REGZA 50Z740XS [50インチ] のクチコミ掲示板

2021年 5月下旬 発売

REGZA 50Z740XS [50インチ]

  • 健康的で自然な色と質感で人肌を再現する「ナチュラル美肌トーン」機能を搭載した4K液晶テレビ(50V型)。
  • 視聴環境の明るさだけでなく、色温度の違いをリアルタイムに検出し、常に適切な画質に自動調整する「おまかせAIピクチャーII」を搭載。
  • 「タイムシフトマシン」を採用し、地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、見たい放送番組をいつでも視聴することができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 50Z740XS [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 50Z740XS [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のオークション

REGZA 50Z740XS [50インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月下旬

  • REGZA 50Z740XS [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z740XS [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z740XS [50インチ]

REGZA 50Z740XS [50インチ] のクチコミ掲示板

(528件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 50Z740XS [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50Z740XS [50インチ]を新規書き込みREGZA 50Z740XS [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
54

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

他機種のリモコン

2022/06/08 21:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ]

クチコミ投稿数:34件

本機の購入を検討していますが、調べたところリモコンに録画ボタンが無いことが分かりました。
我が家では視聴中の番組を「あ、これ録画しておこう」となる場面が多く、リモコンに録画ボタンが無いのは不便です。

そこでREGZAシリーズの他機種のテレビもしくはレコーダーのリモコンに付いている録画ボタンが使えれば、、と思っているのですが、ご存じの方はおられますでしょうか?


サブメニューから録画も出来るようですがボタン1発に比べると煩わしく、また今のところタイムシフトマシンを使う予定もありません。(宝の持ち腐れとは理解しています。。)

書込番号:24784078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/06/08 22:32(1年以上前)

録画ボタン付きのREGZAリモコンを使っても録画ボタンは使えないよ

この質問たまに出るんだけど、見ている番組を録画する場合は[番組表]→[録画する]になる

そんなの不便じゃんって思うかもだけど、録画ボタンで録画する場合でも[録画ボタン]→[確認画面]→[はい]ってやらないと録画始まらないし、番組表から録画するのと手間はたいして変わらない
あと録画ボタンで録画した場合、停止を自分でやらないとダメなんで、録画ボタンで録画出来るって言うほど便利でもないんで

書込番号:24784217

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:28件 REGZA 55Z740XS [55インチ]のオーナーREGZA 55Z740XS [55インチ]の満足度5

2022/06/08 23:03(1年以上前)

Z9000のリモコンを引っ張り出したら録画ボタンがあったので試してみました。
下部のふたを開けて録画ボタンを押してみましたが反応はありません。他の設定メニューボタン等は普通に反応します。
次にクイックボタンでサブメニューの録画を選択して、録画を開始しますかの選択のはいを押したら、録画が開始されました。
実際に本機で試してみた結果、残念ですが録画ボタンは使えないようです。

書込番号:24784258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/06/08 23:10(1年以上前)

他機種の話になって恐縮ですが、ビエラなら録画ボタンがあるので視聴中に押せば一発で録画が開始します。
録画の終了も設定で番組終了か3時間後か選択出来ます。
JZ2000の話なので同じ世代のテレビなら同じかもしれないです。

書込番号:24784262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/06/08 23:14(1年以上前)

すみません、訂正です。
録画ボタンを押した後に確認画面またはエラー画面が出たら表示内容を確認して操作してください。
と操作ガイドに載っていたの必ずしも一発では無いみたいです。

書込番号:24784267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/06/09 00:02(1年以上前)

>録画ボタンを押した後に確認画面またはエラー画面が出たら表示内容を確認して操作してください。
>と操作ガイドに載っていたの必ずしも一発では無いみたいです。

ボタン押しただけで録画開始されるメーカー、機種もあるのかもしれないけどそれだと間違ってボタン押しちゃって知らずに録画してしまうってのが起きるケースが出てくるんだよなぁ

書込番号:24784303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2022/06/09 00:43(1年以上前)

>どうなるさん
早速のご回答ありがとうございます。
どっちにしろ確認ボタン必要だからそんなに手間は変わらない、、、そうかもしれませんね。再度店頭に行って試してみたいと思います。なお調べてみて知ったのですが機種によっては録画ボタンから開始しても番組終了で停止するものもあるようです。(VIERAの取説にありました)

