REGZA 50Z740XS [50インチ]
- 健康的で自然な色と質感で人肌を再現する「ナチュラル美肌トーン」機能を搭載した4K液晶テレビ(50V型)。
- 視聴環境の明るさだけでなく、色温度の違いをリアルタイムに検出し、常に適切な画質に自動調整する「おまかせAIピクチャーII」を搭載。
- 「タイムシフトマシン」を採用し、地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、見たい放送番組をいつでも視聴することができる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 30 | 2021年4月18日 17:00 |
![]() |
8 | 0 | 2021年3月22日 10:16 |
![]() |
24 | 5 | 2021年3月20日 08:00 |
![]() |
14 | 1 | 2021年3月13日 16:52 |
![]() |
75 | 14 | 2021年3月11日 16:06 |
![]() |
32 | 4 | 2021年2月28日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ]
ネット動画ビューティPROU
さまざまなネット動画を、配信サービスごとの画質特性や、圧縮方式、解像度などにあわせ適切なパラメータで高画質化。さらにネット動画にもナチュラル美肌トーンを適用することで、自然な色でナチュラルな人肌を再現します。
と書かれておりましたがps4proでYouTubeやプライムビデオなどを観ている時も動画ビューティーProの機能はしていますか?
それとも740xs側でYouTubeなどを起動しないと機能しませんか?
6点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ネット動画ビューティPROU
https://www.regza.com/regza/lineup/z740xs/quality.html#quality0103
>と書かれておりましたがps4proでYouTubeやプライムビデオなどを観ている時も動画ビューティーProの機能はしていますか?
「PS4 Pro」は「HDMIケーブル」で繋がっているので、「ネット動画」では無くなります。
あくまでも「PS4 Proの映像」です。
テレビの「HDMI入力」に入る映像が「ゲーム/BD/DVD/ネット動画」のどれなのかをテレビは分かりませんm(_ _)m
>それとも740xs側でYouTubeなどを起動しないと機能しませんか?
あくまでも「テレビのネット動画アプリ」を起動した場合に、この機能が発揮されます。
書込番号:24038125
4点

>名無しの甚兵衛さん こんにちは
とても分かりやすく教えて下さりありがとうございます。
740xsの動画アプリで起動した際に発揮する機能なんですね!
ps5はYouTubeなどの画質も物凄く良いらしいのでもしかしたらps5でYouTube起動した方が画質良いかも?ですけどps4proでしたら740xsのYouTubeアプリを起動して視聴した方が綺麗そうな予感がしてきました。
テレビが28日に届くので早速その時にテレビのアプリでYouTube観ようと思います♪
書込番号:24038299
0点

>ps5はYouTubeなどの画質も物凄く良いらしいのでもしかしたらps5でYouTube起動した方が画質良いかも?
「ゲーム」なら、表示しようとしているモノ(キャラや光源)の位置などを演算して高画質にする「PS4/PS5」の方が高画質に出来るとは思います。
ただ、「ネット動画」の場合は、どちらの機器も「映像の意味」を理解出来る訳では無いので大差は無いように思います(^_^;
<あくまでも、映像のコマの前後関係を比較して演算しているだけ
>ですけどps4proでしたら740xsのYouTubeアプリを起動して視聴した方が綺麗そうな予感がしてきました。
どういう動画を見るかにも依りますが、低解像度(1080p以下)の動画を4Kにアップコンバートする場合、これらの映像エンジンの性能が重要なのですが、はたして人間の目で判別出来るほどの違いが有るかどうかは...(^_^;
個人的には、「操作性」の面では、「PS4/PS5」の方が使い易そうな気がします(^_^;
<「PS4/PS5」なら、「キーボード」や「マウス」も使えますし...
ただ「日本語」の入力が上手く行くかどうかが重要かも...(^_^;
書込番号:24039228
1点

>名無しの甚兵衛さん こんにちは
返信ありがとうございます。
今ps4proで観ている動画は主にコンサートやPVや昔の音楽番組などでYouTubeの低解像度の映像もよく視聴するのでネット動画ビューティPROU
、レグザエンジンCloud PROの機能に期待していました。
操作面ではプレステの方が使い易いかもしれないのは何となく私も予感しています(笑)
YouTubeを視聴する際どちらの方が良かったか届いたらご報告したいと思いますので宜しくお願いします(^-^)
書込番号:24039845
0点

