東芝DーM210のホームページで、、、参考になれば幸いです。
書込番号:24634685
8点

>今さらながら どうなるさんの返信を見て6TBにしておけば。。と後悔しております。
タイムシフト用HDDは2台まで繋げられて、2台の場合はHDDの容量が足された感じの扱いになるからタイムシフトを使いだして「便利だな、でも容量が…」ってなった場合、今4TBだと4TBのHDDを買い足せば8TB(4+4)、6TBのHDDを買い足せば10TB(4+6)として使えるから今のが中途半端で無駄ってことにはならないよ
>タイムシフトマシン対応のUSBとインターネットの接続が必要とのどこかのサイトで見ました(説明書にはボイス機能の項目もなく確認できませんでした)
インターネットが必要というのはボイス機能がネット(Google)を使っていろんな情報を返す(本体にだけ命令するわけではない)っていうのとタイムシフトHDD必要っていうのは保存内容を検索する際の入れ物として必要ってだけなんであまり深く考えなくていいと思うよ
>やはりテザリングではリモコンのボイス機能しか使えないのでしょうか。
>それとも私の設定が悪かったのでしょうか。
テザリングだから使えないってことはないだろうし、まずネットの接続はちゃんと完了しているかどうか?(容量があるだろうから再生までさせずともYouTubeとか起動するかどうか確認)
後は、[設定]→[その他の設定]→[本機の情報]と見て最新バージョンになっているかを確認(T36-021EFF-302)
https://www.regza.com/regza/support/dl/log_z740xs.html
それが全部済んでいれば手順通りに進んでいけば特につまずくところもないと思うよ
↓↓ここから“ネットワークサービス編”にも目を通しておく
https://cs.regza.com/mnul/rev2.php?no=100026&sid=1
書込番号:24635572
8点

>u2prc3h9さん
こんにちは♪東芝大好きなんですね
ABSを録画できない
えぇーーーーーー!
タイムシフトでBSは録画できない
なるほど、、。。> <。
かなり店員さんと話し込みましたがその情報はなかったです。
DーM210は東芝純正のハードディスクですよね
このハードディスクでなければBSはタイムシフトで録画できないなんて…
やはりタイムシフト用と通常録画のハードディスク2台用意する方が良さそうですね
ある程度、無知ながら事前知識を詰め込んでお店に行きましたが今のテレビは難しすぎますね(^_^;)
書込番号:24636231 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>どうなるさん
返信ありがとうございます(*^^*)
>タイムシフト用HDDは2台まで繋げられて
今4TBだと4TBのHDDを買い足せば8TB(4+4)、6TBのHDDを買い足せば10TB(4+6)として使えるから今のが中途半端で無駄ってことにはならない
ホントその通りです!
現在のハードディスクはタイムシフト用にして通常用は増設する事にしました。
そしてタイムシフトが足りなければ買い足す方向でまとまりましたッ
ボイス機能テザリングについて
インターネットが必要というのはボイス機能がネット(Google)を使っていろんな情報を返す(本体にだけ命令するわけではない)っていうのとタイムシフトHDD必要っていうのは保存内容を検索する際の入れ物
Googleを使ってなんですね!
そうゆう事ならばとYouTubeはログインせずに使っていたのでGoogleでログインしてみました。
ネットの設定も完了して動画も再生できてる状態です。
>後は、[設定]→[その他の設定]→[本機の情報]と見て最新バージョンになっているかを確認(T36-021EFF-302)
テレビにバージョン更新があるなんて知らなかった
色々調べ格闘して最新Ver.に更新もしました
それでも話しかけても反応せず。
恥ずかしながら調べてるうちに気づいたのですが
このOKレグザで話しかけて使う機能はスマートスピーカーが必要なのでしょうか?
家電に弱い私はてっきりテレビに話しかけたら反応してくれると思っていたので^^;
このスマートスピーカーを用意してクラウド設定からスマートスピーカー連携で使える様になるのでしょうか?
書込番号:24636285 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>このOKレグザで話しかけて使う機能はスマートスピーカーが必要なのでしょうか?
>家電に弱い私はてっきりテレビに話しかけたら反応してくれると思っていたので^^;
*30世代以降は内蔵されてるからそのままでも使えるようになるよ
https://cs.regza.com/mnul/rev2.php?no=97904&sid=1
↑↑こっちの方が詳しい設定方法書いてるかな? “追加機能編(ボイス機能)”
まあ、音声操作が便利かどうかはなんともなところではあるけど…
※簡単な操作(電源、チャンネル、ボリューム操作など)だったらリモコンの方が手っ取り早いと言えなくもないので(リモコンが見当たらないときでも電源入れたりチャンネル変えたりっていうのは有用かな?)
書込番号:24636381
7点

