REGZA 50Z740XS [50インチ] のクチコミ掲示板

2021年 5月下旬 発売

REGZA 50Z740XS [50インチ]

  • 健康的で自然な色と質感で人肌を再現する「ナチュラル美肌トーン」機能を搭載した4K液晶テレビ(50V型)。
  • 視聴環境の明るさだけでなく、色温度の違いをリアルタイムに検出し、常に適切な画質に自動調整する「おまかせAIピクチャーII」を搭載。
  • 「タイムシフトマシン」を採用し、地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、見たい放送番組をいつでも視聴することができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 50Z740XS [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 50Z740XS [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のオークション

REGZA 50Z740XS [50インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月下旬

  • REGZA 50Z740XS [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z740XS [50インチ]

REGZA 50Z740XS [50インチ] のクチコミ掲示板

(1686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 50Z740XS [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50Z740XS [50インチ]を新規書き込みREGZA 50Z740XS [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 音質について

2022/03/29 16:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z740XS [50インチ]

スレ主 junjun106さん
クチコミ投稿数:4件

この機種を購入しようと思ってます。
理由としては東芝好き、音質が良い、Android TVでない。
現在10年程前の37ZS1使用してます。
店頭で試し聞きもしましたが、どうしても分かりずらいです。
実際にDENON DHT-S216など、実売2万くらいのサウンドバーを付けて良くなった、変わらないなど教えてほしいです。
テレビ用スピーカーとしてしか考えておらず、できればテレビのみで完結したいです。

書込番号:24674617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2022/03/29 16:45(1年以上前)

>junjun106さん
こんにちは。
本機はテレビの中では音が良い方ですが、その理由はフロントスピーカーが前を向いて取り付けられているので普通にクリアな音が聞けるというだけです。多くの薄型テレビは底面スピーカーの籠った音を聞かされますのでそれよりはましってことですね。
でも、そもそも薄型テレビは内容積が小さく低音は出せませんので、本機も低音は大して出ません。ウーファーがあると言ってもラジオ並みのサイズのユニットです。

ですので、音に関しては、2万円程度のサウンドバー追加でも効果ははっきり出るのが実情です。

テレビだけで音の完結を目指すと、音質強化された一部の高価なハイエンドモデルしか選択肢に残りませんが、それでもやはり低音は不足気味です。

サウンドバーの付加は効果的ですね。

本機位の液晶の価格帯のテレビで音が特に良いモデルはありませんので、サウンドバーをやめてテレビだけで完結したいなら、音質はある程度諦めるほかないと思います。

まあテレビが来て、不満が出てから考えるのでも遅くないと思いますけどね。
音質、音質と言ってても、実際テレビが来てしばらく使っていると慣れちゃって、どうでもよくなる人は意外と多いですよ。
そもそも本気で音にこだわりがある人なら、最初からテレビの内蔵スピーカー等には期待せず、音響の方は別途組むのが普通でしょうし。

書込番号:24674646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/03/29 17:14(1年以上前)

S216あたりの高級タイプじゃない手頃なサウンドバーと内蔵スピーカーを比べたら、サラウンド機能を無視した単純な音の良し悪しですらサウンドバーの方がいい音に聴こえるよ(音の明瞭感が全然違う)

各社スピーカーに拘ってるテレビも色々立てるけど基本的には同じ感じだからサウンドバーを置きたくない場合はこんなものだと諦めるか
メーカー、機能を無視して少しでも納得できる機種を買うくらいだろうね

S216のように90cmクラスのサウンドバーじゃなく60cmクラスのやつを買えば圧迫感とかはだいぶましになるんじゃない?

書込番号:24674691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2022/03/29 18:27(1年以上前)

テレビを買って実物の音を聴いて
不満があればサウンドバーなど検討すれば
よいかと思いますよ
まだテレビも買ってないのに
その先の心配はテレビを買ってからでも
遅くありません

書込番号:24674793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 junjun106さん
クチコミ投稿数:4件

2022/03/30 08:59(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
もう少し考えてテレビを購入してから考えます。

書込番号:24675743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

YAMAHA YHT-S400について

2022/03/26 20:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ]

クチコミ投稿数:23件

この度、本機を購入して設置待ちの状態です。
現在のテレビにYAMAHA YHT-S400を設置してますが、
古いので本機を設置の際に処分しようと思っています。
ふと疑問に思ったのですが、本機のみのスピーカーと本機にYHT-S400を
設置した場合、どちらの音質が良いのでしょうか?
場合によってはYHT-S400の処分は不要ですか?

