REGZA 50Z740XS [50インチ]
- 健康的で自然な色と質感で人肌を再現する「ナチュラル美肌トーン」機能を搭載した4K液晶テレビ(50V型)。
- 視聴環境の明るさだけでなく、色温度の違いをリアルタイムに検出し、常に適切な画質に自動調整する「おまかせAIピクチャーII」を搭載。
- 「タイムシフトマシン」を採用し、地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、見たい放送番組をいつでも視聴することができる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 3 | 2021年2月24日 18:39 |
![]() |
23 | 11 | 2021年3月5日 23:11 |
![]() |
48 | 13 | 2021年3月26日 02:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ]
テレビは一度買ったら10年位は使いたいと誰もが思う事ですよね。だからたった一つeARC非対応だから許せない。本当は当然対応してくると思い待っていたのに非常に残念です。最近は様々な映像配信が増えて技術的にも進化しつつあります。当然映像、音声もハイスペックになり伝送する為の配線や入力端子にも対応が必要です。欲しかったテレビですが諦めてSONYの新製品を待ちます。
書込番号:23985977 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>あっきなな56さん
4K120PにもVRRにも非対応ですね。
PS5に対応する気はないという事でしょう。
書込番号:23986009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テレビは一度買ったら10年位は使いたいと誰もが思う事ですよね。
ブラウン管テレビの頃は、そういう考えも通じたかも知れませんが、液晶テレビや有機ELテレビの場合、まだ普及して間もないので当たり/外れは大いに有ると思いますm(_ _)m
また、「デジタル信号処理」になったため、アナログ時代の様な「0.8」とか「1.3」とかの状態が通用しなくなっています。
「0」か「1」しか認識出来ない為に「ちょっとノイズが入っただけ」なのに酷い映像や音声になる可能性も...
しかも「日本製の信頼性」は、既に海外工場での生産に切り替えてしまったため、「Made in Japan」の製品自体が絶滅危惧です。
<かといって「Made in Japan」だとしても、使っている「部品」まで「Made in Japan」とは限らないですし...
海外製の部品を国内で組み立てたとして、どれほどの品質や耐久性が有るのか..._| ̄|○
>だからたった一つeARC非対応だから許せない。本当は当然対応してくると思い待っていたのに非常に残念です。
まぁ、「Z750X」では無く、「Z740XS」というマイナーチェンジ版の様な型番からも察してしまうかも知れませんね(^_^;
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:23986273
6点

> だからたった一つeARC非対応だから許せない。
その割には、非対応のシャープ機購入して、あまつさえ、良評価してるよね。
書込番号:23986308
34点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z740XS [65インチ]
タイムシフトマシン録画について、聞きたいことがあります。
この機種に付いてるのはわかるんですが、
みなさんは、この機能使うときに設定をどのようにしてますか?
やはり毎日録画で使っってますか?
HDDはどのくらいの容量をお使いでしょうか?
最後に、この機能は、別に使わずに通常の録画だけでも可能でしょうか?
毎日録画で使ってると、電気代が膨大になるのではないかと懸念してます。
その点、お使いの方、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
7点

私のタイムシフトの使い方になりますが、ご参考下さい。
ゴールデンタイム〜深夜帯で6ch分を毎日録画しています。
HDDは8T×4本でタイムシフトに32T(保存期間は大体1ヶ月くらい)、それとは別に通常録画とタイムシフトから保存用に8Tを使っています。
電気代は気にしていないので分かりかねます。申し訳ありません。
書込番号:23983054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タイムシフトは午前2時〜午前5時まで休んでます
家は、タイムシフト8TB+通常録画5TB
タイムシフトの端子AとB(ポートType B)+通常録画(USB ポートType A)
タイムシフトのUSB ポートType Aにすると通常録画ができると思います
電気代までは考えた事なかったです
電力会社、オール電化、通常電気代でも料金は違いますので
難しいです。
HDDにもよりますが、スマホ2台充電したくらい?かな
1台6WとしてX2で12W
(東芝のHDD消費電力は12Wみたいです)
書込番号:23983076
1点

>BlackDragonJpnさん
こんにちは。
>>この機能は、別に使わずに通常の録画だけでも可能でしょうか?
通常録画用HDDとタイムシフトマシン用HDDはそれぞれ別々のHDDをつける必要があります。
通常録画用HDDだけつければ、通常録画のみ可能です。ご安心ください。
タイムシフトマシンは一日あたり6ch、12時間のアーカイブをしたとして、4TB HDDで1週間若干切るくらい遡れます。もっと遡りたければより大容量のHDDが必要となります。
書込番号:23983322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BlackDragonJpnさん
電気代ですが、タイムシフトマシン動作中はテレビ内部の基盤が動いた状態なので、テレビ側が30W程度電力消費します。
外付けHDD アイオーデータのものでtyp 8Wとの事なので、38Wとすると、12時間のタイムシフトで月当たり362円になります。
書込番号:23983350 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>BlackDragonJpnさん
私はタイムシフト用に8Tで6チャンネルを午後6時から深夜25時迄で保存期間は1ヶ月程です。
通常録画は6Tです。
これとは別にREGZAサーバーで10Tで9チャンネルを同じ時間タイムシフトしてます。
電気代は気にしたことはありませんがビックリするほど上がっていないと思います。
書込番号:23983751 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>イナーシャモーメントさん
情報ありがとうございます!
なるほどです。
REGZAサーバーで10Tとありますが、それはなんですか?
クラウド上で録画されてるということでしょうか?
書込番号:23983856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>55snufkinさん
情報ありがとうございます😊
なるほどですね!
参考にさせていただきます。
書込番号:23983858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1とらぞうさん
情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:23984356
0点