>どうなるさん
Amazonから連携コードを入力してレグザとリンクしAlexaアプリを入れて音声で電源オンオフやチャンネル切り替えは出来るようになりましたがスマホのアプリを立ち上げてから反応するのでこれではあまり意味がないのかな。
とゆうカンジですが一応、設定はできました。
本来ならスマートスピーカーもアプリも使わず
テレビに直接話しかけて反応すると思われますが(>_<)
URLも熟読しあらゆる設定もしましたが
OKレグザ~では やはり無反応で困り果てています。
知恵の猛者のどうなるさんのおかげで何とかここまでこれました
(*^_^*)
書込番号:24636582 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>テレビに直接話しかけて反応すると思われますが(>_<)
TVに直接でいけるのはX9400シリーズだけなんでTVに直接じゃなくてリモコンにだよ
ちなみにEcho Dotとかを使えばTVに直接(Echo Dotに対してだけど)で動くようになるね
書込番号:24640628
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z740XS [50インチ]
これ使ってます
音声検索便利ですね
特に困ったことはないです
書込番号:24629009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カシ夫さん
こんにちは
東芝は 評判いいですよ
書込番号:24629019
1点


そうですね
困ることは特にないと思います
書込番号:24629326
1点

ご連絡 有難う御座います。
Z740XSシリーズの、2022年式は、近々 発売予定は有るのでしょうか?
発売により、2021年式の値段は下がると 思いますか?
書込番号:24630204
0点

>カシ夫さん
こんにちは。
>>Z740XSシリーズの、2022年式は、近々 発売予定は有るのでしょうか?
例年通り5-6月には発表・発売されるかと。新機種発売時期は、各社横並びの状況です。
>>発売により、2021年式の値段は下がると 思いますか?
下がります。
普通どんなテレビでも、販売期間は1年が多いので、登場後から、価格は(細かい上下はあるにせよ)だら下がりとなり、1年後次機種発売後しばらくの間までは下がり続けます。メーカーが販売終了して流通在庫だけになると、値段は少しづつ上昇に転じます。
本機も今年7月頃まではだら下がりでしょう。
書込番号:24630222
0点

この機種は、50Z670Kと違って、
テレビ本体の首振り(脚が固定式)が、出来ないタイプですか?
メーカーHPには、振れるとも 振れないとも 記載が無かったので質問してます。
書込番号:24630774
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z740XS [50インチ]
テレビ購入を検討しています。
・タイムシフトマシン
・Youtube、アマゾンプライムの動画視聴
上記2つの機能を希望しており、
REGZA 50 Z740XSを検討しています。
東芝HPやネット検索したのですがわからなかったので教えて下さい。
Z670KにはandroidTVが機能としてありますが
Z740XSには付いていないようです。
Z740XSでも、Youtube等の視聴は可能でしょうか?
また、AndroidTVのZ670Kと比較して操作性や、ネット動画の画質に差があったりするのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:24628920 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Z670KにはandroidTVが機能としてありますが
>Z740XSには付いていないようです。
今のTVってPCみたいにOSが動いててその上に今までのTV機能を始めネット機能とかいろんなのが動いてるような感じなんでAndroidTVはそのOSがAndroid、AndroidじゃないREGZAは独自OSってことだよ
>Z740XSでも、Youtube等の視聴は可能でしょうか?
>また、AndroidTVのZ670Kと比較して操作性や、ネット動画の画質に差があったりするのでしょうか。
https://www.regza.com/regza/lineup/z740xs/function.html
Z740XS(Android以前のREGZA)でもYouTubeを始め有名どころの動画サービスには対応してるし、それ以前にAndroidはGoogleが作ったやつを採用してるだけなのでコストが掛からないけどTVメーカーが自由にあれこれ出来ない、独自OSは自分のところで開発、メンテなどしないとダメなんでコストは掛かるけど自由に開発出来て今まで蓄積したものがある、あとなんと言ってもZ740XSにはタイムシフトが付いてるからZ740XS(X740X)かZ670Kのどっちがいいの?ってなったらZ740XSが買えるうちはZ740XS選んでおくほうがいいと思うよ
書込番号:24628935
7点