書込番号:24669935

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2022/03/26 20:52(1年以上前)

自分の耳で確かめるのが1番ですよ

書込番号:24669975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2022/03/26 21:09(1年以上前)

返信有難うございます。
私も確かめたいのですが、現テレビの引き取りと合わせて処分するつもりなので、聞き比べが出来ないんです。

書込番号:24670016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2022/03/26 21:30(1年以上前)

わたしなら置いときますね
処分するのは後でもできるけど
先に処分したらどうにもならん

書込番号:24670058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/03/27 00:35(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ふと疑問に思ったのですが、本機のみのスピーカーと本機にYHT-S400を
>設置した場合、どちらの音質が良いのでしょうか?
>場合によってはYHT-S400の処分は不要ですか?

>私も確かめたいのですが、現テレビの引き取りと合わせて処分するつもりなので、聞き比べが出来ないんです。

多分、同じ環境の人にしか判らない事のように思えます。(^_^;
 <スピーカーの大きさなどを考えると「YHT-S400」の方が音質は良さそうなんですけどねぇ

「残しておける」という余裕が有るけど、「処分しないと行けない」というのが、イマイチ分かりません。
テレビと一緒の処分だと無料だけと、後からだと処分費用がかかるからって事なのでしょうか?
ハードオフにでも持って行けば、無料〜返金の可能性も有りそうですが...
 <送料別でメルカリに出すという手も有ると思います(^_^;

書込番号:24670401

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2022/03/27 07:00(1年以上前)

返信有難うございます。
スピーカーを後で処分すると費用が掛かると思い、現テレビと一緒に処分してもらうよう手配したのです。
しかし後になって、YAMAHAのスピーカー性能が上回っていたらもったいなと思ったのです。
やはり聴き比べしないと、ワット数なんかの性能で簡単に比べられる問題では無さそうですね。

書込番号:24670581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2022/03/27 14:48(1年以上前)

>acwa12342001さん
薄型テレビの音って、内容積が不足するので、本来あまり良いものではないです。
おそらくヤマハの方が音質は上ですし、電源や音量のリンクが効きそうなのでそれなりに便利に使えるでしょう。

ただ、お使いのヤマハも13年ほど前の商品で古く、アンプが入ったセンターユニットが必要だったりしてまあまあウザい感じなので、音響の方も買い替えた方がいいとは思いますよ。

書込番号:24671230 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/03/28 13:23(1年以上前)

返信有難うございます。
昨日、現テレビとスピーカーの撤去と本テレビの設置が完了しました。
やはり薄っぺらい音なので、後悔してます。
新しいスピーカーの設置を検討します。

書込番号:24672786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ109

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Z740XSとX8900K比較検討について

2022/03/22 13:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z740XS [65インチ]

スレ主 紅39さん
クチコミ投稿数:5件

12年前に購入したTOSHIBA REGZA Z-9000が中々長持ちし、買い時を見失っているのでそろそろ買い替えを検討しています。

色々見て回った中で、やはりTOSHIBA製が良いので、TOSHIBAの65型Z740XSとX8900Kをケーズデンキで商談したところ、Z740XSが193,000円でX8900Kは200,000円でした。
価格帯はほぼ一緒なので迷っているところです。
もちろん有機ELと液晶の違いやタイムシフトマシンの有無など考える点は色々あると思うのですが、よくわからないのでアドバイスをいただけたらと思います。
音質にはこだわりたいのですが、予算的には厳しいと思ってテレビのスピーカーのみを使用予定です。
映像配信サービスはprime VideoとYouTubeぐらいしか使用しません。
タイムシフトマシンですが、欲しいと思う反面、今まで無かったので最悪無くてもという感じです。
よろしくお願い致します。

書込番号:24662321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2件

2022/03/22 13:31(1年以上前)