>名無しの甚兵衛さん
こんにちは
昨日届きましたのでご報告します。
YouTubeに関してps4proよりテレビのアプリで視聴した方が若干画質綺麗に感じました。でもそこまで分かるほどの差はなくテレビのアプリの方が良いかもレベルですかね!
あと設定について迷っているところがあります。
お好み調整のeotfモードの項目にsdr st2084 hlgとありますがどれが1番良い画質になりますか?
色空間はbt709からbt2020に変更しました。
maxcllモードは1000nit 4000nit 10000nitとありちんぷんかんぷんです。
アドバイス頂けたら幸いです。
書込番号:24049752
0点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
>お好み調整のeotfモードの項目にsdr st2084 hlgとありますがどれが1番良い画質になりますか?
>色空間はbt709からbt2020に変更しました。
>maxcllモードは1000nit 4000nit 10000nitとありちんぷんかんぷんです。
EOTFモードもMaxCLLモードもオートでいいと思いますよ。
EOTFはSDRが地デジなど放送波、HDRコンテンツがST 2084、HLGが4K放送波、と、一致させて使い分ける必要があり、結局オートでいいです。ガンマをつかさどります。
MaxCLLはHDRコンテンツが1000nit、ドルビービジョンが4000nitなど一致させればよく、オートで入力映像信号から自動的に入力映像のMaxCLLを判別すればいいです。明るさ・暗さをつかさどります。
色空間モードもオートでいい気がします。
書込番号:24049941
3点

>すずあきーさん おはようございます。
とても分かりやすく教えてくださりありがとうございます。
EOTFモード、MaxCLL、色空間オートに設定しました。
因みに映像によって若干白っぽい?なと感じるのですが何か良い設定方法はありますか?
なにやら映像のところで細かく調整できるみたいですが私には全く分からなくてm(_ _)m
書込番号:24050636
0点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
>>映像によって若干白っぽい?なと感じる
明るい部屋で見ていて暗部が白っぽく浮いて見えるなら「黒レベル」を数ステップ落としてみてください。
映像の明るい部分が色乗りが悪く見えて白っぽく感じるなら「色の濃さ」を数ステップ上げて見ましょう。
テレビを斜めから見た時に白っぽく感じるなら、それは液晶の視野角特性なので、なるべく真正面から見るようにしましょう。
暗い部屋で見ていて、黒いはずの部分が白っぽく浮いて見えるなら液晶の性能限界なのであきらめましょう。
書込番号:24050848
2点

>プローヴァさん おはようございます。
分かりやすくアドバイスのコメントありがとうございます。
暗い部屋で黒い部分が白っぽくなるのは液晶の性能の限界なんですね!
そこまで気にはならないので、そこは我慢して楽しみたいと思います♪
書込番号:24050865
0点

今日テレビ側のアプリでYouTube観ておりました。
テレビ側でYouTube起動させた方が若干綺麗に感じると言いましたが今日しばらく観ていたら、こちらの方が圧倒的に綺麗だなと感じました。
ネット動画ビューティー、クラウドAI高画質の機能のおかげかもしれませんね!プリメインアンプテレビ側の音をプリメインアンプ
でも私のps4の調子の問題もあるかもしれません(一度スピーカー移動させる時にスピーカーの角をps4にぶつけたり、大きな地震の時に倒れ縦揺れの衝撃を与えてしまったりして音が悪くなったなと感じていたりしてました。
それと関係あるのか分かりませんけど以前はps4proのoptical→DAC→プリメインアンプで今はテレビ側のoptical→DAC→プリメインアンプで後者の方が音が良いです(まだYouTube視聴だけしかしていません)
因みに動きのある映像のぼけをあまり感じない場合はバックライトスキャンをオフにした方が画質的に良いでしょうか?
今はオートに設定しています。
書込番号:24056887
0点

すみません、文がめちゃくちゃでおかしくなりましたm(_ _)m
「プリメインアンプテレビ側の音をプリメインアンプ」←これは忘れてください(笑)
書込番号:24056909
0点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
ネット動画ビューティーの説明を読む限りオートコントラストや超解像と言ったごく一般的な高画質ファンクションのパラメータをネット動画に合わせて微調整するようなことしか書いてないので、PS4で見るのと大差がつく道理はさほど無いようにも思います。
もしかすると比較の際たまたまネット回線の影響で伝送レートに差があったのかもしれませんね。こちらもネット状況に合わせて自動調整が入りますので。
まあ綺麗だと感じたなら東芝のお化粧ポリシーとスレ主さんが相性が良かったという事で、結構な事です。
バックライトスキャンをオンにすると少し暗くなりませんか?この機能、一応各社ついてますけど、動きボケにはめざましい効果はない上に、輝度低下は起こりますし、チラツキを感じる場合もありますので、個人的には常時オフでいいと思います。
書込番号:24056989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>テレビ側でYouTube起動させた方が若干綺麗に感じると言いましたが今日しばらく観ていたら、こちらの方が圧倒的に綺麗だなと感じました。
「こちら」とはどちら?(^_^;
>テレビ側でYouTube起動させた方が若干綺麗に感じると言いましたが
との事なので、PS4 Proでの再生って事でしょうか?
書込番号:24057720
2点

>プローヴァさん こんにちは
コメントありがとうございます。
伝送レートっていうのは例えばYouTubeの同じ動画で毎度1080pで再生した場合でもネットが混んでると伝送レートに差が出て画質が悪くなるのでしょうか?
スピーカーでps4proをぶつけた後に画質と音が悪くなったように感じてたのもあるので私のps4proが良い状態じゃないのかもしれません!
だからかoptical接続に関してもps4pro→DAC→プリメインアンプよりも740xs→DAC→プリメインアンプの方が遥かに音が良かったです。
ps5が入手でき次第また比較してみたいと思います。
バックライトスキャンに関して、確かにオンにしても変化がよく分かりませんでした。
オンにしたら暗くなったかどうかはちょっと気付きませんでしたがオンオフで動きのボケに変化が感じないのならオフにした方が良さそうですね!
教えて頂きありがとうございます。
書込番号:24058586
0点

>名無しの甚兵衛さん こんにちは
文章が下手くそで上手く伝えられずすみませんm(_ _)m
昨日しばらく740xs側でYouTube起動した時の方が画質が遥かに良かったです。
optical接続の音質に関しても740xs→DAC→プリメインアンプの方が良かったですがもしかしたら私のps4proの状態が良くないのかもしれません!
ps5が入手できたらまた比較してみたいと思います
因みにoptical接続に関して740xs→プリメインアンプも可能ですがopticalケーブルの長さが足りず…
書込番号:24058601
0点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
オリジナルが1080Pでアップされてる画像でも、内蔵youtubeアプリの設定が480Pになっていればそれ以上の画質では再生されませんし、アプリ設定が1080Pに設定されていても、回線速度が遅い場合などは、再生優先でレートが落とされることはあります。この場合画像がボケ気味に見えたりします。
あとは、内蔵アプリ再生の場合と、外部入力(PS4)の場合で映像モードや画質パラメータは別々に持てますので、この調整値が異なってれば画質が違って見えることはあります。これもエンジンとは無関係です。
そもそも同じレートで同じ映像モードやパラメータで再生されてるなら、エンジンの差で画質が全然違って見えるとか有り得ないです。
書込番号:24059044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>昨日しばらく740xs側でYouTube起動した時の方が画質が遥かに良かったです。
おぉ、「55Z740XS」の事だったんですね...(^_^;
否定している様な書き方だったので、「PS4 Pro」の方かと思ってしまいましたm(_ _)m
>optical接続の音質に関しても740xs→DAC→プリメインアンプの方が良かったですがもしかしたら私のps4proの状態が良くないのかもしれません!
「音声・音質」については、
>740xs→DAC→プリメインアンプ
の状態は、「PS4 Pro」でも同じです。
「PS4 Pro」−(HDMI)→「55Z740XS」−(光ケーブル)→「アンプ」
<「スピーカー」に出力せず、「HDMI(ARC)」や「光オーディオ」は「デジタル音声信号」なので、DACは使っていないと思います。
で繋がっている場合、YouTubeの動画で有れば、どちらで再生しても、内容は同じです。
>因みにoptical接続に関して740xs→プリメインアンプも可能ですがopticalケーブルの長さが足りず…
となると、
「PS4 Pro」−(HDMI)→「55Z740XS」−(光ケーブル)→「DAC」−(音声ケーブル)→「アンプ」
って事かな...
どのくらいの長さの光ケーブルを使っていて、どれくらい足りないのか分かりませんが、
https://kakaku.com/specsearch/2210/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=7&Length=3&Length=&
と結構な長さまであるので、直接アンプに繋げられることも考えて見ては?(^_^;
後は、「YouTube設定」や「インターネット接続環境(Wi-Fi等)」に依っては、「画質・音質」が上下する可能性は有りますm(_ _)m
「結果(画質が良い/悪い)だけ」なので、どこに要因が有るのかは、ココを見ているだけだとちょっと分からない状況ですm(_ _)m
<接続に関しては、画質に影響するような要因は見つからないので、問題は無いと思いますm(_ _)m
「Wi-Fi」でどちらの機器も「ルーター(無線親機)」に繋いで居る場合、「スマホ」があれば、「テレビが置いてある位置」と「PS4 Proが置いて有る位置」で、
https://fast.com/ja/
にそれぞれアクセスして、速度がどれくらい出るか確認してみると、場所の違いで速度の違いが分かることも有ります(^_^;
<時間帯により、速度が上下します。また、1回目よりも2回目の方が高速になる傾向にあります(^_^;
※普段見ている位置で計測しても意味は無いので、必ず「計測したい機器の場所にスマホを持っていって計測」が重要です。
「Androidスマホ」なら、「Wi-Fiアナライザー」というアプリで、「ルーター」−(Wi-Fi)−「スマホ」の電波状況を視認できたりします。
<https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer
これだと、リアルタイム(実際の反映はちょっと時間がかかる)に電波状況を表示してくれるので、Wi-Fiの繋がり易い場所も見付け易かったりします(^_^;
書込番号:24059410
2点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
テレビは箱出し直後だと本来の性能が発揮されず、
後日観る方がエージングが進んで画質が良くなってくる事が多いですよ。
以前買った43Z730Xや自分が持ってるSONYのテレビも買って一週間後くらい経つと、本来の色味や高精細な映像に変わりました。
購入して2,3ヶ月経ちましたが最近また画質が綺麗になった気がします。
書込番号:24062506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しの甚兵衛さん こんにちは
お礼の返信遅くなりすみませんm(_ _)mコメントありがとうございます。
ps4proより740xsでYouTube起動した方が若干綺麗と言ったけど若干ではなく遥かに綺麗でしたと言えば良かったですね(笑)
音質に関してもそうですが多分私のps4proがあまり状態が良くないせいでかもです。
このテレビが来る前にps4をぶつけた後、画質や音質が低下したように感じてはいて気のせいかもと気にしないようにしていたんですが740xs側とここまで差があるなら気のせいではないのかも…
因みに私の現代のヤマハプリメインアンプならoptical入力ついてるのでコードが届く場所にアンプを移動させればテレビoptical→プリメインアンプのopticalに接続できますがopticalのついてない古いプリメインアンプを使用する場合は740xsにRCA出力端子があればそれと接続するかDACのRCA出力で接続します。
古いプリメインアンプで聴きたい派なのでサンスイのアンプの調子が直ればDAC必須♪なのです。.
ネット回線については母がやっているので詳しく分からないんですが、2階のルーターから3階のハブにLANケーブル繋いで使用しています。
ハブもps4もテレビ台に置いてありSwitchはテレビ台の下に置いています。
ネット環境調べるアプリあるのですね!近々やってみますね
書込番号:24078447
1点

>マーラーソンさん こんにちは
お礼の返信遅くなりすみませんm(_ _)m
確かに、我が家のリビングにあるVIERAの有機EL 4kは届いたばかりのうちは、あれ?そんなに綺麗じゃないようなって思っていたんですが、いつからか凄く綺麗になってました。
テレビのエージングは1時間くらいだというのをどこかで見たのですがやはりテレビもエージングが必要なのですね!
ps4proの画質と音質の調子が悪いのでps5が入手できたらps5でYouTube視聴してみます♪
書込番号:24078464
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ]
ケーズデンキで安く買えました(3月20日)。
〇税込み 206,910円
割引 ▲22,000円(あんしんパスポート会員限定 東芝4KTVデビューセール)
支払金額184,910円
東芝キャッシュバックで10,000円戻るので、実質174,910円。
寝室の古い液晶TVが映らなくなってしまい、リビングの液晶TVを寝室に引越して
リビング用に最新4KTVを購入。
デビューセールは3月末までなので、良いタイミングで買えました。
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ]

>takofumiさん
こんばんは
残念ながら地デジしかタイムシフト出来ない仕様です。
書込番号:24025174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>takofumiさん
こんにちは
タイムシフトができる、受信帯域は、地上デジタル放送のみです。
BSは通常録画で 行ってください。
書込番号:24025181
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>地デジのタイムシフトはできたが、BSがタイムシフトできません。
どこで「BS(/CS)」も出来ると思ったのでしょうか?
https://www.regza.com/regza/lineup/z740xs/recording.html
と
https://www.regza.com/regza/bd_dvd/lineup/d-m210/timeshift.html
の違いを確認してみて下さいm(_ _)m
<どちらも最初の方に説明されて居ます(^_^;
書込番号:24026878
3点

返答ありがとうございました。
レグザの説明をしてくれたおじいさんができると言っていたので。
BSのタイムシフトは無理なんですね。通常録画で我慢します。
書込番号:24028919
0点

東芝大好き人間です。
東芝のタイムシフトタイプのモデルで、BSをタイムシフトしたい場合には、
レコーダーなどを購入しかありません。
パナソニックなどの、機器を購入すると、高額になってしまいますので、
私のおすすめを、、、
機種は、東芝製 DーM210がおすすめです。(本日時点で40000円位です、、価格comで)
テレビの過去番組表に、(HDMI で接続で)リンクさせて見る事が出来ます。
通常録画も出来ますので、あわせて検討してみて下さい。
タイムシフトで楽しいテレビをお楽しみ下さい。
参考になれば幸いです。
書込番号:24031240
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z740XS [65インチ]
ケーズデンキ22万
メーカーキャッシュバック▲1万
実質21万円でした。
65z740xを探していたのですが・・・何店舗か回ったのですが在庫なく。
現在使用しているテレビを子供が液晶を割ってしまい、すぐに必要でしたので購入に至りました。
11点

東芝大好き人間です。
子供がパネルを壊したとの事ですが、
TVカバーで検索して見て下さい。
65インチで、17000円位です。
(アクリル板製、3mm の厚みです。)
テレビの保護を検討して見て下さい。
参考になれば幸いです。
書込番号:24019017
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ]
福山雅治のファンなのでやはりREGZAにすべきでしょうか?
綾瀬はるかも好きですがパナのOLED機を購入も2年持たずに壊れました。
北川景子のSONYも捨て難いですが、同じような理由で購入された方の感想を聞かせてください。
テレビを購入する理由の90%以上が上記のような理由です。
OLEDはもう懲り懲りなのでLEDで検討中です。
よろしくお願いいたします。
7点

>福山_雅治さん
今だにTVのCM見てるとか、かなりのご高齢で?
書込番号:24005403 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>福山_雅治さん
こんにちは
どこかでポスターもらえる特典があったような。。
書込番号:24005404
5点

「北川景子のSONYも捨て難いですが、同じような理由で購入された方の感想を聞かせてください。」
暇な人の横槍はご遠慮下さい。
書込番号:24005405
13点

故障代替えでなければしばらく様子見したほうがいいような気もします。
740XSが本年度の液晶 最終モデルか疑問です。
書込番号:24005427 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>福山_雅治さん
不具合対応とか音声の聞き取り易さとか年齢関係しますよ!
書込番号:24005430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

55Z740XSは新製品なので20万とかする、それに比べ一個前のZ740Xだと15万くらいで買える
55Z740Xにしておいて、この差の5万円でレコーダーと福山雅治のライブBDを買えば「REGZAで福山雅治満喫コース」を楽しめるよ!
あとHDDを繋いでみるコレという機能で“福山雅治パック”を登録しておけばさらに充実した福山雅治満喫コースの完成だわ
https://m.timeon.jp/mirucolle/
書込番号:24005434
10点

普段見てるドラマや番組を量販店で見比べると違いが自身で良くわかると思います。
書込番号:24005571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニーのテレビを、仮にチョイスした場合
USBハードディスクを接続して録画する際に、
W録画出来ない。シングルのみなので、見たい番組が重なったとき諦めです。
また 、後にソニーのレコーダを買ったとしてもダビングが出来ませんので、テレビが壊れたら、番組を見られなくなり、後に残す方法が有りません。
書込番号:24005637 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>福山_雅治さん
パナソニックのHX950をお勧めします。
液晶IPSパネルです。
チューナーは各3個ありダブル録画もできます。
スピーカーからのボイスが聞き取りやすいです。
それと値崩れしているし、キャッシュバックキャンペーン中です。
書込番号:24005712
2点

これからは動画配信サービスの時代。
ディズニープラスやNetflixなど新しいサービスに素早く対応出来るテレビを検討してはいかがですか。
書込番号:24005839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>福山_雅治さん
こんにちは 私も福山雅治ファンでこの機種は気になっていました ファンの方でストレートに聞いてくれているのを見て、少し嬉しい気持ちになりました
自分は購入はまだまだですが、主様が後悔しない買い物される事を願っています
すいません 関係無いこと書きました…
書込番号:24007526
4点

>モンブランが好きさん
>どうなるさん
>オルフェーブルターボさん
ありがとうございました。
とても有益な情報ありがとうございました。
無事福山雅治さんの本機種を購入いたしました。
綾瀬はるかさんも捨て難いのですが、家族所有の綾瀬はるかさん機種でサウンドバーから
音が出ないバグがあり、福山雅治さん機種ならサウンドバーがなくても大丈夫なので、
バズーカ福山雅治さんに着地いたしました。
セクハラのハンネでストーカーのように中傷する暇人の方以外、
皆様ありがとうございました。
書込番号:24015119
4点

>福山_雅治さん
こんにちは
購入されたんですね。
おめでとうございます。
ビジュアルの世界をお楽しみください。ペコリ(o_ _)o))
書込番号:24015125
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z740XS [65インチ]
毎年2月に新型が出るのを承知で740Xを12月に買いましたけど、価格と性能対比で考えたら待たなくて良かったって感じなのですが…個人的には。
キャッシュバック含めると65Z740を125000円位で買えたので、今回のは性能的に価格に合わないんじゃないかなぁ。
値落ちの速さがすごそうですね。
750待ちが正解になりそうな予感がしますけど、どう思われますか?
書込番号:23994281 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>teru0818さん
全く同感です!
元々、REGZA は、価格の下落も真っ逆さまなんで、新製品で飛びつくことなく、しばし静観が正解だと思います。
書込番号:23994396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モデル末期と発売前のモデルの価格を比較したらそりゃね。
Z740XSはきのうてきに中途半端だなぁとは思うけど。
書込番号:23994541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>価格と性能対比で考えたら待たなくて
良かったって感じなのですが…個人的には。
Z740XSの内容を知った後だから、
「Z740Xを買っといてよかった」と思うので
あって12月には分からなかったのでは。
>新製品で飛びつくことなく、しばし静観が
正解だと思います。
Z740XSを買うタイミングは買う人が
決める事であって必ずしも価格最下落まで
静観するのが正解とは限らない。
ちなみに…外観色がシルバーから
黒に替わっただけで、購入欲が上がる人
はいる。
書込番号:23994545 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>スペックに対して価格が釣り合わなそうな気がしますが…
>キャッシュバック含めると65Z740を125000円位で買えたので、今回のは性能的に価格に合わないんじゃないかなぁ。
https://kakaku.com/item/K0001229649/pricehistory/
を見れば判りますが、「65Z740X」も発売直後は、30万以上しました。
つまり、「同じ」って事かと...
>750待ちが正解になりそうな予感がしますけど、どう思われますか?
何時出るか分からない製品の事を気にしても仕方が無いと思います(^_^;
何時までも待てるなら、「Z750Xでは無く、もっと先まで待って最上級の製品を買えば良い」とは思いますm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:23994780
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