>プローヴァさん
情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:23984357
0点

>プローヴァさん
詳細な情報、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:23984364
0点

>BlackDragonJpnさん
REGZAサーバーと言うレコーダーの内蔵HDD4TB分と外付けHDD6TB分で合計で10TBでBSと地デジをタイムシフトしていますと言うことです。
書込番号:24004340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ]
XからXSってiPhoneかいな…(´・ω・`)
どうでもいいことだけどリモコンが久々に真っ黒に戻った、TVも黒くなった
◆東芝、4K液晶レグザのフラッグシップモデル「Z740XSシリーズ」3機種
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=103479/?lid=myp_notice_prdnews
11点

タイトル間違えた。
Z740X→Z740XSやん。Z740X→Z750XSだと正常進化しとる(´・ω・`)
書込番号:23973931
5点

どうなるさん
BS4Kの番組を放送画質で配信が1番だけど、2Kダウンコンバートして配信できないものですかね。
書込番号:23974046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どうなるさん
人肌の再現・描写に関して、学術的な見地を採り入れ、高画質技術をアップデート。
って、他にやる事ないんかいっ(´・ω・`)
書込番号:23974055 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mn0518さん
マイチェンのようですからこんなものかと。。。
シールが浮いて不細工と言われていたグリルがパンチングメタルになっています(笑)
しかし、4K120PやVRRに対応しなかったのは、今発表される商品としてはとってもマズいと思います。
それとも15周年スペシャルのSとのことなので半年くらい売った後にZ750Xに切り替えるのか?
書込番号:23974071
6点

>ひでたんたんさん
>BS4Kの番組を放送画質で配信が1番だけど、2Kダウンコンバートして配信できないものですかね。
2K画質になってもいいからと言っても何もせず流せるわけでもなくトランスコードが必要
4Kトランスコードだとスペックもそれなりに必要だし技術的なもんだいと、あとは著作権絡みもあって簡単に4Kも見れるようにしましたってわけにはいかないんだろうね
書込番号:23975147
5点

先日購入したばかりなのですが、もう新型が出るんですね…うーん、もうちょっと待っていれば(^^;
と、それは置いといて、唯一かつ重大な欠点だと私が思う「起動時間の長さ」が解決できれば、これに勝るテレビはそうそう無いのではないでしょうか?きっと新型でも短縮されてないように思います。
テレビがパソコン化しつつあるのは分かりますが、OSとはいえ単純なものを早く立ち上げるのはそんなに難しいことなんでしょうか?
書込番号:23975658
2点

>唯一かつ重大な欠点だと私が思う「起動時間の長さ」が解決できれば、これに勝るテレビはそうそう無いのではないでしょうか?
これスマホのようにスリープ状態にしておけば可能なんだろうけど当然消費電力も大きくなる、TVの使い方からして電源オン=それなりの時間使うだろうから、スマホのように場合によってはサッと取り出しで20〜30秒だけ使ってみたいなのもそうそうあるわけでもない
20秒しか使わないのに30秒待つとかいうのは相当なストレスだけどTVの場合は初回のみだしそこで数十秒待つのはそこまでストレスにならない、エコとか考えると無理に載せる機能ではないってことじゃない?
書込番号:23976863
2点

>どうなるさん
>
20秒しか使わないのに30秒待つとかいうのは相当なストレスだけどTVの場合は初回のみだしそこで数十秒待つのはそこまでストレスにならない、エコとか考えると無理に載せる機能ではないってことじゃない?
エコポイントからずっと日本家電のエコ路線間違ってると思いますけどね、結局エコ(発電側は無視)のためにブランドも利便性もなくなって自分の首絞める感じです
1人にとっての数十秒でも全体では莫大な時間ロスって、学生の頃教師に言われたのを思い出します
それはそうとマイナーチェンジでちょっとガッカリですが何を思って今までのリモコンデザインにしてたかってくらい黒の方がしっくりきますね、他のも黒に戻してほしい
書込番号:23978231
2点

今回のリモコンの色が良いなら、リモコンだけとりよせすればよいだけでは。
個人的には、REGZAレコと区別しやすい今の色に不満はありません。
リモコンの色なんて実用上どーでもいい部分より、4色カラーボタンの位置を見直して欲しい。
個人的に不便極まりないあの位置の方が使いやすいって人の方が多いのかなぁ?
書込番号:23978317
0点

せめてBSがタイムシフトできるようになってたらよかったのに。。。
書込番号:23981137
6点

ハイセンスと同じミニLEDパネルのモデル
発売するのでしょうか、 あちらはHDMI
2.1によるゲームモード対応はもとより
各種技術てんこ盛りのようですが。
書込番号:23982131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エコポイントからずっと日本家電のエコ路線間違ってると思いますけどね、結局エコ(発電側は無視)のためにブランドも利便性もなくなって自分の首絞める感じです
エコポイント、ことTVに関しては大きいのを買えばたくさんお金(ポイント)がもらえるというエコとは真逆の政策だったからねぇ
素直に地デジ移行推進補助とかにしておけばいいものをそれだと単なる買い替えに税金のバラ撒きになっちゃうからエコって言葉をむりやり絡めた感じだったもんなぁ
書込番号:23984056
2点

パナソニックは、欧米向けですが新型液晶TV JX940を発表しました。日本のHX950の後継機に相当します。
もちろん、HDMI 2.1対応で4K/120Hz、VRR、FreeSync、ALLM、eARCに対応です。しかしG-Syncは非対応です。
さらに、AV1 decodingにも対応しているので、将来のネット動画配信もOKです。
東芝のZ750Xは、G-Syncにも対応して完全対応して欲しいものです。
JX940仕様
https://www.flatpanelshd.com/panasonic_jx940_2021.php
書込番号:24042692
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