>坂道のぽぽろんさん
実際に試していただけるなんて本当に感謝です。
録画ボタンは使えないのですね。。残念。
おそらく本機のリモコンに無いボタンには反応しないというところなのでしょう。
すっきりしました。ありがとうございます。

>人生は上々ださん
ご回答ありがとうございます。
録画ボタン付きでも一発だったり一発+1プッシュだったりするのですね。
まあ、、+1プッシュくらいなら気にならなさそうです。

書込番号:24784328

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/06/09 00:53(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>本機の購入を検討していますが、調べたところリモコンに録画ボタンが無いことが分かりました。
>我が家では視聴中の番組を「あ、これ録画しておこう」となる場面が多く、リモコンに録画ボタンが無いのは不便です。

>サブメニューから録画も出来るようですがボタン1発に比べると煩わしく、また今のところタイムシフトマシンを使う予定もありません。(宝の持ち腐れとは理解しています。。)

その為の「タイムシフトマシン」だと思うんだけど..._| ̄|○


4TB位の容量の「USB-HDD」を24時間の「タイムシフトマシン」として繋いでおけば、「今見ている番組」をタイムシフトマシンで、通常録画側にダビングすれば良いだけだと思うんだけどなぁ...

そうすれば、実際に内容を見た後に「やっぱり録画しなくても良かった」という時でも気にしなくて良いし、「始めから見たかった」と思っても、タイムシフト出来るから気にしなくて良いし...

書込番号:24784332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/06/09 01:09(1年以上前)

>なお調べてみて知ったのですが機種によっては録画ボタンから開始しても番組終了で停止するものもあるようです。(VIERAの取説にありました)

・自分で停止
・一定時間で停止
・番組で停止 など

その辺はメーカーの仕様(考え方なんだろうね)

REGZAの場合、やり方としては番組表から録画とサブメニューから録画の二通りになるんだけど、これだけを聞くとサブメニューの方が簡単に思うんじゃないかな?って思うんだけど、サブメニューを押すと項目がいっぱい出てきてその中から[録画]を選んで押さないといけない、この選ぶというのが場所によって(前回の場所からスタート)なので、意外と手間が多かったりする

番組表からの場合は画面が変わるのですごく手間に思うけど、「あ、これちょっと録画しとこう」ってなるのは見てる番組だし、[番組表]を押すと必ず見ている番組(録画したいと思う番組)が選ばれた状態なので、番組表が出たら[決定]を押す、すると[見る][録画する]って項目になるので[録画する]を選べば録画開始(番組が終われば停止)、これ何度かやっていればすぐ慣れるから「これ録画しよう」ってなったら割とサクッと録画できるよ

REGZAの録画はこのどっちかしかないので、どっちも不便だ、録画ボタンでしょってことならREGZA/ハイセンス以外で選ぶってことになるだろうね

あと、この手の録画云々は関係なくZ740XSを買うならせっかくだしタイムシフトは使ったほうがいいと思うよ

書込番号:24784335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/09 01:23(1年以上前)

どうしてもワンアクションで録画したいなら学習リモコンのマクロ機能を使うという手もありますが、せっかくならタイムシフトマシンを使った方が良いと思います。

書込番号:24784339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

Amazon Primeの画像品質

2022/05/30 10:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ]

クチコミ投稿数:46件

先日発表された新機種が(私にとっては)あまり差を感じられなかったので駆け込みでZ740XSを購入しました。タイムシフトマシン素晴らしい。
リモコンからワンキーでAmazon Primeを開けるのは手軽で便利なのですが、Apple TV内のAmazon Primeを使用した場合と、Z740XSのAmazon Primeアプリを使用した場合を比べると、Z740XS内蔵側のAmazon Prime画像品質がはっきりと劣ります。
これは仕様上仕方がないものでしょうか?それとも何か設定で改善できるでしょうか?

書込番号:24769502

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/05/30 11:44(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>Z740XSのAmazon Primeアプリを使用した場合を比べると、Z740XS内蔵側のAmazon Prime画像品質がはっきりと劣ります。
>これは仕様上仕方がないものでしょうか?それとも何か設定で改善できるでしょうか?