>ハイツの満蔵さん
こんにちは
アンドロイド内蔵は おまけ として考えてたほうが いいですよ。
PCとかタブレットのように、サクサクはいきません。
書込番号:24628960
4点

>ハイツの満蔵さん
こんにちは。
Z740XSは東芝製独自プラットフォーム(PF)であって、android TV OSのプラットフォームではありませんが、同じスマートテレビです。
androidを採用するのは、ソニー、シャープ、東芝(一部)で、
独自PFを採用するのは、パナソニック、東芝(一部)、LGです。
東芝には二種類のプラットフォームが混在していますが、東芝製PFの方ができることは多いです。
東芝製PFでできること・できないこと
〇Netflix視聴
〇amazon prime
〇youtube
〇LANダビング
〇DLNA機能(レグザリンクシェア)
×PS5等の出す4K120P信号に対応可能
android PFでできること・できないこと
×Netflix視聴
〇amazon prime
〇youtube
×LANダビング
×DLNA機能(レグザリンクシェア)
〇PS5等の出す4K120P信号に対応可能(倍速パネル搭載機のみ)
youtubeやアマゾンプライムは東芝旧OSでもandroidでも見ることができますのでご安心を。
androidと東芝PFの操作性は結構違います。画質や音質はPFには関係ありません。androidは不安定やバグの多さで有名です。PFの出来はスマホのandroidとは比べ物にならないほどお粗末です。
PS5の4K120Pが関係ないなら、お勧めはZ740XSになります。
書込番号:24628964
6点

>どうなるさん
>オルフェーブルターボさん
>プローヴァさん
返信ありがとうございます!
よく分かりました。
OSやプラットフォームなど
ご丁寧な説明に感謝いたします。
モヤモヤが晴れてスッキリです。
Z740XSを購入しようと思います!
書込番号:24629029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ]
z740xsの購入を検討しているのですがタイムシフト用HDDは必須だとして通常録画用HDDって必要ですか?
通常録画用も持っている方は使用用途を教えて欲しいです。まだ機能をよく理解しないのでアドバイスお願いします。
書込番号:24624368 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>L1lyさん
こんにちは
タイムシフト以外で 録画したくなった時に
必要になるのでは?
書込番号:24624376
7点

>オルフェーブルターボさん
タイムシフトで録画したものをずっと残すことは出来ないのでしょうか?タイムシフト録画と通常録画の違いがよく分かっていません、、、
書込番号:24624380 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>L1lyさん
こんにちは
HDD領域がいっぱいになると
古い物から基本的には消去されていくようです。
見た見ない関係なくです。
書込番号:24624385
5点

>オルフェーブルターボさん
保護機能みたいなものは無いということでしょうか?
書込番号:24624398 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>L1lyさん
こんにちは
私の知る限りでは 保護できる機能を
みたことはありません。
メーカーによっていろいろなので、どうなんでしょうねえ。
書込番号:24624405
7点

>L1lyさん
こんばんは。
タイムシフトマシン用HDDだけでは、特定のファイル保護等の機能はありません。
タイムシフトマシンで録画したものを保存するためには通常録画用HDDにダビングするしかありません。
なのでタイムシフトマシン機能を使う人は、通常録画用HDDも用意するのが普通です。
書込番号:24624426 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>L1lyさん
説明書読みませんか?
タイムマシン保存設定=通常USB録画用HDDへのコピーです。
書込番号:24624432
6点

>プローヴァさん
>オルフェーブルターボさん
なるほどー
タイムシフト機能は遡って番組が見れるだけで保存機能では無いということですね!みなさんありがとうございました
書込番号:24624445 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>z740xsの購入を検討しているのですがタイムシフト用HDDは必須だとして通常録画用HDDって必要ですか?
「BS/CS」を録画するなら通常録画しか出来ないですよね?
他には、タイムシフトで毎週録画できているとしても、必ず毎週見て消せるとは限らないなら、通常録画で「毎週録画」して置いた方が、いつでも観られるとか...
別に搭載している機能は、全て使わなければ行けない訳ではありません。
L1lyさんは、お使いのスマホの全ての機能を使いこなしているのですか?
使わない機能は何も無いからそのスマホを購入したのでしょうか?
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:24624555
5点

>z740xsの購入を検討しているのですが
…もうこのモデルはとっくに
「購入を検討できる」時期は過ぎている
実店舗じゃ在庫が無かったり、展示品等
の状態の悪い物しかない。
某有料会員店舗やネットショッ プで
購入するつもりならご自由に。
USB-HDDの接続やタイムシフト
マシン機能等の理解なんてZ740XSを
入手してからでよくないか?
書いておくけど
タイムシフトマシン機能で
録画後保存した番組は
ダビングカウントが
通常録画予約で録った番組より
1カウント少ないから。
書込番号:24624640 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>六畳一人間@スマフォからさん
REGZA液晶の最上位機種なのに店舗に在庫がないんですか?なら逆に液晶はどのモデルを置いているのでしょうか?
書込番号:24624644 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>REGZA液晶の最上位機種なのに店舗に在庫がないんですか?
去年のモデルを何時までも製造はしないと思います。
スマホなら以前のモデルが今でも販売されているのですか?
来月以降に後継機が出る可能性も有りますし...
書込番号:24624899
4点

* REGZA液晶の最上位機種なのに店舗に在庫がないんですか?
テレビは発売当初は非常に高いです、この55インチ740XSでも30万円以下ではなったと思います。
ところが、発売から8カ月ほど経ち、次の新製品がそろそろ発売という時になると、テレビの価格は発売当初価格の60%、運が良ければ発売当初の半額程で購入する事が出来ます。
発売当初に8カ月ほど待てば半額で買えるのに、8カ月後の倍を出して発売と同時に買うか? 個人のご判断だと思います。
ちなみに、昨日の時点ではビックカメラ、ヤマダ電機には在庫がありました。
各社とも、今後はシャープと同じようにXLEDを販売する予定(時期は公表していません)と聞いています。
小生は、XLEDが各社から発売されて、各社の製品を比較検討できるまでの繋ぎとして、昨日740XSを発売当初価格の半額以下で購入しました。 (今まで使用していた50Z10Xが予定外に壊れた為)
書込番号:24624948
4点

>タイムシフトで録画したものをずっと残すことは出来ないのでしょうか?タイムシフト録画と通常録画の違いがよく分かっていません、、、
今のTVは一週間先まで番組表が見れるけどそれに対して出来るのは「これ気になるから見よう」とか「録画しておおこう」って先のことを決めれるだけだけど、タイムシフトもこれに似た感じで番組表を出してこっちか先じゃなく過去にさかのぼっていって「毎週見てるやつ前回だけ見逃した」とか「これ話題になってたやつだな」、「なんか面白そうな番組だな」ってなったときその場で見れる機能なんで録画(保存)ではあるけど普通に考える録画した番組を見るっていう感覚じゃないよ
あと、タイムシフトで全チャンネル24時間網羅していればいいけどチャンネル数と指定時間を増やせば増やすほど保存できる日数が少なくなる、なので自分の用途に合わせて時間を絞るとかするんだけど(よく見る19時〜01時あたりを指定するなど)、タイムシフトの枠に入っている時間、チャンネル以外は録画出来ない(指定して録画というのはない)からタイムシフトで録画した番組を保護出来る出来ないとか関係なく、通常録画用HDDが無いと録画出来ない番組が出てくるよ(地デジ最大6CHまで、BS/CSは不可)
なので、もしHDDが1個しか用意出来ないなら通常録画で使う方が使い勝手よくて、HDD2個(以上)用意したときは通常録画とタイムシフトで使うってのがいいと思う
書込番号:24625304
3点

* z740xsの購入を検討しているのですがタイムシフト用HDDは必須だとして通常録画用HDDって必要ですか?
参考ですが、
Z740XSはテレビ本体の裏面に、HDDの接続箇所が2ヵ所あります。
片方が通常の録画用(好きな番組だけ指定して録画)、もう片方がタイムシフト用です。
ヤマダ電機の東芝担当者の説明では、東芝純正のタイムシフト用HDDを、テレビの裏面の通常録画用の接続端子に繋げば、タイムシフト録画はせず、通常の番組選択が出来る録画ができるそうです。
もし、タイムシフト用HDDの購入をされるのであれば、タイムシフトで録画した番組は消えると思いますが、純正タイムシフト用HDDを裏面の通常録画用接続端子に繋ぎ、しばらく使用して見られて、タイムシフトが良いか?通常録画が良いか? スレ主さんの好みに合わせて試してみられるんのも良いのでは?・・・と、思います。
2日前は、東芝のキャンペーンで、テレビ本体とタイムシフト用HDD・4TB 同時購入で、
HDDは5000円(本体価格30000円、同時購入値引き25000円)になりました。
書込番号:24626169
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ]
15年ぶりにテレビを買い、55U8FGを選びましたが水の波や紙吹雪が混じる観客等の細かい映像でノイズが酷くちょっとガッカリしました。
照明の映り込みも暗い映像の場合は気になることが多く、こちらは結構ガッカリしました。
こんなものなのかなとネット検索していたらZ740XSがとても気になり、今のテレビを知人に譲渡して購入を検討しています。
Z740XSについて質問ですが
・超解像処理のフレーム間処理とフレーム内処理の違いは一目瞭然ですか?
・低反射高コントラスト液晶は効果ありますか?
・VA液晶ですが斜めからの視聴はやはり悪いですか?
・55U8FGと買い替えるほどの価値はありますか?
5点

>FD74さん
こんばんは
>>水の波や紙吹雪が混じる観客等の細かい映像でノイズが酷くちょっとガッカリしました。
地デジなどレートが限られた低画質コンテンツで、圧縮ノイズまみれの中、動きベクトル検出するので、補間はエラー出まくりになるのが普通です。気になっているのは、圧縮ノイズと補間エラー映像です。
また、特に、以前のテレビより大画面に買い替えたりするとノイズが拡大されて前のテレビでも実は出ていた瑕疵がはっきり見えてガッカリしたりします。
>>照明の映り込みも暗い映像の場合は気になることが多く、こちらは結構ガッカリしました。
液晶はパネル表面の反射率が高くハーフグレアなので映り込みは多めです。
>>・超解像処理のフレーム間処理とフレーム内処理の違いは一目瞭然ですか?
ご指摘の点に超解像は無関係です。
>>・低反射高コントラスト液晶は効果ありますか?
ほとんど差はないかと
>>・VA液晶ですが斜めからの視聴はやはり悪いですか?
コントラストが良い代わりに視野角は狭いので斜め視で白っぽくなったり変色したり黒が浮いたりします。正面から見ればIPSよりコントラストが良く綺麗です。
>>・55U8FGと買い替えるほどの価値はありますか?
冒頭のフレーム補間が気になってるなら、買い替えても改善はありません。元々のコンテンツの質の問題が大きいので。
書込番号:24622150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
こんばんは。早速のご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
Netflixより高い受信料払ってるんだからNHKには何とかしてほしいですね。
映り込みは前使っていたプラズマテレビでは意識すらしてなかったので検討条件に考えてもいなかったです。
明日電器屋に行って有機EL見てみます
ありがとうございました!
書込番号:24622185
3点

>FD74さん
有機ELはご指摘の点の改善には大してなりませんが、他の画質要素で改善がとても大きいので、総合画質ではワンランク以上上に感じると思います。一見の価値はありますよ。
書込番号:24622218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東芝レグザとハイセンスの製品では、比較対象外だと思います。
液晶であれば、レグザZシリーズは色的には中立に近いと思います。
ソニーは青を強調、パナソニックとシャープは赤を強調、設計者の好みでは?
VAパネルは真正面から見て綺麗に見えるパネルです。 斜めからでも綺麗に見えるのはIPSパネルです。
ご家族が多い家庭で、斜めから見られる方がみえるのであれば、IPSパネルのテレビだと思います。
使用方法に応じて、VA/IPS パネルを選択されることをお勧めします。
液晶と有機EL、これも比較対象外です。 画質、応答速度で選ばれるなら有機ELが良いと思います。
ただ、晴れた日の映像を、晴れ・・と感じる色・明るさでご覧になりたいなら液晶だと思います。
有機ELは、黒を強調し過ぎて、晴れでもどんより曇りに感じられると思います。
電気店で比較されたら容易にご確認頂けると思います。
小生はパソコンのモニターとして使用、壁紙等、同じ画像が映り続けると焼き付く有機ELは、
メーカーの補償対象外、家電量販店の保険に入っても、焼き付きは補償対象外ですので、残念ながら購入は諦めました。
購入して1〜2年で焼き付いた場合、そのまま我慢して使い続けるか? 買い替えるしか道はありません。
参考ですが、昨日ヤマダ電機で本製品を購入。東芝タイムシフト用HDD/4TB THD-400V3 も同時購入。
(テレビと同時購入で 製品費30000円、値引き25000円 → 支払額は5000円)。
壊れたテレビの買取・・等(壊れていても画面が割れていなければ買取対象、テレビ価格から値引きしてもらえます)
(ただし、廃却費用は取られますので、最終的に1万5千円程度の値引きです)
価格は、プラスマイナスして合計 約17万円(弱)でした。 LAVIの昨日の価格です。
尋ねてみられるのも良いのではと思います。
書込番号:24623675
6点

>helicoさん ありがとうございます。
ハイセンスの中身は東芝ってネットの情報にあったのでじゃあ東芝液晶ハイエンドと比べてどうなの?と思い質問させていただきました。
電器屋に行っていろいろ見てみました。
テレビコーナーは黒壁の暖色照明で映り込みは余り参考になりませんでした。ハイエンドになるほど暗い場所に設置していて
演出なんだろうけど設置環境を考えてる人にはどうなのと感じました。
Z740XSとU8FGもあって比べて違いは感じられませんでしたがタイムシフトに惹かれました。
電気屋って結構特典つけてくれるんですね。交渉事や複雑な条件が苦手なので避けていました。
結果として今のテレビを使いつつ夏のボーナスで有機ELを買う方針で行きます。
ありがとうございました
書込番号:24624063
5点

* ハイエンドになるほど暗い場所に設置していて
演出なんだろうけど設置環境を考えてる人にはどうなのと感じました。
有機ELは、黒色を強調する事で、液晶では出せない有機EL特有の綺麗な色を出しています。
その為、映像は液晶に比べて暗くなっています。
家電量販店は、有機ELを暗い(照明を抑えた)場所に展示して、少しでも映像が見えるようにしてします。
その点、液晶テレビは明るい場所に置いても、映像が見易いので、暗い場所に展示する必要はありません。
書込番号:24624910
5点

>FD74さん
良い判断と思います。
有機ELが暗いなどとおっしゃっている方がおられますが、有機ELが輝度負ける事があるのは、ハイエンド液晶限定で、平均輝度レベルが高い白っぽいシーンだけです。CM最後の白バックの企業ロゴみたいなシーンですね。
小面積ピーク輝度の煌めきはハイエンド液晶以上ですし、平均輝度レベルの高いシーンでもミドルレンジ以下の液晶には勝ちます。
色むら輝度むらの少なさ、コントラストや黒の艶感、沈み、暗部階調の再現力、鮮やかな色合いなどは液晶では表現できない領域です。
だからこそ各社ラインナップの最上位は有機なのです。
書込番号:24625142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有機ELが、液晶より綺麗だと言うのは間違いないと思います。
ただ、焼き付きの問題、それと明るさに関しては数字上は別にして、LGが有機ELを日本で初めて発売して以降、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ヤマダ電機、エディオンで、延べ100時間以上(ほぼ毎日)、実際に有機ELと液晶を見比べ小生の感じたことをそのまま書かせて頂きました。
皆さんそれぞれの感じ方は大切にしたいと思います。
書込番号:24625296
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