三月に13年使用した43Z7000から50Z740XSに買い換えました。タイムシフト用の純正ハードディスクも同時購入し、通常録画用のバッファロー製の4TBも同時購入しました。タイムシフトは非常に便利でDLNAに本機は対応しているため、どの部屋のレグザからでも本機で録画した番組をみることが可能です。有機ELとの比較ですが、量販店で横並びで置いてあったので見比べたところXSシリーズならば大差はないと感じたのと有機ELの色やけ等の耐久性と有機ELと液晶との電気代の差などからXSシリーズに決定しました。このあたりも検討して購入されたら良いと思います。操作性などの違和感はありませんから、安心してください。

書込番号:24662356

ナイスクチコミ!16


スレ主 紅39さん
クチコミ投稿数:5件

2022/03/22 18:06(1年以上前)

>スズキック2015さん
ありがとうございます。
消費電力にも大きな差があるのですね…。

因みにタイムシフトマシン用のハードディスク容量は何TBを使用していますでしょうか?

書込番号:24662754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


u2prc3h9さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/22 19:31(1年以上前)

東芝大好き人間です。
液晶と有機ELの違い、タイムシフトと通常録画の違い、消費電力の違い、価格差の違い、等々あると思いますが
これらの事は、ある程度調べれば判断が付くと思います。が
もう一つ考える事は、テレビを見る人達、特に小さい子供さんがいると、画面をたたき、
傷や破損の恐れが考えられます。
私の場合65Z730X(液晶)にテレビカバーを取り付けています。
有機EL(画面が薄くて)には、テレビカバー(アクリル製)は付かないと思います。
有機ELをメーカーが薄く作る意味があるのか不明です。
裏面のアンテナ端子、LAN端子、HDMI端子、電源などの部分は厚くなっています。
テレビの真横から薄い部分だけをいつも眺めていませんから
強度や保護の方法なども、検討の一つとして考えてみて下さい。
地震対策や移動時にも液晶の方が優れています。
それらを踏まえてお考え下さい。
多少でも参考になれば幸いです。

書込番号:24662863

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/03/22 21:18(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>音質にはこだわりたいのですが、予算的には厳しいと思ってテレビのスピーカーのみを使用予定です。
>映像配信サービスはprime VideoとYouTubeぐらいしか使用しません。
>タイムシフトマシンですが、欲しいと思う反面、今まで無かったので最悪無くてもという感じです。

っで、何を聞きたいのですか?

サイズを落としたくないからサウンドバーは要らない?
 <「Z9000」のサイズが分からないから、55から65なのかどうかも分からない...
買い換える度にユーザー設定をしてでも「テレビ内蔵」の動画配信サービスアプリが欲しい?
 <ユーザー名やパスワードを忘れて、登録メールアドレスが何かも忘れないようにして下さいm(_ _)m
地デジをあまり観ないからタイムシフトマシンは要らない?
 <テレビで何をしたいのかも分からないので、何を基準にすれば良いのかも分からない...

どちらも満たしているなら、どちらでも良いって事になりますが...

量販店に行ったなら、実際にそれぞれの映像は見たのですよね?
その上で「どちらにしたら良いか分からない」となると、家族にも見て貰って選んだ方が良いのでは?
赤の他人に「こっちが良い」と言われて購入し、買ってから「やっぱりあっちの方が良かったんじゃ無いの?」って言っても無駄ですよ?


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

書込番号:24663042

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2022/03/22 21:42(1年以上前)

タイムシフト録画用は4TB 通常録画用も4TB です。

書込番号:24663089

ナイスクチコミ!9


スレ主 紅39さん
クチコミ投稿数:5件

2022/03/22 22:19(1年以上前)

>u2prc3h9さん
アドバイスありがとうございます。
有機ELの画面が繊細なのは少しだけ耳にしていましたが、やはりそうなのですね。小さい子どもがいるので、液晶を選んだ場合保護カバーも視野に入れて検討していきます。

書込番号:24663174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 紅39さん
クチコミ投稿数:5件

2022/03/22 23:44(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。

初めての質問でなかなか整理ができていなくて申し訳ございません。
まず現在は42インチのZ9000で、リビングの広さ的には65インチにしたいと考えています。
サウンドバーについては予算的に厳しいのでテレビのスピーカーで可能な限り良い方を選びたいです。
タイムシフトマシンについてはまだよく理解できていないのですが、テレビは良く見るのであったら便利なのかもという感じです。
動画配信の記載は忘れてください…。