「ネットワーク」の安定性の違いと思われます。

「Wi-Fi」を使って居る場合は、「親機(ルーター等)」との距離や遮蔽物に影響を受けます。

また、通信速度が不安定な場合でも、高速な通信ができる様になれば、高画質の映像に切り替わるはずです。

他には、再生使用とした映像が、「2K版」と「4K版」の違いが有るかも知れません。

書込番号:24769563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/05/30 15:49(1年以上前)

ネットの配信サービスはプチプチ途切れるっていうのが一番ダメなので、再生し続けるのを優先するために自動で画質を上げたり下げたり調整するようになってて、まず低い画質で再生スタートして余裕があればどんどん画質を上げていくようになってる

この安定して再生させるっていうのにネット環境ってのも影響するんだけど、機械の性能ってのもそれなりに影響するのでAppleTVの方が早くキレイに映るってことじゃない?(性能的には AppleTV > Z740XS)

なので再生してしばらく待っていれば可能な範囲で最高画質になるよ

買ったばかりだから最初の低画質の部分だけで「明らかに悪い」ってなってるんじゃない?

画質以外にも番組一覧とか再生・停止なんかの操作もAppleTVの方が快適だろうし、ワンタッチボタンを優先してTVの機能で見るか、快適さを優先してAppleTVで見るかってことだろうね

書込番号:24769887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2022/05/30 23:06(1年以上前)

>どうなるさん
>名無しの甚兵衛さん

ありがとうございます。
AppleTVがWiFi接続、Z740XSは有線LANなのでZ740XSのほうが有利なはずなのです。
Amazon Prime上の同じ番組(ベイクオフシーズン1)なのにZ740XSはDVD品質、AppleTVはFullHD品質みたいな感じです。
AppleTVとZ740XSの性能差なのかもしれませんね。
Z740XS側のアプリで流しっぱなしにして画像が改善するかどうかしばらく見てみます。

書込番号:24770548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/06/02 23:22(1年以上前)

65Z740XSを持っています。wifiで接続していますがprime videoはUHD(4K)コンテンツもちゃんと4K画質で見れています。特別な設定もしていませんが、レグザらしい画質で不満はありません。
このテレビは4K録画中にprimevideoやyoutubeが見れなく不便なので、AmazonのFire TV Stick 4K Maxも買いました。テレビ内蔵のアプリより画質が良くなることを期待したのですが、逆にテレビの画質補正と相性が悪いためか色合いが少し不自然で目が疲れます。Apple TVは持っていません。

書込番号:24775148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2022/06/03 13:25(1年以上前)

>ごちそうさん
なるほど。では番組の配信フォーマットによるのかな。

書込番号:24775771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信9

お気に入りに追加

標準

有機テレビの問題点

2022/05/14 08:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ]

クチコミ投稿数:12件

この有機テレビの焼き付きが発生するのかお聞きしますBS,CS放送ドラマを見ていると画面の向かって右上に例えばBSフジ見たいに常時薄い表示がされていますがこの状態で焼き付きは発生可能性はありますか,有機テレビを利用されている方にお聞きします,宜しくお願い致します。

書込番号:24745178

ナイスクチコミ!8


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/05/14 09:19(1年以上前)

東芝に限らず、大丈夫 !

書込番号:24745216

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/14 09:20(1年以上前)

普通に使っていれば問題ないかと
20年位ならプラズマでしたが
焼き付き等一度もありません
ピクセルクリーニングとかもありますし

気になるなら買わない方がいいです

書込番号:24745218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/05/14 09:28(1年以上前)

>5511ライズさん
こんにちは
有機ELはLGとパナソニックの2台現用中ですが双方共に焼きつきはありません。LGは5年過ぎてます。
地デジの時刻表示部分は自動的に輝度調整されますし、元々SDRなので輝度はピークの半分以下です。局名ウォーターマークは半透過で輝度は低く動画と同じで焼き付きません。

ただ寿命は液晶以上に長いとは言え自発光ですのでリスクはゼロではないです。画質差よりも焼き付きばかりが気になるくらい心配なら、やめた方がいいかも知れません。判断するのはスレ主さんです。

書込番号:24745235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2022/05/14 10:14(1年以上前)

>5511ライズさん
ちなみにこの機種は液晶モデルです。

書込番号:24745318

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/14 10:25(1年以上前)

ほんまや液晶やん

書込番号:24745346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/05/14 10:27(1年以上前)

>5511ライズさん
可能性はあるか?という質問ならば、
ゼロでは無い。
としか言えません。
しかし、私の環境では発生していません。

書込番号:24745350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2022/05/14 16:29(1年以上前)

皆様方大変失礼しました私のミスで液晶テレビに
クチコミしてしまいました,尚焼きつきのことではアドバイス有り難う御座いました余り気に掛ける事は無い様なで有機テレビにしますので有難う御座いました。 

書込番号:24745867

ナイスクチコミ!2


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2022/05/22 14:48(1年以上前)

UHD BDのHDRグレーディングも行う専門家として断言しますが、
OLEDは性能が低い割に焼き付きリスクが高く、ただOLEDを買ったでホルホルするくらいしかもう利点はないです。
ゲーミングでとにかく高速描写に命かけてる廃ゲーマー、とか余程の薄型荷室用にこだわる、でないなら買う必要はない。

表示品質的にはSDRであれば今ならほぼすべてのテレビが要求満たせるし、
HDRだったらmini LED FALD採用機が圧倒的に優位ですよ。
今やプロフェッショナル用途は全て高分解のFALD型です。

書込番号:24757454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2022/05/23 05:58(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありませんアドバイス有り難う御座いますリスク覚悟で゛有機テレビにすることにしました,これで失礼します。

書込番号:24758380

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信7

お気に入りに追加

標準

外付けHDDについて

2022/04/28 06:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ]

クチコミ投稿数:260件

タイムシフト録画用に電源付き外付けHDDを接続しています。
もう1つ通常録画用にバスパワーのポータブル外付けHDDを接続したのですが、こちらはTVからは認識できなかったです。
下の口コミでもありますが、バスパワーは使えないのでしょうか?

書込番号:24720907

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/04/28 07:15(1年以上前)

>マース星人さん
こんにちは
一般的にHDDはテレビのバスパワーで使えるとは限りません。
HDDにACアダプター等で電源供給して動けばそういう事です。
それでも動かない場合は、一度HDDの領域解放をしてから再度繋いでみるとか、USBケーブルが奥まで刺さってるか確認してみるとか、でしょうか。

書込番号:24720931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BOWSさん
クチコミ投稿数:4043件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2022/04/28 07:29(1年以上前)

 バスパワーのポータブルHDDはおすすめしません。
 HDDは停止状態から起動する時に モータにたくさん電流が流れます。
 USBポートの給電能力が低いと十分な電流が流れず 起動に失敗することがあります。
 これは、HDDと装置の給電能力の相互関係のため必ず発生するとは限りません。

 PCでポータブルHDDをPCで時々認識しなくなるので様子を見ていると、何度も起動して途中で諦める動作をしていました。

 さらに怖いのは、USBポートから このような過剰な電流を流す動作を繰り返すと REGZAの基板上のUSBインターフェースのICの寿命が短くなる可能性があります。
 つまり、ポータブルHDDを使ったために、本体基板交換になり、故障状況から判断して推奨外の外付けを使用したため有償修理となって高くついた上に、基板交換で録り貯めた録画が全部パーになる可能性が上がります。

 電源付きHDDが無難で どうしても、バスパワーのポータブルが使いたければ 起動時に電流を食うHDDではなく、ポータブルSSDにする方が安全だと思います。

書込番号:24720945

ナイスクチコミ!11


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/04/28 10:20(1年以上前)

パスパワーは安定しないので不具合の原因にもなります。
別途電源のあるものを使用しましょう。
私も初めて安定しませんでしたが、別に電源を取ったら安定しました。

書込番号:24721096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/04/28 13:16(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>下の口コミでもありますが、バスパワーは使えないのでしょうか?

との事ですが、

>タイムシフト録画用に電源付き外付けHDDを接続しています。

で、なぜ「電源付き」の「USB-HDD」を繋げる事にしたのですか?
 <なぜ、「通常録画用」は、「ポータブルHDD」にしたのでしょうか?
「タイムシフトマシン対応」が「電源付き」しか無かったから?


「USB-HDD」を動作させるのに「電源」が必要な事は理解していますか?
「電源付き」は「コンセント」から電源を取っていますが、「バスパワー」はどこから電源を取っているのか?
その「ポータブルHDD」の「必要な電力」は確認しているのでしょうか?
 <「消費電力(W)」の値で必要な電力を調べる事は出来ますが、多くの「ポータブルHDD」が公開していない場合が有ります。

「通常録画用USB端子」は、「USB2.0」の規格に準拠しています。
「USB2.0」は、「5V」の電圧を供給し、「最大で500mA」までの電流を供給します。
この電流の「最大」というのが重要で、「10mA」だけでも「USB2.0」には準拠しています。

「消費電力」と「供給電力」との関係は、
「消費電力(W)」=「電圧(V)」×「電流(A)」
で求める事が出来ます。
 <「消費電力」よりも、十分大きな「供給電力」が必要になります。
  また、「電圧」が、接続機器で決まった電圧で供給されることが前提になっています。
  「USB」なら「5V」、「コンセント」なら「100V」等。

これらの情報で、「ポータブルHDD」が動作出来るかどうかを判断する材料は揃ったと思いますm(_ _)m

書込番号:24721315

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/04/28 13:53(1年以上前)

>もう1つ通常録画用にバスパワーのポータブル外付けHDDを接続したのですが、こちらはTVからは認識できなかったです。
>下の口コミでもありますが、バスパワーは使えないのでしょうか?

HDDが壊れてる、TVのUSB端子が壊れてるという場合を除けば単に電力が足りてないだけなので、そのHDDを利用したければ補助電源アダプタを使う(これだと確実に使えるようになるはず)、セルフパワーのハブを使ってみる(これはハブによりけりかな?)ってことになるだろうね

TVの録画HDDはノートPCで使うHDDみたいに取り外して持ち運び、また取り付けてみたいな使い方しないし、安定度優先だからポータブルHDD(つまりバスパワー)を使うメリットはあんましないと思うけど、どうしてもポータブルHDDって場合でも電源(コンセントorUSB端子)を使うのは仕方ないんじゃない?

書込番号:24721358

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:28件 REGZA 55Z740XS [55インチ]のオーナーREGZA 55Z740XS [55インチ]の満足度5

2022/04/29 16:37(1年以上前)

 レグザブルーレイの録画番組をバックアップした、エレコムのSeeQVault対応ポータブルHDDがありましたので、本機の通常録画用USB端子に接続してみました。バスパワーのみですが問題なく再生できました。
相性次第では使える場合もあるようです。
 通常録画用USB端子はUSB2.0ですが、タイムシフトマシン録画用USB端子はUSB3.0です。試しに、マース星人さんのHDDをタイムシフトマシン録画用USB端子に接続してみて認識するようなら、通常録画用USB端子からの供給電力不足が実感できると思います。その場合はセルフパワーのUSBハブを使う等の対応をしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:24723091

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2022/05/05 16:02(1年以上前)

取扱説明書にも記載があるようにすべてが動作するわけではないです。

USBの詳細な情報がないため不明なところが多いので、
バスパワー専用の消費電流が少ないものを使用するのをおすすめします。

私の持っているHDDは東芝以外でも動作しています。
※IODATA製

書込番号:24732445

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信12

お気に入りに追加

標準

買い時

2022/04/11 15:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z740XS [50インチ]

クチコミ投稿数:8件 REGZA 50Z740XS [50インチ]のオーナーREGZA 50Z740XS [50インチ]の満足度5

気分じゃなくて値段で笑

10年使用したZ3から50Z740xyに買い替えようと思ってます。
昨日から今日にかけて価格コムでは4000円近く下がって127800円になってます。まだ5月まで下がる事はあるでしょうか? 底値に近付いた時に買いたいのは山々なんですが、今から新製品までの間に確率的には価格はどうなってるのか経験を元にご教示宜しくお願いします!

書込番号:24695087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2022/04/11 15:41(1年以上前)

>ニャハハのニャさん

この手の質問は多いですね。

新製品が出た直後はある程度下がりますけど、品薄になると逆に高い所ばかり残って

値上がりした感じになりますね。

こまめに、足を運ぶのが肝です

書込番号:24695107

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2022/04/11 15:44(1年以上前)

需要と供給のバランス。
それに最近の値上げ傾向で、先は読みにくいでしょう。

書込番号:24695109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:26件

2022/04/11 15:46(1年以上前)

>ニャハハのニャさん
設置場所に余裕でがあるなら最大4万円
キャッシュバックキャンペーンを実施してる
55インチを購入した方が良いかとり

キャンペーンは明日までなので買い時は今です。

書込番号:24695114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13667件Goodアンサー獲得:2853件

2022/04/11 15:48(1年以上前)

>ニャハハのニャさん

2-3月の最安値は126000円でしたから、在庫処分はその頃だったのでしょう。
在庫が溢れていれば別ですが、5月に大きく下がることは期待できないと思います。

こちらは参考に。
https://savehack.net/when-you-buy-a-tv
https://www.yutomo.com/life/tv-cheap/

書込番号:24695118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/04/11 16:17(1年以上前)

>ニャハハのニャさん

Z3割れて壊れてるんですよね?
私ならケガするのも嫌だし、価格の動向よりも
スグに買い換えるか適用出来る保険入ってるなら修理します。

書込番号:24695159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件 REGZA 50Z740XS [50インチ]のオーナーREGZA 50Z740XS [50インチ]の満足度5

2022/04/11 16:47(1年以上前)

>よこchinさん

割れてないです。写真撮る時にスマホのライトで光ってそう見える感じになりました。紛らわしくて申し訳ない。
空いた時間にレスさせてもらいました、帰宅した後にまた順序返信させてもらいます。

ちなみにZ3はなんの問題もなく10年映像を写しくれてるので買い替えも悩んでますが無線LANでネット接続したいのとタイムシフトマシンの良さと、やはり美麗な映像と音質も少しは良くなってると期待して買い替えしようと決めました!

書込番号:24695191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/04/11 18:11(1年以上前)

>ニャハハのニャさん
こんばんは
昨年5月下旬の発売モデルなので、順当に行けば5-6月頃が底値でしょう。前モデルZ740Xの底値が10万位だったのでその辺りまで行く可能性はあります。

テレビメーカーは大口顧客なので、昨今の半導体不足でも優先的にアロケーションされるでしょうが、便乗値上げ等もあり得るので、値動きは良く注視した方がいいですね。

書込番号:24695297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 REGZA 50Z740XS [50インチ]のオーナーREGZA 50Z740XS [50インチ]の満足度5

2022/04/11 22:48(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます!

帰りにヤマダで軽く価格交渉とりあえずしました。50Z740XS127800円(価格コムに合わせて)と外付け6Tを付けてくれて保証6年。設定、設置等はサービス内で、時間がなくてゆっくり据えて出来なかったけど、とりあえずは満足して木曜日に来て90%以上はここで決めますと笑

で、再度質問なのですが音声操作は充分に便利に使える範囲かどうか、アレクサを繋げて使用するのとあまり変わりがなかったらそのまま使用と言う風に考えてます。

皆さま一つ目の教示ありがとうございます。

書込番号:24695733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2022/04/12 11:13(1年以上前)

>ニャハハのニャさん
ヤマダの延長保証は3年目以降が修理代のうち部品代が出なくなるので、パネル故障が多く交換費用のかさむテレビに対しては、補償内容的には割と無意味です。
「The 安心」などの手段で補完できますので検討されればと思います。

書込番号:24696293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 REGZA 50Z740XS [50インチ]のオーナーREGZA 50Z740XS [50インチ]の満足度5

2022/04/15 11:24(1年以上前)

遅れましたが一応貼っておきます。何故か外付けがこのレシートに記載されてませんが、対応してくれた店長に聞いたら付けますとの事でした。

ありがとうございました。

書込番号:24700516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件 REGZA 50Z740XS [50インチ]のオーナーREGZA 50Z740XS [50インチ]の満足度5

2022/04/15 11:26(1年以上前)

貼れてませんでした

書込番号:24700519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 REGZA 50Z740XS [50インチ]のオーナーREGZA 50Z740XS [50インチ]の満足度5

2022/04/15 11:34(1年以上前)

あれ

書込番号:24700527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

電源ボタンを押すと・・・。

2022/04/05 10:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z740XS [50インチ]

スレ主 カシ夫さん
クチコミ投稿数:53件

昔の機種は、
リモコンの 電源ボタンを押すと、プチッと小さな音が鳴りましたが、
この、50Z740XS は、電源ボタンを押しても無音なのですが、仕様ですか?

それから、
電源不要の、2.5インチHDDを付けていますが、
録画していない状態で、テレビの電源を切っていても、
HDDの電源マークは、点灯した状態ですが、これも仕様ですか?

書込番号:24685593

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2022/04/05 11:22(1年以上前)

SHARPの42インチ2021年発売ですが、電源入れても
特に音鳴らないですけど

音がなるTVと鳴らないTVが、あるのでは
ないでしょうか、リモコンで鳴る分けではないだろう

10年以上前のブラウン管(地デジ前の)TVは電源入ると、ぶちっ
と音がなっていましたが

あとBlu-rayレコーダーとかの電源入れてもTVからは
音は鳴らないけど、レコーダー事態はガチャと音が
しますね

書込番号:24685626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/04/05 12:01(1年以上前)

プチッていうのはリモコンじゃなく電源入るちょい前にテレビがプチッ(カチッ)て鳴ってたてことだよね?

それは中の部品のスイッチがカチカチ鳴ってるだけで、テレビとしては鳴るのが正解でも鳴らないのが正解でもないので音がしないならそんなもんだよ

書込番号:24685670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 カシ夫さん
クチコミ投稿数:53件

2022/04/05 12:11(1年以上前)

約6年前に購入した、同系列の、47Z8 では、電源を入れると、カチッと鳴っていました。
が、
最新機の、50Z740XS では、鳴らなくなったで 正解でしょうか?

自分的には、カチッと鳴った方が、耳で動作確認できるので、便利だったのですが・・・。

書込番号:24685684

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/04/05 12:20(1年以上前)

私が約10年前に買ったREGZAですでに無音でしたから、主さんの機種はたまたま鳴る機種、だったのですかね。

書込番号:24685696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/04/05 12:24(1年以上前)

>カシ夫さん

単なるリレー音ですよね?
仕様次第です。

書込番号:24685704

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/04/05 15:39(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>リモコンの 電源ボタンを押すと、プチッと小さな音が鳴りましたが、
>この、50Z740XS は、電源ボタンを押しても無音なのですが、仕様ですか?

製品毎の「電源基板」の作り方次第なので、「音が鳴る/鳴らない」は、有る意味「仕様」です。


>電源不要の、2.5インチHDDを付けていますが、
>録画していない状態で、テレビの電源を切っていても、
>HDDの電源マークは、点灯した状態ですが、これも仕様ですか?

テレビの「電源スイッチ」は、「画面を消す」というのが主な動作で、「テレビ自体の動作を止める」という訳ではありません。
なので、「電源スイッチでテレビを消した」からといって、USBの出力が直ぐに止まるわけではありません。
しばらくすれば止まると思いますが、内部での動作状況次第です。

後は、「USB-HDD」に関する設定で「省エネ設定」などを設定すれば、「出来るだけUSB-HDDとの接続を切る」という動作をするため、「USB-HDD」に供給される電力も止まると思われます。
但し、この設定で「バスパワーのUSB-HDD」の起動が遅れる事による「録画失敗」が起きても誰にも責任はありませんm(_ _)m


>最新機の、50Z740XS では、鳴らなくなったで 正解でしょうか?

「正解/不正解」というのはありません。

>自分的には、カチッと鳴った方が、耳で動作確認できるので、便利だったのですが・・・。

それは、その製品の「使い方」では無く、それを利用してご自身で習慣付けているだけなので、習慣を直す必要があると言うことだと思いますm(_ _)m

書込番号:24685944

ナイスクチコミ!0


yao-sanさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/09 08:19(1年以上前)

私の場合は昨年購入した65Z740XSですが、電源のON/OFF[リモコン)のたびに小さな音がします。

ON時はカチャ OFF時はプンッと言う感じの音ですが、本TVの電源表示が右下隅の小さな緑/赤の暗いランプのため、ほとんど見えません。

電源ON時にリモコン信号を受け付けたという確認ができて(すぐには起動しないので)私はどちらかと言えば音が出た方が良いように感じてました。
OFF時は音声、画像ともにすぐに切れますので音は不要ですが、機械音なのでしかたがないと思ってます。 

同じ機種でもサイズでそういう違いがあることを初めて知りました。

書込番号:24691388

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2022/04/09 15:57(1年以上前)

テレビによって省電力や高速起動の設定や番組表取得や録画動作の前後など、
待機電力の状態(0w状態から起動する場合のみ鳴るなど)によって変わる事もありますね。

書込番号:24692015

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 50Z740XS [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50Z740XS [50インチ]を新規書き込みREGZA 50Z740XS [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 50Z740XS [50インチ]
東芝

REGZA 50Z740XS [50インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月下旬

REGZA 50Z740XS [50インチ]をお気に入り製品に追加する <912

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング