REGZA 50Z740XS [50インチ]
- 健康的で自然な色と質感で人肌を再現する「ナチュラル美肌トーン」機能を搭載した4K液晶テレビ(50V型)。
- 視聴環境の明るさだけでなく、色温度の違いをリアルタイムに検出し、常に適切な画質に自動調整する「おまかせAIピクチャーII」を搭載。
- 「タイムシフトマシン」を採用し、地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、見たい放送番組をいつでも視聴することができる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 9 | 2021年12月4日 09:16 |
![]() |
1 | 2 | 2021年11月27日 15:18 |
![]() |
3 | 3 | 2021年11月11日 19:36 |
![]() |
27 | 6 | 2021年11月9日 08:13 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2021年11月2日 09:49 |
![]() |
37 | 13 | 2021年10月31日 04:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ]
表題の機種を使用しておりましたが、故障した為、こちらの55z740xsか、旧モデル65z740xを提案されたのですが、やはり65インチの方は画質は粗いですか?
大きさ的にも55インチくらいでいいと思っているのですが、どなたかアドバイスをお願いします。
書込番号:24474625 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カカクックンさん
740xsと740xは機能的には、ほぼ同じなので置き場所に問題なければ65z740xかな、
ただ気をつけてください、東芝は故障機種交換の際、何も言わなければ平気で再生品を置いていきます。
私は数年前に故障機種交換の経験があり、その時に確認済です。
書込番号:24474670
9点

回答ありがとうございます。
画質の観点からは55と比較してどうでしょうか?
新品希望といえば新品と交換してもらえるのでしょうか?
書込番号:24474854 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カカクックンさん
>>やはり65インチの方は画質は粗いですか?
テレビとしてそれはないです。
ただ、最適視聴位置は画面サイズによって変わるので、大きいテレビはその分離れて見るということは必要です。
例えば55型で地デジを見る場合の最適視聴距離は2mですが、65型は2.4mになります。
逆に言えば2.4m前後視聴距離をとれれば、どちらのインチサイズでも粗く感じることはありません。
55型の代替え候補に65型が出てくるというのはあまり聞いたことがありません。XSもXもほとんど一緒なので、その条件で視聴距離が取れるなら65型がいいと私は思います。大画面はすぐ慣れます。
メーカーの修理義務としては壊れて見れないものを原状復帰することなので、再生品云々はあまり気にしても仕方ないと思います。希望くらい伝えてもいいかも知れませんが、言いすぎてこじれないよう注意してください。所詮新品か再生品かを調べる手段はありませんし。
書込番号:24474983
4点

>新品希望といえば新品と交換してもらえるのでしょうか?
おそらくは58Z20Xが修理不能(部品調達ができない)のため、交換提案だと思います。
再生品は嫌なので、新品交換が出来ないのなら58Z20Xを修理してくださいと言ってみてください、
おそらく新品交換を約束してくれるでしょう。
新品と再生品の見分け方ですが、再生品は裏パネルを外せばパネル内部に表記があります。
書込番号:24475077
3点

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
テレビの大きさと画質の粗さは関係ないのでしょうか?
ソファから壁までの距離が2.5mぐらいなので、65だと少し圧迫感がでないか心配です。
こちらの機種は壁ギリギリまで置けるほうでしょうか?
書込番号:24475753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CrazyCrazyさん
再生品というのは具体的にどのようなものの事でしょうか?
書込番号:24475754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>CrazyCrazyさん
ありがとうございます。
また聞いてみようと思います。
書込番号:24475958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カカクックンさん
>>テレビの大きさと画質の粗さは関係ないのでしょうか?
詳細に書いた通りですがちゃんと読まれてるのかな?。大きいテレビに買い替えて同じ距離から見てる人の中で、距離が近すぎる場合に粗く感じるという事です。
視聴距離だけの問題で、テレビ自体の表示が大画面の方が粗くなることはありません。
最適視聴距離を守っていると問題はありません。
>>ソファから壁までの距離が2.5mぐらいなので、65だと少し圧迫感がでないか心配です。
65型で2.4mでも映画館の1番後ろの席くらいの画角ですから圧迫感はありませんが、個人差もあるので心配なら量販店にメジャーを持ち込んで2.5mの距離から65型を見てみてください。迫力は感じるでしょうか圧迫感というネガティブな感じになるかはスレ主さんが自身で見てみるしかないです。
今時65型は普通に買われる売れ筋サイズです。
>>こちらの機種は壁ギリギリまで置けるほうでしょうか?
スタンドの後部張り出し部分が壁にギリ接するくらいまでは奥に下げられます。
書込番号:24476592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z740XS [65インチ]
この機種でBOSE soundlinkを使うことは出来るのでしょうか?またAlexa連携は出来るとの事ですが、Bluetooth機能が無いという事は有線で繋ぐのですか?音声の出力はAlexaから出せるのでしょうか?
書込番号:24465420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕はBOSE soundlink持ってないけど、REGZAのAlexa連携(スマートスピーカー連携)はBluetoothじゃなくWi-Fi接続だからネットワーク非対応のスピーカーじゃ無理だと思う
書込番号:24465898
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>この機種でBOSE soundlinkを使うことは出来るのでしょうか?
そもそも、「BOSE soundlink」って、「Bluetoothスピーカー」ですよね?
「Bluetoothによる、外部スピーカー」に対応していない製品と繋ぐには、ヘッドホン端子やデジタル音声出力端子に、「Bluetoothトランスミッター」を別途接続してそこから繋ぐしか有りません。
後は、「アナログ音声ケーブル」
https://kakaku.com/specsearch/2210/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=10&
こんなので繋ぐしか有りません。
<「BOSE soundlink」に「アナログ音声入力端子が有れば」ですm(_ _)m
>またAlexa連携は出来るとの事ですが、Bluetooth機能が無いという事は有線で繋ぐのですか?
「有線」の範囲が広いので何とも言えません。
「無線」でも出来ますよ?
「Bluetooth」だけが通信手段じゃ無いですよ?(^_^;
>音声の出力はAlexaから出せるのでしょうか?
「Bluetoothスピーカー」の話ですよね?
「Bluetooth」の機能は無いけど、「Bluetoothスピーカー」と「Bluetooth」で繋いで音声が出せると思っているのでしょうか?
現実的には「Bluetooth」は搭載されていると思います。
<https://www.regza.com/regza/lineup/z740xs/function_03.html
ただし、「リモコンの音声(マイク)」を貰う為に搭載されている機能で、他の機能(プロファイル)には対応していないと思いますm(_ _)m
<https://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth#%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
書込番号:24465952
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z740XS [65インチ]
所有されている方にお聞きしたいのですが、タイムシフトで録画された番組を通常録画用HDDにダビングする際、ダビング中にTVの電源を消してもダビングは継続され完了しますでしょうか?
2点

うちのはリモコンで電源を消してもダビング継続されています。
確かダブ録中は一旦ダビングが停止されて、ダブ録が終わったら、また再開される仕様だったと思います。
書込番号:24426037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダビングするのが例え1時間1番組だったとしてもかなり時間掛かるから電源オフでも継続されないとダビング出来なくなっちゃうからねぇ
書込番号:24426091
0点

安心してください。
電源OFF時でもしっかり録画してくれます。
わたくしは複数番組(多いときには20番組)を一度にダビングしておりますが、翌日にはしっかり完了しておりますよ。
書込番号:24441214
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z740XS [50インチ]

こんばんは。
一応東芝やバッファローのページを見た方が早いと思います。
書込番号:24436262
6点

>taka882さん
こんばんは
例えばバッファローでお使いのテレビで適合検索すると下記のリストになります。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E6%9D%B1%E8%8A%9D&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&lv3=Z740XS%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=50V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=
この中で、スレ主さんが買えるルートで最も安いものを調べる流れです。
ビット単価だと2TBより4TBの方が安くなりますが、2TBでいいんですね?
例えば下記あたりなら8000円未満です。価格を出しているショップで買えますか?
https://s.kakaku.com/item/K0001316068/
書込番号:24436322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ハードディスクは市販のもの(例えばバファロー)で良いのでしょうか?
「市販」以外って何を想定して居ますか?
「外付けHDD」自体は、「PC用周辺機器」ですよ?
<コンセプトが、「PC用のUSB-HDDを使って録画出来るテレビ」ですし...(^_^;
実際には、「HDDケース+内蔵用HDD」という組み合わせでも十分では有ります(^_^;
<実際、古い「37Z3500」にHDDケースで録画しています(^_^;
>2Tで最適機種はどれですか?
今は2TBでは、コスパは余り良くないように思いますm(_ _)m
その要望でなら、
https://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Capacity=2000&Capacity=&Type=1&
で十分ですが、コスパで考えると、
https://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=Price_CapacityUnit2_asc&DispSaleDate=on&Capacity=2000&Capacity=&Type=1&
こうなりますm(_ _)m
通常録画用なので、メーカー等は殆ど気にする必要は無いですが、「LaCie製」のだけは避けた方が良いかも知れません。
結構相性が悪いという書き込みを散見しますm(_ _)m
<https://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&LstMaker=557&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Capacity=2000&Capacity=&Type=1&
書込番号:24436369
7点

>taka882さん
録画対応とされているHDDなら大概は大丈夫です。
店頭購入なら購入時に店員さんに50Z740XSで使用できるか念のため確認して購入してください、
ネット購入なら、東芝ブランド(おそらくバッファローのOEM)
https://www.amazon.co.jp/Desktop-HD-TDA4U3-B/dp/B08M36BGFH
私は別機種のREGZAですが、これを快適に使っています。
https://www.amazon.co.jp/BUFFALO-USB3-1HDD-HD-LDS2-0U3-BA/dp/B07K87DZ39
書込番号:24436421
5点

値段殆ど変わらないからバッファローの4TB買っておくほうがいいよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BK6696F/
タイムシフトはいらないってことだけど、過去に使った結果いらないってことならそのとおりなんだろうけど、使ったことなくてイメージで必要ないかな?ってことなら今すぐじゃなくても使う方価値はあると思うよ
書込番号:24436936
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ]
TVを早めに買い替えが必要になりました。
将来的にレグザリンク(DTCP-IP)に対応したレコーダーを使用して、リビングのレコーダー(1F)で録画した番組を別の部屋(2F)で見るということをしたいと思っております。Z670ではできないと言われたのでz740xsにて検討しています。
実際の所、レグザリンク(DTCP-IP)を使用して無線接続で録画した番組を視聴した際、遅延などはどうなるのでしょうか?無線の速度にもよると思いますが、おおざっぱでよいのでどのようなレベルでの再生になるのかご使用したことがある方のご意見を教えていただけないでしょうか?
3点

>リビングのレコーダー(1F)で録画した番組を別の部屋(2F)で見るということをしたいと思っております。
>実際の所、レグザリンク(DTCP-IP)を使用して無線接続で録画した番組を視聴した際、遅延などはどうなるのでしょうか?
他の部屋にある録画作品を再生するってことに関しては、リアルタイムに放送してるわけでもないし、複数台の機器で同時に再生するわけでもなく、単に自分の目の前にあるTVで再生するわけだから遅延とか関係ないと思うけど…
ネットワーク越しになるので、番組一覧を出す、番組一覧をスクロールする、再生ボタンを押して再生開始される、早送り、巻き戻しみたいな動作はそのTVで録画したやつを使うのに比べるとノロいけどいざ再生を開始して見続ける場合は特に問題ないよ
書込番号:24424243
6点

>Blaze1さん
こんにちは。
質問の趣旨がよくわからないのですが、
録画済み番組をLAN越しに視聴する際に、何に対する何の遅延が問題になるとお考えですか?
ボタンを押してもすぐ始まらない、等のレスポンスのことをおっしゃっていますか?
だとすると環境次第とも思いますが、一拍(測ってはいませんが1-2秒程度?)置く感じで再生は始まると思います。目的に対して十分だとは思いますが、レスポンス自体は直接再生よりは悪くなります。
ちなみにLAN視聴で画と音がずれるようなことはありません。
書込番号:24424299
0点

すいません。抽象的すぎでした。
家電量販店の店員さんに話を聞いたりすると、遅延が若干発生するとのことだったので。
遅延というと、自分の中では3つ心配しています。
@CMスキップの為の早送りなどや、一時停止などの操作をした際の動作に関する遅延。
A再生中に音飛びとか、一瞬途切れたりするなどが発生してしまうような遅延。
Bリビングのレグザのレコーダーでリンクする際に、リビングでは録画や追っかけ再生、録画番組の再生をしている状態で、別の部屋でも録画した番組の再生をしたいと思っております。リビングと別部屋の2か所による同時に動作した場合に遅延が起こるのかどうか?
書込番号:24425242
0点

>Blaze1さん
@既に書いたようにLAN越しの視聴ではレスポンスは悪化はしますし早送りなどはシーンが飛びますが、非実用的という程の印象はありません。
A家庭内LANや機器に問題がなければコマ落ちや音飛びは通常ありません。
Bレグザブルーレイは録画中やダビング中などマルチタスクに制限があります。取説に詳細に制限事項が説明されていますので、ご自身で参照して下さい。
個人的にはLAN越しの視聴は早送りやシーンサーチしながらの視聴には不向きと思います。でもドラマ一本止めずに見るような場合は、通常のHDMI接続の場合と変わらず見れます。HDMI接続と同じようなレスポンスは期待しない方がいいです。
書込番号:24425293
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ]
1FのテレビをZ740XS、2FのテレビをZ670Kにした場合、Z740XSで録画したタイムシフト動画を2FのZ670Kで視聴することは可能でしょうか?自分なりに調べてみたところ対応していない様な感じがしています。2FのテレビをソニーのX90JなどのDTCP-IP対応のテレビにすれば視聴可能になるんでしょうか?久々にテレビを買い替える予定なんですが複雑すぎて理解出来ずにいます。
書込番号:24408507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

できると思います。
以下をご覧ください。
https://www.regza.com/regza/lineup/z670k/comfortable_03.html
書込番号:24408512 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>チプタスさん
こんばんは
別スレでも丁度話題になってましたが、結局わかりません。東芝のHPには末尾KシリーズのAndroid機に関して、矛盾してることが書かれています。添付図を見て下さい。
1枚目の注釈10にはタイムシフトリンクを使うには、タイムシフトマシンレコーダーにHDMI接続が必要と書いてあり、LAN越しは無理であることを示唆しています。
2枚目にはLAN接続で見れそうな風に書いてありますが、3枚目を見ると、そもそもKモデルはレグザリンクシェアのクライアント機能非対応となってます。シェア機能が無ければLAN越しにコンテンツ視聴はできませんよね。
順当に解釈すれば見れない、という結論にしかなりませんが、別スレには見れると主張する人が1名おり混乱中です。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001374360/SortID=24405226/
末尾Kは東芝初のAndroid機で今年が初年度なので、今までのOSとはあちこち勝手が違っています。東芝内部でも混乱してるのでしょうね。
東芝客相にメール等での、言質のとれる質問をお勧めします。
口頭だと言質を取れないので買ってみてやっぱりダメでした、となった時困りますね。
東芝同士でダメなら、片方ソニーにしても無駄です。
書込番号:24408712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>ヴェルバスさん
ご回答いただきありがとうございます。
年明けに買い替え予定なのでそれまでにもっと知識をつけて他の選択肢も含め吟味してみたいと思います。
書込番号:24409681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001374360/SortID=24405226/#24408403
で、ラブはなさんが実機で確認して頂いて、
「HDMI接続していないタイムシフトマシンとLAN接続だけで、AndroidTVレグザでタイムシフトリンクが出来た」
と報告されています。
つまり「タイムシフトリンク」と「レグザリンク・シェア」は、仕組みが違うという事だと思われますm(_ _)m
<逆に考えれば、「レグザリンク・シェア」が出来るレグザであれば、どれでも「タイムシフトリンク」が出来そうな事に...
書込番号:24409878
5点

>チプタスさん
そうですね。
少なくともできることであれば東芝のHPにできますとはっきり書いてあるはずですが、現時点の東芝のHPの書き方は上に示したようにグレーとしか言えません。
個人の一例の体験談だけを信じて突っ走ったところで、したい事ができなかった際に、メーカーが責任とってくれるわけではありませんので、この機能がスレ主さんにとって重要なら、東芝に見解を求めることをお勧めします。
書込番号:24409899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すでに書かれていますが、Z670kは
単体でタイムシフトリンクは出来ないようです。ただしM540Xは又条件が違うようです。
書込番号:24409905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スタインハートさん
>すでに書かれていますが、Z670kは
>単体でタイムシフトリンクは出来ないようです。ただしM540Xは又条件が違うようです。
意味が分かりませんm(_ _)m
「タイムシフトリンク」自体は、別に有る「タイムシフトマシン」との連携機能なので、「単体でタイムシフトリンクは出来ない」の意図が読み取り難いですm(_ _)m
そういう意味では、どんなレグザでも「レグザリンク・シェア」を単体では出来ないと思います(^_^;
書込番号:24410340
3点

>名無しの甚兵衛さん
名無し権兵衛さんに解説する程の
知識も度胸も持ち合わせていませんので、
無視していただくようお願い申し上げます。
書込番号:24410353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チプタスさん
https://cs.regza.com/document/manual/100045_02r0.pdf?1631684851
上記の追加機能編マニュアルにて、タイムシフトリンク機能を利用してホームネットワークでタイムシフトマシン録画番組を再生できると明記されています。
ただ、タイムシフトでない通常の録画番組のネットワークでの再生には言及されていないので、そちらに関してはできるかどうかはわかりません。
書込番号:24410378
5点

>チプタスさん
私の上げたHPの表の一枚目の注釈10番と、マニュアルの内容は矛盾しています。
HPの表にははっきりHDMI接続が必要と書いてありますので、タイムシフトマシンならネット越しに再生できるかどうかは不明です。
書込番号:24411034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家電量販店で試させてもらったら、ホームネットワーク上のタイムシフトマシンで録画されている番組の視聴は可能でした。でも、通常録画の番組は見れなさそうです。
別のスレッドでもできたという人がいるのなら、できるということで間違いなさそうですね。
Z670KやM550KのページにはLAN接続で可能と書かれているので、機能比較表のHDMI接続が必要と書かれているところが間違えているのでしょう。
書込番号:24419976
6点

>〜ぽんぽこ〜さん
アップデートで追加された機能が公式サイトの機能一覧などで言及されていないというのは他のメーカーでもたまにあると思います。
おっしゃる通り、この機種の紹介ページではネットワークでのタイムシフト録画番組の再生が可能と記載されていて、ダウンロードできる追加機能の説明書でも同様、ユーザーさんも可能と証言していますから可否ははっきりしてると思うんですけどね。
書込番号:24420436
3点

>〜ぽんぽこ〜さん
>家電量販店で試させてもらったら、ホームネットワーク上のタイムシフトマシンで録画されている番組の視聴は可能でした。でも、通常録画の番組は見れなさそうです。
実機での確認、有り難う御座いますm(_ _)m
これで、真偽ははっきりしてきたと思います(^_^;
書込番号:24421900
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