同じぐらいの価格帯を提示されて、ただカタログを見てもよくわからなかったので、簡単に言えば740xsとX8900Kのメリットデメリットが知りたかっただけです。
その補足情報として、記載したものが逆に分かりづらい表現になってしまいました。

すみませんでした。

書込番号:24663321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2022/03/23 04:04(1年以上前)


どんな風に置くかは知らんけど、
Z740XSは液晶パネル部分が後方に
1〜2度程傾いているので、置く場所
によっては部屋の蛍光灯の光源が
パネルに映りこむかもしれない
けどいい?
(…といっても、ハーフグレアだから
ボヤッとした映り具合だけど。)

パネル傾斜を補正(垂直に)したいなら、
壁掛けにするか、その設置方法を利用
したテレビ台に替えるしかない。

X8900Kは有機ELパネル採用TVだけど
消費電力は抑えられている方なんだけど
それでも421WとZ740XSより85W程高い。
消費電力と画像(映像)の綺麗さは関係が
あって、X8900K以外の有機ELテレビ、
例えば同じ東芝のX9400Sだと517Wと
同じ有機ELでも約100Wも上昇するが、
画面(映像)の綺麗さはX9400Sの方が上。

個人的には、X8900Kは候補から
外して、Z740XSか、有機ELなら
予算を上げてX9400Sを狙った
方が良いと思うが。


書込番号:24663471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2022/03/23 08:37(1年以上前)

>紅39さん
こんにちは
Z740XSは東芝の液晶のトップエンド機種ですが、他社含めた液晶機の中での比較ですとミドルレンジクラスの商品、OSは東芝製独自OSです。
X8900Kは東芝の有機の下位モデルです。OSは21年モデルから初採用のandroidです。

画質で言えば有機に勝てる液晶は無いので、X8900Kの方が間違いなく上です。無限大のコントラスト、黒の沈みこみの深さや艶感、暗部再現の正確さ、暗部の色乗りの良さ、鮮やかな色彩、輝度むら・色むらの少なさ、視野角特性の広さ、画素応答速度の高速さ、映り込み反射率の低さ、等々、物理特性の決定的な差があり、これが目視で評価できる高画質の裏付けとなっています。
また液晶の直下型部分駆動バックライトに起因するハロや高輝点の輝度減少、四隅のムラなどの問題も、有機は自発光なので原理的にありません。

機能面でandroid機のX8900Kは問題があります。Netflix非対応、DLNA非対応、LANダビング非対応です。有機上位モデルX9400SやZ740XSは東芝独自OSなのですべて対応しています。
android機X8900KのメリットはPS5等ハイエンドゲーム機が出す4K120P出力に対応できる点ですが、他にこの信号に対応するメリットはありません。またPS5にしても多くのゲームタイトルで4K120Pは非対応です。

電気代については、年間消費電力量で比較するのが妥当です。65X8900Kは185kWh/年、65Z740XSは196kWh/年ですので、実使用の消費電力はZ740XSの方が大きくなります。時々仕様表の消費電力で比較してコメントする人がいますが、あれは輝度や音量を最大にして全機能使用した最大値ですので、実使用状態のインデックスにはなりませんのでご注意ください。

また、Z740XSは直下型のバックライト構成になっていて、液晶ガラスの裏が空洞になっています。画面の縁を指で強く握っただけで割れる場合もありますし、ダイキャストのミニカーなどを投げつけられると有機だろうが液晶だろうが割れますのでご注意ください。ディスプレイセルガラスの厚みは有機も液晶も同じです。液晶が分厚いのはバックライトがあるからです。

ということで、4K120Pが必須ならX8900K一択、そうでないならZ740XSになりますが画質はX8900Kよりは落ちます。PS5対応機能は要らないが、画質も機能も落としたくないなら上位モデルのX9400Sになりますね。

書込番号:24663635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/03/23 19:53(1年以上前)

>タイムシフトマシンですが、欲しいと思う反面、今まで無かったので最悪無くてもという感じです。

タイムシフト関連の質問を見ていつも思うんだけど、タイムシフトを使った上で不要と判断したってことなら要らないってことなんだろうけど、使ってない人が「タイムシフトってこういうことが出来るんだな」と想像してること、大外しではないんだけど案外把握できてない人が多いようで、詳しく説明すると「え?そんなに便利に使えるんだ」ってなることが割とあるんだよなぁ

なので「今まで使ってないから使えなくてもいいだろう」ってのはもう少し考えたほうがいいかもしれないね

Android REGZAに関しては、今までのREGZAらしさの部分がかなり削られてるのでそこを見ると当然選択肢には入らないってなるけど、そこを使わない人には案外評判悪くないんだよねぇ

書込番号:24664559

ナイスクチコミ!8


スレ主 紅39さん
クチコミ投稿数:5件

2022/03/23 22:58(1年以上前)

皆さまアドバイスありがとうございました。

総合的に考えた結果、やはりタイムシフトマシン搭載のZ740XSにしたいと思います!

書込番号:24664987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ43

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 教えて下さい♪

2022/03/16 22:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z740XS [65インチ]

クチコミ投稿数:3件

REGZA 65Z740XSの購入を検討しています。今のTVにYAMAHA YSP-4000を繋いでいるのですが、購入後のREGZAは大丈夫でしょうか?カタログを見ても分からず、教えて下さい。


書込番号:24653292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/03/16 22:53(1年以上前)

大丈夫?っていうのはTVを買い替えても問題なくYSP-4000が使えるか?ってことだと思うけど、今のTVが何かは知らないけど今と同じ感覚では使えるだろうね

YSP-4000自体、かなり古いものにはなるけどもしTVも相当古くて連動機能とか一切使えてないとかだったら今よりちょっと使い勝手良くなるだろうね

書込番号:24653300

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2022/03/16 23:04(1年以上前)


>どうなるさん

10年以上前に購入したREGZAで使っています。古いけれど使えるなら使いたいと思っていました。ありがとうございました。

書込番号:24653317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/03/16 23:08(1年以上前)

>10年以上前に購入したREGZAで使っています。

REGZAだとZ1以降かな?それ以降のモデルならほぼ同じ感じで使える、Z9000以前のやつだったら今より便利になるとかそんな感じだったはず

書込番号:24653323

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2022/03/17 08:15(1年以上前)

>☆rinrin☆さん
こんにちは
新しいテレビでも規格的には使えるはずです。
ただYSP-4000のHDMIはARC対応になっていないので、以前のテレビと同じく、テレビとサウンドバーを光デジタルケーブルで接続しないと、テレビの音がサウンドバーから出せませんので、そこは以前通り配線してください。
メーカーHPを見ると電源や音量の連動は効きそうです。今のテレビでできていれば新しいテレビでも多分できるでしょう。

新しいテレビ設置の際にサウンドバーのコンセントを一旦抜いて放置しておいてください。新しいテレビに入れ替えてからコンセントを挿してください。

書込番号:24653614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/03/17 23:14(1年以上前)

>プローヴァさん
こんばんは♪
ご丁寧にありがとうございます。

上手くいくといいのですが…
配線とか苦手で心配ですが
教えて頂いた通りにやってみます♪

書込番号:24654838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z740XS [65インチ]

クチコミ投稿数:184件

REGZA Z740XSの後継機種(2022年モデル)を買おうと検討中です。

新型テレビを買う場合、発売直後は値段が高いし、発売直後は初期不具合が多いと思われる為、発売日の3ヶ月後ぐらいに買おうと思ってます。
購入する際は、最安値の店じゃなくても、配送、設置、下取りなどの対応がありそうな地元の大型家電店で買うつもりです。

皆さんはテレビを購入する場合、発売後どのくらい経過してから買いますか?
・新しい物好きの人は、発売直後すぐ?
・様子見してから、数ヶ月経過した後?
・次期モデルが出て、型遅れになってから?

また、どのような店で買いますか?
・ネット通販の最安値店?
・地元の家電量販店?
・店独自の保証期間が長い店?

…等々、購入時期や購入方法のこだわりなどあれば、ご意見を聞かせて下さい。

書込番号:24647608

ナイスクチコミ!10


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/03/13 19:06(1年以上前)

私は買いたくなったら買います。
つかっているのが古くなって新しいのが必要になった時、
大型が欲しくなった時、欲しいのが安いとき、など。
少なくとも発売してすぐには買いません。情報もないし。

買う店は多少高くてもできるだけ地元で延長保証のある店で買います。
安いからと通販で買うと壊れた時手間も金もかかりますから。保証も必須です。保証なしで後悔したという人がここには大勢いますから。

書込番号:24647778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:184件

2022/03/13 19:26(1年以上前)

>S_DDSさん

家電の買い替え時は、「欲しくなった時が買い時」なんて言いますね。

でも、発売直後は値段が高くて割高感があるので躊躇します。

これから発売されるテレビの場合、どこまで待つのが頃合いなのか、皆さんの意見を聞いてみたくなりました。

私も今使ってるテレビが何度か調子が悪くなったので、延長保証も検討してます。

書込番号:24647805

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2022/03/13 19:27(1年以上前)

>ココナツ姫さん
こんばんは
発売半年後の年末年始1-2月頃に池袋の量販店で買います。

・出てすぐは値段がこなれてないので少し待ちたい、ので、半年後の年末年始以降に。

・次年度の情報をCESで見てから考えます。

次年度興味深いものが発表されたら1年買えなくなっちゃいますけどね。

書込番号:24647807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/03/13 19:30(1年以上前)

>ココナツ姫さん

これは色々なパターンに分かれる筈。
新製品でもすぐ欲しい人と一番底値の時に買いたい人。はたまた、そこそこ安ければ良い人。
等。
大きな機能追加が無い場合、今後すぐには見込まれない場合には基本的に底値を待って買います。
来年に大幅な機能追加が想定される場合、例えば2K=>4Kの様な。
待って底値で買います。

書込番号:24647819

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:184件

2022/03/13 19:43(1年以上前)

>kockysさん

「新型テレビを何ヶ月後に買うべきか?」という問いに、決まった答えはありませんね。
それ故に、色々な人の意見を聞いてみたいです。

私としては、2022年こそが新たなテレビが発売される年だと思って、今年モデルまで買い換えを先延ばししてました。
(今年モデルで、HDMI2.1対応とタイムシフトマシン搭載の両方が叶う新型テレビが発売されると予想してるので)

とはいえ、発売後どこまで待つか悩み中です。

書込番号:24647848

ナイスクチコミ!17


銅メダル クチコミ投稿数:8643件Goodアンサー獲得:1391件

2022/03/16 19:03(1年以上前)

>ココナツ姫さん
こんにちは

理想のテレビが出るとして

私ならケーズデンキで 3か月後くらいに 買いますかね。



なんか 大変でしたね・・・

書込番号:24652883

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:184件

2022/03/16 19:30(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

私は今年のレグザが理想のテレビになる事を期待してますよ。
せっかく10年程度は使うなら、お気に入りのテレビを買いたいものです。

私も発売日の3ヶ月後頃を想定してます。
過去モデルの価格推移グラフから考えると、そのぐらいには価格が落ち着きますからね。

(なんだかお騒がせしてますが、お気になさらず)

書込番号:24652934

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ]

スレ主 カシ夫さん
クチコミ投稿数:53件

音声認識リモコンで、TVer等の検索窓に音声入力できますか?

書込番号:24644846

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2022/03/12 11:53(1年以上前)

>カシ夫さん
こんにちは
音声検索できるかはアプリ次第です。
TVerアプリの場合検索窓の横にマイクのアイコンが出てないと思いますが、そうであれば無理です。

書込番号:24645157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 カシ夫さん
クチコミ投稿数:53件

2022/03/12 12:16(1年以上前)

ご連絡 有難う御座います。


では、
音声検索が出来る、ネット配信サービスは、どの様な所で検索可能でしょうか?

書込番号:24645187

ナイスクチコミ!0


スレ主 カシ夫さん
クチコミ投稿数:53件

2022/03/13 10:24(1年以上前)

YouTubeの場合は、検索窓の横にマイクのアイコンは付きますか?

書込番号:24646846

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2022/03/13 11:59(1年以上前)

>カシ夫さん
このまま待ってユーザーの方からレスがないようなら、個別アプリの仕様についてはメーカーに問い合わせるのが一番です。

同時期のアプリは各社似た仕様に成りますが、メーカーにより、細かい仕様が異なる場合がありますので。

書込番号:24647027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 50Z740XS [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50Z740XS [50インチ]を新規書き込みREGZA 50Z740XS [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 50Z740XS [50インチ]
東芝

REGZA 50Z740XS [50インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月下旬

REGZA 50Z740XS [50インチ]をお気に入り製品に追加する <912

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング